2012-03-18(Sun)
_ 旅行客の朝は遅い
温泉旅行の時ぐらいはのんびり起きよう。

_ 本日は温泉あちこち巡り
まずは重要文化財らしい薬師堂へ向かう。…がこれが結構な道のり、四万温泉って川沿いにやたら細長く範囲が広いようだ。








四万温泉といえばここが中心といってもいいだろう。また、日本中に数多ある「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルとなったといわれる建物の一つである。…私的には道後温泉、渋温泉と廻ってここが3軒目である(笑)



しかしこの雰囲気は他にないなぁ。湯量も豊富である。

ちなみにこちらもそうであるが、四万温泉は他の旅館でも日帰り入浴ができるところが多い。早めに来て昼間は温泉巡りをしてから宿に入るという旅もいいかもしれない。

温泉街の和菓子屋さん、楓月堂です。




「ここを狙うんだよ」と何故か孫の手で盤をバシバシと叩きながらの説明。

残念ながら景品Getはならず、ついでに妖しいローマ人も現れなかった。

_ 上野まで帰って来た

_ 会津宝の山弁当

値段高いがそれは容器代だ、何せ会津漆器だそうだ。
中身は牛肉がえらく旨い、ちょっと感激もの。
デザートの葡萄だと思ってとっておいたのはコンニャクだった(笑)
_ さぁ風呂に入るか

るぅ嬢が着々とこっちの世界に染まってるな。重畳、重畳。
ようこそ修羅の世界へ(笑)