最新 追記

あいあんの雑記帳

日田彦山線 筑前岩屋〜大行司

キーワード検索で来られた皆様へ。
当ブログは、管理人「あいあん」の個人的記録であります。情報サイトではありません。
模型関連の情報につきましては、各メーカー様、販売店様並びに模型情報サイト様をご参照くださいませ。
なお、当管理人はできる限り展示会等には参加することにしておりますので、その時に知り得た情報があればこちらで公開したいと思います。
本文中の写真は一部を除きクリックで拡大します。
戻るときはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。

Categories | アニメ・TV | インプレッション | コミックマーケット | サンシャインクリエイション | ネタ | バス | バスコレクション | ホビーショウ | ポリフォニカ | マリみて | 同人誌 | 家庭料理 | 工作 | 旅行 | 日々の出来事 | | 模型 | 物欲 | 航空 | 萌え | 観光 | 鉄道 | 鉄道コレクション | 鉄道模型 | PC・ネット

[Papanda]  [Kuma]  [Tomorin]  [Iron]  [Eiza]  [Dokkin]  [Honya]  [Zyou]  [Tsuyo]  [Bike]  [KoeBBS]  [Chukei]  [portal]  [tvmatome]  [KaoPaku] 

2005-09-02 今週買ったもの [長年日記]

_ [物欲][]

鉄道模型趣味 2005年9月号/機芸出版社

大阪100円生活[バイト君通信] いしいひさいち/講談社

新・土曜ワイド殺人事件 とり・みき×ゆうきまさみ/角川書店

よつばと! あずまきよひこ/メディアワークス

バール横丁奇譚 第1巻 胡桃ちの/竹書房

オクタゴニアン 大塚英志・杉浦守/角川書店

_ [旅行]

愛知県に出張していた職場の方が面白いお菓子をお土産にくれた。 昼休みにそのお菓子ひとつで大いに盛り上がる。お菓子そのものはクマ三郎氏が解説してるのでそちらをご覧くださいまし。
皆の衆、これからはネタになる食い物を持ち寄るように!(謎)
そのあと、各地のローカルなお菓子の話題になる。

最近は食堂車どころか車内販売もなくなってしまった東京発九州行きブルートレインだが、かつて行われていた食堂・車内販売の案内放送を載せておきます。
20年以上前の記憶だから細部は違ってるかもしれませんが、ご容赦。
♪♪♪ 「日本食堂よりご案内いたします。只今、食堂では、お食事とお飲み物を用意いたしまして、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
食堂車は、中ほど、8号車でございます。
また、車内販売では、お弁当にお茶、缶ビール、缶ジュース。ブルートレインご乗車記念のワッペン、キーホルダー。
また、沿線のおみやげ物といたしまして、東京の雷おこし、草加せんべい、静岡の安倍川餅、名古屋のういろう、京都の八つ橋、広島のもみじ饅頭、博多の辛子明太子、北海道名物ミルクチョコレート、などを持ちまして係員が皆様のお席までお伺いいたします。どうぞ、ご利用くださいませ」
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ しのp [沿線のおみやげ物で博多から北海道まであるというのがすごい!!何線なんだろう?]

_ あいあん [このアナウンスが流れてたのは(国鉄時代の)「さくら」、「はやぶさ」、「みずほ」、「あさかぜ」。当時「富士」は乗ってな..]

_ あいあん [お、文字化けが直っとるw]


2005-09-04 いざ行かんつくばの地へ [長年日記]

_ [鉄道]

今日は都産貿でイベントをやっていた筈である。
しかし、午前中家でごろごろしているうちに出かけるのが億劫になる。
これではイカンと思い直し、昼飯のうどんを食ってからおもむろに身支度を始める。
行く先は、そう!あの! 秋葉原
・・・が最終目的地ではなく、先週開業したばかりのつくばエクスプレスに乗りに行く。
てな、言うわけで、後日開店するヨドバシカメラの前から地下へ。
コンコースの途中でおば様に「何とかエクスプレスに乗ってみようと思うんだけど駅はどこかしら」と声をかけられる。
えーと?ここが駅なんですが?何事?

真新しい電車に乗り込む。都内はほとんど地下で、何故か隅田川の鉄橋から北千住を通って荒川の鉄橋までが地上である。
都内を抜け、郊外に出ると地上区間。といっても地上に出ている部分はほとんど高架で、視界の半分はコンクリの防音壁である。

沿線は未だ開発中なのか、地面ばかりで何もない。これからいろいろ賑わうのだろうな。

守谷駅の先で電源が直流1500vから交流20000vに切り替わる。付近に地磁気研究所があるため、直流電車を走らすことができないそうで、(常磐線の交直切替が取手という比較的東京に近い位置にあることや、関東鉄道が未だに非電化なのもこのためであるそうな。)
といっても、最近の電車は電気が消えることもなく、あっさり通過してしまう。つまらんのう。
このあたりまで来ると車窓の景色は絵に描いたような日本の里山が広がっている。
屋敷林に囲まれた農家があり、鎮守の森があり、無粋な高架でなく地上を走っておれば良い撮影ポイントがあったろうに。

列車はふたたび地下に潜り、つくば駅に到着。折角なので外に出てみる。
おを!メガライナーが居る! メガライナー

初めて見た。さすがにでっかいのう。
それがあらぬか、一部のバス停には止まらない旨注意書きが貼ってある。なるほど、ここまで大きいと曲がれない交差点やら出てくるわけだな。
とても乗ってみたかったが、今度の発車が1時間半後とのことなので電車で戻ることにする。夕方から天気が崩れるとか言ってたし。

_ 北千住で途中下車。しばし撮影する。

多少ぶれているのは日没間際なのと天気が悪かったのでシャッタースピードを上げられなかったと言う理由による。 ポイ○ター?
いつも思うが、この電車の設計者は絶対円谷世代だと思うぞ。

秋葉原から羽田に移動。ビール一杯飲んで本日の〆とする。

いつものように直行リムジンバスの切符を買おうとすると、2便後しか空いてない。まあ仕方ないとコーヒーなぞ飲んで時間を潰す。
高速に乗って大井料金所を過ぎたあたりでブラックアウト・・・したのだが、やがて激しい水音で目を覚ます。なんじゃこりゃあ!
滝のように雨が降ってるではないか。

地元に着いても雨は止まず、あまつさえ雷まで鳴り出す始末。
小さな折り畳み傘しか持ってないので駅まで乗ってきた自転車の回収は諦め、タクシーで帰宅。
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_  [さっそく乗りにいってるwwwwwwwww]

_ あいあん [そりゃもう。新路線で電車がポ○ンターと来れば黙っちゃいられねぇ。(違)]

_ とらわな [今月末のプラモデル・ラジコンショーはもちろん行くんしょ]

_ しのp [プララジショーで全輪駆動のミニッツが発表されるらしい。 ぜひ偵察をお願い>あいあん氏]

_ あいあん [プララジショーはもちろん行きますよぉ。 レポートをお楽しみに〜]


2005-09-09 電池切れ [長年日記]

_ [日々の出来事]

更新が滞っておりますが、このところ晩飯を食って部屋で横になっているとそのまま電池切れでばたんきゅ〜とゆーことが続いてまして、気がつけば朝だったり。

_ 昼休みのネタ

今日職場の食堂に「鯖の七味焼き」なるメニューがあった。
魚にカツレツにおけるパン粉のように唐辛子がまぶしてある。
正気か、ヲイ
食べた人の話によると、「うん。危険なかほりがしたから皮はずして食べた。皮がなきゃ少々薄味の塩焼きだったケド、皮むくときに飛散した唐辛子だけで辛かったなぁ」
あいあんは辛いものは基本的に好きなのですが、流石にこれはちょっと。

_ ついでにもうひとつ食堂ネタを。

ラーメンコーナーで月に数回、「博多ラーメン」なるメニューが登場するのですが、豚骨スープはいいとして、細縮れ麺、具にはチャーシュー、もやし、なると、キクラゲ、椎茸などなど。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
違う!断じてこんなモノは博多ラーメンではない!
するとナニかい?豚骨スープに入ってりゃすべて博多ラーメンなのかい!?
「あいあんさんはちゃぶ台ひっくり返しそうだよね」と言われたが、ちゃぶ台どころか少々暴れるかも。うふふ。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 立川あざみ [博多1番(あいあんさんが好きだったラーメン屋)の後のチャンポン屋本場に近い味だそうですカウンターにはソースがありそれ..]

_ あいあん [情報ありがとうございます。 >カウンターにはソースがありそれを少々チャンポンに入れるのが地元流とか。 う〜む。初耳で..]


2005-09-10 馬車道カレー [長年日記]

_ [日々の出来事]

今日はクマ三郎氏、ぱ氏、私ことあいあんのクマ町有志によるカレーぱ〜てぃ〜てなわけでヨコハマは馬車道へ集合。
スリランカカレーとスープカレーの店が隣接している。どちらにするかぱ氏によるコイントス。
裏が出てスリランカカレーのキャンディーストリートへ。クマ三郎氏はキーマカレー、ぱ氏と私はチキンカレーをオーダー。たいへん美味しゅうございました。

食事後、篠原模型店へ。新製品も今のところ出てないので買い物はパス。そう言えばクマ三郎氏は私をよく模型店に連れ込むが、何故?(笑)
そぞろ歩くうち、ぱ氏の親戚が鉄道雑誌にコーナーを持っている方らしい、と判明。うわお、世間は狭い。この人の本ウチにあるでよ。

その後伊勢崎町の有隣堂へ。クマ三郎氏の「管理人ナントカ装置」のスイッチが入ったらしい。(笑)見る見るうちにレジに本を積み上げてゆく。ま、いいケドね。

そして馬車道十番館でお茶。流石クマ三郎の選ぶ店。紺のスーツに白エプロンのコスが中々。(コス言うな>俺)
お茶しながら「トラックバック」についてのレクチャーを受ける。分かったような分からんような。そのうち色々試してみましょ。突然ページの構成が変わるかもしれませんがよろしくお付き合いくださいませ>皆様。

横浜駅で解散。YCATから京急バスで羽田空港へ。自宅最寄り駅までのリムジンバスはもっと遅くなってからでないと無いので、次に近い駅までのバスに乗る。
駅ビルの神戸屋キッチンで萌えを補充して、帰宅。

_ 追記

クマ町の萌え分補給基地である(笑)有隣堂が聖地秋葉原へ進出するとか。
あいあんの故郷で有名な眼鏡の「愛眼」も秋葉原進出。
ぱ「君たちゃ眼鏡さえあればそれでいいのか!?」
「そのとおりだ」

今日は楽しうございました。また行きましょね。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ 職業本屋 [あいかわらず、萌えまくってますな〜 流石、萌える鉄!!!]


2005-09-13 今日も今日とて [長年日記]

_ [日々の出来事] 昼休みの話題

みんなでくっ喋っていると、同僚が「やや」大き目のペットボトルを持って登場。
それを見たけんけん氏「あれ?やけにデカくないか?」
表示を見ると900ミリリットルの由。
それほど大きいと思わなかったが、間近で見ると相当大きい。遠近法恐るべし(違)
てか、なぜ900ミリリットル?1リットルじゃ駄目なんか?最後まで謎である。
「烏龍茶の1リットルでもいいじゃん」
「う〜ん。それだとお口が烏龍茶になっちゃうからなあ」

どっかーん(笑)

「緑茶900ミリでもお口が緑茶になるっしょ」
皆さん、面白すぎ。ネタ帳にφ(。。)メモメモ

_ [物欲][] 今週前半の物欲

親バカの壁 魔夜峰央/白泉社
「パタリロ!」の作者による子育て日記。ネタなのか、真実なのか、面白すぎです。

たまゆら童子(どうじ) 佐野絵里子/リイド社
某イベントで見かけて以来気になっていたのですが、商業誌で連載されていたようで、単行本になっていました。平安時代、謎の童子をストーリーテラーとして、歴史上の有名人のエピソードをちりばめたファンタジー。お勧めの一冊。

鉄道データファイル83
略(笑)
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_  [茶のペットボトルに5合ビンなんてあったんスね (^^)]


2005-09-14 マイクロエースDF50 [長年日記]

_ [鉄道模型][インプレッション]

A1378国鉄DF50標準色・高松運転所 \6,300 本日新発売となり、仕事帰りに某量販店でGETしてきましたのでレビューなど。

まずは線路上に置いてみます。
間通路脇の手すりが別パーツです。
近年の製品には珍しく、誘導員手すり、開放テコは車体にモールドされています。
タブレットキャッチャー、同保護枠も別パーツで表現。 そのいち
 次は逆サイドから
ラジエター散水用のノズルが見えます。
そのに
 ロングセラー商品のTOMIX製DF50と並べてみます。まずは正面から。画面左がマイクロ製、右側がTOMIX製です。
マイクロの製品は高松区のカマなので、前面補強が表現されています。
妻面に落ちた影を見ると、貫通路の渡り板のスリットが抜けているのが分かります。こ、細かい!
間通路脇の手すりの表現がTOMIXはモールドですが、時代を考えると仕方ないでしょう。もちろん渡り板も抜けていません。
また、TOMIX製のように扁平な手すりに改造された車両がいた事は事実ですので(日豊線のカマがこのタイプ。ヘッドマークを取り付けるために改造されたとか。)エラーではありません。念のため。
ただし、手持ちの機番が日豊線にいたかどうかは自信がありません。 そのさん
 マイクロエース製の方が色が鮮やかです。ここらへんは渋めに仕上げたTOMIX製品と好みが分かれるかも。

 両者を屋根上から比較。上がマイクロ製、下がTOMIX製です。
マイクロ製のモニターには窓がはめ込まれています。対してTOMIX製は窓部が抜けておらず、他所より光沢の強い仕上げとなっています。20年の歳月を感じさせる部分です。
マイクロの信号炎管は少々オーバースケールのようです。 そのよん
 両者を連結してみます。TOMIX製の方がやや大ぶりのようです。 そのご
 連結部のアップです。 そのろく やはりTOMIXの方が大きいですね。
 両者を並べてみました。手前がマイクロ、奥がTOMIXです。 画像の説明

_ 総評

走りはシルキーで非常に良いです。速度が抑え気味なのもこの機関車らしいかと。
ボディマウントになっている連結器の首振りは、復元バネが柔らかく改善されています。(EF64などは固かった)。
マイクロのDF50は各部に丸みが強い、柔和なイメージ。
対してTOMIXはかっちりと仕上げてあります。
KATOからも追って発売のようなので、各社比較も面白いかも。

なお、今回比較に使ったTOMIXのDF50ですが、あいあんによる各部色差し等を行っております。

2005-09-15 マイクロエース713系 [長年日記]

_ [鉄道模型][インプレッション]

A1271 713系900番台九州色4両セット ¥16,000 昨日に引き続いて新発売になったのでレビューを。
なお、姉妹品として登場時(クリームに緑帯)、サンシャイン(現行、日豊線〜宮崎空港アクセスで使用)もあります。
では、例によって線路に乗せて見ます。 画像の説明

_ ライトも点けてみたりして。

 パンタグラフ回りです。 画像の説明
 マイクロの交直流車は高圧配線に金属線を使うことが多いのですが、本製品ではオールプラです。

 付属品です。 画像の説明
 左側の小さなパーツはクモハのジャンパ栓、右側の有象無象は例によって「他社製カプラー取り付けアダプタ」です。

 車内パーツです。  画像の説明
 相変わらずトイレの表現が細かいです。(笑)
 マイクロの電車・気動車製品を買うとまずやらねばならないのがTNカプラーの取り付けです。 使用前と画像の説明

_ 使用後です画像の説明

_ 総評

マイクロも手馴れてきたのか無難な仕上がりです。

走行もスムーズ。

なお、中間連結部のアーノルトカプラーはボディマウント伸縮式でした。近年の主流となりつつあるようです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [最初なんのことかわからなかったけど「トイレ」造形されてるのにワロスwwwこまけーなー]

_ あいあん [ちなみに、「トイレ」の区画で左下隅にある三角形の突起は「手洗い」です。]


2005-09-16 マリみてが切れた [長年日記]

_ [物欲][マリみて]

最近禁断症状が。

3〜4月待てば新刊が出るのは分かってるのだが、ね。

代用として何らかの萌え分を補充しに仕事帰りに秋葉原に繰り出す。

おを、今日はヨドバシカメラの開店日だったか。

とりあえず、偵察、偵察。

上の方には有隣堂が。結構品揃えが良いですな。売場面積が広いのでゆったりしている。

模型・フィギュア売場へ移動。ここも中々品揃えがよろしい。

ひとわたり見たので移動。

で、冒頭の言葉に戻るわけだ。

中古ショップなど覗くうちに「マリみて」「マリみて 春」全巻セットなるものがあった。

数軒回ってみたがよその店では単品ではあるものの、まとめセットなどは無いようだ。「中古品と同人誌は一期一会」てなわけでお買い上げ。

当初の目的を果たしたので、秋葉原デパートで食事などして、帰宅。


2005-09-17 マリ見てな休日 [長年日記]

_ [日々の出来事][マリみて]

少々朝寝坊。友人からの電話で叩き起こされる。
江ノ電の撮影会のお誘いだが、どうも先週後半から喉が痛かったり鼻が詰まったりと風邪の症状を呈してきたので今日は休養日とする。
昼飯を食いに駅前まで行く。
こないだ行って美味しかったカレー専門店「ガネーシャ」へ。
マトンカレー、美味しうございました。国道沿いにもう一軒気になるカレー屋がある。今度行こっと。
帰ってから本日のメインイベント。
昨日買いこんできた「マリ見て」のDVDを見ることにする。

(゜∀゜)⌒(。A。)⌒(゜∀゜)⌒(。A。)←転がっている

マリ見て分を補充しつつ、日が暮れる。

2005-09-19 江ノ電 [長年日記]

_ [鉄道]

本日は友人のお誘いで江ノ電へ。
304/354ペアが今月一杯で廃車になるので撮影を行う。
いや〜、仰山人がいる。こんなにヲタが鈴なりなのも珍しい。
まずは七里ガ浜〜稲村ケ崎間で海と江ノ島をバックに撮影。 海バック
 下の道でも撮ったが、結構車が来る。落ち着かねぇ。
ひとしきり撮って腰越に移動。ありゃ。いつの間にか駅が義経のラッピングになっとる。 腰越
 電車道を歩いて龍口寺へ。 義経号

_ 友人はこれからもう少し撮るとのことだが、なんだかやけに体が重い。

来週末フル参戦のあいあんは体力を温存すべくここで撤収することにする。

どうでもいいが、今日乗ったロマンスカー、往路は3号車5AB(友人が窓側のA、あいあんがB)復路も3号車5Aだった。これはナニを意味するか、だ。

帰ったら家のお母んが昨日釣ってきた大アナゴを捌くので手伝えと言う。

他の魚と構造が違うのでやたら苦労する。

苦労の甲斐あって美味しゅうございました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [義経号のスナップ、おもろい色彩やなー・・・・]

_ あいあん [義経号の画像を追加しました。>ぱ様 ヲタがたかってるのは気にしないように。]


2005-09-23 2005プラモデル・ラジコンショーレポート [長年日記]

_ [ホビーショウ]

てな、言うわけで行ってきましたビッグサイト。
今日は写真メインでお送りします。なお、一部の画像については関連性のあるものを結合しております。

なお、バンダイブースにて、Bトレインおよびワーキングビーグルの展示はありませんでした。

各製品の仕様、価格、発売日等については各メーカーホームページをご覧頂くか、販売店様にお尋ねください。

_ では、鉄道模型から。

まず、KATOからは既報のとおり、485系「雷鳥」、EH5003次型、DD51リニューアルのサンプルが展示されておりました。 画像の説明
 続いてワム38000の8輌セットと車掌車ヨ5000のサンプル。
ワムのセットはありがたいですね。 画像の説明

_ 外国型の告知。

スペインの高速列車AVEと、古き良きアメリカ大陸横断特急「スーパーチーフ」がモデル化されます。 画像の説明

_ 続きまして、トミックス。

キハ55系がようやっと製品化に向けて動き出したようです。カタログで予告はされていたものの、気をもんでいた同士も多いのでは。
さらに581系も製品化されるようです。(現在発売中なのは中間車が583系) 画像の説明
 続いてEF81初期型です。(こちらは既報のとおり) 画像の説明
 既報のキハ130型と、今回新たに発表されたちほく高原鉄道の車輌です。実物は残念ながら廃止が決まってしまったようです。 画像の説明
 苅田港で使用されていたペンデルツーク貨物列車のサンプルです。
門司区のDD51が出るなら筑豊線の50系1000番台も欲しくなりますね。次あたりお願いしますm(__)m 画像の説明
 今年の改正で廃止された特急「いそかぜ」のメモリアルセット。 画像の説明

_ 24系25型がリニューアルされる由、告知がありました。

「あさかぜ」「はやぶさ」「富士」「瀬戸」・・・昭和は遠くなりにけり。画像の説明

_ トミックスブースではサウンドシステムのデモをやっており、「モーターマン」シリーズでお馴染、スーパーベルズの野月貴弘さんがゲストで来られて、「生」車掌DJを披露していました。

 続いては、マイクロエース。 矢継ぎ早に製品をリリースしてくれてますが、、今回も怒涛のサンプルが。
まずは名鉄の「北アルプス」。その上段は国鉄の荷電です。こちらも楽しみ。 画像の説明
 485系「レッドエクスプレス」と「水前寺有明」の試作品です。他社では模型化されていない改造車が含まれています。 画像の説明
 783系による「水前寺有明」と783系現行塗装です。君を待ってたのよ〜 画像の説明
 14系客車のサンプル。前回発売された製品では造形が破綻してえらいことになってましたが、今回は大丈夫? 画像の説明
 EF59のサンプル。前回発売されたのとはタイプ違い。茶色い手すりは何とかならんものか。 画像の説明
 183系が2種類発売されます。今回も微妙な編成内容。 画像の説明
 横尾忠則氏デザインの「目の電車」。ちなみに加古川線に実在。 画像の説明
 ちょいと番外編でHOゲージのプラモが新製品で出てました。昔のプラモの復刻版ですが、何と懐かしのベーカー型カプラーまで再現。 画像の説明
 小型車を精力的にリリースしているハセガワからは江ノ電305型の少し前の姿が発売されます。今回のサプライズでした。
他には旧型客車のセットと小田急「あさぎり」号、江ノ電の「義経号」が予定。 画像の説明
 貨車模型に熱心な河合商会ですが、ホキ8300・ホキ9800・ホキ10000の試作品が展示されていました。 画像の説明

_ 続いてストラクチャー関連など。


KATOからは「ジオタウン」関連で、タクシー会社、公民館などが発売。代表してタクシー会社のサンプルを。なにやら色々充実してます。 画像の説明
 少し古めの建物などが発売されるらしい。私個人的にはもう少し新しい年代の建物が欲しいのですが。(1980年代ぐらいのね)
 浴衣のフィギュアやら出前のバイクやら。 画像の説明
 トミックスの「町並みコレクション」、次回は大物が出るようです。 旅館に銀行・デパート(?)映画館・銭湯・消防署。銭湯なんかは中もリアルに作りこんでゲフンゲフン 画像の説明
 プラモデルメーカーの「ナガノ」からは1/150サイズの建物がリリース。予定品のサンプルは駅施設でしょうか。 画像の説明

_ 続いては自動車関連を。

ある意味今回ツボにはまったのがこちら。何とタクシーのプラモデル。
細かい表記類がきちんと再現されており、車内にはレースのシートカバーまで。
ちなみに左端の「走り屋仕様」のタクシーですが、細かい装備はちがうものの、あいあんの地元に実在します。乗ったことないけど。(羽付き、袴付き、インチアップタイヤetc) 発売はアオシマから。 画像の説明

_ 河合商会のブースにて。

中国の高級車「紅旗」のモデルです。 画像の説明

_ トミーのブースには本物の救急車が置いてあって吃驚。

な、懐かしい! 画像の説明
 トミーテックの○○コレクションシリーズはずいぶん充実してきました。新発売のトレーラーコレクションは海上コンテナ搭載。貨車にも積めるとのことなので、楽しみ。
トラックコレクションは生コン車とダンプ。街角でよく見かけるだけに発売が待たれます。 画像の説明
 本来は鉄道のコーナーで紹介すべきでしょうが、コレクションシリーズと言うことでここで紹介。今秋発売の鉄道コレクションシリーズ。 画像の説明
 そして、各種コレクションシリーズを駆使して作られた港町のレイアウトは感動の出来でした。 画像の説明

_ ラジコン方面に行きましょう。

京商から新発売、ミニッツレーサーAWD。この小ささで4輪駆動。よく考えられてます。
デモ走行を見た限りでは今までのミニッツと変わらない動きをしているようですが、走行安定性はこちらの方が良いようです。 画像の説明
 で、ミニッツ関連の新発売となった車種。 画像の説明
 京商といえば1/80のラジコンバスを出していることで知られていますが、こちらも小田急電鉄、ケイビーバス、はとバスが追加。 画像の説明
 ラジコンバギーの「インファーノ」シリーズに新車種追加。この辺は詳しくないのでユーザーのしのpさん、よろしく。 画像の説明

_ 続いて船舶関係。

ウオーターラインモデル大集合。迫力ある展示でした。 画像の説明
 謎の沈船。こんなキットあったっけ? 画像の説明
 軍港のジオラマ。よく出来ています。凄いなー。 画像の説明
 アオシマからはペリーの黒船「サスケハナ」がリリース。 1/150だそうですが、Nゲージには・・・すみません何でもないです 画像の説明
 ハセガワからはソリッドモデルの伊400が復刻。木製らしく味のあるモデルでした。 画像の説明

_ さてさて、各方面で大反響の「鉄道むすめ」コレクションですが、着色済みサンプルが展示されておりました。

メンバー唯一の眼鏡っ娘にしてクマ三郎氏イチ押しの「松本あずさ」だけは調整中とのことでサンプルはありませんでした。 画像の説明
 そして早くも第2弾の告知が。いきなり鉄警隊のお姉さまですかい。 画像の説明
 アオシマのブースで発見したもの。 言わんとするところは分かるが・・・ムニャムニャ 萌えの明日はどっちだ? 画像の説明

_ 最後にマテリアル関係で気になったものをピックアップ。

以下はクレオスのブースより。 オレンジの皮に含まれる油分「リモネン」が主成分の接着剤。
以前「リモネン」を使った洗剤を使ってプラキットを組んだ、という話が某巨大掲示板で話し合われていましたが、メーカー品としてリリースされるようです。溶剤を含んでいないので安全との由。 画像の説明

_ 研磨用具。原型は電動歯ブラシですと。コロンブスの卵ですな。

画像の説明

_ つや消し塗料の新製品。

塗装済みサンプルが置いてありましたが、硬質プラにも関わらず、ラバーのような手触りに仕上がっています。
車のシート等の塗装に使えます、と書いてありましたが、応用は広そう。 画像の説明

_ ということで駆け足でしたがレポートを終わらせていただきます。

皆様のご参考になれば幸いです。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ しのp [詳細なレポ乙です。 詳しいコメントは、某町民の声課にて(笑)]


2005-09-24 会津若松 [長年日記]

_ [鉄道][旅行]

本日は磐越西線で運転される「SLレトロあかべえ号」撮影のために会津若松へ。

昨晩はプララジショーのレポートを編集したためほぼ完徹状態。

眠い目をこすりながら新幹線に飛び乗る。

会津若松駅でレンタサイクルを借り、撮影地へ移動。1日で1500円也。

広田〜会津若松の田んぼに到着。うまくすれば観音様がバックに写るハズだが。

なんとか観音様と列車を絡められるポイントを発見。

土地の農家の方が農作業に来られる。親しげに話しかけて下さるのだが、半分以上聞き取れない。
すみません。あいあんは九州の人なんです。東北弁は分かりません
なんだか申し訳ない気持ちになる。

レトロあかべえ
 余計なオマケまでぶら下げて来よった。まあ、七日町で折り返さなきゃいけないのは分かるが、JRのいけずぅ。
何とか観音様も入りました。(分かるかな?)

 自転車をこいで新潟方面と郡山方面が分岐する地点まで戻る。
ややあって、「AIZUマウントエクスプレス」がやってくる。
コヒアルプス
 この車輌はかつて名鉄で飛騨高山行き特急「北アルプス」として走っていたものを、同列車の廃止に伴い会津鉄道に移籍したものである。
そーいえば下呂温泉まで撮りに行ったっけ。

 天気も崩れてきて、露出が無くなって(つまり暗くて写真が撮りにくいこと)きたので、帰り便を待たずに撤収することにする。
駅に行くとなかなかシュールな並びが撮れた。
勢ぞろい
 左からトロッコ列車「びゅうコースター風っこ」・新宿〜喜多方間の特急「あいづ」・磐越西線の気動車

 「風っこ」は今日一日会津若松〜喜多方間を「喜多方ラーメン号」としてシャトル運転してるらしい。この気温じゃオープンデッキは寒いかな?

 郡山に戻り、2階コンコースでいつものように「めかぶそば」を食す。美味しゅうございました。
土産物と駅弁を買い込み、新幹線に乗車。
徹夜のせいで宇都宮〜大宮間で意識が飛ぶ。

鉄道旅行マーフィーの法則 駅弁を買って乗ると直後に車内販売が来る。車内販売を期待して食料を持たずに乗ると降りる駅直前まで車内販売は来ない。
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_  [ウホッいきなり会津若松行ってるスゴスwww あいあん氏にブログスペースを押し付けて本当に良かった(しみじみ)]

_ クマ三郎 [いきなり会津とは!しかし、帰りは鬼怒川経由とかで漢を見せねば!]

_ しのp [確かに。帰りは会津若松から浅草までオール私鉄で帰ってほしかったですな。]

_ 珍事 [駅の電光掲示板に「喜多方ラーメン」 会津若松で誤表示]


2005-09-28 KATOヨ5000 [長年日記]

_ [鉄道模型][インプレッション]

8046−1ヨ5000

今日は車掌車のインプレを。

 ケースに入った状態です。 画像の説明
 線路に乗せてみます。 画像の説明  最近の製品らしくテールライトが点灯します。
 反対側です。 画像の説明  こちら側もテールライトが点灯します。
 ロングセラー製品、ヨ6000と並べてみます。 画像の説明 画像の説明  旧製品のヨ6000のほうが若干大きめのようです。  窓配置が違っているのが分かるかと思います。
 正面からの並びです。 画像の説明  ヨ6000は古い製品だけにテールライトも点灯しません。
 箱の中にはビニールでくるまれたパーツが。 画像の説明
 ダミーカプラーでした。 画像の説明
 このように取り付けます。 画像の説明
 ダミーカプラー使用状態です。 画像の説明  貨物列車は固定編成にするわけではないのであまり実用性はないですね。入換えや機回しが発生することですし。
 箱インサートの裏に記載された説明書です。 画像の説明  車内灯が付けられるようです。

_ 総評

久々に登場の車掌車。ヨ5000型とくれば増備しないわけにいきません。

模型はKATOらしくかっちりとした出来。

先に発売されたトラやワラで採用された軸箱可動方式の下回りが採用されなかったのは残念。テールランプ点灯機構を持つ車掌車や緩急車にこそ必要な装備と思うのですが。

若い方には馴染の薄い車種と思われますが、かつて貨物列車といえば種々雑多な貨車を連ね、最後尾には必ず車掌車または緩急車が連結されていました。往年の貨物列車の再現には是非必要なアイテムと言えましょう。

_ おまけ

戯れにヨ6000にダミーカプラーを付けてみました。 画像の説明




2005年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30




リンクですよ
あいあんの雑記帳
「ぱぱんだネットワーク」
に参加しています
クマ町役場
ともりんの写真館
ぱぱネット(株)
エイザの奇妙な冒険
最終兵器つよさま
マボロシの物欲削減計画
バイクでGOGO!


最近のコメント
  1. けいおんマン (02-08)
  2. あいあん@管理人 (01-28)
  3. けいおんマン (01-25)






2005|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|
2017|01|02|


このページに使用している文章・画像の著作権は、あいあんが保有します。
記事中に引用した書影・動画等の著作権は引用元にあります。
無断転載を禁じます