JR東海 | 路線名 | 撮影地 | 撮影日 | 撮影地概要 | 東海道新幹線 | 東京-新大阪間 | 東京駅 | 2012.07.20. | 停車中のドクターイエロー |
東京-品川間 | 2023.09.07. | ドクターイエロー(回送)、東京駅へ | 東京駅にて | |||
東京-品川間 | 2024.04.25. | 高層ビルの下、出発す | KITTE屋上より撮影のドクターイエロー | |||
東京-品川間 | 2024.04.25. | 都会の中を抜け東京駅へ | KITTE屋上より撮影のドクターイエロー回送 | |||
東京-品川間 | 2012.03.16. | 国際フォーラムから300系ラスト | ||||
東京-品川間 | 2022.04.24. | 東京を出発するドクターイエロー | 交通会館より、別日薔薇と | |||
東京-品川間 | 2010.12.25. | クリスマスイルミネーションと | 別構図1・別構図2 | |||
東京-品川間 | 2011.09.17. | 有楽町イトシアより300系 | N700系・別構図 | |||
東京-品川間 | 2022.11.07. | 東京駅を出るドクターイエロー | 有楽町イトシアより(上記別角度)、別日 | |||
東京-品川間 | 2024.08.19. | 晴海通りを渡る(東側) | ドクターイエロー | |||
東京-品川間 | 2025.03.26. | 晴海通りを渡る(西側) | 700系・別角度でドクターイエロー回送 | |||
東京-品川間 | 2024.08.19. | 高層ビル下の交差点を往く | ドクターイエロー | |||
東京-品川間 | 2021.01.29. | ビルの中を走るドクターイエロー | 世界貿易センタービルより、別日 | |||
東京-品川間 | 2022.06.27. | ビル群を背景に走る | ドクターイエロー、別日(雨天時)、別日(横構図) | |||
東京-品川間 | 2023.11.14. | 東京タワーのある中を | ドクターイエロー | |||
東京-品川間 | 2022.06.27. | 浜松町駅の横を通過する | ドクターイエロー回送、別日、別角度1、別角度2 | |||
東京-品川間 | 2022.05.28. | 建物の間を縫うように走る | ドクターイエロー、別日 | |||
東京-品川間 | 2022.05.28. | 高架線の下を駆け抜ける | ドクターイエロー回送 | |||
東京-品川間 | 2022.03.23. | 小便小僧の横を | ドクターイエロー回送 | |||
東京-品川間 | 2024.07.26. | ビル群の中を抜ける | 田町駅にて撮影のドクターイエロー・同の別日(通路拡幅後)、700S・別日 | |||
東京-品川間 | 2024.07.26. | ビル群の中を抜ける | 田町駅にて撮影のドクターイエロー、700S・別日 | |||
東京-品川間 | 2018.06.29. | 街を走る700系こだま号 | ||||
品川-新横浜間 | 2021.09.17. | 八ッ山トンネルを抜けて | ドクターイエロー、同の後追い | |||
品川-新横浜間 | 2022.10.17. | いくつもの路線を越えて往く | 権現山公園から撮影のドクターイエロー | |||
品川-新横浜間 | 2018.10.29. | 青空の下のドクターイエロー | 別時期・別日 | |||
品川-新横浜間 | 2010.06.25. | 大崎の街をバックに快走する | 現在は撮影できない | |||
品川-新横浜間 | 2017.01.02. | 都会の離合 | 関係者でないと撮影できない | |||
品川-新横浜間 | 2022.12.23. | ドクターイエロー、馬込橋を通過し | 富士山と、別日、別日北側 | |||
品川-新横浜間 | 2021.06.25. | 高層ビルを背景に都内へ | ||||
品川-新横浜間 | 2024.06.17. | 多摩川を渡る | ドクターイエロー、別日のぞみ号 | |||
品川-新横浜間 | 2011.06.24. | 武蔵小杉駅から上り | 下り | |||
品川-新横浜間 | 2018.11.29. | 高層ビル群とドクターイエロー | ||||
品川-新横浜間 | 2021.04.01. | 花見の川を渡る | ||||
品川-新横浜間 | 2021.10.26. | 鶴見川が造りし平野を走るドクターイエロー | 同別日1、別日2、別日3、N700系、同別日【現在撮影不可】 | |||
品川-新横浜間 | 2022.02.14. | 住宅街の直線区間を検測するドクターイエロー | 上記別位置、別日1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12【現在撮影不可】 | |||
品川-新横浜間 | 2022.05.13. | 街を駆け抜ける | 上記同所、ドクターイエロー(後追い)その1・その2・その3【現在撮影不可】 | |||
品川-新横浜間 | 2012.02.24. | ありがとう300系、住宅街を走る | N700系・ドクターイエローその1、その2 | |||
品川-新横浜間 | 2021.08.30. | 住宅街を検測する | ドクターイエロー、別日1・別日2(望遠) | |||
品川-新横浜間 | 2023.12.25. | 都心を後に街を走る | 熊野神社市民の森にて撮影のドクターイエロー、別日 | |||
品川-新横浜間 | 2025.02.07. | 都心高層ビル群を背に街を走る | 上記近傍 | |||
品川-新横浜間 | 2024.11.25. | 東京を背に横浜市街を走る | ドクターイエロー、別日 | |||
品川-新横浜線間 | 2024.04.15. | 東急東横線との交差部を往く | ドクターイエロー | |||
品川-新横浜間 | 2023.08.18. | 新横浜駅へ滑り込む | ドクターイエロー、別日 | |||
新横浜駅 | 2011.10.07. | 夜の新幹線 | ||||
新横浜-小田原間 | 2023.02.27. | 朝の駅へ | 新横浜駅にて | |||
新横浜-小田原間 | 2024.06.27. | 横浜の街を走る | ドクターイエロー、21年12月、17年5月、のぞみ(16年10月) | |||
新横浜-小田原間 | 2022.09.28. | 横浜市内を針のように走る | ランドマークタワー展望台より撮影のドクターイエロー | |||
新横浜-小田原間 | 2021.09.27. | 大山の下に広がる実りの中を | ドクターイエロー | |||
新横浜-小田原間 | 2021.06.06. | 水田を見ながら走る | ドクターイエロー | |||
新横浜-小田原間 | 2021.06.06. | 田植え直後の上を快走す | ||||
新横浜-小田原間 | 2018.11.23. | 三角屋根の上を走る | ||||
新横浜-小田原間 | 2018.11.23. | 平塚の街の中を走る | ||||
新横浜-小田原間 | 2020.05.09. | 住宅街を駆け抜ける | ||||
新横浜-小田原間 | 2021.05.12. | トンネルを駆け抜ける | 有名な構図 | |||
新横浜-小田原間 | 2020.05.17. | 小田原市街を走る | ||||
小田原駅構内 | 2024.09.16. | 構内を高速で検測する | ドクターイエロー、(別日)待避線へ | |||
小田原駅 | 1999.08.10. | 小田原駅を出発する0系 | ||||
小田原-熱海間 | 2024.11.10. | 箱根が造りし地を往く | ドクターイエロー「味ぽん号」 | |||
小田原-熱海間 | 2020.12.06. | 小田原城下を走り抜ける | ドクターイエロー(曇天時)、同好天時 | |||
小田原-熱海間 | 2021.05.28. | 城下のカーブを駆けるドクターイエロー | ドクターイエローの別日・別日 | |||
小田原-熱海間 | 2021.06.18. | 上記別角度 | ドクターイエロー | |||
小田原-熱海間 | 2021.05.17. | 雨の城下町を(上記更に別角度) | ドクターイエロー | |||
小田原-熱海間 | 2020.03.13. | 小田原城を見ながら走る | ||||
小田原-熱海間 | 2022.05.14. | みかん畑のある谷を往く | ドクターイエロー | |||
小田原-熱海間 | 2021.12.03. | 谷間の集落を、朝通過する | ||||
小田原-熱海間 | 2021.02.27. | 河津桜と青い海の中を | ||||
小田原-熱海間 | 2020.04.12. | 石橋の集落を跨ぐように走る | ||||
小田原-熱海間 | 2020.04.12. | 相模湾の海を見ながら | ||||
小田原-熱海間 | 2020.04.12. | 相模湾の海とドクターイエロー | ||||
熱海-三島間 | 2012.01.15. | 新丹那トンネルから出る300系 | ||||
熱海-三島間 | 2012.01.15. | 三島の市街地を走る300系 | ||||
三島-新富士間 | 2021.01.17. | 黄瀬川上での競争 | 【東海道本線と重複】・三島車両所の列車 | |||
三島-新富士間 | 2021.01.17. | 愛鷹山麓に抱かれた中を走る | 富士山もわずかに見える | |||
三島-新富士間 | 2022.01.16. | 南アルプスからの風を受けるように | ||||
三島-新富士間 | 2025.02.11. | 天城山脈を背景にする | ||||
三島-新富士間 | 2019.01.27. | 闇に浮かぶ富士の前を走る | 同所長時間露出・300系 | |||
三島-新富士間 | 2022.01.16. | 富士と藁干しの間を貫くように | ドクターイエロー | |||
三島-新富士間 | 2021.03.14. | 富士山と菜の花の間を貫くように | ||||
新富士-静岡間 | 2025.02.11. | 糸静線を越え、駅を通過する | 新富士駅にて | |||
新富士-静岡間 | 2025.02.26. | 富士を跨ぐように富士川を渡る | ドクターイエロー、N700系、夜景・(以下富士無し)ドクターイエロー、N700系、夜景別日 | |||
新富士-静岡間 | 2021.10.15. | 富士川を渡るドクターイエロー | のぞみ号 | |||
新富士-静岡間 | 2025.02.26. | 富士を見ながら富士川を渡る | ディズニー新幹線 | |||
新富士-静岡間 | 2019.01.12. | 富士川を渡るのを俯瞰する | ドクターイエロー | |||
新富士-静岡間 | 2019.01.12. | 本線の離合、そして交差す | 【東海道本線と重複】 | |||
新富士-静岡間 | 2022.06.26. | わずかに見える富士を背に | ||||
静岡-掛川間 | 2025.02.11. | 富士を背に安倍川を渡る | ||||
静岡-掛川間 | 2025.02.17. | 富士の見える街を駆け抜ける | 持舟城址駐車場付近にてドクターイエロー | |||
静岡-掛川間 | 2020.04.11. | 大河が作りし平野を走る | ||||
静岡-掛川間 | 2011.04.03. | 茶畑を走る300系 | N700系 | |||
静岡-掛川間 | 2018.12.16. | 茶畑を走るドクターイエロー | ||||
静岡-掛川間 | 2012.01.15. | 茶畑と300系 | 700系 | |||
掛川-浜松間 | 2024.07.07. | 掛川市街を駆け抜ける | ドクターイエロー | |||
掛川-浜松間 | 2012.03.09. | 愛野駅跨線橋より上り300系 | N700系 | |||
掛川-浜松間 | 2020.04.10. | 桜と走る | ||||
掛川-御厨間 | 2024.06.02. | 古墳の森を抜け | 御厨駅自由通路にて | |||
掛川-浜松間 | 2023.08.19. | 天竜川を渡る | ドクターイエロー | |||
掛川-浜松間 | 2023.08.19. | 浜松の街を往く | 浜松アクトタワー45階にて | |||
掛川-浜松間 | 2017.12.09. | 浜松駅(在来線)ホームから | ||||
浜松-豊橋間 | 2017.12.09. | アクトシティより夕闇に出発す | エレベーターシャフトから | |||
浜松-豊橋間 | 2023.08.19. | 遠州灘を背景にする | 浜松アクトタワー45階にて | |||
浜松-豊橋間 | 2018.04.02. | 船着き場を見ながら | ||||
浜松-豊橋間 | 2011.01.08. | 浜名湖に沿って走る | 700系・300系 | |||
浜松-豊橋間 | 2012.03.09. | 鷲津駅跨線橋より下り700系 | ||||
浜松-豊橋間 | 2024.12.22. | 豊橋市街を駆け抜ける | 岩屋山展望台にて | |||
豊橋-三河安城間 | 2024.12.14. | 豊川に挑まんとす | 豊橋市役所展望デッキにてドクターイエロー | |||
三河安城-名古屋間 | 2024.07.28. | 湾の見える街を走る | 屋外展望台スカイプロムナードにて | |||
三河安城-名古屋間 | 2024.07.28. | 街を駆ける | 屋外展望台スカイプロムナードにて | |||
三河安城-名古屋間 | 2024.07.28. | 合流部を往く | 屋外展望台スカイプロムナードにて | |||
三河安城-名古屋間 | 2024.07.20. | 街を越え入線する | 名古屋駅にて | |||
名古屋-岐阜羽島間 | 2022.07.17. | 城から見える中を | 清州城より | |||
名古屋-岐阜羽島間 | 2022.07.17. | 清州城を見える中を | ||||
岐阜羽島-米原間 | 2013.02.23. | 伊吹山と | ||||
米原-京都間 | 2019.05.04. | 伊吹山を背景に麦畑を走る | ||||
米原-京都間 | 2019.05.04. | カントリーエレベータを見ながら | ||||
米原-京都間 | 2018.05.04. | 青空の下の水田を走る | ||||
米原-京都間 | 2023.05.04. | 愛知川での並走 | 近江鉄道と | |||
米原-京都間 | 2013.02.24. | 朝を駆ける | ||||
米原-京都間 | 2013.05.06. | 山科を駆ける | N700系・同所 | |||
米原-京都間 | 2013.03.10. | 京都市街を白い針のように走る | ||||
米原-京都間 | 2022.04.16. | 京都の街を検測する | ドクターイエロー | |||
米原-京都間 | 2021.09.25. | 京都市街を走りて駅へ | 京都タワーにて、秋季、別日ドクターイエロー | |||
京都-大阪間 | 2024.06.15. | 京都市街を走り駅へ | 京都タワーにてドクターイエロー | |||
京都-大阪間 | 2021.09.25. | 大きくカーブし駅へ | 京都タワーにて、別日 | |||
京都-新大阪間 | 2022.10.01. | 京都を出発する | 九条住宅ビルより(許可を得て) | |||
京都-新大阪間 | 2016.12.10. | 五重塔と新幹線 | ||||
京都-新大阪間 | 2010.07.24. | 大阪モノレールより鳥飼基地を | ||||
引き込み線 | 品川-大井車両基地間 | 2018.11.19. | 運河を渡るドクターイエロー | |||
品川-大井車両基地間 | 2024.09.25. | 京浜運河を渡る | 港南緑水公園にてドクターイエロー回送、別日N700S | |||
東海道本線 | 熱海-米原間 大垣-美濃赤坂間 大垣-関ヶ原間 | 函南-三島間 | 2021.01.31. | 富士山を背景に走る | 別日(雲有り)・別日(雪無し)・別日(257系) | |
三島-函南間 | 2021.03.14. | 竹倉踏切にて富士山と貨物 | 別写真1・別写真2・別写真3 | |||
函南-三島間 | 2014.03.01. | 直線を走る東京メトロ甲種 | ||||
函南-三島間 | 2019.01.27. | 朝の富士山をバックに走る甲種 | ||||
函南-三島間 | 2020.03.22. | 富士と三島の街を走る甲種 | 別日(富士無し)・別日・185系 | |||
三島-沼津間 | 2019.05.26. | 黄瀬川を渡るY160 | E6系甲種・EF66-27・華 | |||
三島-沼津間 | 2021.01.17. | 黄瀬川上での競争 | 【東海道新幹線と重複】 | |||
三島-沼津間 | 2025.07.05. | 街の分岐部を往く | プラザベルテ駐車場にて211系流鉄譲渡甲種 | |||
三島-沼津間 | 2021.01.17. | 沼津市中心部を走る | ||||
三島-沼津間 | 2021.01.03. | 沼津の市街を背景に | プラザベルテにて、御殿場線との同時入線・別日 | |||
沼津駅構内 | 2025.07.05. | 街を背景に出発す | プラザベルテ駐車場にて(上記別角度) | |||
沼津駅 | 2021.01.03. | 沼津駅を出発する | プラザベルテにて | |||
沼津-片浜間 | 2021.01.17. | 松原と山々、そして沼津の街を | ひかり号上・下ともに写る | |||
沼津-片浜間 | 2024.11.23. | 沼津の街を背景に | THE ROYAL EXPRESS | |||
沼津-片浜間 | 2024.11.23. | 入換作業 | 沼津駅併設の貨物駅にて | |||
沼津-片浜間 | 2024.11.23. | 沼津駅へ | THE ROYAL EXPRESS 送り込み回送 | |||
片浜-原間 | 2015.03.15. | 大塚本田踏切より東武甲種 | ||||
原-東田子の浦間 | 2021.04.03. | 住宅街の直線を走る貨物 | ||||
東田子の浦駅構内 | 2023.06.18. | 古墳の横を通過する | 急行ラブライブ!サンシャイン!! 2号 | |||
東田子の浦駅構内 | 2021.04.03. | 東田子の浦駅を後にする甲種 | 上り | |||
東田子の浦駅構内 | 2022.01.16. | 富士が見える中を | ||||
東田子の浦駅構内 | 2022.01.16. | 古墳の森の横を駆ける | EF66形27号機下り貨物 | |||
東田子の浦-吉原間 | 2014.08.02. | 富士市街を走る東京メトロ甲種 | ||||
吉原-富士間 | 2012.03.09. | 吉原駅に入線する上り貨物 | ||||
富士-富士川間 | 2023.06.18. | 街を背景に富士川へ | 2つ下同所 | |||
富士-富士川間 | 2025.02.26. | 富士を見ながら富士川を渡る | カンガルーライナー | |||
富士-富士川間 | 2019.01.12. | 富士川を渡りて | ||||
富士川-新蒲原間 | 2019.01.12. | 離合、そして新幹線との交差 | 【東海道新幹線と重複】 | |||
富士川-新蒲原間 | 2023.06.18. | 街を走る回送電車 | ラブライブ!サンシャイン!! 2号返却回送 | |||
富士川-新蒲原間 | 2016.12.17. | 富士をバックに走る列車 | 甲種後追い・373系 | |||
富士川-新蒲原間 | 2019.01.19. | 夕光を背負って走る甲種 | ||||
由比-興津間 | 2024.01.14. | 薩"土垂"峠より富士と駿河湾の中を | 普通・[富士無し]185系・2004年・313系同士(山頂雲) | |||
由比-興津間 | 2019.01.19. | 夕闇の迫る中、富士山を背に | [富士無し]ラブライブ!サンシャイン!!(ツアー)特別貸切列車 | |||
由比-興津間 | 2020.01.26. | 興津川を渡る(北東から) | TX甲種 | |||
由比-興津間 | 2023.06.18. | 興津川を渡る(北西から) | 急行ラブライブ!サンシャイン!!号・(ツアー)特別貸切列車 | |||
由比-興津間 | 2015.04.10. | 興津川を渡る(南東から) | トヨタロングパス | |||
由比-興津間 | 2020.03.08. | 鎮護の森の横を走るTX甲種 | WBふじかわ号 | |||
興津駅 | 2020.01.26. | ホームの寒桜と貨物 | ||||
興津-清水間 | 2015.04.10. | 興津カーブの貨物 | ||||
興津-清水間 | 2015.04.10. | 清見寺と貨物 | ||||
興津-清水間 | 2015.04.10. | 清見寺総門前を走る | ||||
清水-草薙間 | 2022.06.26. | 並走区間へ | 静鉄入江岡駅近くにて | |||
清水-草薙間 | 2022.06.26. | 並走区間を走る | 静鉄桜橋駅近くにて | |||
清水-草薙間 | 2022.06.26. | 並走区間を快走す | 静鉄桜橋駅にて | |||
清水-草薙間 | 2022.06.26. | 並走区間を往く | 静鉄狐ヶ崎駅にて | |||
草薙-東静岡間 | 2022.06.26. | 貨物ターミナルへ入る | ||||
草薙-東静岡間 | 2022.06.26. | 街を背景に貨物駅を出発する | ||||
草薙-東静岡間 | 2008.12.23. | 貨物駅の脇を走る415系甲種 | 後追い | |||
東静岡-静岡間 | 2023.01.14. | 引き込み線より出発する | コンデジ写真 | |||
静岡駅 | 2022.07.31. | 373系が並ぶ | ||||
安倍川-用宗間 | 2025.02.17. | 富士の見える街を駆け抜ける | 持舟城址駐車場付近にて、東海道新幹線同所 | |||
用宗-焼津間 | 2020.04.11. | 桜に沿って走る | ||||
用宗-焼津間 | 2020.04.11. | 桜と共に走る | ||||
用宗-焼津間 | 2020.04.11. | 桜を見ながら走る | ||||
藤枝-六合間 | 2020.03.08. | 雨の直線を走るTX甲種 | ||||
藤枝-六合間 | 2020.01.26. | 水田を走るEF6627+TX甲種 | ||||
島田-金谷間 | 2020.04.11. | 大井川を渡る | 普通列車 | |||
島田-金谷間 | 2011.04.03. | 大井川をバックに台地を駆る | ||||
島田-金谷間 | 2018.02.16. | 金谷の街と茶畑を走る貨物 | ||||
島田-金谷間 | 2018.02.16. | 上記近傍から貨物 | ||||
金谷-菊川間 | 2020.04.11. | 耕作地を駆け上る | ||||
金谷-菊川間 | 2020.04.11. | 桜の下を走る | ||||
金谷-菊川間 | 2020.04.11. | 茶畑の中を走る(EF66-27牽引) | ||||
金谷-菊川間 | 2012.01.15. | 茶畑のカーブを走る貨物 | ||||
金谷-菊川間 | 2020.04.10. | 菊川駅に入線する | ||||
菊川-掛川間 | 2012.01.15. | 菊川市街を走るトヨタロングパス | ||||
掛川駅構内 | 2024.07.07. | 出発を待つ貨物 | 天浜線車内より(霞写真) | |||
掛川-愛野間 | 2024.07.07. | S字カーブを往く | ||||
袋井-御厨間 | 2020.04.10. | 桜と走る | ||||
袋井-御厨間 | 2020.04.10. | トヨタロングパス後追い | ||||
袋井-豊田町間 | 2017.11.01. | 直線を走るキヤE195系甲種 | ||||
豊田町-天竜川間 | 2023.08.19. | 天竜川を渡る | ||||
浜松-高阪間 | 2023.08.19. | 遠州灘を背景にする | 浜松アクトタワー45階にて | |||
舞阪-弁天島間 | 2020.01.26. | 浜名湖を渡るEF6627+TX甲種 | ||||
弁天島-新居町間 | 2023.08.19. | 浜名湖を背景に駅へ | ||||
弁天島-新居町間 | 2015.12.26. | 浜名湖の橋を渡る373系 | ||||
弁天島-新居町間 | 2020.03.08. | 上記別角度、TX甲種 | ||||
弁天島-新居町間 | 2014.08.02. | 浜名湖を渡る東京メトロ甲種 | キヤE195系 | |||
新所原駅 | 2024.06.02. | 直線を走り駅に入線す | 駅ホームにて下り | |||
新所原-二川間 | 2024.06.02. | 立岩を背景にする | 新所原駅ホームにて上り | |||
鷲津-新所原間 | 2012.03.09. | 鷲津駅に入線する下り貨物 | 別写真 | |||
二川-豊橋間 | 2022.08.21. | 豊橋市街と走る | ||||
豊橋-西小坂井間 | 2022.08.21. | 豊橋市街を走る | レール輸送(返空) | |||
豊橋-西小坂井間 | 2022.08.21. | 豊川を渡りて | 飯田線船町駅にて | |||
豊橋-西小坂井間 | 2024.12.14. | 豊川を渡る | 豊橋市役所展望デッキにて | |||
豊橋-西小坂井間 | 2022.08.21. | 豊川を渡る | 飯田線下地駅にて | |||
愛知御津-三河大塚間 | 2022.07.30. | 三河路の駅に入線する | 愛知御津駅にて | |||
三河大塚-三河三谷間 | 2015.12.26. | ミカン畑の築堤を走る373系 | ||||
三河大塚-三河三谷間 | 2011.09.05. | 三河三谷を通過する | ||||
蒲郡-三河塩津間 | 2024.06.02. | 高架線を快走する | 蒲郡駅で貨物 | |||
三ヶ根-幸田間 | 2015.03.15. | 深溝跨線橋より東武甲種 | ||||
野田新町-刈谷間 | 2022.07.31. | 直線区間を快走する | 野田新町駅にて | |||
逢妻-大府間 | 2022.07.31. | 河川を渡りて駅へ | 逢妻駅にて | |||
大府駅構内 | 2022.07.31. | 出発を待つ | ホキ(フライアッシュ) | |||
大府-共和間 | 2015.03.15. | 共和駅を出発する東武甲種 | ||||
熱田-金山間 | 2022.07.31. | 緩やかなカーブ区間を往く | ||||
熱田-金山間 | 2022.07.31. | 金山を背景にする | ||||
熱田-金山間 | 2022.07.17. | 並走区間を走る | ||||
尾頭橋-名古屋間 | 2022.02.17. | 高層ビルを背景に快走する | ||||
尾頭橋-名古屋間 | 2024.07.28. | 街を駆ける | 屋外展望台スカイプロムナードにて | |||
名古屋駅構内 | 2023.09.16. | 駅を通過する事業用気動車 | ||||
名古屋-枇杷島間 | 2022.07.17. | 高層ビル群を背景にする | 名鉄栄生駅にて | |||
名古屋-枇杷島間 | 2023.09.16. | 名古屋の高層ビル群を背景に | 枇杷島駅にて | |||
枇杷島-清洲間 | 2023.09.16. | 大きくカーブし | 枇杷島駅にて上り貨物 | |||
枇杷島-清洲間 | 2022.07.17. | 城から見える中を | 清州城より | |||
枇杷島-清洲間 | 2022.07.17. | 五条川を渡る | ||||
清洲駅構内 | 2023.09.16. | 夕方の駅を通過する | 清洲駅より下り石炭灰貨物 | |||
清洲-稲沢間 | 2023.09.16. | 夕日を浴びて走る | 清洲駅より上り貨物、しらさぎ号 | |||
尾張一宮-木曽川間 | 2022.07.17. | 並走区間を快走する | 名鉄今伊勢駅にて | |||
稲沢駅 | 2022.02.17. | 雪舞う中、疾走する | カンガルーライナー | |||
穂積-大垣間 | 2022.02.17. | 分岐部を吹雪の中疾走する | 樽見鉄道東大垣駅にて | |||
穂積-大垣間 | 2022.02.17. | 関ヶ原を下りて、なお雪の中を走る | 貨物 | |||
大垣駅 | 2024.03.02. | 動き出す | しらさぎ号 | |||
大垣-関ヶ原間 | 2022.02.17. | 雪の関ヶ原に挑まんとす | 養老鉄道大垣駅にて | |||
柏原-近江長岡間 | 2013.02.24. | わずかに見えた伊吹山と | ||||
柏原-近江長岡間 | 2013.02.23. | 伊吹山をバックに走る | 313系 | |||
柏原-近江長岡間 | 2015.03.15. | 伊吹山と東武甲種 | ||||
近江長岡-醒ヶ井間 | 2013.02.24. | 冬の水田を走る117系 | ||||
醒ヶ井-米原間 | 2013.02.24. | 吹雪の中を走る117系 | ||||
東海道貨物支線 | 西名古屋港線 | 名古屋-名古屋(タ)間→あおなみ線に掲載 | ||||
御殿場線 | 国府津-沼津間 | 国府津-下曽我間 | 2016.06.04. | 国府津駅に到着する列車 | ||
国府津-下曽我間 | 2011.02.27. | 相模湾と小田原市街とを | ||||
国府津-下曽我間 | 2020.05.17. | 湘南の海を見ながら駅へ | ||||
国府津-下曽我間 | 2020.05.17. | 小田原市街の高架区間へ | ||||
相模金子-松田間 | 2017.02.18. | 相模湾と小田原市街を走る | ||||
相模金子-松田間 | 2021.05.14. | 富士の見える川を渡る | ||||
東山北-山北間 | 2024.12.08. | 朝の足柄平野を | ||||
東山北-山北間 | 2021.05.14. | 谷を富士に向け走る | 曇天時 | |||
山北駅 | 2021.03.31. | 桜の下にて | 作業を別角度にて | |||
山北-谷峨間 | 2021.03.31. | 桜回廊を往く | 同所反対側 | |||
山北-谷峨間 | 2004.03.28. | 桜のトンネルを行く | 夜景 | |||
山北-谷峨間 | 2020.06.14. | 霧湧く第二酒匂川橋梁を渡る | ふじさん号 | |||
山北-谷峨間 | 2024.12.08. | かつて複線だった橋梁を渡る | E257系、別年313系 | |||
谷峨駅 | 2021.03.31. | 桜の駅を俯瞰する | ||||
谷峨駅 | 2021.03.31. | 桜の駅を出発する | ||||
谷峨-駿河小山間 | 2021.03.31. | 朝靄の中を駅へ | ||||
駿河小山-足柄間 | 2021.03.31. | 富士を背景に入線す | ||||
駿河小山-足柄間 | 2024.12.08. | 富士のある秋光景を往く | 別年育苗期(富士山無し) | |||
駿河小山-足柄間 | 2020.06.14. | 鮎沢川を渡る列車 | ||||
足柄-御殿場間 | 2012.03.04. | 桑木踏切からあさぎり3号 | ||||
足柄-御殿場間 | 2012.03.04. | コブキ踏切付近からあさぎり号 | ||||
足柄-御殿場間 | 1999.11.18. | 富士をバックに走る | ||||
富士岡-岩波間 | 2012.03.04. | 野を駆けるあさぎり号 | ||||
岩波-裾野間 | 2012.03.04. | 震橋踏切から富士山トレイン117 | 上記反対からあさぎり号 | |||
大岡-沼津間 | 2021.01.17. | 狩野川と沼津の街を出発する | ||||
大岡-沼津間 | 2025.07.05. | 三島の街を背景に走る | プラザベルテ駐車場にて | |||
大岡-沼津間 | 2017.11.18. | 沼津の市街を背景に | プラザベルテにて | |||
身延線 | 富士-甲府間 | 柚木-堅堀間 | 2022.12.18. | 富士に向かうように | 柚木駅にて | |
堅堀-入山瀬間 | 2022.12.18. | 富士を背に駅へ | 堅堀駅にて | |||
堅堀-入山瀬間 | 2025.05.03. | 富士を背に渡る | 別日1(富士に雲)、別日2(曇天時) | |||
西富士宮-沼久保間 | 2019.01.12. | 富士山に向かって走る | ||||
西富士宮-沼久保間 | 2020.02.02. | 富士とゆるキャン△梨っこ号 | WBふじかわ | |||
芝川-稲子間 | 2020.02.02. | 冬晴れの中を | ||||
芝川-稲子間 | 2020.02.02. | 御堂のある光景 | ||||
稲子-十島間 | 2021.09.11. | 稲子川を渡る | ||||
稲子-十島間 | 2021.09.11. | 谷を縫うように走る | ||||
十島-井出間 | 2022.12.18. | 富士川を見る掘割を往く | 特急ふじがわ号 | |||
井出-寄畑間 | 2022.12.18. | 夕暮れ空を車体に写し | ||||
寄畑-内船間 | 2020.02.02. | トンネルから出る梨っこ号 | WBふじかわ | |||
甲斐大島駅 | 2021.09.05. | 水路を見る駅の行き違い | ||||
甲斐大島-身延間 | 2019.05.12. | 黄菖蒲とふじがわ号 | ||||
甲斐大島-身延間 | 2019.05.12. | 緑のS字築堤を走る | ||||
甲斐大島-身延間 | 2019.05.12. | 富士川のある身延の町を後に | ||||
身延駅 | 2022.12.18. | 駅構内を走る | 駅にて特急ふじがわ号 | |||
身延-塩之沢間 | 2022.12.18. | 富士川に沿う街の駅へ | 特急ふじがわ号 | |||
身延-塩之沢間 | 2019.05.12. | 身延市街を(身延山奥之院から) | ||||
身延-塩之沢間 | 2020.03.28. | 桜の駅を通過する | ||||
塩之沢-波高島間 | 2019.05.12. | 富士川の流れと走る(身延山より) | ||||
塩之沢-波高島間 | 2018.03.17. | 下記の西側より堰にて | ||||
塩之沢-波高島間 | 2004.03.28. | 富士川の支流を渡る | ||||
波高島-下部温泉間 | 2021.09.05. | 電柱群と山々を背景に | ||||
波高島-下部温泉間 | 2018.04.07. | 常葉川と走る373系臨時 | ||||
下部温泉-甲斐常葉間 | 2021.09.11. | 谷間をわたる | ||||
下部温泉-甲斐常葉間 | 2020.03.28. | 桜の駅に入線する | ||||
市ノ瀬-久那土間 | 2020.03.29. | 桜を見る橋を雪の中渡る | ||||
久那土駅 | 2021.09.11. | 南アルプスを望む駅へ | ||||
落居-鰍沢口間 | 2021.09.05. | 鰍沢口駅にて | ||||
甲斐上野-東花輪間 | 2008.12.27. | 笛吹川を渡る | ||||
甲斐上野-東花輪間 | 2018.04.07. | 上記を南側から | ||||
甲斐上野-東花輪間 | 2018.03.17. | 上記を俯瞰する | 望遠撮影 | |||
小井川-常永間 | 2024.03.23. | 高速で分岐部へ | 常永駅にて | |||
常永-国母間 | 2023.10.21. | 夕富士と月の下を走る | 同所近傍でふじかわ1号(後追い) | |||
南甲府-善光寺間 | 2021.09.05. | 盆地の山々を背景にする | ||||
金手-甲府間 | 2021.09.05. | 直線を駆け下って駅へ | ||||
金手-甲府間 | 2021.09.05. | 櫓を見ながら入線する | ||||
武豊線 | 武豊-大府間 | 東浦-亀崎間 | 2017.04.24. | 青空の下の貨物列車 | ||
飯田線 | 豊橋-辰野間 | 豊橋駅構内 | 2024.07.28. | 併用の駅を出発する | 豊橋駅にて | |
船町-下地間 | 2022.08.21. | 豊川を渡る | 下地駅にて | |||
下地-小坂井間 | 2022.08.21. | 供用区間を走る | 下地駅にて | |||
三河一宮-長山間 | 2024.12.15. | 冬の掘割を走る | ||||
東上駅構内 | 2024.12.15. | 交換駅に進入する | 東上駅にて | |||
長篠城-本長篠間 | 2024.12.15. | 中央構造線を越えて | 伊那路号 | |||
本長篠駅 | 2024.12.15. | 秋の映える駅にて | ||||
本長篠駅構内 | 2024.12.15. | 林を抜け駅へ | 伊那路号 | |||
湯谷温泉-三河槙原間 | 2020.04.11. | 渓谷を走る | ||||
湯谷温泉-三河槙原間 | 2020.04.11. | 宇連川に沿って走る | ||||
三河槙原駅構内 | 2024.12.22. | 巨岩を抜けて | 三河槙原駅にて | |||
池場-東栄間 | 2024.12.15. | 山深き中、小川と走る | ||||
出馬-上市場間 | 2024.12.15. | 冬期の林を抜け | 出馬駅にて | |||
出馬-上市場間 | 2024.12.22. | 山あいの鉄橋を往く | 伊那路号 | |||
出馬-上市場間 | 2024.12.22. | 相川を渡る | 上記南側で伊那路号 | |||
下川合-中部天竜間 | 2024.12.22. | 二川が交わる地にて | ||||
城西-向市場間 | 2024.07.15. | 渡らずの橋を往く | 別年(05年) | |||
平岡-為栗間 | 2025.05.04. | 名勝羽衣崎の見える中を | 羽衣崎橋にて | |||
為栗-温田間 | 2025.05.04. | 砂洲の上を渡る | 月見大橋より伊那路1号 | |||
千代駅 | 2024.06.30. | 渓谷の駅を出発する | 天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)にて、別日(晴れ) | |||
千代-天竜峡間 | 2024.06.30. | 天竜川に沿って走る | 天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)にて | |||
千代-天竜峡間 | 2024.07.15. | ジオラマのような世界を往く | 天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)にて | |||
千代-天竜峡間 | 2024.06.30. | 天竜川を渡る | 天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)にて、別日 | |||
伊那大島-上片桐間 | 2004.09.24. | 南アルプスをバックに | ||||
田切-伊那福岡間 | 2020.10.04. | 田切の大カーブを往く | 別日 | |||
田切-伊那福岡間 | 2020.10.04. | 田切の鉄橋を渡る | 別日 | |||
大田切-宮田間 | 2025.05.04. | 大田切川を渡る | ||||
大田切-宮田間 | 2025.05.04. | 木曽山脈を見ながら川渡る | 雲有、山無し別日 | |||
太多線 | 多治見-美濃太田間 | 可児-美濃川合間 | 2011.01.08. | 木曽川を渡る | 美濃川合駅より | |
名松線 | 松阪-伊勢奥津間 | 権現前-伊勢八太間 | 2023.06.24. | 水田の一風景 | ||
権現前-伊勢八太間 | 2023.06.25. | 鈴鹿山脈を背景に水田を走る | ||||
伊勢八知-比津間 | 2006.08.16. | 美杉の中を渡る | ||||
伊勢八知-比津間 | 2023.06.24. | 渓谷を往く | ||||
比津-伊勢興津間 | 2023.06.24. | 清流を渡る | ||||
伊勢奥津駅 | 2023.06.24. | 給水塔のある終端駅に到着す | ||||
中央本線 | 金山-塩尻間 | 金山-鶴舞間 | 2022.02.17. | 都市高速の下高架区間を走る | 貨物 | |
鶴舞-千種間 | 2022.02.17. | 千種橋の下をくぐらんとす | ||||
鶴舞-千種間 | 2022.02.17. | 雪が舞う千種橋の下を | 貨物 | |||
大曽根-新守山間 | 2022.02.17. | 矢田川を渡る貨物(南東) | EF64重連 | |||
大曽根-新守山間 | 2018.09.30. | 矢田川を渡る貨物(北東) | ||||
定光寺-古虎渓間 | 2024.02.18. | 庄内川の流れに沿って | 定光寺駅にて | |||
土岐市-瑞浪間 | 2024.02.18. | 街を背に構内へ滑り込む | 土岐市駅にて | |||
瑞浪-釜戸間 | 2019.04.02. | 築堤を走る貨物列車 | 望遠 | |||
釜戸-武並間 | 2019.04.02. | 梅とセントラルライナー編成 | ||||
釜戸-武並間 | 2019.04.02. | 吊り橋とWBしなの号 | ||||
恵那駅構内 | 2024.02.18. | 出発を待つ | EF64貨物 | |||
恵那-美乃坂本間 | 2024.02.04. | 構内を並走するように | 明知鉄道恵那駅ホームにて | |||
恵那-美乃坂本間 | 2024.02.18. | 阿木川を渡る | 阿木川(北西岸)でしなの号 | |||
恵那-美乃坂本間 | 2024.02.18. | 阿木川の流れを渡る | 阿木川(北岸) | |||
恵那-美乃坂本間 | 2024.02.18. | 阿木川を越える | 阿木川(北東岸)にてEF64貨物 | |||
美乃坂本-中津川間 | 2024.02.18. | 秋葉山を背にのびやかに走る | 下記同所 | |||
美乃坂本-中津川間 | 2024.02.18. | 恵那山を背景に走る | 山頂部は曇る | |||
美乃坂本-中津川間 | 2013.02.23. | 雪築堤を走るセントラルライナー | ||||
中津川-落合川間 | 2024.02.18. | 木曽川に沿って走る | EF64貨物、別日しなの号 | |||
落合川-坂下間 | 2019.04.02. | 山々の麓を走るWBしなの号 | ||||
落合川-坂下間 | 2019.04.02. | アウトカーブのWBしなの号 | ||||
落合川-坂下間 | 2019.04.02. | インカーブのEF64重連貨物 | ||||
坂下-田立間 | 2013.02.23. | 山々をバックに木曽川を渡る | WVしなの号 | |||
十二兼-野尻間 | 2019.04.02. | 山間を走るEF64重連の貨物 | ||||
野尻-大桑間 | 2019.04.02. | 中央アルプスとWBしなの号 | ||||
倉本-上松間 | 2019.04.02. | 木曽川と走るWBしなの号 | ||||
倉本-上松間 | 2004.09.25. | 寝覚の床を行く | 別季節 | |||
倉本-上松間 | 2019.04.02. | 寝覚の床を走るWBしなの号 | ||||
宮ノ越-薮原間 | 2006.10.28. | 木曽路の紅葉 | 別季節 | |||
宮ノ越-薮原間 | 2004.09.25. | 上記の反対側から撮影 | ||||
宮ノ越-薮原間 | 2013.02.23. | 雪の谷を走る貨物 | ||||
薮原-奈良井間 | 2017.07.02. | 木曽路を走るあずさ号 | ||||
日出塩-贄川間 | 2006.10.28. | 紅葉の伊那谷を渡る | 別季節 | |||
洗馬-塩尻間 | 2010.09.18. | 塩尻のストレートを走るしなの | ||||
洗馬-塩尻間 | 2010.09.18. | レタス畑を行く貨物列車 | 特急しなの | |||
洗馬-塩尻間 | 2010.09.18. | 伊那谷を駆け下るしなの | ||||
高山本線 | 岐阜-猪谷間 →猪谷-富山間 | 飛騨金山-焼石間 | 2016.09.04. | 鳥居を通過するWVひだ号 | ||
飛騨金山-焼石間 | 2016.09.04. | ダム湖のガーター橋を渡る | ||||
飛騨金山-焼石間 | 2004.11.13. | 飛騨路の紅葉 | ||||
焼石-下呂間 | 2012.09.15. | 渓谷の谷を渡る | ||||
下呂-禅昌寺間 | 2019.04.03. | 飛騨川を渡るWBひだ号 | ||||
下呂-禅昌寺間 | 2019.04.03. | 望川館より撮影のWBひだ号 | ||||
飛騨小坂-渚間 | 2004.11.13. | 紅葉の谷を渡る | ||||
飛騨小坂-渚間 | 2013.11.23. | 紅葉の山々に沿って | 同所上り線 | |||
飛騨小坂-渚間 | 2019.04.03. | 雪の飛騨川と走るWBひだ号 | ||||
渚-久々野間 | 2013.11.23. | 紅葉と白い列車 | ||||
渚-久々野間 | 2013.04.03. | 雨の渓谷を渡る | W.V.ひだ4号 | |||
久々野-飛騨一ノ宮間 | 2012.09.15. | 黄金色の野を走る | ||||
久々野-飛騨一ノ宮間 | 2013.04.03. | 霧が沸き立つ山を登る | 別角度 | |||
久々野-飛騨一ノ宮間 | 2017.04.02. | 大カーブの築堤を走る | キヤ95系 | |||
飛騨一ノ宮駅 | 2019.04.03. | 雪を被りし臥龍桜と入線 | ||||
飛騨一ノ宮駅 | 2019.04.03. | 祭りを見つめる列車 | ||||
飛騨一ノ宮-高山間 | 2013.04.03. | 飛騨一ノ宮駅進入 | ||||
上枝-飛騨国府間 | 2013.11.23. | 岩床が見える秋の川を渡る | ||||
飛騨古川-杉崎間 | 2016.09.04. | 沼町踏切よりWVひだ号 | ||||
杉崎-飛騨細江間 | 2016.09.04. | 歌塚の木の下を | ||||
飛騨細江-角川間 | 2017.04.03. | 雪山を見ながら清流を渡る | ||||
飛騨細江-角川間 | 2017.04.03. | 残雪の宮川を渡る | ||||
飛騨細江-角川間 | 2017.04.03. | 弁財天の島を見ながら | ||||
角川-坂上間 | 2016.09.04. | ダム湖を渡るWVひだ号 | ||||
角川-坂上間 | 2016.09.04. | 川を渡る下り列車 | ||||
角川-打保間 | 2016.10.10. | 五社宮神社より橋を撮影 | ||||
関西本線 | 名古屋-亀山間 | 名古屋-八田間 | 2024.07.28. | 合流部付近を往く | 屋外展望台スカイプロムナードにて | |
名古屋-八田間 | 2023.09.09. | 名古屋中心部のビル群を背にし | HC85系による南紀号(下り) | |||
名古屋-八田間 | 2022.11.27. | 闇夜に体を休める | ||||
八田-春田間 | 2016.09.05. | 蟹江踏切付近より貨物 | ||||
八田-春田間 | 2016.09.05. | 上記同所にて上り貨物 | ||||
蟹江-永和間 | 2011.01.04. | 日光川を渡る貨物列車 | 南紀1・南紀2・反対側 | |||
桑名-朝日間 | 2022.11.26. | 各社が並走する駅を | 桑名駅東西通路にて | |||
四日市港線(貨物線) | 四日市-四日市港間 | 2011.01.04. | 日本で唯一の跳ね橋を渡る | 同所対岸 | ||
紀勢本線 | 亀山-新宮 | 徳和-多気間 | 2023.06.25. | 櫛田川を渡る(北西) | キハ85形による南紀号(上り) | |
徳和-多気間 | 2011.07.30. | 櫛田川を渡る(南東) | WB南紀 | |||
三瀬谷-滝原間 | 2023.06.24. | 宮川の橋梁を雄大に渡る | ありがとうキハ85系南紀号(下り) | |||
阿曽-伊勢柏崎間 | 2023.06.24. | 美杉の中を走る | キハ85形による南紀号(上り) | |||
阿曽-伊勢柏崎間 | 2012.01.08. | 有名なS字を走る | 紀勢(鵜殿)貨物・南紀 | |||
大内山-梅ヶ谷間 | 2012.01.08. | 美杉を背景に走る | 紀勢(鵜殿)貨物 | |||
梅ケ谷-紀伊長島間 | 2014.09.13. | 大内山峠を行く | ||||
梅ケ谷-紀伊長島間 | 2023.06.24. | 荷坂峠の緑の中を往く | キハ85形による南紀号(上り) | |||
紀伊長島-三野瀬間 | 2023.06.25. | 海に沿う | キハ85形による南紀号(上り) | |||
紀伊長島-三野瀬間 | 2012.01.08. | 漁港を背景に走る | 紀勢(鵜殿)貨物・ありがとうキハ85系南紀号(下り) | |||
三野瀬-船津間 | 2012.01.08. | 谷の直線を走る | 紀勢(鵜殿)貨物 | |||
船津-相賀間 | 2023.06.25. | 紀伊山地を向かうように走る | キハ85形による南紀号(下り、後追い) | |||
相賀-尾鷲間 | 2023.06.25. | 銚子川を渡る(俯瞰) | ありがとうキハ85系南紀号(上り) | |||
大曽根浦-九鬼間 | 2014.09.13. | 火力発電所を後に | ||||
大曽根浦-九鬼間 | 2014.09.13. | 尾鷲湾と | ||||
二木島駅 | 2023.06.25. | 漁港を見る駅を通過する | キハ85形による南紀号(上り) | |||
二木島-新鹿間 | 2023.06.24. | 白砂海岸を持つ新鹿の町を走る | ありがとうキハ85系南紀号(上り) | |||
新鹿-波田須間 | 2023.06.24. | 熊野山麓にある新鹿の町を走る | ありがとうキハ85系南紀号(下り) | |||
新鹿-波田須間 | 2023.06.24. | 新鹿駅にて交換す | キハ85形による南紀号(新鹿俯瞰) | |||
新鹿-波田須間 | 2011.07.30. | 熊野灘を背景に | 別日 | |||
新鹿-波田須間 | 2014.09.13. | 徐福の森と | ||||
新鹿-波田須間 | 2023.06.24. | 徐福の森と | 上記近傍、徐福茶屋より | |||
阿田和-紀伊井田間 | 2011.07.30. | 稲穂の築堤を走る | 別構図 | |||
鵜殿-新宮間 | 2023.06.25. | 城山を背景に熊野川を渡る | キハ85形による南紀号(上り) | |||
参宮線 | 多気-鳥羽 | (臨)池の浦シーサイド-鳥羽間 | 2011.01.03. | 海中堤防を渡るみえ号 | 反対側から | |
松下-鳥羽間 | 2024.08.15. | 干潟を走る | 朝熊山頂展望台にて | |||
松下-鳥羽間 | 2024.08.15. | 湾を走る | 光石展望台にて、奇跡の出会い |