DVDレコーダに続いて、自宅のAV環境改善。最初はこういう安いセットを買うつもりだったのだが・・・・実物見てきたら当然ながらあまりにもチャチで。冷静に自分の用途を考えると、5.1chの映画を見ているより、圧倒的に2chソースを聴いている方が多いだろうし。
かといって、ピュアオーディオの世界に足を踏み入れる気はない。今まで何度も意識しながら、できれば一生避けて回りたいと思っている分野。私の勤めている会社は、これで身を持ち崩した不良社員が沢山いる。自社スピーカーなんぞ全く興味なく、海外のスピーカーやアンプを取り寄せるような連中。PCなんぞとは比較にならん金がかかる。
で、ウチのウサギ小屋マンションに最適な役者はだれだろうか・・・。安いAVアンプとスピーカー2本買って、2chから始めるというのがいいかなと思っています。以下候補。
しかし配線からセッティング含めて全く何もわからんぞ・・・どうするよ。
詳しそうな友人に聞いたら、マグネパンという海外メーカーのリボン型スピーカーをお薦めされた・・・・・こ、このブルジョアジーめ!
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
こんなの・・・街の電気屋がかなう訳が無い。元々違法上等なんだから、真っ当に商売してる連中は地域から弾き出されてしまうな。
しかし困ったな。転職先で流通業は絶対選べなくなってしまった(笑)
ダウンロードoneseg24linux_20110909.tar.gz
最近仕事が忙しくて、説明ブログを書く時間がないのだが、 perlrtmp等のGPLv3のソースコードを改造しているので、 いつまでも放っておくと寝覚めが悪いので、取り急ぎソースを公開しておきます。
構築に必要なスクリプトは全て含んでいます(いるつもりです)が、 ToyoTyrant, Apache2, daemontools, Perlモジュール沢山, dumpeit ワンセグチューナー対応ドライバなどなど沢山インスコしないと動きません。 まずは解析したい人だけどうぞ。
![]() |
_ クマ三郎 [どうした、ぱ先生!]
_ 通りすがり [偽装派遣は偽装請負の誤用。派遣に偽装してもメリットないし。。。]
_ エイザ [量販店は『バイイングパワー』を盾に横暴しますから。営業時代は私もよく泣かされたものです。]