«前の日(04-15) 最新 次の日(04-17)» 追記

あいあんの雑記帳

日田彦山線 筑前岩屋〜大行司

キーワード検索で来られた皆様へ。
当ブログは、管理人「あいあん」の個人的記録であります。情報サイトではありません。
模型関連の情報につきましては、各メーカー様、販売店様並びに模型情報サイト様をご参照くださいませ。
なお、当管理人はできる限り展示会等には参加することにしておりますので、その時に知り得た情報があればこちらで公開したいと思います。
本文中の写真は一部を除きクリックで拡大します。
戻るときはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。

Categories | アニメ・TV | インプレッション | コミックマーケット | サンシャインクリエイション | ネタ | バス | バスコレクション | ホビーショウ | ポリフォニカ | マリみて | 同人誌 | 家庭料理 | 工作 | 旅行 | 日々の出来事 | | 模型 | 物欲 | 航空 | 萌え | 観光 | 鉄道 | 鉄道コレクション | 鉄道模型 | PC・ネット

[Papanda]  [Kuma]  [Tomorin]  [Iron]  [Eiza]  [Dokkin]  [Honya]  [Zyou]  [Tsuyo]  [Bike]  [KoeBBS]  [Chukei]  [portal]  [tvmatome]  [KaoPaku] 

2006-04-16 甲種輸送

_ [鉄道] 本日は撮り鉄に行く。

小田急電鉄のロマンスカーHiSEが長野電鉄に譲渡されることになり、愛知県にある車輌メーカーで編成短縮(11輌→4輌)などの改造工事を受けロールアウトしてくるのだ。

_ てなわけで新幹線に乗車。

「チキン弁当」は定番だが流石に2週続けて食べる気にはならず、弁当屋を物色していたら「季節限定」の文字を見て思わず買い込む。 鯛めし

なかなか上品なお味。
飯の右端に敷いてある海苔のせいか蓋をとった瞬間に磯の香りが広がる。
この「磯の香り」人によっては好き嫌いがあるかも。
塩焼きの上に山椒の木の芽が添えてあるのは高評価。
欲を言えばはじかみ生姜も欲しかったがそこまでは言うまい。

_ 道中何事もなく豊橋に到着。

列車が来る前に昼食とする。 助六寿司

豊川稲荷に近いからいなり寿司は定番なのだろうが、最近の薄味に慣れた身にはかなり味付けが濃く感じる。

_ そうこうするうちにホーム上にはファンが集まり始める。

あいあんのいるホームは「おじさんチーム」、対岸のホームは「少年チーム」になぜか分かれる。

対岸のホームには普通列車が入線。

と、いうことで列車はこちら側の線路に入線することが確定。

つまり停車中の普通列車が障壁となり、対岸のホームから停車中の編成を撮影できなくなったというわけ。

事態を知って動揺する「少年チーム」。

で、こちらの「おじさんチーム」は悠々とアングルを決めている。

曰く「年の功じゃよ」

まあ、かく言う私も駆け出しの頃はポジション取りやら何やらで撮影上の失敗は数限りなくあるわけだ。めげずに頑張れ。少年たち。

_ やがて時間になり列車が到着。

甲種輸送到着

_ 見たところ小田急時代と何も変わってないようだ。

留置中の色あせや雨だれまでそのまま。
洗車ぐらいしてやりゃいいものを。
引受け先の長野電鉄で何やらリペイントするつもりなのかな?

で、この列車のJR線上での取扱いを記した「荷票」。 画像の説明

この車輌は「貨物」として輸送されるため、荷票が必要になるわけである。

停車中の車輌を眺める。
ロマンスカーの前頭部が連結されたところはそうそう見られないので一枚。 併結部

やがて列車は汽笛一声、東海道を上ってゆく。 甲種輸送出発

最後部の緩急車はかつては貨物列車には必ず連結されていたのだが、貨物列車の車掌廃止とともにほとんど見られなくなった。
今回は車輌メーカーの技術者など関係者の添乗用車輌として連結されたようだ。
デッキではビデオカメラが回されており、そのうち日車夢工房あたりでドキュメントビデオが発売になるのだろう。

_ ミッションコンプリートしたので駅前に出る。

ペデストリアンデッキから市内電車を撮影。

昨年廃線になった名鉄600V区間用の電車が大挙して移動してきている筈である。

_ 待つことしばし、それはやってきた。

豊橋鉄道

以前は谷汲線に居た車輌である。
すれ違うのは都電から豊橋鉄道に移籍した車輌。
なかなか面白い絵が撮れた。

参考までに
谷汲線在りし日の姿と現在も都電で活躍中の同型車。 名鉄/都電

帰りの新幹線を待っていたら目の前をドクターイエロー(新幹線の点検車輌)が走り去る。
知ってりゃ撮ったんだが、まあ、欲はかくまい。

_ 東京駅からどうやって帰るか思案する。

この時点であいあんの頭には最短経路で帰るという考えは無い。(笑)
ここで時間を見ると、「ホリデー快速鎌倉号」に間に合いそうである。
で、横浜方面に向かうべく東海道線ホームへ。
そこで待っていたのがE217系の転用車。 E217系

横須賀線〜総武快速線で使用されていたE217系の一部が編成組換え(基本編成11輌+増結編成4輌→増結編成5輌+基本編成10輌)のうえ、横須賀色(クリーム色とブルー)の帯から湘南色(オレンジとグリーン)に変更され、運用されているのである。
といっても顔つきが違うくらいでE231系と大差はない。
戸塚で横須賀線に乗り換え、鎌倉へ到着。
ここでいったん運賃を清算。
鯵の押し寿司とおビールを買い込みホリデー快速を待つ。 ホリデー快速

おや、いつの間にか看板が付いている。
今まで横浜からしか乗ってなかったので、鎌倉からどのような経路で走行するのか気になっていたのだ。

やがて列車は鎌倉を出発。
北鎌倉、大船と進み、戸塚で東海道線にスイッチ。
横浜は東海道線ホームに停車する。
なるほど。そー言う経路なのね。
ダイヤ改正後は若干タイミングがずれたようで、府中本町付近で撮影できそうである。
北府中で下車。バスに乗って帰宅。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ はみんぐばあど [オバQ相模大野じゃ連結台車の組み換えできないの?あと、緩急車がまだ現役で使われる事に驚き。ちなみに自分で自分をおっさ..]

_ あいあん [>相模大野じゃ連結台車の組み換えできないの?  本来11輌で1ユニットの編成を4輌で使うために機器配置をいじる必要が..]


2007-04-16 後遺症

_ [日々の出来事] 昨日機材(というか旅行鞄一式)を背負って岩山を上ったせいか

腰が痛い。

あそこまで急な山を登ると知っておればどこぞのコインロッカーにでも預けて行ったのだが。

_ [ネタ] ぎっくり腰のことを『魔女の一撃』と言うらしい。

何?魔女っ娘の一撃!?






違います!

_ [][ポリフォニカ] 神曲奏界ポリフォニカ

ミッシング・ホワイト 高殿円・きなこひろ/ソフトバンク クリエイティブ


2008-04-16

_ [日々の出来事] 仕事終了後

はみんぐばあど氏、Y氏と共に田中商店へ。

叉焼麺など食す。

は「このブルジョワめ!」

昨日は私、給料日よ!

は「そうね。私もよ」


2009-04-16

_ [日々の出来事] 本日よりIOCの視察だそうで

都庁

都庁がオリンピックバージョンになっていた。
大腹が空いたのでルミネで茶漬け喰って、帰宅。

2010-04-16

_ [鉄道] 東北新幹線青森延伸12月開業見込み yahooニュース

鉄道地図がまた大きく塗り替わることだろう。

青森まで3時間半てのもえらい時代になったもんだのう。


2011-04-16

_ [鉄道模型][インプレッション] TOMIX 2004 JR C57形蒸気機関車(1号機)

C57 1

TOMIXのファインスケール蒸機シリーズ最新作。
山口線で「SLやまぐち号」として現在も絶賛運行中である。
前作の135号機に続き実車の華奢な雰囲気をよく再現。
走行も静かでよく走る。
デッキの掴み棒はグレーの物が指定されていたが好みで黒をチョイスした。
集煙装置を外すと煙突まで抜けてしまうので取扱いには注意。
もっとも集煙装置から引き抜いて嵌めなおせばよいだけだが。
専用客車も用意されたが自分が乗車したのがノーマルな12系だったのでうちでもとりあえず12系客車など牽かせる予定。

_ [鉄道コレクション][インプレッション] TOMYTEC 鉄道コレクション第13弾

今回は20m級気動車シリーズ。

_ 小湊鉄道キハ213

小湊鉄道

最近よくお世話になっている(笑)

_ 茨城交通キハ201

茨城交通

画像では青帯が明るすぎるようだが現物はちゃんと紺色である。

_ 鹿島臨海鉄道キハ2001

鹿島臨海鉄道

国鉄から譲渡後、鹿島臨海鉄道を経て茨城交通へ移った。
角形の標識灯は鹿島臨海鉄道入線時に改造されたもの。

_ 茨城交通キハ1001

茨城交通

のちに白地に青帯となって廃車となった。
長らく那珂湊の構内に倉庫として置いてあったなあ。
この製品のみ展示レールが入っていなかった。
入れ忘れたかな?

_ 留萌鉄道キハ1001

留萌鉄道

茨城交通に譲渡される前の姿。
下部に設けられた前照灯は曲線通過時に台車と連動して曲がってゆく方向を向く構造だったそうな。

_ 湧別鉄道キハ49200Y1

湧別鉄道

一見するとキハ20の初期型のようだが便所がない点と車体中央の窓柱が他と同寸であることが異なる。
また台車もアーチバーである。

_ 同和鉱業小坂鉄道キハ2101

小坂鉄道

所謂「日車標準型」車体を持つ気動車。
なかなかスマートな車輛である。

_ 津軽鉄道キハ24021

津軽鉄道

これもキハ20に似ているが窓が1段上昇式で便所がない。

_ 島原鉄道キハ4501

島原鉄道

国鉄キハ10によく似ているが前面が湘南型である。
一部の車輛はのちに郵便車となり使用された。

_ 関東鉄道キハ751

関東鉄道

元小田急の御殿場線乗入れ用(当時御殿場線は非電化)気動車である。
外吊り扉が増設されたりしているので小田急時代への復元はかなり面倒のようだ。

_ 総評

国鉄形と「似て非なる」私鉄気動車のラインナップが一挙に充実したことはまことに喜ばしい。

小湊鉄道はグリーンマックスのクロスポイントブランドからもキットが発売済みである。

増備を検討中の向きはこちらもチェックされたい。

今回シークレットは出なかった。

_ [鉄道][萌え] 出かけようと地元駅で電車を待っていたら

「只今放送機器の試験中です。本日は晴天なり」
似たようなことが以前あったが、地元駅の自動放送は大原さやかさんである。
いや、良い物を聴いた。あらあら、うふふ(違)

_ [日々の出来事] 本日は恒例のクマ町町議会

ということで横浜へ集合。

と思ったら強風のため架線に風船が引っ掛かったとかで抑止食らった。

参加者はクマ三郎夫妻、ぱ氏、ともりん氏。

本日の議題は・・・まあ、地震の話が主ですな。

情報リテラシーは重要だということで。

クマ三郎氏がなにやら体調不良を訴えたのでお開きとする。

3人でお茶して解散。

参加の皆様お疲れ様でした。

クマ三郎様にはどうぞお大事に。


2012-04-16

_ [アニメ・TV] モーレツ宇宙海賊

女子高生弁天丸を占拠するの巻。

原作でも入院中の乗組員がマニュアルを作成して保険会社を通じて渡すという描写がある。

テンポ重視で少々改変されたようだがなかなか宜しい。

「このボタン何だろう?」で大砲ぶっ放すのはお約束ですな。腹抱えて笑った。

_ おやつは重要です

このくだり原作では茉莉香がランプ館で仕込んできたがアニメでは姫姉妹が差し入れたことになっていた。

この辺も「メディアの違いを意識した」改変であろう。

原作でほとんど出番のないグリュンヒルデがメインキャラに抜擢されたのも興味深い。

_ マミ「私はいいの。港だから」

裕次郎の世界だねえ。

エンドカードの後に出る監督のお言葉は何事かと思った(爆)

先週からOP・EDのバックの絵がヨット部の代替わりと共に変更されている。

EDにはグリューエル・グリュンヒルデ姉妹が加わった。

_ 咲 阿智賀編

いよいよ麻雀部本格始動。

先週は原作の台詞をこれでもかと拾ってあったが今週は適度に取捨選択されていた。これはこれで。

晩成の小走先輩はもちっとドスの効いた声を想像してたがずいぶん可愛らしいこと。

_ [日々の出来事] 仕事終了後秋葉原へ

鉄道模型のパーツなど仕入れのほか少々用足し。

はみんぐばあど氏と合流、先日貸したお金を返してもらいがてら食事など。


2013-04-16

_ [鉄道] 本日の小名木川支線

旧小名木川~越中島(貨)

またしても単機。




2006年
4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30




リンクですよ
あいあんの雑記帳
「ぱぱんだネットワーク」
に参加しています
クマ町役場
ともりんの写真館
ぱぱネット(株)
エイザの奇妙な冒険
最終兵器つよさま
マボロシの物欲削減計画
バイクでGOGO!


最近のコメント
  1. けいおんマン (02-08)
  2. あいあん@管理人 (01-28)
  3. けいおんマン (01-25)






2005|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|
2017|01|02|


このページに使用している文章・画像の著作権は、あいあんが保有します。
記事中に引用した書影・動画等の著作権は引用元にあります。
無断転載を禁じます