2013-07-28(Sun)
_ 出発

さぁ次は上高地の帝国ホテルか、それとも軽井沢の万平ホテルか?!


_ 戦場ヶ原


ちなみに盛んに「お昼は~?」とかつぶやいていた。確かに自分も小学生のハイキングでは同じことをしていた気がする…。 途中雨に降られるも幸いに木々の茂るところだったので気にせず歩けた。





という訳で終了。ちなみに帰りのバスは徒歩1時間半の道のりを数分で戻っていった。文明の利器万歳(違)
_

昼食はこちら金谷ホテル直営のユーコンで取ることに。
その名を名乗るなら当然メニューにはムース汁とかグレーリング飯がなければ嘘と言うものであるが(いやない)。
実際にはカナダから輸入した木材で建築したことに由来するそうだ。

「100年間じっくり煮込んだカレー」とはるぅ嬢の言うところであるが(いやそれもない)、実際にはホテルの蔵から見つかった100年前のカレーのレシピを再現したものなのだそうだ。
さて、その味であるが、なかなかにマイルドで味わい深い、「俺にそのレシピを見せてくれーっ!」と叫びたくなるところであった。

さて、日光行きのバスが出るまでしばらく時間がある。
そこで…

こちらはかつてホテルの付属施設として建てられたそうで、現在は自由に見学ができるようになっている。

_ 日光行きのバスに乗る
途中の神橋バス停で下車する。

で、何故にここで降りたかというと、

るぅ嬢売店でグッズを買い込んだり。

_ おみやげ購入

昨日の昼食の時に、どうやらここの湯葉を仕入れているという会話が小耳に挟まったので、折角なのでおみやげに買っていくことにしたのである。
[食道楽][食道楽_日光]駅へ戻ってきた 帰りの列車までちと時間がある。
ものの本によると駅前に名の知れた喫茶店があるようなので、寄っていくことにする。

で、こちらの店は日光市内のチーズケーキブームの発祥の地らしい。

_ では帰ろう

この度東武線にデビューしたスカイツリートレインである。




などと遊んでいるうちに浅草到着。ちなみに車内から確認したところ下今市駅の駅弁立ち売りは健在のようだった。

_ 日光結構
思ったより避暑地としていい場所だったというのが素直な感想である。最近東武特急も利用が落ち込んでいるというが、せっかくの観光資源がもったいない。沿線やあるいは乗り入れ先の東急沿線から避暑客を呼び寄せるといった工夫があってもいいのではないかと思う。
しかしこれ以上奥日光が開発されるのも考え物だし程々がいいのかな。
[ツッコミを入れる]