![]() |
ZERO3のCMOSセンサーなので写真写りが悪いけど、本物はもっと肉が真っ赤でした(笑)。しかし、11時前来店で俺しか客いないのに、どうしてこういうヘマをしますかね最近のバイトは。
あいびき肉は豚由来の寄生虫の問題があるから、流石に気にせず食うことはできなかった。さりとて、これから出張というところでクレームつけている暇もなく、野菜とご飯と味噌汁食って静かに席を立ったのでした・・・
いや、本当に凹みますわ・・・なんでこんな惨めな思いをしなくちゃならないんだと。元々580円の定食でまともなものが食えると思っている方がおかしいと言えばおかしいんだけど。残飯だよなこんなものは。
立川の某本屋さんみたいに大人の飲食がしたいですよ。
iPhone買って数日経ったけど 本気で使いにくい です。 使い勝手では日本の携帯の方が数十歩先を行ってるのは間違いがない。 問題点そのものについては各所で挙げられてるので詳しくは書かないけど、 俺的に非常に厳しいと思う順にまとめてみる。
ハード由来のもあるけど、i.softbank.jpはソフトバンクのヘタレさ由来なので、 とっととANS対応してほしい。基地局も間引いてないで増設しろよ。 ホームアンテナや中継局で増設しましたとか言うなよ。
アプリケーションまで同期してくれるのは確かに便利だけど...アポーの気にくわない ファイルは一切転送できないのが酷いな。ZIPファイルとか置きたいんだが。 静止画ファイルがiPhoneに転送すると勝手に小サイズに圧縮されちゃうのも酷い。 せっかくのiPhoneの「ピンチ」を使った拡大縮小ビューがほとんど何の意味も成さなくなる訳で。
iPodユーザは、よくもこんな使いにくいメディア管理ソフトを黙って使ってたな。 全くのマゾとしか思えないよ。これで「PCとの親和性が高い」とか言っちゃう人は、 単に他の優れた物を知らないか精神病の疑いがあるね。全くもってドコモチックな不自由さだ。
が、 iTune Storeを含めたiTunesは本当に良い 。このユーザエクスペリエンスは、 シームレスさという点において、WindowMediaを使った他のストアサービスとは一線を画するわ。 検索も試聴もビデオプレビューも完全に統合され、余計なダイヤログやアプリ切り替えがない ことがこんなにも快適とは。アニメしか興味のない俺が、延々洋楽の試聴を芋づる式に続けてしまうほどには快適。
iPodを昔から持ってて、これを何年も前から体感してる人は、やっぱりちょっと進んでる人達。
このユーザエクスペリエンスを起点として考えると、iTunesの不自由さは、PC由来のメタファ〜物理的なファイルシステムや ドライブやディレクトリ階層やZIP,RARなどのアーカイブ階層〜を、利用者に徹底的に意識させないという デザインとして構築されている、とやっと理解できる訳だ。つまり PCとの親和性は高くないから快適 なのだと....。
そしてAppleの言うMac/PCの定義とは、もはや汎用的なファイル・汎用的なアプリを扱う存在ではなく、 Appleの認めたメディアだけを格納するメディアサーバとしての役割なんだろうな。個人情報の生産と管理は クラウド(Appleサーバ)へ。
そう考えると、Mac買ってSafariとiTunesしか起動しない女子大生達(※レポート作成は彼氏に任す)は、 やはりちょっと進んでいる人達なのかもしれぬ...。
母が良く使う居間のテレビだけは3波対応テレビにしたんだけど.... あと4台あるんだよねアナログテレビ(汗; 親父とか「来年で見られなくなる ??そんなわけあるか!」とか聞く耳持たないんだなこれが....馬鹿ジャネーノ?まあ当日になって慌てふためくがよい。
![]() |
そろそろVHS一体型が消滅しそう という大変後ろ向きな理由により 1台買ってみました。母親的にはリモコンが割と使いやすいと好評でした。
しかし、このアマゾンレビューがマジ笑う。少し知っている人がPV4やPT2を買い集めてる理由は、無限にコピーしてヤフオクで売りさばこうとかじゃないんだよな。30条(私的利用)の範囲内なのに デジタルだと不便過ぎて話にならないから なんだけど。
親には「VHSデッキ部分が生きている限り、そのまま再生して見てなよ」って言ってある。ああ、もちろん予備のデッキは捨てないでって言ってあるよ。LPモード6時間分の等速ダビングなんて考えただけで吐き気がするしな.....
24時間ワンセグ野郎プロジェクトに参加しなくなって1年以上.... 完全に忘却の彼方であるが、自分の作った分は公開しなければ ならないという使命感で書き始めようと思います。
ぶっちゃけ....
「生きている人、いますか?」byCROSS†CHANNEL
まだ続けてる人いますかね?もしかして、ガラポンとかARecX6とか出てきたから要らないですかね.....
苦労しても自作するメリットをあげればこんな感じでしょうか。
うーん、まだイケると思うんだが...やはり 対応チューナーの入手難易度と電気工作 が壁になっているよなあ。
![]() |
今、本当に後悔しているのは、日○Linuxから原稿依頼あったとき、 断らなければよかったということです。当時はまだUOT-100(LOG-J200)派生品が入手可能だったので、一通りの文章にしたためて おくことはワンセグ野郎ファミリーの拡充に多少役立ったと 思うからです。
ま、 全てはアフターカーニバルですが!
この連載が終わったら、ワンセグ8チャンネルチューナー工作済み、かつLinuxサーバインストール済みのPCを1台、 ヤフオクにでも流そうかと思います。誰かに引き継いでもらえれば。
Linuxでワンセグ野郎といえば oneseg24 project1択 の状況でした。しかしこれも丸2年以上目立った更新がないという....
特にPerlベースのパーサであるため(とても読みやすいが)、ARMベースのNAS(ネットワークHDD)に詰め込もうとすると性能が足りなくなります。
そこで、拙作の字幕/EPG解析ソフトdumpeitにパイプ入力とファイル分割機能をつけました。dvbstreamなどの標準出力にTSストリームを出すコマンドと組み合わせれば、所定のディレクトリ下に1時間ごとに自動分割して
-rw-r--r-- 1 root root 8380 2011-07-18 16:00 /mnt/ts/110718/11071815_Ch20.eit -rw-r--r-- 1 root root 6480 2011-07-18 15:59 /mnt/ts/110718/11071815_Ch20.idx -rw-r--r-- 1 root root 30224 2011-07-18 15:56 /mnt/ts/110718/11071815_Ch20.sub -rw-r--r-- 1 root root 187239164 2011-07-18 16:00 /mnt/ts/110718/11071815_Ch20.ts
という4種類のファイル、24時間ワンセグ野郎互換の.ts, .idxファイルに加え、.eit(番組情報), .sub(字幕情報)のファイルを作ります。
oneseg24 projectのts.plを使わず、全てC言語で書かれており、バッファリングも考慮してありますので、負荷は激減します。 手元の玄柴(SheevaPlug SATA)で、暫定的ながら6チャンネル記録が実現できています。 8チャンネルはそれでも重くてたまに取りこぼしをしていましたが...
このバージョンからWin32サポートを外しました(もう自宅にコンパイル環境がないため)。追加した機能もLinux専用なのでご注意。 →ダウンロード:dumpeit_20110718.zip
ソースを展開したらコンパイルして適当なディレクトリに置くだけです。
# unzip dumpeit_20110718.zip # cd dumpeit # make # cp dumpeit /usr/sbin
例えば物理チャンネル27、NHK総合の、ワンセグTS数時間分のhoge.tsを用意したとすると(前提がいきなりハードですが)、
# cat hoge.ts | dumpeit -h 27 -d /mnt/ts -t 5 -e 0 -fhd 65536
という風に指定すれば、/mnt/tsへ分割されたTSファイルが番組&字幕データ付きで解析されて格納されます。このcatコマンドの部分をdvbstream, recfriio, recpt1に置換すれば、ストリームのリアルタイム処理が可能になるというわけ。
「oneseg24 project」の不満点の一つに 東京MXのマルチ編成に対応できない ということがありました。常に若い方のプログラムNo.の番組しか出てこないのですね(勘違いだったら指摘してください)。驚くことに、市販品であるARecX6でさえ、MXワンセグ1とワンセグ2を指定するには 物理チューナーを2個使わなければなりません でした。 ガラポンに至ってはそもそも東京MXが録画できないらしい ....
1TSに含まれてるものをわざわざ2チャンネル分で受信する意味は ないのです。実際、 拙作のffmpegARIB対応版でPATダンプすると....
# ffmpeg -i /mnt/ts/110718/11071819_Ch20.ts (省略) Duration: N/A, start: 92714.560144, bitrate: N/A Program 23608 TOKYO MX1 Program 23609 TOKYO MX2 Program 23615 TOKYO MX臨時 Program 23992 MXワンセグ1 Program 23993 MXワンセグ2
このように(フルセグを含めた)複数サービス(プログラム)が記載 されてることがわかると思います。この番号は、よほど編成が代わらない限りは局ごとに不変ですから、
# dumpeit -fhd 23993 ....
というように指定することで、プログラムを排他選択できるようにした、ということです。まあ予想通り動けばの話ですが。
![]() |
_ 職業本屋覚醒者 [お褒めに預かり光栄ですわ、ホホホホホ♪ しかし災難でしたね。でもクレーム入れない「ぱ先生」も充分大人ですよん。 ちな..]
_ ぱ [話はかわりますが、立川のあの天ぷら屋がいいっすな。 自分で作れば確かに揚げたては食べられるのですが、 なんせ芋1本買..]
_ 職業本屋覚醒者 [あの天麩羅屋はいいっすよ。 でもなんか、大手フードチェーンのサテライト店っぽいんです。]