鶴見線

最終更新日2010.10.18.


● 基本データ

 鶴見臨港鉄道が、大正15(1926)年 弁天橋-浜川崎間・武蔵白石-大川間の貨物輸送を目的として創設。昭和18(1943)年国鉄が買収、JRに至る。
 既に廃止されてしまったが、チョコレート色の旧国電車輌クモハ12が1両で運転されていたのも有名。
 駅としては、海に最も近い駅海芝浦駅や、昭和初期の面影を残す国道駅が有名。



※ 朝夕は割と頻繁に走るが、昼は本数が極端に少なくなり、そして
大川行が設定されていないので、乗りつぶしには注意が必要。


[車窓の楽しみ方]
 鶴見駅は、京浜東北線は地上、鶴見線は高架部分から出発するなどやや複雑な形態をとっている。これは鶴見臨港鉄道が昭和(1934)9年12月23日、現在地に駅を造ったことが起因する。駅改札はバラバラになる。また、京浜東北線から鶴見線に乗車する場合も1回自動改札を通らなければならない。これは別会社だったことの名残りや、ホーム駅を全体を覆う雰囲気は昭和初期の雰囲気を残す。
 鶴見駅を出発した列車は、進行(扇町)方向左下には東海道本線などの路線見ながら進む。右手に総持寺の森が見えると鉄橋が迫り、京浜東北線・東海道本線・京浜急行など路線を一気に渡って行く。更に国道15号線を渡るとその名もずばり国道駅。ホームから階段を降り、古い改札を出ると、ホームの下に昭和の高架下が広がる。焼き鳥屋や釣り舟屋など何店舗かは現役である。こんなポスターなどあると、ぐっと一杯飲みたくなる。また、駅から国道に出て左側の柱には、太平洋戦争中アメリカ飛行機から掃射された弾痕跡が残る。
 鶴見川を渡り鶴見小野駅、工場地帯を走ると印象のある鶴見線だが、ここら辺は住宅街が広がる。首都高速横羽線をくぐると進行(扇町)方向左側に車輌基地を見て弁天橋駅。ここ弁天橋駅からお隣の浅野駅まで車窓左右に工場群が迫るので面白い。
 浅野駅から海芝浦支線が分岐する。ホーム脇に支線の0kmポストがある。支線は大きく進行方向を変えるので、ホームが三角形状になっている。支線を出発するとすぐ運河の脇を走り出す。新芝浦駅は運河の脇にあり、時より運河を行くボートなどとすれ違う。東芝京浜事業所の北に位置する新芝浦駅、改札も広く設定されている。支線の終点は海芝浦駅。海に一番近い駅として有名で、駅に停車した時点でに港の風景が見える。ホームに立つとつるみつばさ橋からベイブリッジまでが目の前に広がる。また、対岸には製油所の石油タンクが並ぶ。駅からは東芝の社員しか降りられないが、駅に併設された公園で風景をのんびり楽しむことができる。
 浅野駅から安善駅へ、駅南東には在日米軍の貯油所があり、駅からジェット燃料を満載した貨物を見ることができる。そして武蔵白石駅へ、ここから大川支線が分岐する。武蔵白石駅近くに支線用0kmポストもあるが、大川支線を走る列車は武蔵白石駅直前で分岐していくので、大川駅に行くには安善駅か鶴見駅から乗らなければならない。
 大川支線は1kmほど、運河を渡るとすぐ大川駅に到着する。武蔵白石駅からも歩ける。この運河にかかる橋にも弾痕跡があって、戦争の爪痕を見ることができる。列車からは見えないが、大川駅から近いので歩いて見てみるのもよい。
 武蔵白石駅から浜川崎駅へ、ここは南武支線との連絡駅だが、南武支線に乗るには改札を出て道路を渡らなければならない。浜川崎駅から運河を渡り昭和駅へ、駅の西には昭和電工の工業が広がり、駅名の由来となっている。工場群の中にある貨車基地を走ると終点扇町駅に到着する。



● 乗りつぶし記録

  ・不明(たぶん1977年頃) 父の勤める会社の工場が扇町にあったので、ある日曜乗ったのが初めて。
  ・2005.04.15. 南部支線に乗った際、再び鶴見-扇島間を乗り直す。
  ・2005.04.23. 海芝浦支線大川支線に乗り(鶴見支線作戦)、鶴見線完乗達成。
  ・2006.02.05. 星見駅下見で、鶴見←→海芝浦間に乗車。
  ・2006.03.26. 星見駅活動で、鶴見→海芝浦→国道→鶴見間に乗車。
  ・2006.05.03. 星見駅活動で、鶴見←→海芝浦間に乗車。
  ・2006.10.01. 鶴見線全駅制覇作戦で、鶴見→国道→鶴見小野/弁天橋→新芝浦→安善/武蔵白石→昭和→扇町→浜川崎間に乗車。
  ・2010.09.25. 撮影で、鶴見→武蔵白石/新芝浦→海芝浦→鶴見間に乗車。


鶴見線完乗&神奈川県制覇記念 photo by あいあん様


● 駅舎写真

鶴見駅(2005.10.) 国道駅(2006.10.) 鶴見小野駅(2006.10.)
弁天橋駅(2006.10.) 浅野駅(2006.10.) 新芝浦駅(2006.10.)
海芝浦駅1(2006.02.) 海芝浦駅2(2006.02.) 海芝浦駅3(2006.03.)
安善駅(2006.10.) 大川駅(2006.10.) 武蔵白石駅(2006.10.)
浜川崎駅(2006.10.) 昭和駅(2006.10.) 扇島駅(2006.10.)

全駅掲載



● おすすめ撮影ポイント

 撮影ポイントは、JR線路線別撮影地鶴見線にて紹介している。(このページに戻る際は、ツールバーの"戻る"を使って下さい))。



全線一覧の Pege へ もどる