2013-07-27(Sat)
_ まずは浅草へ向かう
横浜駅から京急に乗車。
順調に快走していたのだが、青物横丁駅でいきなり動かなくなってしまった。車掌からのアナウンスが入った。
「品川~北品川間で線路内立ち入りがありました」
チッ、また鉄かよ(←偏見)
しかも、この遅れが響いて浅草に着いたとき、指定を取ってあったスペーシアは既に出てしまっていたのであった。これだから鉄は(←さらに偏見)
_ 日光へ向かう
まずは指定の取り直し。幸い次に発車する特急の券が取れた。


標高500m、ここでも割と過ごしやすい気候である。
では…お昼にするか。
_ 恵比寿家

という訳で数ある店の中から老舗という恵比寿屋さんへ。




_ では目的地へ
バスに乗り込む。バスは神橋、西参道と進み、世界遺産へ向かう客を降ろしつつ、一方こちらは「日光軌道線さえ残っていれば…」などと夢想しつつ進んでいった。
馬返からはいろは坂を登っていき、あっという間に高度を稼ぎ中禅寺温泉に到着。
さて、ここでるぅ嬢は華厳の滝を見たいというので、そちらへ向かおうとしたら…
雨が降ってきた。


中に入るとそこは…林間学校の小学生で大盛況であった。

雨もおさまってきたようなので、では華厳の滝へ向かおう。




_ バスで移動
華厳の滝を後にして次に向かったのは竜頭の滝。華厳の滝は中禅寺湖からの流れが滝を作っているが、こちらは中禅寺湖へ流れ込むところにあります。で…




_ 中禅寺金谷ホテル



…ホテルに着いた途端、雷鳴轟きバケツひっくり返したような雨が降ってきた。マ、マァこれはこれで趣はあるのだが。ナルホド、ここが天気予報でいうところの「北部山沿い」ってやつか。


…などと下世話なことは言わず、ゆったりと外の森の風景など見ながら読書でも嗜むというのが優雅なリゾートの過ごし方と言うものであろう。
さて、それではいよいよ夕食である。








という訳で、普段はマァお目にかかれないメニューを堪能したのであった。
[ツッコミを入れる]