2009-08-17(Mon)
_ 商業作品もあるでよ
本日の物欲
もっけ 9熊倉 隆敏
講談社アフタヌーンKC
最終巻となりました。妖怪漫画といえば水木御大に始まり様々な作品がありますが、怪談やファンタジーではなく日本の日常風景の中に自然と妖怪を存在させたのが、この作品の功績でしょうか。夏目友人帳あたりはこの作品の後継路線といったとこか。
でもくらちゃんなかせ よしみ
徳間書店リュウコミックス
あいあん氏一押し、コミケでお馴染みの作品です。以前手に入れたおねがい!!薬女ちゃんもそうですが、同人作家さんがプロとして商業デビューするのと違って、元々同人で出したのを商業出版するという手は、変に編集の意見など入らず作者さんの書きたいままの内容が書店に本が並ぶという点で魅力的でないかな〜などと思ってみたり。今後も増えていくと面白いのですが(もっとも商業出版に耐えられるだけのオリジナル作品がどれだけあるかというと…)
_ 帆立とブロッコリーのリゾット/肉団子のトマト煮
ベターホームのイタリアンレシピ本から帆立とブロッコリーのリゾットと肉団子のトマト煮を。
[ツッコミを入れる]




一人だと作る気起きないな〜、と、パスタ茹でて出来合いのソースをかけようと思ったら、買い置きが既に切れていた。