Categories |Life_is_tough | 商品情報 | 業界関係 | 漫画 | 猫 | 蒐集品 | 釣り | 飲食
![[Papanda]](../ico/panda_icon.png)
![[Kuma]](../ico/kuma_icon.png)
![[Tomorin]](http://linux.papa.to/ico/tomorin_icon.png)
![[Iron]](../ico/iron_icon.png)
![[Eiza]](../ico/eiza_icon.png)
![[Dokkin]](../ico/dl_icon.png)
![[Honya]](../ico/tani_icon.png)
![[Zyou]](../ico/zyou_icon.png)
![[Tsuyo]](../ico/ty_icon.png)
![[Bike]](../ico/toga_icon.png)
![[KoeBBS]](../ico/bbs_icon.png)
![[Chukei]](../ico/bbs2_icon.png)
![[portal]](../ico/rss_icon.png)
![[tvmatome]](../ico/tvmatome_icon.png)
![[KaoPaku]](../ico/kao_icon.png)
2012-01-27 今年はスピナベで川虎釣っちゃる
_ [釣り] スピナベ
といっても金欠なので中古釣具店。川用のルアーを物色していると

いまや廃番となった『ブリッツクリーグ・スピン』のほぼ新品が¥315-で売っていたので即ゲット。
こいつはライギョで有名な新家邦紹氏プロデュースのスピナベで、発売当時は氏が誌面で川バス狙いに多用していたのを記憶している。つまり流れにも強いっつうことだね。
ただ当時はタマゾン河に虎が生息していなかった所為もあり、これよりかクリスタルSとかVフラットを多用していたケド。
開封してみると、独特のワイヤー形状や、重さの割には小さめのブレード、そして昔のアメリカンルアーをも凌ぐ50UPをブチ抜いても曲がらなそうな堅く太いワイヤーが、新家邦紹氏らしくもある。
店主もコイツで氏のように激流からランカーサイズをブチ抜くことが出来るのか?
ついでに手持のV-FLATを川用にチューニング

説明するのも野暮だが、川は止水と違いブレードが流れの影響を受けて過剰に揚力を発生させてしまう。つまり自分が流したい深度よりも上の層を流してしまうのだ。ブレードを1サイズ落すことにより、揚力を抑えるための処置だ。
[ツッコミを入れる]
錦堂_谷書店HPです(←クリック)
- 合計:430
- 今日:1
- 昨日:2
![[Papanda]](../ico/panda_icon.png)
![[Kuma]](../ico/kuma_icon.png)
![[Tomorin]](http://linux.papa.to/ico/tomorin_icon.png)
![[Iron]](../ico/iron_icon.png)
![[Eiza]](../ico/eiza_icon.png)
![[Dokkin]](../ico/dl_icon.png)
![[Honya]](../ico/tani_icon.png)
![[Zyou]](../ico/zyou_icon.png)
![[Tsuyo]](../ico/ty_icon.png)
![[Bike]](../ico/toga_icon.png)
![[KoeBBS]](../ico/bbs_icon.png)
![[Chukei]](../ico/bbs2_icon.png)
![[portal]](../ico/rss_icon.png)
![[tvmatome]](../ico/tvmatome_icon.png)
![[KaoPaku]](../ico/kao_icon.png)