2009-07-07(Tue) ほっかいど〜3日目 動物王国編
_ 出発
にしてもいい天気ですな〜。正直このまま狩勝峠へ向かって写真を撮りに行きたい誘惑に駆られますが…マ、マァ足もないしとか自分に言い聞かせて自重。
で、そばロードの所以はこのそば畑であります。
新得駅から特急に乗り込み、目指したのは池田。

_ まきばの家
池田というと十勝ワインの地ですが、我々が目指したのは…駅から車で10分ほどの丘の上にあるまきばの家という施設。
敷地内を歩いても係員の人はいるけど観光客には出会えず…マ、ほらまだ早い時間だから(汗)

るぅ嬢が名物とろとろまきばプリン、私は本日のデザートというやつを。
で、相変わらず観光客が現れない中、我々が何を待っているのかというと…
シープドッグショー!!
今回の旅行の下調べをしているときに見つけたこのイベントにるぅ嬢のドッグセンサーがマックスに!という訳で他に牧場見学やらなにやら考えていたのですがそんなのはすっ飛ばしてこの地にやってきたのでした。


いやいやホイッスルなどを合図に自在に羊の群れを操るのでした。その妙技には感心させられます。

_
_
ではここでお昼。まきばの家の中にあるレストラン「LOCANDA DEL BOSCO」へ。何でも十勝の食材でのメニューが揃っているそうで。
こちらは道内産帆立と野菜のニンニクソーススパゲティ。
そしてこちらは幕別産インカの目覚めのニョッキ。
…インカの目覚めってなんだーーっ!!
じゃがいもだそうです。
さて、この後はデザートが出てくるそうですが…。

…どこかで見たような。

さすが本日のデザート、園内共通ですな。
…なぜこの可能性に気付かなかったのだ…。


…インカの目覚めってなんだーーっ!!
じゃがいもだそうです。
さて、この後はデザートが出てくるそうですが…。

…どこかで見たような。

さすが本日のデザート、園内共通ですな。
…なぜこの可能性に気付かなかったのだ…。
_ ワイン城




_ 帯広観光
帯広といえば豚丼をはじめいろいろと名物がありますが…やはりスイーツの街である!!という訳でスイーツ巡り!!…ただ実は行きたいと思ってピックアップした店はどこも駅から遠くて…。なのでまずは駅ビルの中のお菓子やコーナーへ…狙っていた店がなくなっている〜。ガックシ。
なのでその中に出店している定番の六花亭へ
「すいません、本店への道教えてください!」
既にマップが準備されていたあたり、同じような人は多いらしい。

続いてはそこからほど近くにある柳月。こちらの名物は白樺をイメージしたというバームクーヘンの三方六、またもやるぅ嬢がいろいろ(以下略)
_ 十勝を後に
帯広で圧倒的に荷物が増えた気がするが(笑)、これにて十勝は終了、特急とかちで一路札幌へと戻ります。新得を過ぎ狩勝峠を登っていき新狩勝トンネルを出るところで昨日来た道と分かれて石勝線へ。この路線の魅力は線路以外何もないところ…
…隣で高速道路作っているなぁ(ガックシ) 定刻に札幌着。ここから乗り換えて本日の宿泊地、小樽へ。

という訳で本日の宿は駅前の道をまっすぐ下りた運河の傍にあるホテルソニア。

_ では夕飯
いや〜実は車内で済ましてくるつもりだったので、今夜は駅弁でありんす。_
根室本線 池田駅

十勝牛ワイン漬けステーキ弁当
よねくら/1050円池田の駅弁といえばコレ!注文販売なので朝、池田駅に着いた途端にkioskに発注しておいたのでした。
思い起こせば数年前、北海道を旅行した時のこと、根室本線を進んでいた私は発注の電話をしたのだが、「スイマセン、今日定休日なんですよ」の無情の一言で諦めてざるを得なかったのであった。その味が今ここに!
ではお肉を…旨い!そして柔らかいよ!これがワインで漬けた効果なのか?!そして写真ではわかりづらいでしょうが、肉が二枚重なっているんですよ。太っ腹!!これで1050円は安い!
根室本線 池田駅

親子弁当
よねくら/630円こちらは掛け紙のレトロさに涙が出てくる鶏肉の親子弁当。薄切り肉というのが鶏飯としては珍しいところ。ちょっと甘めに煮た感じ。
根室本線 特急スーパーとかち車内

十勝産豚とろ寿司
ホテル日航ノースランド帯広/900円帯広からの車内限定販売となれば食べねばなるまい!十勝産豚とろの寿司であります。とろとろお肉ですよ〜
[ツッコミを入れる]