2014-01-01(Wed)
_ 一夜明け
ぱぱんだ先生からの「鎌倉行くのか?」メールで起こされるのであった(笑)お雑煮かっ込んで出発。ちなみにるぅ嬢は「私巫女萌えじゃないもん~」と留守番。
さて、一年で最も前日とのギャップが激しい日であるが(いや萌えという意味では一緒か)心なしか清々しい雰囲気漂う鎌倉へ。
鎌倉駅に集まったのは…

(家に戻ってから話をすると、「それで本を作ればいいのに」という意見あり)
さて、例年通りまずは鶴岡八幡宮へと来たのだが…

例年この時間でここまで混雑してはいないのだが、見た目参拝まで30分程度はかかりそう。よし、もとより我々の目的は参拝に非ず(待ティ)ここは勇気ある撤退だ。
なぁに、鶴岡八幡宮でのメインは参道で食べるたこ焼きだ!…が、例年店を出している屋台が見あたらない。何という事だ…。
続いては荏柄天神へと向かうのだが、その途中。


…と思ったら我々が撤収する頃には階段の下まで列が出来ていた。今年の鎌倉はどこもこう人手が多いのだろうか。
バスで鎌倉駅まで戻る。以前はここまで来ると「アァ楽しい初詣ももうすぐ終わりか~」とか思ったものだが、いつの日からか「ついこの前来たような気がするんだが…」
とかく歳を取ると一年の巡りが早くなるものである。
さて、それでは最後の巡礼地、鎌倉えびすこと本覚寺へ。

では、やや暇そうに境内へのアナウンスで「商売繁盛、良縁、etc…」とどっかの立候補者の公約ばりに御利益をうたっていた恒例の熊手購入。
まずは皆々様が「商売繁盛」などを記念してもらい、では私の番か。
「なにをご祈願いたしましょうか」
「ア~、私はいいんで、ともりん先生の良縁成就をお願いいたします」
さぁ、恵比寿様も今までで最も困難なミッションを受けてしまった訳だが、果たして今年ともりん先生に良い事が起こるか、待て次号(いつだ?)

_ 帰り道
話の流れでともりん先生にディ○ニーへ行かないかと誘ってみたところ、
「作り物の世界に興味はない」
自らのアイデンティティーを否定したかのような発言であったが、1プランク時間ほどで「2次元を除く」と追加していた。
大船駅に近付いたところでつよさまが降りる支度を始めた。オヤ、何があったのかと思ったら
「これから下田に行ってくる」
新年早々聖地巡礼とは豪儀な奴よ(いや我々もしてきたと言われればそうなのだが)
さて、ともりん氏がそのつよさまの変化に気づいていたそうだ。どうも何かいい事あったようだが先生が突っ込まなかったので真相は未だ闇の中である。
_ ニューイヤーコンサート
_, ._ パーン _, .,_ パーン! _, ._ パーン! _, ._ パーン!
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
今年もウィーンフィルパン祭りで元旦の一日が終わるのであった。
[ツッコミを入れる]