«前の日(07-20) 最新 次の日(07-22)» 追記

あいあんの雑記帳

日田彦山線 筑前岩屋〜大行司

キーワード検索で来られた皆様へ。
当ブログは、管理人「あいあん」の個人的記録であります。情報サイトではありません。
模型関連の情報につきましては、各メーカー様、販売店様並びに模型情報サイト様をご参照くださいませ。
なお、当管理人はできる限り展示会等には参加することにしておりますので、その時に知り得た情報があればこちらで公開したいと思います。
本文中の写真は一部を除きクリックで拡大します。
戻るときはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。

Categories | アニメ・TV | インプレッション | コミックマーケット | サンシャインクリエイション | ネタ | バス | バスコレクション | ホビーショウ | ポリフォニカ | マリみて | 同人誌 | 家庭料理 | 工作 | 旅行 | 日々の出来事 | | 模型 | 物欲 | 航空 | 萌え | 観光 | 鉄道 | 鉄道コレクション | 鉄道模型 | PC・ネット

[Papanda]  [Kuma]  [Tomorin]  [Iron]  [Eiza]  [Dokkin]  [Honya]  [Zyou]  [Tsuyo]  [Bike]  [KoeBBS]  [Chukei]  [portal]  [tvmatome]  [KaoPaku] 

2006-07-21 暑気を払いつつコワれる会

_ [日々の出来事] 本日は有志で呑み会。

いったん参加者を募集したがエントリーしたやらしなかったやらで二転三転した挙句、「来れる人だけで」ということで決行。

メンバーは発起人S君、I君、新人のA嬢、H嬢、強制参加のクマ三郎氏、おいどん氏、ルーキー嬢、私。

「店選んどいて」との指示なので独断で居酒屋「九州」に決定。

もつ鍋、おきうと(海藻の抽出物を固めた物、ところてんに近いか)、あぶってかも(スズメダイの干物)、辛子レンコン、皿うどんなどを食す。

_ 食後はカラオケ

S君から「今日はアツい歌で行こう」ということで始まり、はじまり。

ルーキー嬢もここへ来てエンジンがかかり始めた様子。

意外とノリのよい曲を歌うことが判明。

クマ三郎君、駄目だよそこで寝てちゃ。いつものオジャ魔女とか戦隊ヒーローはどうした?

曲が進むにつれ皆程よくコワれてくる。

一番コワれてたのはおいどん氏だった。

おいどん氏の面妖な舞に一同大爆笑。

てなわけで解散。お疲れ様でした。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [無事開催になって良かったですー(≧▽≦)ゞおいどんさんが大ヒット…]

_ あいあん [お疲れ様〜 またそのうちやりましょうね。]


2007-07-21

_ [日々の出来事] 出来事どころか

1日中うつらうつら。

_ [コミックマーケット] そうもしてられないので

夏の出展物のために写真の選定作業など始めてみたり。

今回は「リバイバル列車写真集2007summer」となります。

「急行出羽・鳥海」「京成開運号」「東横線リバイバル急行」を新たに収録。


2008-07-21 TOMIX EF65PF&KATO EF210

_ [鉄道模型][インプレッション] 機関車2題

PFは買っていたものの、パーツの取り付けが延び延びになっていたのを連休で仕上げた。

_ TOMIX 2111 国鉄EF651000形電気機関車(東京機関区・PS22B搭載車)

EF65PF型のうち、東京機関区において特急列車の牽引に従事していた最も華やかなりし頃の姿。
画像はディテールの差をあらわすため2輌で逆エンドを並べてみた。 PF

PS22Bパンタグラフは枠組みもすべてプラ製。
賛否両論あるが、質感が統一されて良いのではないかと個人的には思う。
上昇姿勢の安定のため、間接部などに色を指しておくとよろしかろう。
ブルートレインから臨時列車、貨物列車まで幅広く使えるまさに汎用機である。
凋落の一途をたどる九州特急も、このPF牽引だった頃は夕暮れ時になるとさくら、はやぶさ、みずほ、富士、あさかぜ1号・・・陸続と出発していったものである。
模型なればこそ、往年の姿を偲ぶこともできよう。

_ KATO 3034−3 EF210100番台シングルアームパンタグラフ

かつての花形EF65も老朽化が進み、代替として増備の進むEF210形。
そのうち最新のものはパンタグラフがシングルアーム型になった。
桃太郎

ナンバーはメタルインレタとされており、これは貼りやすくて良い。
問題は汽笛パーツで、穴径と取付足のサイズが合っておらず、手が滑って車体に傷をつけてしまった。
結局余っていた先のPFの汽笛をこちらは少々緩いのでゴム系接着剤で取付。
取付足を斜めにカットするのは昔からの手法だが、今回はそれも通用しなかったので、取付足を少々削り込む必要があるかも。
パーツの取付は、パンタグラフ・連結器を外す→インレタ→屋上機器→前面手すり→開放テコ→パンタ取付→連結器取付という手順で行った。
連結器は標準状態ではナックルカプラー付だが、うちでは客貨車はアーノルトカプラーを使っているので、交換。
KATOの210はTOMIXのそれに比べて車体色が少々明るいようだが、これは解釈の差だろう。
初回の0番台は明るすぎる感じがしてTOMIXのものを購入したが、今回はそれほどでもないようだ。
ともあれ現代のコンテナ列車には欠かせない機関車である。

2009-07-21 アストロクリエイツ西へ 2日目〜観測地下見〜

_ [旅行] 本日は観測地下見

街をあげて皆既日食歓迎 名瀬市内

_ 大浜海岸

南の海だ〜 大浜海岸

_ あかざき公園

結構山がキツイ あかざき公園

_ 長浜港

港なのに海の透明度がすばらしい 長浜港

_ さて

明日は晴れますように(−人ー)


2010-07-21 九州旅行5日目 1152レ/西鉄保存車

_ [鉄道] 本日は午前中墓参りなど済ませて北九州方面へ

当ブログでも何度かレポートしている大牟田発南延岡行き貨物列車だが、車扱いをやめコンテナによる輸送となった。

これに伴い列車番号が1152に変わっている。

積荷は変わらず黒崎止まりの濃硝酸と南延岡まで行く液化塩素、これに北九州ターミナルまでの海上コンテナが併結される。

九州のブロガーにより濃硝酸は銀タンコ(銀色のタンクコンテナ)、液化塩素は黄タンコ(黄色のタンクコンテナ)と称するそうな。

_ 過去のレポートはこちら

2006年
2007年
2008年

_ ということでいつもの黒崎駅へ

先年常磐線から転属した415系1500番台がやってきた。 黒崎

連結面の転落防止幌及び前面貫通扉の渡り板が残っている点が九州在来車と異なる。
よく見ると転落防止幌のラインカラーは常磐線のままだったりする。

_ 参考に九州在来車

黒崎

_ 黒崎止まりの8094レが到着

以前はED76だったがEF81の重連に変わったようだ。
臨時と言いつつけっこうな高確率で運行されている。 黒崎

黒崎に到着するとすぐに貨車を解放、機関車は単機で門司機関区へ戻る。
留置された貨車はすぐに化学工場の所有する動車によって工場内に押し込まれる。

_ ややあって1152列車が到着

本日の積荷は黒崎止まりの銀タンコだけのようだ。 黒崎

入換手順は今までとほぼ同じ。
迎えの動車が少し遅くなったぐらいか。

_ 続いて門司港へ移動

門司港

以前「北九州市交通科学館」(現在は閉館)の前庭に展示されていた西鉄北九州線の148号が門司港に移設されたという話がネットに出ていたので見に来たのだ。

_ 駐車場の一角に綺麗にリペイントされてそれはあった

148号

_ この車輛は「門司港レトロ」地区の一角にある。

展望タワーをバックに 門司港レトロ

_ 車内もよく保たれている

※車外より撮影 148号

路面電車の静態保存はその華奢な車体構造が災いして長く持たないが、この車輛は非常に良いコンディションのようである。
保存に尽力された関係者の方々に感謝。

_ これで帰るのだ

トロッコ潮風号

使われなくなった臨港線を転用した観光列車「やまぎんレトロライン」である。
暑い中駅まで戻るのも何だかなあと思い、「出光美術館前」駅で聞いてみたらば最終便があるとのこと。
ひと区間だけだが乗車してみた。

_ この列車をプッシュ・プルでけん引するのは

南阿蘇鉄道でトロッコ列車に使われていた動車である。

そういえば南阿蘇鉄道時代に乗車したっけ。

_ 動車の背が低いので

客車からかぶりつきができるという(笑) トロッコ潮風号

_ [バス] せっかく北九州線の保存車を見たので

門司〜小倉間をかつてのルートをトレースするバスに乗車。

と言ってもこの区間は国道3号線を走るだけなのだが。

砂津(かつての電車の営業所跡、現在はバスの営業所とバスターミナルがある)から福岡行き高速バスで帰福。


2011-07-21

_最後のシャトル帰還 30年の歴史に幕 yahooニュース

夢の宇宙往還機もこれにて退役。

順風満帆とは行かず尊い犠牲もあったがまた一つの歴史が終わった。

_ [日々の出来事] 今日は寒い

・・・最高気温24度か〜。

慣れって恐ろしい(笑)

お風邪など召されぬようどなた様もお気を付け下さいませね。


2012-07-21

_ [日々の出来事] 本日は何事も無く

はみんぐばあど氏と秋葉原に買出しに行ったり食事に行ったり


2013-07-21

_ [日々の出来事] 本日は選挙

まずは投票へ。

選挙権はきちんと行使するべし。

_ [バス] 京王バスでは

京王発足100周年事業として歴代のバスのリバイバルカラーを運行している。

ということで撮影にやってきたのだ。

府中営業所では2台配置なのでターミナルの府中駅へ。

鉄道と違って運用が良く分からないのである意味出たとこ勝負。

ターミナルを経由しない路線や検査中だったらアウトだが、30分ほどで来てくれた。

_ 実はこのとき

もう一人撮影にいらした方がいて、これで今日は運用があると内心胸をなでおろしたというか(笑)

_ 旧高速色

府中

高速バスのほか「ワンロマ」(路線バスと同じ2ドアながらリクライニングシート・網棚など高速/貸切と兼用できる設備を持った車輌)もこの色だった。

_ 旧路線色

府中

1980年代頃のカラースキム。

_ ちなみにこちらは

小金井配置車の旧路線色。
武蔵小金井

小金井はこのカラーの1台配置。

_ そのほか撮ったもの

府中市コミュニティバス(ちゅうバス)塗装と京王バスカラーのレインボーⅡが雁行して到着。
府中

いすゞと日野の合弁会社「ジェイ・バス」が製造し、いすゞ供給車は「エルガ」(このサイズの車輌は「エルガミオ」)、日野供給車は「レインボーⅡ」という車種名になる。
京王は日野から調達しているため「レインボーⅡ」である。

_ 京王バスカラーの日野リエッセ

府中

_ 「ちゅうバス」カラーの日野リエッセ

府中

_ 日産ディーゼルJP

府中

所謂「中型ロング」
中型車の車体断面で全長のみ大型車と同じというモデル。「モヤシ」とか「ウナギ」の愛称がある。
車体は故西日本車体工業。
西工・日産ディーゼルの撤退により今後数を減らしていく車輌。
記録はお早めに。

_ 暑いので

この辺で撤収。ご一緒させていただいた方お疲れ様でした。

_ [日々の出来事] 午後からは

はみんぐばあど氏と合流。飯など食いに行く。

_ 用足しに行ったヨドバシに奴が居た

ピカチュウ




2005年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31




リンクですよ
あいあんの雑記帳
「ぱぱんだネットワーク」
に参加しています
クマ町役場
ともりんの写真館
ぱぱネット(株)
エイザの奇妙な冒険
最終兵器つよさま
マボロシの物欲削減計画
バイクでGOGO!


最近のコメント
  1. けいおんマン (02-08)
  2. あいあん@管理人 (01-28)
  3. けいおんマン (01-25)






2005|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|
2017|01|02|


このページに使用している文章・画像の著作権は、あいあんが保有します。
記事中に引用した書影・動画等の著作権は引用元にあります。
無断転載を禁じます