Categories |Life_is_tough | 商品情報 | 業界関係 | 漫画 | 猫 | 蒐集品 | 釣り | 飲食
![[Papanda]](../ico/panda_icon.png)
![[Kuma]](../ico/kuma_icon.png)
![[Tomorin]](http://linux.papa.to/ico/tomorin_icon.png)
![[Iron]](../ico/iron_icon.png)
![[Eiza]](../ico/eiza_icon.png)
![[Dokkin]](../ico/dl_icon.png)
![[Honya]](../ico/tani_icon.png)
![[Zyou]](../ico/zyou_icon.png)
![[Tsuyo]](../ico/ty_icon.png)
![[Bike]](../ico/toga_icon.png)
![[KoeBBS]](../ico/bbs_icon.png)
![[Chukei]](../ico/bbs2_icon.png)
![[portal]](../ico/rss_icon.png)
![[tvmatome]](../ico/tvmatome_icon.png)
![[KaoPaku]](../ico/kao_icon.png)
2008-08-29 小規模個人事業主は未成年の煙草を売らないぜ
_ [業界関係][Life_is_tough] タスポの効果か!?
店主「スミマセン。お若く見えるので免許証か何かお持ちですか?」
お客様「いえ、持ってないです」
店主「では昭和何年生まれでいらっしゃいますか?」
お客様「昭和………」
店主「申し訳ありませんが、お売りできません」
煙草業界の為には何の寄与もしていないタスポではあるが、未成年の喫煙防止という一点にのみ効果があるようだ<メ■_■)y-〜/h>
_ [商品情報] ミクロマンクロニクルSINCE1974-2004
ミクロマン誕生30周年を記念し、1974年の第1作から最新作まで素体状態の前・後写真で全紹介(全シリーズのべ写真掲載点数700以上)!

ジャイブより税込価格¥2940-
著:ミクロマン研究所 監修:株式会社タカラ
[内容紹介]
★ ミクロマンオールフォトリスト
1974年発売の第1段・M101シリーズから2004年リリースまで全てのミクロマンを原寸大写真で紹介。
★ ミクロマンコミック
平成ミクロマンを基にしたコミック。パッケージに同梱されていた松本久志氏のコミックを完全再録。
★ 関係者インタビュー
第1期ミクロマンが発売された時期、タイアップ企画を展開していた当時の編集長・田中利雄氏やタカラの開発関係者のインタビュー。
★ ミクロマンの設定・ストーリー
初期からパッケージに同梱されていたストーリーや設定を収録。
★ ミクロマンの歴史
製品の発売時期や関連企画の展開時期を年表形式で紹介。さらに、サブ記事としてコラムで解説。
この逸品を仕入れるコトができたのは店主にとってもラッキーとしか言えません。再度入手出来るかは、保証できかねます。お早めにお求め下さいマセ。
ちなみに店主が所有していたミクロマン(どこいっちゃったのかなぁ…。多分倉庫の奥底に眠ってるハズなんだけど…)の中で一番のお気に入りだったのは
ミクロマンパンチ(対プラズマ光線ポロテクター装着仕様)

マグネコンドル

錦堂_谷書店HPです(←クリック)
- 合計:430
- 今日:1
- 昨日:2
![[Papanda]](../ico/panda_icon.png)
![[Kuma]](../ico/kuma_icon.png)
![[Tomorin]](http://linux.papa.to/ico/tomorin_icon.png)
![[Iron]](../ico/iron_icon.png)
![[Eiza]](../ico/eiza_icon.png)
![[Dokkin]](../ico/dl_icon.png)
![[Honya]](../ico/tani_icon.png)
![[Zyou]](../ico/zyou_icon.png)
![[Tsuyo]](../ico/ty_icon.png)
![[Bike]](../ico/toga_icon.png)
![[KoeBBS]](../ico/bbs_icon.png)
![[Chukei]](../ico/bbs2_icon.png)
![[portal]](../ico/rss_icon.png)
![[tvmatome]](../ico/tvmatome_icon.png)
![[KaoPaku]](../ico/kao_icon.png)
世代の相違というか、やはりお気に入りは「初代・ロボットマン」で、好きなシリーズは「ミクロマン・コマンド」の辺りかな。憧れていたのは移動基地だった……
店主が所有していたのも初代ロボットマンでしたよ。あえて書かなかったのは、ロボットマンは別格というコトで^^;