梅屋敷に行ってきました。大田市場が近いせいでしょうか。 京急線の小さな駅ですが、商店街には活気がありました。
食事どころも多く、おばあちゃんが街のパン屋のカフェテラスで猛烈な勢いでパンをバリバリ食べててビビったりする。私は喫茶店TWIN(七色パスタが有名)でトマトクリームパスタなどを所望。味はマアマア。
すごいおもちゃやさんがあった。
とか独りごちる。店内にあるプラモとかも異常に古い。わざとなんだろうけど最近のものはほとんど置いてない。ガチャガチャくらい...か?....何で売上をたてているのか不明。
24時間ワンセグ野郎プロジェクトに参加しなくなって1年以上.... 完全に忘却の彼方であるが、自分の作った分は公開しなければ ならないという使命感で書き始めようと思います。
ぶっちゃけ....
「生きている人、いますか?」byCROSS†CHANNEL
まだ続けてる人いますかね?もしかして、ガラポンとかARecX6とか出てきたから要らないですかね.....
苦労しても自作するメリットをあげればこんな感じでしょうか。
うーん、まだイケると思うんだが...やはり 対応チューナーの入手難易度と電気工作 が壁になっているよなあ。
今、本当に後悔しているのは、日○Linuxから原稿依頼あったとき、 断らなければよかったということです。当時はまだUOT-100(LOG-J200)派生品が入手可能だったので、一通りの文章にしたためて おくことはワンセグ野郎ファミリーの拡充に多少役立ったと 思うからです。
ま、 全てはアフターカーニバルですが!
この連載が終わったら、ワンセグ8チャンネルチューナー工作済み、かつLinuxサーバインストール済みのPCを1台、 ヤフオクにでも流そうかと思います。誰かに引き継いでもらえれば。
Linuxでワンセグ野郎といえば oneseg24 project1択 の状況でした。しかしこれも丸2年以上目立った更新がないという....
特にPerlベースのパーサであるため(とても読みやすいが)、ARMベースのNAS(ネットワークHDD)に詰め込もうとすると性能が足りなくなります。
そこで、拙作の字幕/EPG解析ソフトdumpeitにパイプ入力とファイル分割機能をつけました。dvbstreamなどの標準出力にTSストリームを出すコマンドと組み合わせれば、所定のディレクトリ下に1時間ごとに自動分割して
-rw-r--r-- 1 root root 8380 2011-07-18 16:00 /mnt/ts/110718/11071815_Ch20.eit -rw-r--r-- 1 root root 6480 2011-07-18 15:59 /mnt/ts/110718/11071815_Ch20.idx -rw-r--r-- 1 root root 30224 2011-07-18 15:56 /mnt/ts/110718/11071815_Ch20.sub -rw-r--r-- 1 root root 187239164 2011-07-18 16:00 /mnt/ts/110718/11071815_Ch20.ts
という4種類のファイル、24時間ワンセグ野郎互換の.ts, .idxファイルに加え、.eit(番組情報), .sub(字幕情報)のファイルを作ります。
oneseg24 projectのts.plを使わず、全てC言語で書かれており、バッファリングも考慮してありますので、負荷は激減します。 手元の玄柴(SheevaPlug SATA)で、暫定的ながら6チャンネル記録が実現できています。 8チャンネルはそれでも重くてたまに取りこぼしをしていましたが...
このバージョンからWin32サポートを外しました(もう自宅にコンパイル環境がないため)。追加した機能もLinux専用なのでご注意。 →ダウンロード:dumpeit_20110718.zip
ソースを展開したらコンパイルして適当なディレクトリに置くだけです。
# unzip dumpeit_20110718.zip # cd dumpeit # make # cp dumpeit /usr/sbin
例えば物理チャンネル27、NHK総合の、ワンセグTS数時間分のhoge.tsを用意したとすると(前提がいきなりハードですが)、
# cat hoge.ts | dumpeit -h 27 -d /mnt/ts -t 5 -e 0 -fhd 65536
という風に指定すれば、/mnt/tsへ分割されたTSファイルが番組&字幕データ付きで解析されて格納されます。このcatコマンドの部分をdvbstream, recfriio, recpt1に置換すれば、ストリームのリアルタイム処理が可能になるというわけ。
「oneseg24 project」の不満点の一つに 東京MXのマルチ編成に対応できない ということがありました。常に若い方のプログラムNo.の番組しか出てこないのですね(勘違いだったら指摘してください)。驚くことに、市販品であるARecX6でさえ、MXワンセグ1とワンセグ2を指定するには 物理チューナーを2個使わなければなりません でした。 ガラポンに至ってはそもそも東京MXが録画できないらしい ....
1TSに含まれてるものをわざわざ2チャンネル分で受信する意味は ないのです。実際、 拙作のffmpegARIB対応版でPATダンプすると....
# ffmpeg -i /mnt/ts/110718/11071819_Ch20.ts (省略) Duration: N/A, start: 92714.560144, bitrate: N/A Program 23608 TOKYO MX1 Program 23609 TOKYO MX2 Program 23615 TOKYO MX臨時 Program 23992 MXワンセグ1 Program 23993 MXワンセグ2
このように(フルセグを含めた)複数サービス(プログラム)が記載 されてることがわかると思います。この番号は、よほど編成が代わらない限りは局ごとに不変ですから、
# dumpeit -fhd 23993 ....
というように指定することで、プログラムを排他選択できるようにした、ということです。まあ予想通り動けばの話ですが。
24時間録画する機械であれば、そこそこ安定していてほしいと思うのが人情。 「安定している」という機器の条件を挙げると以下のようなものでは。
「こんなのあたりまえだろう」 って思うよね?みんな。 しかしネットの下馬評を見る限り、ARecX6もガラポンも1.以外は未だに 達成できていないように思えます。一応売り物であるにも関わらず。
要するに監視を強化すればよいのです。死んだチャンネルを見つけてリセット、 ファイルの状態を監視してリセット、プロセスが死んだら再起動する、 この程度で良いはず。
cronで監視用バッチを動かしたりするのがUNIX流なのですが、 ここはさらに1歩進めてDJB daemontoolsを使ってみました(Windowsの仮想CDソフトのことではない、念のため)。
Debian GNU/Linuxの場合はapt-getコマンドでインストール可能です。
# apt-get install daemontools
但し、ソースからコンパイルした場合と異なり、サービスディレクトリは/etc/serviceに なりますので注意。詳しい使い方は daemontools howtoを参照してもらえればと思います。
実際に録画機を作るつもりでファイル配置を考えます。
基本的にdaemontoolsは、
/etc /service /hogeserver (※自分で決めたサービス名) /run (※メインシェルスクリプト) /log /run(※ログ用シェルスクリプト)
という縛りで2つシェルスクリプトを置いておくと、superviseという常駐プロセスが 何がなんでもrunを実行し続ける ものです(やや語弊あり)。cronというよりinitdとinittabに近いか。 しかし、/etc/serviceに直接ディレクトリを掘ると管理が難しいので、全体的には/mnt以下に hogeserverのようなサービスに相当するディレクトリを掘って、そこから/etc/serviceにシンボリックリンクを張るようにします。
また、シェルスクリプトが動作するためには様々なパスや環境変数の設定が必要ですが、 daemontoolsにごちゃごちゃした設定ファイルはない(DJBの流儀ですね)ので、 自前で環境変数等を設定する必要があります。なので、 /mnt/conf.shを用意しておきます(のちに説明する変数類も入っていますがとりえあずこれで)。 daemontoolsのrunスクリプトなどは冒頭でconf.shをロードすることにしておけば、 いろいろ捗るというわけ。
作業用ディレクトリも掘っておきましょう。
# mkdir -p /mnt/dictv (Webサーバで露出させたくないスクリプト用) # mkdir -p /mnt/spool/session (セッション保存用) # mkdir -p /mnt/log (daemontoolsのログ) # mkdir -p /mnt/admin (Webサーバで露出させたくない管理ファイル用) # mkdir -p /mnt/ts (録画TSを記録するディレクトリ) # mkdir -p /mnt/windex (データベース用) # mkdir -p /mnt/oneseg24 (Webトップページ)
前置きが長いねこりゃ。すみません全然終わりそうにないです。
今日はチューナーサービスを開発するので/mnt/tunerというディレクトリを掘っておきましょう。
# mkdir -p /mnt/tuner
拙作LOG-J200ドライバではDVB toolsのdvbstremをそのまま使います。チューナー番号を環境変数num, 設定周波数を環境変数FREQにはいっていると仮定したコマンドは、こんな感じ。
dvbstream -c $num -f $FREQ 8192 -o | (標準出力のパイプ)
電波状況が悪くなった場合dvbstreamは終了する。 UNIXではパイプの前段のプロセスが終わると(シェルが)後段のプロセスを回収してくれるので、全体も終了することになる。これで課題2.はOK。スクリプト全体は /mnt/tuner/dvbstream.shとして保存しておきます。
しかし....ここで後段にくるのは 先日更新したdumpeitなのですね...... 例えばチューナー検波はずっとまともでTSストリームも出てくるが、 なにかの拍子にdumpeitのバグでTSファイルが作られない ことは容易に想像つくわけです。3.を満たすためにスクリプトで工夫することにします。
ここは単純に、「受信できていれば、現在時刻の/mnt/ts/YYMMDD/YYMMDDhh_ChXX.tsというファイルが作られるはずだ!」という仮定に従って、これをシェルスクリプト /mnt/tuner/runに記述します。ポイントはこの部分、
if [ -f $DVBPID ] ; then ※プロセスいきてる? if [ -f $TSFILE ] ; then ※TSファイルがある? echo "FOUND: I: " $i " CH:" $ch " TS:" $TSFILE else echo "FREEZE?: I: " $i " CH:" $ch " TS:" $TSFILE kill -TERM `cat $DVBPID` sleep 15 /mnt/tuner/dvbstream.sh $i $ch & fi else echo "DEAD?: I: " $i " CH:" $ch " TS:" $TSFILE /mnt/tuner/dvbstream.sh $i $ch & fi
以上。しかしこれには盲点があって、「PCのシステム時計が常に正しい」ことを想定しているので色々アレかもしれません(^^;
金曜日を休みにして北海道旅行に行ってきました。
6月中旬に計画したので(遅過ぎて)旭川空港の便は満席。富良野1泊、札幌1泊という理想コースは使えず、札幌に2泊するというていたらくでした('A`)思いつきは良くないねー
10:35に新千歳着。レンタカーを借りてすぐ出発....と思ったら 空港からバス10分移動 させられる。てっきりレンタカーは空港敷地内に隣接しているものだとばかり....ここで余裕の時間ロスで11時を過ぎてしまう。
車はスプラッシュという聞き慣れないスズキのコンパクトカー。 自分のETCカードを差して小樽へ直行。 マジ遠い...(^^; 北海道はでっかいどー。そしてスプラッシュは踏んでもなかなか加速しないのであった。軽ソニカの方が反応良いのはターボの有無なのか。
小樽に着くと1時近かったので、事前に調べていた青塚食道という民宿兼お魚食堂へ赴く。
店頭のニシンの塩焼きを見ていたのでメインはニシンそばにしました。 正直そばはイマイチ....だったので、ほっけ、つぶ貝、シャコなどを頼む。ほっけとつぶ貝の壷焼きは特に美味しかった。おばちゃんも気さくでなかなか良い店でした。
しかし...隣の家族連れがウニがどーんと板に乗った定食を食べてて、気になって、後で調べたら2000円くらいらしい(^p^)「時価」ってデカデカと書いてあったから頼まなかったけど残念。
丘の上には「にしん御殿」(入らなかったけど)、 天気も良く景色はかなり良かったです。 国道454号の始点も発見した。
小樽は、言わずとしれた超観光地。撮影角度を吟味していると、声をかけてくる年配のご夫婦が。中国人でした。互いのカメラで記念撮影をしました。気さくで温和な感じで和みました。
気温はジリジリと27,8度まで上がり長袖だと暑いほど。 冷たいものが欲しくて「六花亭」に入る。2階が小さなカフェのようになっていて、パッケージの水彩画を書いていた画家、坂本直行のギャラリーになっています。ここで、小豆アイスと雪やこんこ(ココアビスケットの同名商品に似せたアイス)を食す。小豆アイスが超うまかった。
北一ガラスに乗っ取られた感のある小樽北のウォール街ですが...小さい店の方がおもしろい。ほっこり堂もその一つ。小さな動物のガラス細工が並んでて、ジオラマみたいに生活空間が作れる部材も売ってる。
例えばこんな感じ(笑)枝豆買ってこなかったのを正直後悔している。
小樽の最後は石原裕次郎記念館。しかしここで痛恨のミス。 7時閉館だった(T_T) なのでロビー以外は入れなかったのでした。 でも西武警察で使われた自動車などは見れました。
メルキュールの朝食バイキング、よく見ると既製品ばかりだがなかなか旨かった。腹いっぱいになってのんびりしていたら遅くなって11時前ホテル出発。
最初、ナビがひいたルートは、滝川ICで降りてから富良野へいくルート。 しかし140km越えてて笑う。高速を走りながらは操作できないので、 三笠ICで降りてリルートさせる。100km未満に短縮された、が、 途中はコンビニ1つない山道でした。
ワインディング116号を楽しんでいると、 突如として湖が出現(photo)。桂沢ダムが作った桂沢胡というらしい。湖畔に降りようとすると...
なぜこんなところにゴジラが...と思ったらエゾミカサリュウという化石を 拡大解釈したらティラノサウルスになったらしい。
1989年3月14日付の北海道新聞に「恐竜、実は『トカゲ』」 「鑑定ミスが判明」「シンボル『リュウちゃん』困ったナ」 などと報道されてしまった。スキャンダラスな報道により 町のシンボルが恐竜でないとされたことに、地元の落胆は...
ああ、いろいろあったのね(笑)芦別市ェ....
まあ恐竜騒動はさておき、ここでやっと少し補給できたので助かった。 北海道限定かは知らないけどハスカップのいろはす。
寄り道ばかりしている 気がしないでもないが、 次に現れたのは三段滝であった。
綺麗でした。渓流を抜ける風が心地よい。 滝までは歩いて100mほどですが、足場は悪いのでサンダルとかだと危険かも。
散々リフレッシュしているだが、実は割と距離離れてるんだよね.... ワインディングも後半は飽きて、疲れが出てきた。
富良野の端っこ、 学田駅という無人駅に着いた(photo)。待合所に蜘蛛の巣はってた^^(((^_^)))^^誰も利用しないんだね。
しかし....現地へ来て愕然としたのは 富良野〜美瑛の広大さ であった.....最初ラベンダーで有名なファーム富田に向かっていたが、車で移動してるのに一向に目的地につかないのだ。
しかも近づくにつれ 渋滞 するしまつ...もうこれでもいいかー?という感じで北星山町営ラベンダー園に到着。 しかしここが最高に良かった! ベコニアなどを使って赤い帯や「なかふらの」って文字が描かれてて色合いも綺麗。冬は町営のスキー場らしくてリフトも完備されているので足の悪い人でも大丈夫です。
眼前には十勝連峰、足下には一面のラベンダー(photo)。小一時間丘で過ごしました。これはいい。
ひとしきり楽しんだ後で売店でラベンダーソフトと焼きモロコシなどを食す。どちらも旨かったです。
出発が遅かったのもあるが、グングン太陽が堕ちてきて内心かなり焦っていた。焦っていては旅は楽しめないのだが.... 早足でケンメリの木やセブンスターの木を回る。
感想? 「『木』、だな」「ああ...」
「美瑛まで来たからには美瑛牛だ!」という良くわからん思い込みに より、ファームレストラン千代田に向かう....が....これがまた 遠いんだ。どんどん細い道を入っていて不安になってくる('A`)
果たして...そこに....
という気分。夕暮れは人を不安にさせる(俺だけ?)
サーロインステーキセットと千代田ヘルシーステーキセット、つけあわせはポテト。おばちゃんが注文を間違えてサラダを持ってきてしまい、初めてセットにサラダがつかないことを知る('A`)げんなり。その他2,3気になることも。事前に某食べログを見てて、メチャクチャ評価が悪い投稿があって気にはしていたが、この従業員の練度では、団体来たら一瞬でパンクするだろうなあ、と思った。閑散期が狙い目です。
味は...うん、普通に美味しかったです。でも昨日の生ラムみたいに感動するかって言ったら、普通。このメニューの中では「ポテト」が一番美味かったと言えば伝わるかしら。ポテトマジ美味過ぎワロタ。
北海道は来るたびに 空が広いなー という印象があった。開けているからなのだろうか、日がなかなか暮れない。地平の遠くがずーっとうすボンヤリ明るいんだ。しかし...一旦日が落ちると 本当に真っ暗! で来た山道を引き返すことはできないのだと悟る。ますます心細くなってくる。
何か補給を...と思って立ち寄った「スーパーチェーンふじ」
なんなの北海道...驚きだよ。
このスーパーから旭川鷹栖まで 遠いのなんの。下道も信号は少ないけど、街灯も少ないので 真っ暗で安全運転だと遅い。旭川近郊に近づいてようやく明るくなる、 という感じ。そこから高速を3400円分爆走して 眠気耐性が試されてしまった。本当に辛い、これ。
そもそも1日で札幌→三笠IC→三段滝→富良野→美瑛→旭川→旭川鷹栖IC→札幌の約300kmは...
と言わざるをえない。美瑛に1泊とかのプランを組むのが妥当でしょうな。 いや最初はそのつもりだったんだが。 ホテル帰って速攻寝ました。ゆえに記憶が無いZzz...
そしてメルキュールのバイキングをしこたま食ってしまった。げっぷ。
なぜかチェックアウトすると11時であった。 17時には新千歳のオリックスレンタカーに着いていたいから 時間が余り無いわけ(※札幌=新千歳レンタル場までは約50kmある)
まあ、値段に見合うかと言われると言いたいことはあるんだが、 そう悪くもなかった、メルキュール札幌。さようなら。
そうこうしている間に.... アナログ放送終了の12時 が迫る。 「一体北海道まで来て何故?」「技術者として、時代を見届けた生き証人となるのだ」というオバカな発想により札幌駅前のヨドバシカメラへ....
キョロ...キョロ....
なんかパチンコ店みたいになってた....この時点で残り3分。向かいにある札幌駅前ビックカメラのテレビ売り場までダッシュする羽目になるのであった。
このビックで、某はうンのしゃある兄とニアミスしていたことが発覚。戻って会えば良かったかな...こういうところ本当に俺はダメな人間だね(他もいろいろダメだけど)
先を急いでいるので、本当は寄るつもりではなかったのだが.... なぜか 黒もちきび などを食す...... とうもろこしじゃなくて豆が沢山ついてる感! 全然味が違う。メチャクチャ腹いっぱいになるわヤバい。
お昼は市場を覗いて...あ、日曜はやってないのね。 でも観光客向けの場外市場はやっているので、ここでお昼にする。
一通り悩んで....ぎこちない親父さんが呼び込みをしていた「市場の茶屋」で海鮮丼を食すことにする。 7種類のネタから3種類選べる三色丼が1800円、スペシャル丼が3000円。 で、スペシャルにした。
おお、なかなかうまそーでねーの...
いやー海鮮丼でコレはちょっと....酢飯とは言わないから、少し冷ましたご飯にして欲しかったなあ。まあ、生帆立はかなり美味しかったからいいか。調理はおばちゃん一人で切り盛りしてたから、多分ドカッと客が来るとテンパるんだろう。
どうも、俺の見立ては「寿司系は外しまくる」ようだ。
最後の観光地は羊ヶ丘公園。有名なクラーク像があるところ。
以前来たときはシーズンオフの夕方でヒトッコ一人居なくて寂しくて死にそうだったが、今回は観光客わんさかで、併設のチャペルでは結婚式やってたし、なかなかにぎやかでした。
札幌市街を一望(photo)しながら食べたのは 「メリーさんのひつじアイス」
羊乳アイスの エグさがすごい。耐えられない。 後味が人を殺しにかかってる。 がんばったけど耐えられずに半分くらい捨てた。ごめんね羊さん......
北海道の思い出が不味いモノで終ってしまう。 だめだ、こんなものでは足りぬ! そこでケンミンSHOWで見た、ようかんパンを(よせばいいのに)探す。
西友の棚はあえなく撃沈、地元のコンビニにあるのではないか?と セイコーマートに入ったらカスカスのダメコンビニで見つからず。 代わりにこんなのを見つけた。
一応...北海道限定だよな?リボンナポリンをセイコーマートで調達。 味は典型的な無果汁砂糖水だった。
結局ようかんパンは...最後に入った「LUCKY」という地元のスーパー で見つかりました!(食う暇なくて自宅に持って帰ってきたら 潰れちゃったけどね)
よーしミッションコンプリート!帰るぞ
クマ三郎、ともりん先生に続いて、俺もBDレコーダーを買いました。 パナソニックのDIGA DMR-BWT500。
本当はSONY製品が良かった。以前がSONYスゴ録RDZ-D77Aだったので。 しかしお目当てのBDZ-AT700はとっくに店頭から消え失せており、 後発のBDZ-AT750Wは実売が高くなってる上にDLNAなどの主要機能が外されてるとか訳わからないものなので買えなかった。
今回は ずばりiPhoneから録画管理 できることを主眼に選択した ので、WebサイトDimoraを提供しているパナソニック製品にしたというわけ。
リモコンもGUIも超使いにくいー。録画予約リストが「スタートメニュー」を押してさらに「その他メニュー」の下にあるなんてわかるかよ。 かといって、「スタートメニュー」から番組検索は呼び出せない。予約は全て番組表で、しかもそこから「サブメニュー」を辿らないと番組検索に入れない。
「写真をみる」とか、そういうメニューはどーでもいいんだよ!
DimoraというWebサイトは、アカウントとお手持ちのDIGAを紐付けることで、PCやケータイからDIGAの録画予約管理ができるというもの。 ちょっと紐付けは面倒(「初期設定」→「ネットワーク」の機器IDをメモってWebサイトへ入力する)なんだが、一度設定すると....
iPhoneのSafariからスパスパ予約できるんだな!これが。 ジャンル別の番組検索もあるし、毎週録画や録画品質も簡単に選べる。 リモコンでぺこぺこやってるのがアフォらしくなるほど簡単だ。
DIGA側の現在の状況(残り録画時間)もとれるし、あとこれで ロケフリ(ストリーミング再生)があれば最強なんだが(笑) まあ無理だろうけど。
Dimora、本来は有料サービスらしいね。無料で運営してくれないかなー。
ここ数日サーバが頻繁にハングアップしているようです。 syslogにも残らない突然死なので多分マザーかCPUかメモリ...... 冷房をかけてないし、かれこれ3年近くHDD以外は交換して ないからさもありなん、という感じですが。
あしかけ12年続いている ぱぱサーバですが、 最近はロクに機能改善もできなくて、 その割には手を広げ過ぎてしまった状態で、 セキュリティ上の懸念が常にあります。
今使っているtDiaryというブログのソフトも、 既にメジャーバージョン(3.x)が上がっているにも関わらず、 自分で書いたプラグインを温存するためにアップデートできない でいます。クマさんが使ってるカテゴリ検索は EUC-JPに依存したプラグインであるため、現行バージョンへの 「移植」の手間がかけられない現状です。
別に、今回はパーツ買ってきて取り替えれば どうということもないでしょうが............ 今後ずっとハード&ソフト両面をメンテナンスしていく ことを考えると「現実的ではないかな...」と思い始めています。
_ クマ三郎 [二人前ですか、よくわかります。]
_ ぱ [残像だ]