2014-11-22(Sat)
_ 今日はいい夫婦の日
…だそうなので、元町あたりでランチでもと思い出掛ける。

…実際は魔女関連のグッズの店のようだが、にしてもそんな商売が成り立つのか。
当初狙っていた店は例によって本日も予約のみらしく別の店へ。
_ メルカート






という訳で飛び込みで入った割にはなかなかにいいものを食べさせていただきました。
_ ところで
食事中だが、一番窓側の席に一人座っていたおじさん、やたら評論家ぶって店員さんに話しかけていたのぅ。その後我々の隣の席に着いたグループ、幾人かが初対面らしく「デザイナーをやってまして…」「東京に事務所を構える前にパリに勉強しにいこうかと…」「フェイスブックに載せた絵素敵でしたわ」「下北沢でアクセサリーの店に入ったらたまたまそこの店主が中学時代のオケの先輩で…」などなど実にむずがゆい会話を延々と続けておりまして、いや~さすが元町だなぁと思いつつもいいネタありがとうと心の中でつぶやくのであった。
_ 地元高校

で、ロボティクス部ってナニ?そして全国大会があるのか?!
※追記 調べてみたらやはりというかロボコンを目指す部らしい。となると全国大会とは凄いことなのか
_ 大人ホイホイ

アァ当時長期休みになると朝から昼まで延々と見ていた記憶が蘇る。
作品のチョイスとしてはノッポさんやタップ君など決して外してはならないあたりを押さえておりよいのだが、収録する回はきちんと選んでもらわないと。ヨシさんは「よしきたっ!!」のセリフがなければならんしできればダンプ君も出てくる回がよかった。ばくさんのかばんはビーバーがビーバーの歌を歌いながら出てこなきゃ。
しかし、さらなる衝撃は「ふえはうたう」のオープニングが「♪ピッピロ誰かが~」でないことだった。「私の時はこれだった」とるぅ嬢は言うがうーむ納得いかん。
[ツッコミを入れる]