唐津線

最終更新日2007.09.05.




久保田-西唐津間 42.5km

※ 1時間おき(朝晩は30分おき)に運行されているので乗りつくしは容易。
● 基本データ

 唐津線は、佐賀県にある長崎本線久保田駅から西唐津駅に至るJR九州のローカル線(地方交通線)である。
 唐津線は、佐賀県北部から中央部に広がる唐津炭田から産出される石炭を唐津港まで運ぶことを目的として、唐津興業鉄道(明治33(1900)年4月、唐津鉄道に改称)が、明治31(1898)年12月1日大島-妙見(現;西唐津)-山本間を開業させたのにはじまる。翌明治32(1899)年6月13日厳木(きゅうらぎ)まで、同年12月25日莇原(現;多久)まで延伸した。
 明治35(1902)年2月23日、唐津鉄道は九州鉄道に合併され、後の路線は九州鉄道が建設することになる。明治36(1903)年12月14日、莇原-久保田間が開通して全通した。
 明治40(1907)年7月1日、九州鉄道は国に買収され、明治42(1909)年10月12日の国有鉄道線路名称制定によって唐津線となった。買収の前後で、明治36(1903)年4月18日、莇原-柚ノ木原間、明治38(1905)年10月22日、相知貨物支線分岐点-相知(後に相知炭坑)間、明治42(1909)年1月1日、山本-鹿ノ口間、明治45(1912)年1月17日、山本-岸嶽間の各貨物支線が誕生したが、現在、その全てが廃止されている。
 唐津から博多方面、山本から伊万里方面へと、筑肥線が接続しているが、筑肥線の前身である北九州鉄道が博多方面から延伸してきた時(昭和4(1929)年4月1日)の接続駅は山本であった。その後、昭和10(1935)年3月1日、北九州鉄道の路線は伊万里まで延伸している。北九州鉄道の路線は、松浦川の東岸東唐津でスイッチバックし、松浦川を遡上した後、山本駅に接続していたが、昭和58(1983)年3月22日、河口付近に鉄橋が架けられることで、筑肥線の接続駅は唐津に変更され、筑肥線の姪浜-唐津間とともに唐津線の唐津-西唐津間も直流電化され、福岡市地下鉄空港線との直通運転が開始された。ちなみに、福岡市地下鉄に合わせて直流電化されたのだが、直流は九州では珍しいことである。
 昭和61(1986)年11月1日、貨物営業の廃止にもあるように、現在では沿線地域の重要な足となっており、久保田方面にむかう列車は全て佐賀まで、筑肥線の伊万里方面の列車、西唐津-唐津間には筑肥線の博多方面の列車が乗り入れている。
[車窓の楽しみ方]
 唐津線の始発駅は久保田駅、筑紫平野の中にポッツンとある無人駅、しかも全ての列車が佐賀よりやって来るので始発駅という気がしなかった。ただ、ホーム脇にある0kmポストが始発駅であると証明してくれた。
 久保田駅を出発した列車は、長崎本線と分かれ、大きく北にむかう。その間、筑紫平野のクリーク(小川)や畦の上に作られた道を渡りながら進んでいく。
 久保田から1つ目の小城駅を前後して、筑紫山地(背振山地)の山々が近づいてきて、路線は大きく西に進路を変える。また、東多久付近では進行(唐津)方向左手に炭鉱跡が見られるなど、この地域が炭鉱で栄えていたことを知ることができる。こうして多久に着く。
 多久駅の駅舎は昭和30年代に作られたような味わいのある駅だが、駅前には昭和30年代をそのまま残したような商店街があり面白い。また多久駅(跨線橋)からも炭鉱跡を見ることができる。そして、多久霊廟へは、駅から車で10分ほど。
 多久から分水嶺となる笹原峠を越えて厳木(きゅうらぎ)。ここからしばらく山の中を走るようになる。まだ川幅の狭い松浦川を渡ると伊万里方面からやってきた筑肥線の路線が合流し、そのまま松浦川の西岸を走るようになる。
 山本駅を出発して、鬼塚駅付近になると松浦川の川幅も広くなり、湖のようになる。鬼塚駅から市街地に入り高架になり、博多方面からやってきた筑肥線の路線と合流、唐津に着く。路線はさらに、高架を下り貨物線の引込み線をみががら、終点西唐津に到着する。
 唐津と言えば、唐津城が有名。駅から車で5分ほど(徒歩でも行ける)。また、途中大名小路など城下町の面影を楽しむこともできる。また、辰野金吾の弟子が設計したとされる旧唐津銀行が市街地に残るなど、明治以降は商業で賑わっていたことが分かる。また、唐津駅前には唐津曳山があり、やってきた者を歓迎してくれる。
 車窓は、進行(西唐津)方向左右それほど差がない。ただ、山本から先は松浦川に沿って走るので、左が面白い。



● 乗りつぶし記録

  ・2006.08.18. 北九州攻略作戦で、久保田→多久→西唐津間に乗車。完乗達成。
  ・2007.07.28. 西九州攻略作戦で、唐津→山本/山本→久保田間に乗車。



● 駅舎写真

久保田駅(2006.08.) 東多久駅(2006.08.)未下車 多久駅(2006.08.)
鬼塚駅(2007.07.) 山本駅(2007.07.) 唐津駅(2006.08.)
西唐津駅(2006.08.)



(ともりんが)行ってみたいおすすめ撮影ポイント

  険しい山を行く多久-厳木間や、松浦川沿いを走る鬼塚駅付近など。



全線一覧の Pege へ もどる