田沢湖線

最終更新日2009.09.15.


● 基本データ

 田沢湖線は、岩手県の盛岡駅から秋田県の大曲駅を結ぶ路線である。途中、カルデラ湖の田沢湖、"東北の小京都"と言われる角館を通る観光路線でもあり、秋田新幹線も走っている。だから、さぞや立派な路線と思われがちだか、田沢湖線はローカル線同等の地方交通線扱いである。事実、新幹線は1時間に1本の間隔で運転されているが、普通列車は2〜3時間に1本という間隔で、赤渕-田沢湖間の"仙岩峠"を越える列車にいたっては1日4往復しかない。地方交通線でありながら新幹線用(軌間1435mm)の標準軌で、だが単線、という珍しい路線である。標準軌用路線なので普通列車の車内も広い
 明治の国策に沿って作成された「鉄道敷設法」に盛岡と大曲を結ぶ線として計画するよう運動が行われたが失敗。「軽便鉄道法」により、盛岡と大曲の横断線として計画され、盛岡側は橋場軽便線として、大正11(1922)年に盛岡-橋場間(橋場は現在廃止:赤渕より北西)が、大曲側は生保内(おぼない)軽便線として大正12(1923)年に大曲-生保内(現在の田沢湖)間が開業した。大正11(1922)年に橋場線、生保内線と改称。
 昭和に入り、険しい県境(仙岩峠)を越える橋場-生保内間が生橋線として着工されたが、戦争の激化により中止され、更には昭和19(1944)年には橋場線の雫石-橋場間が不要不急線として休止となってしまった。レールは取り外されて、(戦時国策路線(で改軌工事中)の)釜石線の建設に使われた。戦後、昭和26(1951)年両線を結ぶ鉄道の建設運動が起こり、昭和41(1966)年に全通した。この際、岩手側が盛大線・盛曲線を主張したが、結局秋田側主張の田沢湖線に決まった。
 昭和57(1982)年の東北新幹線盛岡開業に伴って、1年間の運休を経て電化、新幹線接続特急「たざわ」の運行を開始。その後、従来線を使った山形新幹線が成功を収めたのを受け、秋田へ新幹線をと平成4(1992)年から工事が始まり、再び約1年間の列車の運行停止を行い、新幹線と同じ軌間1435mmに改軌が行なわれ、平成9(1997)年に秋田新幹線が開業。新在直通特急「こまち」が運行を開始した。
 なお、秋田新幹線が開業した際には大曲駅でスイッチバックを行って奥羽本線で秋田へ至る方式がとられ、奥羽本線大曲-秋田間は合わせて一つの路線として機能しないため、山形線のような愛称路線名で呼ばれず田沢湖線のままで定着している。


[車窓の楽しみ方]
 盛岡駅から(秋田新幹線の場合)、地上に降りていく為東北新幹線と分岐、田沢湖線の線路と合流する。
 しばらくは、石川啄木が愛した牧歌的雰囲気の中を走り、岩手山や雫石川の支流の水風景を楽しめる。また、宅地開発の進む盛岡都市圏の通勤通学の足ともなっている路線なので、赤渕駅までは、賑やかな学生の声が車内に広がる。
 赤渕駅からは風景が一変、杉・ヒノキ・照葉樹など数多くの木々が生える仙岩峠の山の中へ。奥羽山脈を構成する深い森々をいくつも越えていくので、その迫力はなかなかのもの。しかし、新幹線や在来線車輌は静かで早いので、厳しい峠を越えているという実感を持つことは難しい。太平洋側から日本海側へ、天気も変わることが多いようだ。
 仙岩峠を越えた神代からは庄内平野の田園風景が広がる。羽後四ツ屋駅到着直前に巨大なオブジェが乗客の度肝を抜き、私は放心状態のまま終着駅大曲に着いた。
 全線を通して、単線で地上を走り、風景はローカル線そのものなので、新幹線に乗っているという意識を持つことを忘れがちになる。スピードだけが新幹線に乗っていることを教えてくれた。





盛岡-大曲間 75.6km

※ 同線を秋田新幹線も走り、本数も多いので容易に乗りつぶしができる。



● 乗りつぶし記録

  ・2005.07.17. 北東北攻略作戦盛岡→大曲間に乗車。完乗達成。
  ・2005.07.17. その帰り、秋田新幹線"こまち"にて大曲→盛岡間に乗車。往復完乗。
  ・2007.11.25. 東北完乗作戦大曲→盛岡間に乗車。
  ・2009.03.13. 秋田乗りつくし旅で、大館→鶯野間に乗車。



● 駅舎写真

盛岡駅(2005.07.) 赤渕駅(2005.07.) 田沢湖駅(2005.07.)
神代駅(2005.07.) 角館駅(2009.03.) 鶯野駅(2009.03.)
大曲駅(2005.07.) 大曲駅新幹線ホーム(2005.07.)



● おすすめ撮影ポイント

 撮影ポイントは、JR線路線別撮影地田沢湖線にて紹介している。(このページに戻る際は、ツールバーの"戻る"を使って下さい))。
 他に、赤渕-田沢湖間の"仙岩峠"越えが一番のポイントであろう。また、岩手山と「こまち」が写し込める小岩井-雫石間、など。



全線一覧の Pege へ もどる