Categories |Life_is_tough | 商品情報 | 業界関係 | 漫画 | 猫 | 蒐集品 | 釣り | 飲食
2008-02-23 小規模個人事業主は「バチ抜け」を言う言葉き心躍る
_ [釣り] 湾奥にてバチ抜けを調査する
東海埠頭公園から実釣を開始するが、強風の為たった2投で断念。その後は風裏の排水溝周りでのセコイ釣りに勤しむコトになった。
釣り方はセコイが魚はデカイ!
まずは店主が鯔を掛ける。同サイズなら鱸以上のファイトを存分に愉しみ、足元まで寄せるが…
今日は玉網をもってない(´ヘ`;)
抜き上げようとした瞬間、フックがノサれてオート・リリースw
それを見ていた極道釣友も店主と同じルアーに換えて…
50UP!
60UP!!!(ハンドランディング バイ 店主)
で本来の目的であったバチ抜け調査は、「京浜運河においては、未だ本格的には始まっていない」という結論を得て納竿となった。
_ [商品情報] バチ抜け地獄
「バチ抜け」とは…海に直結する河口付近(汽水域)で、環形動物門多毛網(ゴカイ、イソメなど)が、産卵や脱皮などの目的のため、川底(泥か砂)の穴や管から抜け出し、一斉に水面付近を泳ぐ(流れる)状況を言う。ウネウネと10cm/s程度の速度で泳ぐ行動である。産卵目的の春だが、産卵は当然一匹だけでは出来ないため、必然的に多くの個体が集まることになる。集団生殖行動である。
つまりバチを捕食しに接岸したシーバスを狙いに、釣り人がワンサカ集まる現象を置き換えても差し支えないw
しかしながら、「ニョロニョロやワンダーなどのバチ抜け用ルアーを投げれば容易に釣れる」程度の認識では疑似餌釣師としてのアングルに欠けていると言わざるを得ない。初心者もエキスパートも是非、この本を読んで、「バチ抜け」を釣り方だけを会得するのではなく、ベイトの生態や行動といった観点から再考し一匹の魚との出会いを、よりクォリティの高いモノにすることを、店主は切に願います。
インターネットでのご注文はコチラから。是非、当店をMY書店にご登録下さいマセ♪
店頭在庫も当然ございます♪
錦堂_谷書店HPです(←クリック)
- 合計:
- 今日:
- 昨日: