«前月 最新 翌月» 追記

あいあんの雑記帳

日田彦山線 筑前岩屋〜大行司

キーワード検索で来られた皆様へ。
当ブログは、管理人「あいあん」の個人的記録であります。情報サイトではありません。
模型関連の情報につきましては、各メーカー様、販売店様並びに模型情報サイト様をご参照くださいませ。
なお、当管理人はできる限り展示会等には参加することにしておりますので、その時に知り得た情報があればこちらで公開したいと思います。
本文中の写真は一部を除きクリックで拡大します。
戻るときはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。

Categories | アニメ・TV | インプレッション | コミックマーケット | サンシャインクリエイション | ネタ | バス | バスコレクション | ホビーショウ | ポリフォニカ | マリみて | 同人誌 | 家庭料理 | 工作 | 旅行 | 日々の出来事 | | 模型 | 物欲 | 航空 | 萌え | 観光 | 鉄道 | 鉄道コレクション | 鉄道模型 | PC・ネット

[Papanda]  [Kuma]  [Tomorin]  [Iron]  [Eiza]  [Dokkin]  [Honya]  [Zyou]  [Tsuyo]  [Bike]  [KoeBBS]  [Chukei]  [portal]  [tvmatome]  [KaoPaku] 

2005-10-02 [長年日記]

_ [マリみて][同人誌]

今日は昼から秋葉原へ。

模型屋、本屋などを覘く。

マリみて本を数冊買って最近不足気味のマリみて分を注入する。

夕方から東武亀戸線に乗って東あずまへ移動。

中々萌えな路線である。再訪を期す。

_ [日々の出来事]

はみんぐばぁど氏、立川あざみ氏のご家族ほかで食事会。
墨田区にあるミスターデンジャーへ。
現役プロレスラーの方がやっておられるお店、とのことで、店内にもそれらしきグッズが飾られていたが、こちらの方面はとんと詳しくないのでよく分からん。申し訳ない。
お肉は大変柔らかく美味しゅうございました。

さて、来週から鉄活動やらイベントやら忙しい。プランを練らねば。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 立川あざみ [昨日はお疲れ様です!!楽しい一日でした。まだ昨日のデンジャーのにんにくが胃を悩ましています。デンジャー恐るべし!]

_ あいあん [どうもお疲れ様でした。またよろしくお願いします。]


2005-10-03 本屋に入ると絵本の「シンデレラ」というタイトルが「ツンデレ」に見えて仕方の無い今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか [長年日記]

_ [物欲][]

てなわけで週末からの物欲。

_ 大塚英志プロデュースcomic新現実vol3/角川書店 特集 吾妻ひでおの「現在」

「失踪日記」の裏話など。硬軟取り混ぜた内容でけっこう読み応えがありました。

_ バスマガジンvol13/三推社・講談社

今回は新発表の新型観光/高速バス特集。

いすゞと日野の合弁会社「Jバス」からリリースされた新型「セレガ」(日野ブランド)と「ガーラ」(いすゞブランド)の解説から。

あらまぁ、カッコいいじゃん。

要するにディーラーが違うだけで基本的には同じモノなのだが、細部のディテールに違いがあるらしい。(・∀・)つ∩ヘェーヘェーヘェーヘェー。

日産ディーゼルからは新型スペースアローがリリース。

最近着々と全国に増殖中の西工ボディの最新型。

どうやら最近のバスは尾灯類をまとめて低い位置に配置するようになったらしい。

乗用車からは見やすくなるわけですが、見慣れた位置に(リアウインドウの下)灯具が無いとなんだかぬっぺらぼうで落ち着かない。じきに慣れるんだろうけどね。

この雑誌でいつも思うのだが、「ドライビング感覚がどーのこーの」とか「インパネ回りの取り回しがどーのこーの」とか、記事の書き方が「新型スポーツカーに試乗!」みたいなのがちと気になる。

少なくとも私ぁ自分でハンドル持ってバスを運転することは金輪際無いワケで、不要っちゃあ不要な情報だよな。

本職のバスドライバーの方でこの雑誌の「操作感覚」の記事を参考にされてる方がいらしたらすみません。

_ 豪放ライラック1〜3 桑田乃梨子/ワニブックス

以前クマ町役場「町立図書館」で紹介されていたのを遅ればせながら買ってみた。

じつは先週末に2巻と3巻は買っていたのだが、1巻が見当たらなかったので駅ビルの本屋に発注していたのだ。

で、めでたく3巻揃ったのでれり〜ず(違

ここんとこ久しく某リ○アン女学園の校風にどっぷり漬かってたので、カルチャーショッ・・・ゲフンゲフンもとい頭の切替が必要でしたが(汗)これについては第1巻の口絵ですべてが語られたような。

デッドセクションを通過した後は学園モノとして素直に楽しめました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ エイザ [「豪放ライラック」は桑田さんの作品の中では、まともな設定の方です。]


2005-10-04 気になる鉄ネタなど [長年日記]

_ [鉄道]

JR中央線に新型車投入だって。
201系も引退の時期ですかな。まあ、あちこちに転用して生き延びるとは思うけど。この先中央線沿線にヲタが増えそうな。やれやれ。
201系と言えば登場時、スイッチングレギュレータのHUM音がものすごく「未来的」で感動したもんですが、最近モーター音が相当くたびれた音しながら走ってるのが気になります。

個人的には6+4の10輌編成でそれぞれ片方の先頭車にはトイレ付き、基本6連の両端と付属4連の片側の先頭車はセミクロスシートてのを勝手に想像してたのですが、ラッシュに対応できませんかそうですか。
まあ、早晩115系の置換用に登場する気はしますが。
そうなった暁には、「中央特快甲府・松本」とか「中央特快甲府・河口湖」なんてのが東京駅から出たりするんでしょうな。
いやむしろ、熱海・小田原・(または久里浜・逗子)〜(湘南新宿)〜新宿〜甲府・松本(または甲府・河口湖)なんて運用になるのかも。
乗りたくもあり、乗りたくもなし。
後半は妄想でお届けしました。

_ ご注意

本日のリンク先はPDFファイルになっています。「アクロバットリーダ」を導入のうえご覧くださいませね。


2005-10-08 KATO EH5003次形 [長年日記]

_ [鉄道模型][インプレッション]

3037−1 EH5003次形 10月6日発売。
インプレが遅れたのは単にあいあんが電池切れ状態だったためです。
まずは線路に乗せてみます。 画像の説明

逆エンド側です。 画像の説明

選択式のナンバーは性能試験で我が出身地の鹿児島本線に入線実績のある27号機としました。
今までと大きく変わったのは誘導員手すりと開放テコがユーザー取付部品として加わったこと。信号炎管は「耳」付のパーツではありませんでした。メーカーとしても色々試行錯誤の時期のようです。
試行錯誤といえば、誘導員手すりに代表される「実物に付いている部品はすべて再現」というのは個人的には「?」です。
強度を持たせるために手すりを太くしてそれがために実車のイメージを壊すようであれば「省略上等」。
棚に飾って虫眼鏡で眺めるのが好き、と言う方もいらっしゃるでしょうが、そういう方はご自分で加工すればよろしい。私は走らせれば見えないようなディテールまでこだわりません。

手持ちのEH500を並べてみます。いつの間にか一大勢力になってたり。 画像の説明

左から、今回発売の3次形、KATOの2次形、TOMIXの2次形とTOMIXの1次形です。

_ 総評

KATOの電機の標準的な製品です。実車も続々ロールアウトしているのでますます活躍の場は広がりそうです。

_ [工作] おまけその1

KATO製EHクラスの電機は前後で集電が独立しているため、無電区間の長いポイントやヤードの先端等クリーニングの行き届いていない区間で立往生することがあります。その対策として前後の車輌間をジャンパ線で連結しました。 画像の説明

細身のリード線を半田付けしただけですが、効果はあるようです。 リード線がドライブシャフトに干渉して余計な抵抗にならないよう注意する必要はあります。この画像は2次形のものですが、3次形も近々施工予定。

_ おまけその2

画像の説明 このヘッドマークが使われること無く列車が消えてしまいましたねぇ。クスン。 実車は今のところ貨物オンリーですが、模型ならではの楽しみ方で、家ではブルトレも牽きます。

_ 分かってると思うケド蛇足

追加工等はご自分の自己責任で。半田付けで火傷したとか配線をクロスさせてショートして火事になったとか言われても責任は持ちません。そこんとこヨロシク(懐


2005-10-09 イベント参加/貨物線(*´Д`)ハァハァ [長年日記]

_ [萌え] とりあえず時間もあるので桜木町まで行って毎度おなじみアンナミラーズへ。

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
よっしゃ、充電終了!!

_ [鉄道] 今日の次なる目的のために横浜駅へ移動。

実は休日には「ホリデー快速鎌倉号」と言う列車が運転されておりまして、コレに乗るとあいあんの地元まで乗換えなしで行けるのです。

てことで横須賀線ホームへ。
おやぁ?電光掲示板に発車案内が出てこない。近くに居た駅員さんに聞いてみると8番線から発車の由。
始発が鎌倉で新鶴見経由なのでてっきり横須賀線を走ってくるもんだとばかり思ってました。
横浜駅は東海道本線ホームなのね。φ(。。)メモメモ

慌ててホームを移動。程なくスカ色の115系が到着。
「この電車は武蔵野線回り大宮行きです。東京・新宿方面には参りません」のアナウンスに慌てて飛び降りる人あり。

乗ってみると車内はガラガラ。
湘南新宿ラインが開通した今、単純に大宮に行きたければ新宿回りのルートもあるわけだし、敢えてこのルートを選択する意味は少ないのかもしれません。東京西部と埼玉県南西部の人にはメリットありそうですが。

てなわけで1ボックスを占拠。横浜で買い求めた小鯛と鯵の押し寿司を食す。美味し。

発車すると直ぐに渡り線を渡って横須賀線の線路に移動。
こんなことなら素直に横須賀線と同じ線路でも良いのではないかと思ったのですが、今や発着頻度は本線ホームより横須賀線ホームの方が多いわけで、納得。

鶴見駅手前で貨物線の線路に移動して構内で信号待ち。
いつもと眺めるアングルが変わって新鮮。

鶴見を出ると横須賀線の線路の下をくぐって本線と分かれる。機関区の脇を抜けると新鶴見信号所。ですがこの列車は通過。

いよいよ武蔵野線へ。品鶴線と分かれるとトンネルに突入。梶が谷駅で外に出るが後はほぼ地下区間。
稲城で京王相模原線をオーバーパス。さらにトンネルを二つくぐり、多摩川を渡り始めると南武線が寄ってくる。府中本町までしばし併走。

そーいえば撮影してると被られそうになったっけ。
府中本町にはホームが無いので(片渡り線一つづつ付けてくれれば良いんですけどねえ)通過し、北府中へ。
これで武蔵野線は馬橋支線を除いて全線完乗(のはず)。

府中に自転車を置いてあるのでバスで移動。
昨日預けたスーツをクリーニング屋さんで受け取って、帰宅。

大喜利が終わる前に家に着けた。こりゃ早いや。

わたしの十字架(ロザリオ)

2005-10-13 日々の小ネタなど [長年日記]

_ [ネタ]

朝職場近くの公園でガテンなおぢさまが逆立ちをしていた。

仕事前の精神統一というか、テンションの上げ方ってのも人それぞれ。

_ 和泉元彌プロレスデビュー

ママンの方が強そうですケド。

_ 首相官邸にマジックマッシュルーム自生

通勤に使っている路線の某駅ホームにサルノコシカケが生えてるのを見たことがあります。(違う種類の毒キノコの可能性大)

_ [物欲][][鉄道模型] 今週の物欲

鉄道データファイル87

マイクロエースカタログvol.2
このメーカー、一度しか生産しないので某ちゃんねるでは誰が呼んだか型録ではなく「過去ログ」だそうな。なるほど。
誌上発表ってことでEF58+10・43系客車 急行「鳥海」基本/増結セット
EF57+10・43系客車 急行「八甲田」基本/増結セット
117系東海色基本/増結セット
115系3000番台瀬戸内色基本/増結セットの新発表がありました。

機動戦士ガンダムさん さいしょの巻
大和田秀樹/角川書店
本屋に平積みにされているのを見て即決。
私ゃガンダム属性は無いのですが、フツーにギャグ漫画として楽しめました。
ここは是非管理人さんをはじめ皆様のご意見をお伺いしたく。
個人的には「アッガイ谷の人々」がツボ。

2005-10-15 リバイバル白山 [長年日記]

_ [鉄道]

リバイバルネタを仕込みに信越線へ。
有名撮影地で通過を待つ。
小雨にもかかわらず結構な人出。
横軽亡き後上越線に転じ、急行能登として走っている編成を使用して運転された。 リバイハル白山

リバイバルといってもグリーン車付の堂々たる9両編成は特急時代と変わらず、日本の風景にはやっぱりこの色が似合う。
帰りは大宮エキュートで小腹を満たして湘南新宿ライン経由で帰宅。

_ [萌え] 関係ないけど

一部では有名らしいですがエキュートの神戸屋キッチンは緑の神戸屋ですぜ。クマ三郎君。


2005-10-16 身体に栄養が足りないとき、それを含む食品が無性に食べたくなるコトってあるよね? [長年日記]

_ [鉄道]

朝イチで鶯谷駅へ。

昨日に引き続きリバイバル「白山」を撮影。

上野発着のリバイバル列車は必ずココで撮影しているので、とりあえず押さえとかないと。ま、定点観測ってコトで。

今回の模様は例によってCD−ROM写真集に編集予定。コミケでお会いしましょう。

_ [マリみて][同人誌]

続いてやってきたのは浜松町。 わたしの十字架(ロザリオ)

都産貿で行われたマリ見てイベント に参加するためである。
本日のタイトルはココに繋がるワケで、つまるところ、この頃のリリアン分欠乏症に耐えられなくなった・・・。と。
何せ町を歩いていても「蕎麦」という文字が「薔薇」に見えたり、「アイドルの誰某がアルバムをリリース」という芸能ニュースの見出しが「リリアン」に見えるのだからもう末期症状。

閑話休題
浜松町駅からの道はキャリーバッグとカートが隊列をなして民族大移動。そして都産貿前には早くも長い列が二つ。
どうやら二つのイベントが同時に行われるようで、概ね「女の子列」と「男の子列」に分かれている。もちろん(ぉ)マリ見てイベントは「男の子列」。
しばらくあって入場開始。
本来は会場内でコスプレ撮影会が行われる筈だったらしいのだが、あまりの混雑で別室になったらしい。カメラは持ってるので見に行ってもよかったんだけど、その分本を見る時間に充てたかったのでパス。
で、結果は・・・
鞄の重みは幸せの重み

浜松町なのでいつもどおりリムジンで帰ろうかと羽田空港に移動し、食事を済ませてから思い出した。
夕べ友人から電話があり、去年のJAM限定品の715系特急色が新宿の中古ショップに入荷したと。
だめもとでリムジンに飛び乗り、新宿へ戻る。
行ってみたら・・・あった。是非も無く速攻購入。去年はコレを巡って会場でゴタゴタあったとか無かったとか?
インプレは後日書きます。
今日は戦利品の検分に忙しいのじゃ。

あとはてきとーに乗り鉄などしながら、帰宅。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ しのp [最近の楽しみは、本日のリンク元にある検索ワードを見るコト。結構いろいろな言葉でここに来るのね。]

_ あいあん [いろんな言葉でココに来られた方、御所望の情報は得られたのでしょうか・・・最近ちと心配。]


2005-10-19 「宇宙戦艦ヤマト」で読書感想文書いたってイイじゃないですか [長年日記]

_ [日々の出来事][][ネタ]

昼休み週末のマリ見てイベントの話をしているとI氏が「そーいえばウチにコバルト文庫何冊かあったなぁ」と言い出した。
一同工エエ(´д`)エエ工
コバルト文庫など縁がなさそうな人なので皆吃驚。

I氏の話によれば「なんて素敵にジャパネスク」を読んで古文の成績が上がった人物が過去に居たらしい。世間はセンスオブワンダー。

夜はけんけん氏の管理職試験合格そのほか諸々めでたいこと集めて飲み会。クマ三郎氏は何故か昼から急に風邪気味になったとかで途中で消える。・・・燃え尽きたな

2005-10-22 マイクロエース581系/今週の物欲 [長年日記]

_ [鉄道模型][インプレッション]

A−0036 581系 復活国鉄塗装4両セット(第5回国際鉄道模型コンベンション会場限定品) 先週の日記で書いたとおり中古ショップで入手できたのであまり参考にはならないかと思いますが、インプレを。

_ 実車について

715系は583系をローカル用として2扉、セミクロスシート化で格下げ改造した車輌で、長崎本線、東北本線に投入されました。

長崎本線、東北線本共に既に廃車されましたが同様の改造をされた交直両用の419系が北陸本線米原口などで現役です。

このうちクハネ581改造のクハ715の1輌がクハネ時代の特急色に復元の上、門司港にある九州鉄道記念館に保存されています。

_ この製品は

クハ1輌のみならず、編成ごと塗装変更されて保存された想定です。(所謂ウソ電です) この製品を巡っては、JAM会場で販売整理券の入手のために早朝から長蛇の列が出来、午後のキャンセル待ちの列に並ぶも果たせず。 入手は半ば諦めかけていたところ、運よく中古ショップに入荷したとの情報を得、すっとんで買いに行ったというワケです。
まずは線路に乗せてみます。 1

編成が波打っているのはレールが経年劣化で波打ってるからです。気にしないように。

続いて原型のTOMIX583系との並び。(ウチにあるのはクハネ581の編成です) 2

左がマイクロエース、右がTOMIXの製品。
ついでにTEXT製クハ715とも並べてみます。
販売が遅れに遅れた(我々は三年待ったのだ(?)419系のオマケですが、本体の419系は友人が所有。 3

改造元になった583系(TOMIX製)と715系を並べてみます。 4

左が715系、右が583系。改造箇所の比較など。

長崎本線の715系は本来このような塗装で走っていました。登場時はクリームに緑帯でしたが、のちに画像のようなJR九州標準色を纏って晩年を迎えました。 5

模型は先日発売されたマイクロエース製品。

最後に実車の写真を。 6

九州鉄道記念館に保存中のクハ715です。

_ [物欲][] 今週の物欲

週間鉄道データファイル88

鉄道模型趣味2005年11月号

RMMODELS2005年12月号

_ [マリみて][同人誌] マリ見てイベントその後

先週の日記でレポートしたイベントで買い込んだ戦利品の検分終了。
一番人気は笙&蔦。姉妹オーディション以来人気爆発てとこでしょうか。
安定して人気なのは乃&志。
瞳&祐と可&祐は今後原作の展開次第でどう変化するか?
赤丸急上昇が菜&由。イイですねえ。彼女。今後レギュラー陣にどう絡んでくるのか?あいあんも応援してます。

そんな中思わず買ってしまったのが藤堂賢文氏に関する本。彼も中々イイ味出してるキャラなので、原作番外編で「藤堂家の人々」なんかやって欲しかったり。

_ 遅ればせながら

マリーンズのリーグ優勝おめでとうございます。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ しのp [月光は、やはりシヴいなぁ・・・ん〜いいねぇ。]


2005-10-24 西鉄電車 [長年日記]

キター(゜∀゜)(∀゜)(゜ )(   )( ゜)(゜∀)(゜∀゜)ー!!
ゲフンゲフン
ぜいぜいぜい

管理者あいあんが愛して止まない我が故郷の西鉄電車が遂に模型化!!
もうね。夕方から体中の血液がオッショイオッショイ言うて踊りまくっとるですよ。

いじり倒してたら遅くなったのでインプレは明日。
いや、気持ちの整理があはははは。

興奮して寝れねぇ〜!

2005-10-25 ワンマイル西日本鉄道200形 [長年日記]

_ [鉄道模型][インプレッション]

えー、昨日は取り乱してしまい失礼。

ひと晩たって落ち着いたのでインプレなどを。

まずは、西鉄電車を模型化していただいたワンマイルさんに感謝。

これまで西鉄で模型化されたのはHOでは故ロコモデルの5000型、十数年前にホビーメイトオカから今回と同じ200形のキットと最近になってキッチンからNゲージの宮地岳線1形のキットが発売されたばかりで模型的には空白状態でした。(何故かマッハ模型の調色塗料には西鉄用がありますが)

_ 実車について

昭和12年に第1次、16年に増備車が登場。当初は大牟田線用でしたが戦後は甘木線で長く働きました。

_ 製品の概要

昭和40年代のツートンカラー、ヘッドライト1灯のスタイルです。

晩年は正面5枚窓のうち端の窓が一部Hゴム支持になったりヘッドライトが2灯化されたり側引扉の拡大などあちこち改造されていましたので今回の製品とは多少違います。

この製品で重要なのは走行を前提としないディスプレイモデルであるということ。車輪も絶縁がされていないので鉄道模型のレールに乗せるとショートします。

この対策は後述します。


ではいつものとおりレールに乗せてみます。 1

なかなかいい感じです。パンタグラフは鉄道模型用と変わらないものが付いています。

パッケージです。 2

私が買ったのは4両セットで、この箱がビニール袋で4個まとめられていました。箱のイラストはメーカーホームページでおなじみのもの。

付属パーツです。 3

右端が付随車用屋根。ランナー付きのパーツは上から付随車用床下機器、長方形のパーツはサボと差替えて使う貫通幌、その下が増結カプラーです。
左端の2個のパーツは動力ユニット組込み用アダプターです。
この他に車輌番号のデカールと行き先サボシールが付いています。

_ [鉄道模型][工作] では手始めに動力化してみます。

車輌を裏返し、台車の止めねじを外します。
次に台車のすぐ外側のねじを外すと床板が外れます。 4

先ほどのアダプターを組み込んだ状態です。接着する必要はありません。
動力化にはMODEMOの名鉄モ510又はモ520のものを使います。ウエイトを外す必要があります。外すと写真のようになります。 5

ウオームのハウジングにゴム系接着剤で固定してありますのでだましだまし外します。

台車外側に付いている折りたたみステップと排障器も外します。はめ込んであるだけなので簡単に外れます。

他車と連結する場合はランナーに付いているアーノルトカプラーを使い、マグネットを外し、穴を広げてから取り付け部の厚みを薄く削ります。 6

目安はカプラー支持腕と同程度でしょうか。
通常のアーノルトカプラーと向きが逆なので注意。

冒頭で述べたようにこの製品は車輪の絶縁がされていませんから、走行させるには対策を講じなければなりません。
この車輌は台車も独特なものを履いていますので、なんとか改造してみましたが、走行抵抗も大きくあまりお勧めできません。
あくまで参考程度にご覧ください。

台車中央のねじを外して台車を外します。
細いドライバー又はつまようじ等で台車表面に露出した車軸の端を押込みます。 7

反対側に車軸が飛び出てきます。 8

この部分をラジオペンチ等で掴み、車軸を引き抜きます。

車輪が外れたら車軸押さえを切り取ります。

代わりに履かせる車輪は「車輪そのものが薄いこと」、「ピボット軸の軸端が短いこと」を考慮した結果、KATOの「中空両側絶縁車輪」を使用しました。
台車枠の左右を繋ぐフレームにフランジが干渉するので該当箇所にV字の切込みを入れておきます。
一端を軸穴にはめ、他端は台車枠を曲げて気合一発!
この製品の台車枠はどうやら硬質プラらしく、破損の危険は伴います。
ですから、形状が近似のグリーンマックス製旧型気動車用等を利用する方が安全ですし、走行性能も上です。
この場合、ボルスタに台車の回り止めの突起が出ているので削る必要があります。
元のままの台車と車輪を取り替えた台車の比較です。 9

車輌に取り付けてみます。 10

フランジのあたる部分を切り欠いてあります。

昨日と同じ画像ですが、4輌並べてみます。(*´Д`)ハァハァ。 11

_ 総評

単体でも良し、加工してもいろいろ楽しめるモデルです。

先述の方法で加工したT車を連結した場合、2輌が限度のようです。動力車に補重するか、T車の台車をグリーンマックス等に変えればあるいは違うかもしれません。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_  [前面のフォルムが可愛いな]

_ あいあん [この時代は世界的に「流線型」が流行したんだそうな]

_ しのp [パーツを持っている指はあいあん氏の指?トルク過多でうっ血しているように見えるが・・・]

_ あいあん [本人の指です。鉄道模型って指先に力込めて「エイヤー!」と押込むこともあるので。]


2005-10-29 鉄模連ショウ [長年日記]

_ [ホビーショウ][鉄道模型] 本日の日記は後半部分に一部ネタバレを含みます。ご注意ください。


今日は日本鉄道模型ショウのため大田区産業プラザへ。この会場、今年何回目だろうか。

今回はワンマイルさんと模型工房たぶれっとさんが初参加。
初めてお話をさせていただきました。今後も色々と計画が進行中とのこと。期待して待たせていただきます。

マイクロエースのブースではいつものとおり試作品の展示が。
371系「あさぎり」。今年は小田急ファンにとって「当たり年」のようで、各社から様々な新製品が出ています。 あさぎり

上段は近鉄「あおぞら」、下段は新幹線試験車。 あさぎり あさぎり

国鉄の荷電各種。 クモニ・クモユニ

名鉄の「北アルプス」です。このほかに登場時の準急色でも発売。 北アルプス 北アルプス

上段は183系各種。「あずさ色」はKATOと比べてやや色身が濃いような。 そんなこんなで鉄模分を吸収してきました。

_ [物欲][鉄道模型][バスコレクション][] 今週の物欲(ネタバレ注意)

ワンマイル西鉄200形
(インプレ参照)

トミーテックバスコレクション第7弾
(インプレは暫くお待ちください)

鉄道データファイル№89

バスマガジン路線バスspesial/三推社・講談社

辣韮の皮4 阿部川キネコ/ワニブックス
塩釜先輩がどんどんかあいくなってる件について(つーか、この人もツンデレじゃな。)

帝都雪月花[昭和余禄] 辻灯子/芳文社
昭和初期の東京を舞台にした退魔譚・・・ですが、シリアスな話ではなく、軽いタッチの4コマです。
とは言っても、作者は当時の風俗、情景の描写に苦労されたとか。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ともりん [塩釜先輩の一人称が"ぼく"の由来がなんとも言えず。。。萌え。]


2005-10-30 秋葉原彷徨/バスコレ第7弾 [長年日記]

_ [日々の出来事]

今日は撮り鉄に行く予定だったが起きたら10時_|‾|○

別方面に目的地を変更しようとしたらそちら方面が事故で運転見合わせとの一報が。_|‾|○

家でゴロゴロしていても仕方ないのでとりあえず秋葉原へ行ってみる。

ヨドバシカメラの上で食事(考えてみればヨドバシ出来てから飯食いに行ったコトしかないなあ)中央通り方面へふらふらと。

友人に頼まれていた鉄道模型用のパーツを買う。

先日買ったもののシークレットが一つ混入していたバスコレの欠車を開封売りのショップで購入。(インプレが遅れたのはこのためです)

その他中古ショップなどを冷やかすも特に欲しいものは無かったので帰宅。ではバスコレ第7弾のインプレをどうぞ。↓

_ [バスコレクション][インプレッション] トミーテック THEバスコレクション第7弾


今回は日野BD34といすゞエルガの二種。
まずはBD34から。
BD34 BD34

右から都営(渋谷駅)・名古屋市営(5系統/名古屋駅前)・大阪市営(104系統/大阪駅前)・国鉄(広島センター)の順です。(括弧内は行先表示)
ボンネットバスから箱型バスに変化してゆく過程で現れたセンターアンダーフロアエンジンの車輌だそうな。後ろから見るとボンネットバスと変わらない姿をしています。
中扉一枚ですから当然ツーマン車。
床下です。 BD34

この形式の特徴であるセンターアンダーフロアエンジンが再現されています。(ミッドシップエンジンとかゆー表現もあったっけ)

続いていすゞのエルガ。 エルガ エルガ

同じく右から京都市営(32系統/西京極 京都外大)・山陽電鉄(12系統/名谷駅)・都営(都02系統/大塚駅「グリーンライナー」)・川崎鶴見臨港(鶴01系統/菊名駅)・国際興業(赤53系統/ときわ台駅)・京成(千03系統/大学病院)・東武(西01系統/皿沼不動前)・相鉄(旭24系統/よこはま動物園(ズーラシア)

今回はシークレットがBD34とエルガのそれぞれ一種ずつだそうですがそのうちの一つが出たのでご紹介。 シークレット シークレット

手前がシークレット、奥がノーマル版です。
シークレットはCNG車でした。
行き先は(東12系統/月島駅・晴海埠頭)
もうひとつのシークレットはBD34のカタログカラーだそうです。縁があればウチにやってくるでしょう。

_ 総評

いつもながら細かい出来。

欲を言うならエルガはもう少し各部をふっくらとさせて欲しかったかな。

次回は観光/長距離型とのこと。今から楽しみ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ はみんぐばあど [ああ、そうですか・・・・ お食事会は無視でしたか・・・ ところで、都バスの行先表示板を自作すると、使い回しできるよ..]

_ あいあん [正直スマンカッタ。今度ニンニクマシマシアブラカラカラ驕ったげるから御免して バスの行先表示は自作してる人が多いですな..]

_ ともりん [わー、川崎鶴見臨港バスだぁ。川崎鶴見臨港バスはよく利用しておりますよ〜。また、ぱ君やクマ三郎君が、ともりん宅に来る際..]





2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31




リンクですよ
あいあんの雑記帳
「ぱぱんだネットワーク」
に参加しています
クマ町役場
ともりんの写真館
ぱぱネット(株)
エイザの奇妙な冒険
最終兵器つよさま
マボロシの物欲削減計画
バイクでGOGO!


最近のコメント
  1. けいおんマン (02-08)
  2. あいあん@管理人 (01-28)
  3. けいおんマン (01-25)






2005|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|
2017|01|02|


このページに使用している文章・画像の著作権は、あいあんが保有します。
記事中に引用した書影・動画等の著作権は引用元にあります。
無断転載を禁じます