«前の日(12-10) 最新 次の日(12-12)» 追記

ぱぱネット(仮)


2008-12-11 MyMio MFC-930CDN

_ 今年は厄年

今年の秋はあらゆるものが壊れまくったけど、マンションに越して来て以来使っていた、パナソニックのKX-PW37CL「おたっくす」が壊れた。 記録紙確認U12というエラー が何をやっても消えない。8年使って修理する気力もなく。さらに年末に近づき、以前から調子の悪かったヒューレットパッカードのプリンタPSC2310を修理に出そうとしたら 6年たって現物一台もないんだテヘ とかサポートに言われた訳でして...。

_ [PC] ブラザーのFAX複合機MyMio

そこでブラザーの家庭向けFAX複合機の最上位機、 MFC-930CDNを買いました。

設置済み

既に設置済みです。PC Watchで見かけたときは、あまり気にしてなかったんだがね。なんで俺こんなマイナーメーカの製品を買ったんだろうなあ。

何か見えますよ?

あれ?何かみえましたかね・・・・?

・・・・・・・・・・・

・・・・・・

らき☆すたキャンペーン

ちょwwww
もう少しマシなキャンペーンはなかったのかとwww

_ 感心したところ

HPプリンタと比較するのも可愛そうだが 薄くて小さい のは大変よろしい。元「おたっくす」が収まっていたところにすっぽり入るからね。

ダイレクトタッチパネル主体 の操作体系は、かなり素直であり、松下家電の狂ったGUIからの乗り換えだと、死ぬほど使いやすく感じる。まあ以前が悪すぎるのだが。

有線LAN,無線LANを両方とも装備しておりネットワークに強い。個人的に何がうれしいって FAXをLANで採れる&送れる ようになったことだな。送信は特に簡単で、文書PDFだろうがWordの注文票だろうが、WIndowsのプリンタからPC-FAX2というデバイスを選んで印刷するだけ。印刷データを送るとこんなパネルがPCに出る。TWAINの応用だろうか?

バーチャル電話機

さながらバーチャル電話機の様相である。ちなみに電話帳を作っておけば同胞送信も一発でできるらしい。

_ ダメなところ

これは調査が足りなかったのだが(急いでたからね・・・)、2種類トレイを装備してるというから、てっきり自動切換えかと思ったら手動だったこと。

絶対両手使うし不便ー

トレイのつまみをひっぱって押すと、上のトレイがずれて給紙可能となる。要するに排他選択なのだな。押し込むと当然のごとく 出力紙トレイも奥に行って しまうので、L版光沢紙とかすげー取り出しにくい・・・次のモデルは自動給紙にしてくれよん。

もう一つ。スキャナドライバのデキが悪い。パネルが開くのは他のスキャナと同じだが、なぜか俺の環境だとキャンセルができない(^^;・・・まあ俺のWindowsがおかしいのかもしれないけどな。 一応、統合環境のControlCenter3というのもついてるのだが、スキャンに関しては実質何もできないに等しい。HPだとファイルの管理とかそれなりにできたんだけどね。

何か間違ってるのかなあ

しかし・・・スキャナに関しては、PC使わずに ADF自動給紙でSDカードに直接PDFが作れる ことがわかってからは、この機能ばかり使っている。仕事の資料とか5〜10ページくらいの印刷物を、ダイレクトにPDFにしてくれるのは、使ってみると死ぬほど便利である。

_ 対抗馬エプソンEP-901F

まあ、対抗馬というか、世間的には EP-901Fがド本命だろう・・・・ 7色1.5ピコリットル写真画質 CD/DVDトレイ内蔵 自動切換えダブルトレイ なのだから。 値段も価格.COMの最安値だと3000円違いというところだし。

それでも、俺がMyMioにしたのはかがみん達が応援してくれているから買わざるをえない!ランニングコストについて考えたから。エプソンは詰め替えインクを基本的に認めてないし、裁判で差し止めをたびたびやってる。いわゆるマイクロチップ対応ってやつね。

一方、ブラザー過去の機種は全て、インクをリフィルするとプリンタ画面上の容量も回復するという素直さで、その点を俺は高く評価したわけだ。もちろん、保障が切れてしまうし、余計なトラブルの元だから、ブラザーも推奨してるわけじゃない。俺も保障が切れる1年間は純正インクで使うつもり。

でもさっそくリフィルインクも現れたようなので1式買ってみるかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 荒家の人 [実はウチはレーザーも複合機もブラザーなんですが、さすがにあのキャンペーンやるってお知らせが来たときには噴きました(笑..]

_  [まあさすがに僕もらき☆すたキャンペーンで買ったわけではなくw 3機種(エプソン、キヤノンのFAX複合機)の中で930..]


2010-12-11 漫画だけが唯一の息抜き

_ [漫画] 進撃の巨人

たまには漫画の感想でも......

進撃の巨人3巻

いろいろな広告や帯にも書いてあるけど....

これぞ少年漫画!!

と言える。六階建てのビルくらいの「巨人」に少年たちが立ち向かっていくだけでも十分絶望的なんだが、徐々に小出しにされる謎の数々がたまらん。重厚なストーリー。絵は正直かなり稚拙だけど全力でお薦めできる漫画である。

_ [漫画] 以降ネタバレ

1,2巻を読んで、だいたい俺が妄想してたのはこんな内容だ。

「巨人」はチンコがなく、首の後ろが弱点とな....
これは人類が作った人型決戦兵器(笑)であるな
エヴァと同じように首から乗り込むんだな
でも勝手に動くようになって作った奴らは全滅した
そして今も工場から作られた「巨人」が人類を殲滅
し続けている

とまあ、マクロスあたりを原体験にもつオッサンには、 極めて当たり前の妄想なんだが。そこで3巻を読んで良い 意味で裏切られたというかですね。 エーーーー?!そういう設定かよ!そんなのありかよ! と ひとり孤独にツッコミをいれていた私。本当に単行本が楽しみな漫画である。早く4巻でないかな.....

_ [雑記] しかし....

この作者、ジャンプに持ち込んで門前払いくらったんだって? アフォだな編集部は。しかもアニメ化向きの題材で、ボンズあたりに映像化してもられば、ハガレンとまでは言わないがイイ線いけるとおもうんだがな。ああ、でも18禁になっちゃうか...

進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)(諫山 創) 進撃の巨人(2) (少年マガジンコミックス)(諫山 創) 進撃の巨人(3) (講談社コミックス)(諫山 創)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ 猫おやじ [「パンプキン・シザース」も面白いですよ。 ミリタリーのメカ好きなら「redEyes」のSAA(パワード・スーツです。..]


2011-12-11 GPLかぶり部分

_ [開発][ワンセグ野郎][Linux] 改造部分のGPL尊守

私的改造部分の http://linux.papa.to/image/OneSeg24forLinux_1.0.0.2_Papanda1.tar.gzhttp://linux.papa.to/image/perlrtmp_1.0.1.1_Papanda1.tar.gz を更新しておきます。

※何かこれで機能アップするというものではありません。気にしないソリューションで。


2013-12-11 DigitalOceanでUnixBench

_ DigitalOceanの アカウントをとったまま放置していたら 「おまえ貧乏だから仮想マシン起動してないんだろ?俺が$5めぐんでやるよ!ほら! by CEO」 というメール(意訳)が来て勝手に$5追加されてた(^^; ノリがAmazon AWSと比べて軽すぎてワロタ。

とりあえず512MBプランでリージョンはnyc2(ニューヨーク2)で作りました。 DigitalOceanはコントロールパネルがすごく今ドキ風でらくちんでよいですな。

_ [開発][Linux] 哀と哀しみのUnixBench

まあ、かけるよね。

   #    #  #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #
   #    #  ##   #  #   #  #           #    #  #       ##   #  #    #  #    #
   #    #  # #  #  #    ##            #####   #####   # #  #  #       ######
   #    #  #  # #  #    ##            #    #  #       #  # #  #       #    #
   #    #  #   ##  #   #  #           #    #  #       #   ##  #    #  #    #
    ####   #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #

   Version 5.1.3                      Based on the Byte Magazine Unix Benchmark

   Multi-CPU version                  Version 5 revisions by Ian Smith,
                                      Sunnyvale, CA, USA
   January 13, 2011                   johantheghost at yahoo period com

いつも通りUnixBenchなどをかけてみました。実行コマンドラインは./Runのみなのでシングルコアの比較になります。

Dhrystone 2 using register variables        9540487.3 lps   (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone                     1822.5 MWIPS (9.7 s, 7 samples)
Execl Throughput                               2478.7 lps   (30.0 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks        437533.5 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks          145150.1 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks       1088671.4 KBps  (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput                              925780.3 lps   (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching                 205282.5 lps   (10.0 s, 7 samples)
Process Creation                               7409.8 lps   (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent)                   3395.3 lpm   (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent)                    477.3 lpm   (60.1 s, 2 samples)
System Call Overhead                        2845412.5 lps   (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values               BASELINE       RESULT    INDEX
Dhrystone 2 using register variables         116700.0    9540487.3    817.5
Double-Precision Whetstone                       55.0       1822.5    331.4
Execl Throughput                                 43.0       2478.7    576.4
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks          3960.0     437533.5   1104.9
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks            1655.0     145150.1    877.0
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks          5800.0    1088671.4   1877.0
Pipe Throughput                               12440.0     925780.3    744.2
Pipe-based Context Switching                   4000.0     205282.5    513.2
Process Creation                                126.0       7409.8    588.1
Shell Scripts (1 concurrent)                     42.4       3395.3    800.8
Shell Scripts (8 concurrent)                      6.0        477.3    795.5
System Call Overhead                          15000.0    2845412.5   1896.9
                                                                   ========
System Benchmarks Index Score                                         807.7

さくらのVPSの性能を知っている日本人の我々にはあまり奮わないように見えますが、 $5/月のプランがAmazon EC2 large($172/月)より速い というのはUSではかなり衝撃だったのではないでしょうか。まあ、性能の大半はディスク(SSD)が稼いでいるのですが、CPUもt1.microよりは速いですな。

コンパイルなどで実際に使ってみた感じでも、 さくらのVPS1G(980円/月)よりは遅いけど、 EC2のt1.micro(1400円/月〜)よりは明らかに快適ですよ。

_ [開発][Linux] DigitalOcean、なかなか使える

簡単にメリットをまとめておきます。

さくらのVPSに対するDigitalOceanのメリット

  • SLA(サービス保証)99.9%、もし落ちたら時間レートで返金
  • 時間貸しがある($0.007/時から)
  • スナップショット・バックアップがとれる(有料,512MBプランでだいたい$1/月くらい)
  • WebAPIがありインスタンスの生成・監視が自在

AmazonEC2に対するDigitalOceanのメリット

  • とても簡潔な料金体系
  • 起動が3倍くらい速い
  • ディスクが速い(全てSSD)

さくらのVPSはいかんせん機能が足りなすぎるし、Amazon EC2は増築に次ぐ増築で複雑過ぎる。 そんな中でDigitalOceanはクラウド界のGitHubみたいな立ち位置を目指しているのだろうなと思います。 2013年末時点、特に開発用途・実験用途・小規模サイトの場合、さくらのVPSなどを選ぶ必然性はあまりなくなりました。 さくらの利点は日本にあってRTTが速いくらいでしょうか。まあそれが重要なんですがw


2001|04|
2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|05|10|

[BANNER]
このサーバーをもう12年も維持しているかと思うとめまいがしますよ。
ツッコミ機能は、ハンドル名が完全日本語じゃないと登録できません。
また、本文にURLが含まれていても登録できません。
いずれもSPAM対策です。
[Panda Papanda]
2006年
12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

[Papanda]  [Kuma]  [Tomorin]  [Iron]  [Eiza]  [Dokkin]  [Honya]  [Zyou]  [Tsuyo]  [Bike]  [KoeBBS]  [Chukei]  [portal]  [tvmatome]  [KaoPaku] 

訪問者数:(+2560143)