で、今日買ったCDたち↓
・シューベルト:交響曲第8番「未完成」
ブルックナー:交響曲第8番
(ギュンダー・ヴァント指揮、ミュンヘンフィル)
・ヴェルディ:「椿姫」アリア集(ソプラノ/アンナ・ネトレプコ)
・ショパン:ノクターン全集(NAXOS版)
…。タワレコのポイントカードのポイント数が、未だかつて見たこともない世界へ達しています。私にしては。
シューベルトの「未完成」は、小学生の時祖父にもらったCDを聴き、正に一聴惚れした一曲です。「椿姫」は、来月聴きに行くのでその予習に。ショパンのノクターンは、「ノクターン20番」を聴きたいが為に。以前、ショパンのピアノ協奏曲を聴きに行った際、協奏曲の直後にピアニストがアンコールでこれを弾いていまして、それまでオーケストラが作り出していた雰囲気を一気に塗り替えていたのが大変印的でした。たった一人で、ピアノ一台で一つの世界を作り出せるんですね。
>一聴惚れ
確かにあるねぇ。私の場合は中島みゆきの「悪女」かな。
飛行機の中で聴いてメロディラインが好みにばっちりだったのだが曲名が分からなくて。
後年にアルバムを入手して「ああ、コレだったのか」と。
クラシックの話でなくてすまん。
ジャンルは問いません(*^_^*)そいういう出会いも多々ありますねえ。