東北新幹線

最終更新日2012.01.27.





東京-八戸間 631.9km

※ 乗りつぶしに問題はなし。周遊券などを組み合わせるなどして費用を軽減を計りたい。
● 基本データ

 東北新幹線は、東京駅から岩手県の盛岡を経由して青森県の八戸駅までを結ぶ新幹線である。東北地方の最も主要な交通機関となっている。
 昭和39(1964)年10月1日に開業した東海道新幹線の成功を受け、国鉄は新大阪以西の着工と、全国新幹線網整備の構想を昭和42(1967)年8月に発表した。昭和44(1969)年5月、佐藤内閣の閣議で「新全国総合開発計画(全国新幹線構想)」が決定。昭和44(1970)年5月、「全国新幹線鉄道整備法」が公布され、新幹線網の整備が進められることになった。これにより、翌昭和46(1971)年、東北新幹線(東京-盛岡間)、上越新幹線(東京-新潟間)、成田新幹線(東京-成田間)の3新幹線の整備計画が決定された。計画決定を受け、整備計画決定から約8ヶ月後の昭和46(1971)年11月28日起工されることになった。
 現在「整備新幹線」と呼ばれる北海道・東北(盛岡-札幌間)、北陸(東京-大阪)、九州(博多-鹿児島間・博多-長崎間)の各新幹線は、この時点では整備計画がまとまらず、先送りされた形となった。すぐに整備計画線に格上げして着工準備に入ったが、オイル・ショックと後の国鉄の累積赤字問題で国鉄が存在している間には着工されることはなかった。
 谷川岳を抜ける上越新幹線とは違い、東北新幹線の工事は比較的順調に進み、昭和57(1982)年6月23日、大宮駅-盛岡駅間が暫定開業した。当初は、東北・上越新幹線の同時開業を目指していたが、上越新幹線の開業は、5ヶ月ほど遅れることになる。
 東北・上越新幹線は東京始発で計画されていたが、大宮以南は、騒音などの問題で土地買収が進まず、大宮以北の暫定開業という形になった。しかし、通勤新線(現;埼京線)などを建設することで合意が得られ、建設が開始された。大宮以南の開業当初、東北新幹線の列車より、埼京線の車輌の方がうるさかったという話も残っている。山手線内は、上野不忍池の地下を東京駅まで直線的に通る計画であったが、設置運動が起こり、計画変更がなされ、昭和60(1985)年3月14日上野まで延伸開業。国鉄の分割民営化後、一時凍結されていた東京駅までの工事も再開、平成2(1990)年)1月22日、御徒町駅付近の地下の建設現場で土砂が噴出し地上の道路が陥没する事故が発生するなどしたが、平成3(1991)年6月20日、東京開業を果たした。
 平成4(1992)年7月1日福島-山形間に山形新幹線が(平成11年12月4日新庄まで延伸)、平成9(1999)年3月22日盛岡-秋田間に秋田新幹線が、そして、同平成9(1999)年10月1日高崎-長野間に長野新幹線が開業して、長野新幹線の列車以外は、東北新幹線の列車に併結されるなどして東京駅まで乗り入れている。
 前記の整備新幹線のうち、北海道・東北新幹線(盛岡-札幌間)として八戸まで延伸工事が開始され、平成14(2002)年12月1日盛岡-八戸間が開業。東京-八戸の運行が開始された。なお、盛岡-八戸間に並走する東北本線は第三セクター鉄道に経営が移管され、岩手県内の盛岡-目時間がIGRいわて銀河鉄道に、青森県内の目時-八戸間が青い森鉄道の路線となった。現在、八戸から北へ新青森までの工事が、平成22(2010)年頃の開業を目指して進められている。同様に、八戸-青森間の東北本線の路線が青い森鉄道に移管されることが予定されている。
 東北・秋田・山形の各新幹線の開業で東北地方に新幹線が整備されることになり、連絡特急などを利用しても東北各地から日帰りで東京まで移動できるようになった。もちろん、東北の各主要都市にも飛行場があり、東京と各地を飛行機で結んでいる。しかし、冬の大雪と、夏の濃霧で飛行機は欠航することがあるので、新幹線を選択する乗客も多い。
 湘南新宿ラインの成功を受けて、在来線の東北本線常磐線から東京駅を通って、東海道本線に出す列車が計画されている。この際、神田駅付近で新幹線の高架の上に、更に在来線の高架が建設される計画である。完成したらさぞ面白い光景になるだろう。
 昭和46(1971)年の計画当初では、上越新幹線は新宿開業、大宮までは(東北新幹線との)二重高架とすることが構想されていた。もちろん建設費の増大で建設はされていない。今後、八戸以北の東北・北海道新幹線や長野以遠の北陸新幹線の開業が予定されている。そうなると、東京-大宮間や東京駅での運行能力が限界を超えること予想される。ここで、当初計画どおり大宮駅から新宿駅へ乗り入れる別線を建設すべきとの意見が出てきている。
[車窓の楽しみ方]

只今、編集中。



● 乗りつぶし記録

  ・1995.12.24. 秋田スキー旅行の帰り、盛岡→上野間に乗車。
  ・2001.05.11. 最東端の地へ、東京→盛岡間に乗車。
  ・2002.07.19. 最北端の地へ、東京→盛岡間に乗車。
  ・2005.03.11. 流氷作戦で網走へ、東京→八戸間に乗車。完乗達成
  ・2005.03.15. 上の帰り、八戸→東京に乗車。往復完乗達成
  ・2005.06.18. 北関東攻略作戦小山→東京に乗車。
  ・2005.06.19. 同、東京→宇都宮に乗車。
  ・2005.07.16. 北東北攻略作戦東京→盛岡に乗車。
  ・2005.07.18. その帰り八戸→東京間に乗車。
  ・2005.11.12. 常磐・只見線攻略作戦仙台→郡山に乗車。
  ・2006.03.17. 北海道完乗作戦で、東京→八戸間に乗車。
  ・2006.03.21. その帰り八戸→東京間に乗車。
  ・2006.11.05. DD53ばんえつ物語号撮影作戦東京→郡山間に乗車。
  ・2006.11.05. その帰り郡山→大宮間に乗車。
  ・2006.11.11. 福島・山形・宮城旅行で、郡山→福島間に乗車。
  ・2006.11.12. 同、仙台→東京間に乗車。
  ・2007.07.14. 仙台作戦で、東京→仙台間に乗車。
  ・2007.07.14. 同、古川→東京間に乗車。
  ・2007.09.23. SL会津秋まつり号撮影作戦東京→郡山間に乗車。
  ・2007.09.23. その帰り郡山→大宮間に乗車。
  ・2007.11.23. 東北完乗作戦東京→仙台間に乗車。
  ・2007.11.24. 同、一ノ関→盛岡間に乗車。
  ・2007.11.25. 同、盛岡→東京間に乗車。
  ・2007.12.23. 東北再挑戦福島→東京間に乗車。
  ・2008.03.15. 猪苗代スキー旅東京→郡山間に乗車。
  ・2008.03.16. その帰り郡山→東京間に乗車。
  ・2008.10.25. 東北 SL&紅葉撮影旅行東京→仙台間に乗車。
  ・2008.10.25. その帰り古川→東京間に乗車。
  ・2009.09.27. 会津・野岩鉄道攻略で、宇都宮→東京間に乗車。
  ・2009.12.20. 山形鉄道乗りつくしで、福島→東京間に乗車。
  ・2010.03.14. 北海道乗りつくしで、東京→八戸間に乗車。
  ・2010.03.20. 東北乗りつくしで、東京→一ノ関/水沢江刺→くりこま高原→新花巻/新花巻→一ノ関間に乗車。
  ・2010.03.20. 同、盛岡→八戸間に乗車。
  ・2010.03.22. 同、八戸→東京間に乗車。
  ・2010.04.18. 福島・仙台撮影旅行で、東京→福島間に乗車。
  ・2010.04.19. 同、白石蔵王→宇都宮間に乗車。
  ・2010.10.09. 東北撮影旅行で、東京→仙台間に乗車。
  ・2010.10.10. 同、一ノ関→八戸間に乗車。
  ・2010.10.11. 同、八戸→大宮間に乗車。
  ・2011.02.11. 青森&房総撮影旅行で、東京→新青森間に乗車。新規開業分完乗達成
  ・2011.02.11. 同、新青森→小山間に乗車。
  ・2011.06.04. 石巻ボランティア作戦で、東京→仙台間に乗車。
  ・2011.06.05. 同、仙台→東京間に乗車。
  ・2011.11.19. SLがんばろう岩手号撮影で、東京→一ノ関/一ノ関→東京間に乗車。
  ・2011.11.26. SLゆけむり復興号撮影で、東京→郡山/郡山→古川間に乗車。
  ・2011.11.27. 同、仙台→東京間に乗車。



● 駅舎写真

東京駅(2005.09.) 上野駅(2005.09.) 大宮駅(2005.10.)
小山駅(2005.06.) 宇都宮駅(2006.01.) 那須塩原駅(2006.11.)
新白河駅(2010.07.) 郡山駅(2005.11.) 福島駅(2007.07.)
白石蔵王駅(2010.04.) 仙台駅(2007.03.) 古川駅(2007.07.)
くりこま高原駅(2010.03.) 一ノ関駅(2007.11.) 水沢江差駅(2010.03.)
北上駅(2007.03.) 新花巻駅(2010.03.) 盛岡駅(2005.07.)
いわて沼宮内駅 二戸駅 八戸駅(2005.07.)
新青森駅(2011.02.)



● おすすめ撮影ポイント

 撮影ポイントは、JR線路線別撮影地東北新幹線にて紹介している。(このページに戻る際は、ツールバーの"戻る"を使って下さい))。
 高架区間が多いので、撮影ポイントが少なさそう。駅ホームで撮影されたものをよく見る。



全線一覧の Pege へ もどる