JR東西線

最終更新日2012.02.08.


● 基本データ

 JR東西線は、大阪環状線の京橋駅から大阪環状線の北部を地下で通り、東海道本線の尼崎駅に至るJR西日本の幹線路線である。片町線と福知山線を地下線で結ぶ片福連絡線の計画は古く、1960年代後半になされている。昭和46(1971年)年の都市交通審議会答申で緊急建設区間とされたが着工されず、国鉄民営化の後、昭和63(1988)年第三セクター会社の関西高速鉄道が設立され、翌年ようやく着工された。平成9(1997)年3月8日、JRの路線として最も新しい路線として誕生した。
 列車の運行・運営はJR西日本(第2種鉄道事業)が行っているが、線路など鉄道施設は関西高速鉄道(第3種鉄道事業)が保有している。正式な路線名にJRと入るのは、現在のところ、このJR東西線のみである。
 尼崎付近以外は全て地下区間である。尼崎始終着する列車はあるが京橋止まりの列車はなく、全ての列車が片町線に直通運転をしている。また、ほとんどの列車が、尼崎から福知山線(JR宝塚線)・東海道(JR神戸線)からの乗り入れ列車である。
 現在、片町線の放出から建設中の大阪外環状線を経由して、関西本線(大和路線)との相互直通運転列車を運行させる計画もある。




京橋-尼崎間 12.5km

※ 近郊区間で本数も多く、乗りつぶしは容易。



[車窓の楽しみ方]
 ほとんど地下区間なので、車窓は楽しめない。



● 乗りつぶし記録

  ・2006.03.24. 京都研修旅行で、京橋→尼崎間に乗車。完乗達成。
  ・2011.09.03. 近畿遠征で、京橋→尼崎間に乗車。



● 駅舎写真

京橋駅(2006.03.) 大阪城北詰駅(2011.09.) 大阪天満宮駅(2011.09.)
北新地駅(2011.03.) 新福島駅(2011.09.) 海老江駅(2011.03.)
御幣島駅(2011.09.) 加島駅(2011.09.) 尼崎駅(2008.07.)

全駅掲載



● おすすめ撮影ポイント

 撮影ポイントは、JR線路線別撮影地JR東西線にて紹介している。(このページに戻る際は、ツールバーの"戻る"を使って下さい)



全線一覧の Pege へ もどる