08 ゆとり&春編



Railway Photo Gallery の Pageへ もどる

Top Page へ もどる


前へ (08九州編) もどる
次へ (08安曇野編) 行く



サムネイル(縮小画像)をクリックすると、大きな画像と撮影データが表示されます。
本文中の写真を見た後は、ツールバーの"戻る"を使って下さい。


「相模湾に映える、トリコロールカラー」(71KB)
お座敷列車「ゆとり」が2008年春にラストランを迎えることに。そのうち、3月8・9日が「ゆとり踊り子」号として、品川-熱海間を往復するというので、8日にあいあんさんとあいあんさんのお友達の方と撮影に出かけました。
撮影場所は、以前撮影したことのある早川-根府川間にて。ここは、鉄道の名撮影地でもありますが、1〜2分歩くと相模湾が広がりとても気持ちがよい場所です。そして、目を凝らせば小田原城も見ることができます。
今回は、大変な混雑になるだろうからと3時間半前から現地に入り、通過する列車を撮影しながら、本命(ゆとり号)を待つことにしました。そんな中で、写真写りがよかったのが、この伊豆急の「リゾート21」。ファインダーをのぞいてても、目が覚めるようでした。そして、漁船もいい位置に。


「相模湾をゆく、ゆとり踊り子号」(70KB)
本命までの間、紙専用の貨物列車や西武鉄道3000形「スマイルトレイン」の甲種回送などが来たので、3時間半は割とあっという間に過ぎてしまいました。
そして、いよいよ本命通過。前後に機関車を着けた「ゆとり」号は、よいですなぁ。やや傾きかけた日差しもよかったかも。
本命通過時には、現場は100人近くの人であふれかえっておりました(汗)。その上、見回りのお巡りさんまで。その様子は、まるで芸能人の記者会見状態でした(笑)。


「みかん畑とゆとり踊り子号」(59KB)
「ゆとり踊り子」号は熱海に到着の後、すぐに折り返すスケジュール。なので、東京に引き返す様子を撮影すべく、上の場所から、谷をはさんだ反対側へ。
こちらでは、みかん畑を大きく取り入れてみました。ただ、残念なことに、日が沈んでしまい、色が沈んでしまいました(涙)。それに、構図的にあと1秒待ちたかったなぁ。


「鶴見川とゆとり踊り子号」(48KB)
翌9日の日曜日は仕事があり、撮影に行くのは無理かと思っていたのですが、ちょうど休憩時間に列車が地元近くを通過しそうだったので、撮影にでかけました。
休みの時間になって急いで意中の場所にむかったら、橋の下の好ポイントはもうすでに人で一杯でした(汗)。何とか場所を確保しましたが、人が多すぎて落ち着かない雰囲気。なので、橋の下から移動し土手沿いから撮影することにしました。ただ、逆光になるポジションだったので車体が陰になるのでは?と心配でしたが、思った以上に気持ちの良い写真になってくれました。直前に曇ったのがいい方に働いてくれたみたいです。



「梅の花を巻くように走る」(66KB)
九州旅行で使う青春18きっぷが余りそうだったので、これを使って3月の下旬水戸方面に出かけました。春の水戸といえば、偕楽園の梅。ということで、梅を取り入れて撮影してみることにしました。
園内では梅は終わり気味だったのですが、線路際には森のような満開の梅の木々があり、それを思い切り入れて撮影してみました。白い列車、光線具合、梅の色など予想以上にバランスの良いものになってくれました。



「甲府盆地を快走するSL山梨桃源郷号」(113KB)
4月上旬、中央本線の甲府-塩山間でSLが運行されるというので、青春18きっぷも余っていたこともあり、撮影に行ってきました。場所は、直線が長い東山梨にて。2時間前に現地に入りSL通過を待つことに。着いたばかりの時には2人しかいなかったのに、通過直前には、やはりというか多くの人がやってきました。子供が多かったのが、いつものイベント列車と違ったことでしょうか。
銀塩カメラで撮影後、コンパクトデジカメで後追い撮影を行ったのですが、コンデジで撮影したものの方が迫力あるものになったので、こちらを採用。
その後、新府で(2つしたの写真を)撮影した後、甲府駅で再び塩山にむかうSL山梨桃源郷号に出会ったのですが、駅では多くの人で近づくことすらできませんでした(涙)。今回、後ろから押す機関車(EF64)も国鉄色で珍しいものだったのですが、こちらには人が少なかったです(笑)。また、沿道には多くの人がSL見物に出ていたので驚かされました。


「スーパーあずさ」(67KB)
東山梨駅でSLを待っている間、駅を通過する列車を撮影していました。この写真もその1枚。
SLでは煙で見えてませんが、列車上方(家屋の上)に南アルプスの山々(鳳凰三山)が写っております。ただ、絞り込みが甘く、編成の後方がぼやけてしまったのが残念なところ。
また、国鉄色の113系も綺麗に写ってくれました。この色(通称;スカ色)の列車もそろそろなくなりそうですからねぇ。


「八ヶ岳」(44KB)
東山梨から新府に移って撮影。新府には桃源郷と呼ばれる一面の桃畑があり、また八ヶ岳も望めるとあって、有名な撮影ポイントがあります。ここで撮られたものが、観光パンフレットや時刻表の表紙にも使われていますね。
数年前より、周囲をグルグルまわって探していましたが、最近ようやっとその場所を探し当てることができました。案外駅から近かったのですね。。。
・・・ただ、甲府盆地では七分咲きの桃も、ここでは1〜2輪がようやっと咲いている程度でした(涙)。なので、八ヶ岳をメインに撮影することにしました。この日はとてもよい天気で八ヶ岳がきれいに望むことができました。
ここでは、左の写真の他、あずさホリデー快速やまなし、普通列車などを撮影しました。



「201系」(73KB)
この日は飯田橋で用事があったので、山梨から移動。そして、飯田橋で(中央線の)オレンジ色の201系を撮影することに。数が少なくなってきている中央線の201系、全部が廃止される前に外堀通りの桜と一緒に撮影しておきたかったのですよ。ただ、ちょっと桜は遅かったかも。
ですが、なかなか201系が来なくって。。。かなり、数を減らしているようですね。途中、東京駅まで来るあずさなどを撮影してましたが、撤収予定の10分前にようやっと、201系が来てくれました。201系が走っている姿(を写真に納める)なんて最後だろうと思っておりますが、最後に一番見慣れている桜の中で撮影できてよかったです。



前へ (08九州編) もどる
次へ (08安曇野編) 行く


Railway Photo Gallery の Pageへ もどる

Top Page へ もどる