関西本線

<<< 関西本線(亀山〜JR難波間)へ

最終更新日2012.02.07.


● 基本データ

 関西本線は、東海道本線の名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て大阪府のJR難波駅に至る幹線路線である。名古屋駅-亀山駅の名古屋通勤圏路線、亀山駅-加茂駅の山路線、加茂駅-JR難波駅の奈良大阪通勤圏路線と、大きくいって3つに分けることができる。また、亀山駅にて東はJR東海、西はJR西日本の路線になっているので、私もこれに準じて路線を分けることにした。
 名古屋から奈良を経由して大阪まで結ぶ182.4kmの長大幹線で、これは東海道線経由(名古屋-大阪間190.4km)や近鉄(名古屋-なんば間189.7km)より短い。その歴史も古く、明治33(1900)年、関西鉄道が全線を開業させている。開業当時は、名阪間で官営の東海道本線と激しい競争を繰り広げていたなどの話も残るが、明治40(1907)年10月1日に国有化された。戦前・戦中には伊勢神宮に詣でる為、近畿圏(や中国地方から)直通列車が関西本線を走り賑わっていた。しかし、鈴鹿山脈の山越えが災いしてか、近代化から取り残され、亀山-加茂間は完全なローカル線扱いになっている(昼間時間帯の運休日が設定されているのでもっとひどいかも)。

 大阪・京都と名古屋に線路を敷くことを考えていた関西鉄道は、当初、名古屋-亀山-柘植-草津という旧東海道に沿って路線を設定し、まず、明治23(1890)年2月、草津駅-柘植駅間を開業させた(現;草津線)。路線を東に伸ばし、明治28(1895)年11月、名古屋駅への乗り入れを達成。西は、明治30(1897)年1月15日上野(現;伊賀上野)、明治30(1897)年11月11日加茂、明治32(1899)年5月21日には、奈良間まで延伸させ、買収した浪速鉄道(明治30(1897)年2月買収)の路線を経由して、大阪の網島-四條畷-名古屋間に直通列車を走らせた。明治33(1900)年6月、湊町駅(現;難波駅)-奈良駅間などに路線を持っていた大阪鉄道を合併、名古屋駅-奈良駅-湊町駅が本線となる。明治40(1907)年8月21日奈良付近の路線を変更・廃止をし、現在のルートが完成した。同年10月1日に関西鉄道が国有化された。
 全線を走る優等列車はないが、名古屋-河原田間を名古屋-紀伊勝浦間(伊勢鉄道経由)運転の特急「南紀」が通る。

 名古屋-四日市間は近鉄名古屋線と競合しており、国鉄時代から設定していた四日市までの特定区間運賃に加え、JR東海となってから名古屋方面から短絡する伊勢鉄道が、昭和62(1987)年河原田-津間に開業した為、快速「みえ」を運転開始し巻き返しを図っている。また急ピッチではないが着実に複線化が進められている。



名古屋-亀山間 59.9km

※ この区間は本数も多く乗りつぶしは容易。


[車窓の楽しみ方]
 名古屋駅を出発し新幹線の高架をくぐると、すぐ近鉄名古屋線を並走する。ライバル近鉄と競争する為、普通列車も速度が速く快適である。ただ、複線・単線を繰り返すので、やや落ち着きがない感がある。
 木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の河口付近のゼロメートル地帯を進み、輪中の堤防を多く見ることができる。弥富駅は地上駅としては最も標高の低い-0.93mである。最後の長良川と揖斐川の合流点付近(左;長良川、右;揖斐川)を渡ると旧東海道の宿場町桑名駅に着く。駅前のレリーフがそれを物語っている。駅前にある西桑名駅からナロー(レールの幅が狭い)鉄道で有名な三岐鉄道北勢線が出ている。
 桑名を出発すると西方に山が、そして東側には工業群が見えてくる。四日市駅では、多くの石油を積んだ貨車を見ることができる。そして、ひっきりなしに貨物の入れ替え作業が行われている。また、伊勢鉄道はここ四日市駅から出発する。有名な四日市の工場地帯とあって、この工業群がしばらく続く。
 河原田駅で伊勢鉄道をと分かれると、鈴鹿川を走るようになる。ちなみに、河原田駅で伊勢鉄道に乗るためには土手の上のホームに行かなければならない。現在、伊勢鉄道路線の方がメインルートになっているので、途端にローカル線の風情となる。しかし、広々とした水田地帯が続くので、気持ちがよい。紀勢本線の線路が見えてくると、亀山駅に到着する。
 進行(亀山)方向、左側が面白い。



● 乗りつぶし記録

  ・2001.09.07. 名鉄線攻略・南紀旅行で名古屋→河原田間に乗車。
  ・2005.08.19. JR東海攻略作戦名古屋→亀山間に乗車。完乗達成。
  ・2006.08.16. 北九州攻略作戦で、名古屋→亀山/亀山→河原田→四日市→桑名→名古屋間に乗車。往復完乗達成。
  ・2009.04.06. 近畿乗りつくしで、桑名→長島→桑名/富田→名古屋間に乗車。
  ・2010.07.24. 近畿乗りつくしで、名古屋→亀山間に乗車。
  ・2011.01.04. 近鉄 三重県内乗りつくしで、弥富→永和→四日市→名古屋間に乗車。
  ・2011.07.30. 南紀遠征で、名古屋→亀山間に乗車。
  ・2012.01.07. 東海遠征で、名古屋→松坂間に乗車。
  ・2012.01.08. 同、四日市→春田→永和→名古屋間に乗車。



● 駅舎写真

名古屋駅(2000.04.) 八田駅(2012.01.) 春田駅(2012.01.)
永和駅(2011.01.) 弥富駅(2010.08.) 長島駅(2009.04.)
桑名駅(2006.08.) 富田駅(2009.04.) 四日市駅(2006.08.)
河原田駅(2006.08.) 亀山駅(2005.08.)



● おすすめ撮影ポイント

 撮影ポイントは、JR線路線別撮影地関西本線にて紹介している。(このページに戻る際は、ツールバーの"戻る"を使って下さい))。



全線一覧の Pege へ もどる