Landscape Photo Gallery の Pageへ もどる
Top Page へ もどる
前へ (04木崎湖編) もどる次へ (04飛騨・立山編) 行く
「流水」(44KB) | |
8月の夏休み対策から9月の試験対策まで、約1ヶ月近く働きづめだったので、"旅行に行きたい病"が発病してしまいました。今回の旅は鉄道撮影と天体観測地下見で、長野県を縦断することになりました。 前日深夜出発して中央道を西に、早朝長野県に入りました。この日の課題は鉄道ファンに有名な飯田線。田切の大カーブや伊那大町付近で撮影を楽しみました。 天竜川にそって走る飯田線、その天竜川はとても流れが速く、様々な場所で見応えのある光景がありました。この写真もその一つです。 また、飯田線には大きく迂回しているところがあって、列車と人が競争できるようになってます??(一部の人にしか分からないネタですね。。。) |
「静寂」(55KB) | |
天体写真の撮影ポイントとして有名なしらびそ高原に行く途中で見つけた場所です。生活用水を確保するために作られたダムに砂がたまってしまい、外縁部の木々が沈んでいるようです。何ともいえないような光景でした。 この日はしらびそ高原で夜明かしする予定でしたが、天気が悪くなりそうだったので、飯田市に泊まるとこにしました。 また、しらびそ高原に近くには、御池山クレーター(写真では分かりにくいですね)というのがあって、縄文時代に隕石が落ちてきたと書いてありました。 |
「妻籠宿」(51KB) | |
この日は中央西線、つまり木曽路を中心に行動しました。飯田から中央アルプスを越えて、まずは妻籠宿で観光モード。中仙道の旧宿場町で景観保存地区に指定されている妻籠宿、落ち着いた雰囲気で江戸時代にスリップしたような気分になりました(何といっても電線がないのがよい)。また、早朝で人がいなかったのが一層江戸時代の雰囲気を醸し出していたのかもしれません。 次に訪れたのは。浦島太郎が目覚めたとされる有名な観光地「寝覚の床」。一方で鉄道写真の名撮影地でもあります。上松駅から約2kmの国道に面したドライブインから寝覚の床と列車を撮影することができました。 宮ノ越、薮原、日出塩で鉄道写真を撮影後、そのまま信濃大町へ、8月にもいった信濃大町・木崎湖に再び行くためです。木崎湖を見下ろせる小熊山から夜天体観測や撮影ができるか調べることがこの日の(星見人としての)大きな目的でした。夜が暮れると木崎湖と信濃大町の夜景が望めました。しかし、やはり湖の近くなんでしょうか、数時間後には霧に包まれてしまい、朝まで晴れることはありませんでした。 |
「黒部ダム」(39KB) | |
朝起きて、まずは撮影(汗)。本当は、八方尾根の山並みがバックに広がるはずでした。。。 山奥の黒部ダムへ行くのは大変だろうと思っていましたが、案外簡単に行くことができました(アルペンルートで富山までいくのは大変そうですが)。 黒部ダムを見る前、トローリバスに乗ってトンネルを走るだけでワクワクしてしまいました。そして、目の前に広がるダム、それは"すごい"の一言でした。また角度がちょうどよく虹もかかっていました。 ダムの上にいるゴミのようなものが人です。このなものを人が作るなんて、と感動しきりでした。 |
「刈り取り」(66KB) | |
木崎湖に戻って、湖の周りを走っていたところ家族総出で刈り取る光景に出会えました。たわわに実った稲と乾燥中の稲をよく見るのですが、今まさに刈り取られた稲穂をを見るのは初めてでした。 また、大町市内でこんな田園風景もありました。 この後、鉄道撮影をし、白骨温泉に浸かり、帰宅しました。3日間、車でしかもまるまる1人旅は初めてのような気がします。初めは寂しさに耐えられるだろうかと思っていましたが、数時間で慣れ、都合1200kmも走破していました。 |
前へ (04木崎湖編) もどる次へ (04飛騨・立山編) 行く
Landscape Photo Gallery の Pageへ もどる
Top Page へ もどる