_ 買ってきた方が安いが、自分好みに作れる。 スイーツ(笑)が絶賛するような高級店ならともかく、 スーパーで売ってるような既成菓子でバター100%なんてのはありえない。 ほとんどが代替植物油脂を使っているから安いわけで。 とらドラ!の主人公が「焼菓子は自分で作ったほうがうまい」みたいなことを言っていたが、 値段さは素材の差でもあるわけだ。
俺は研究室にケーキやパイを焼いて持っていったりしていたのだが・・・他の料理と違って菓子類はけっこう失敗してたな。
先日エイザの奥さんとも盛り上がったのだが、 菓子作りは 量と時間が全て だよねーと。変にアドリブを利かせようとすると失敗する。 パイ生地やシューは特に酷い。バター解け切ったら終わり、表面乾燥したら終わり、砂糖が少し多いだけで膨らまない、 てなもんだ。こういうのは、クマさんじゃないけど、料理教室にでも行って学んだ方がいいかもしれん。
そこで比較的失敗のない菓子であるパウンドケーキに行き着くわけである。
というわけでマジお薦め。
ひたひたの水、砂糖15g、レモン汁15ccで、リンゴを1個煮ておく。 透き通ってきたら火をとめてブランデーを大さじ2。味の方は、 「うえっ!単品だときついな」くらいの濃い目で調整。
薄力粉110g,ベーキングパウダー3g(より心持ち少なめ)を振るう。 さすがに今回はキッチンメーター出したよ。
無塩バター100g。早めに出して常温に晒しておくこと。
砂糖100g...といいたいところだが今回は60gくらいにしておく。 しかしそれでもこの量か・・・ダイエットとかどこの世界の話かと(笑)
溶かしたバターに2,3回に分けて砂糖を入れつつヘラでかき混ぜ。 ざらつきがなくなるようにゆっくりと。
そこへ良く溶いた卵X2個をこれまた2,3回に分けて少しずつ。いっぺんに入れると分離するので注意。
粒が消えて滑らかになったらふるいにかけながらこれまた少しずつ粉を投入。
リンゴと包丁で刻んだ胡桃を入れる。
かなり固い生地になってるはずなので、リンゴの煮汁やブランデーなどを 加減しながら 入れる。リンゴを入れない場合は牛乳でもヨーグルトでも添加するとよろし。ただ、極端にサラサラな生地にはしないこと。
パイレックスのパウンド型にバター(分量外)を塗り、生地を流し込んでオーブンで。余熱:160度10分、メイン加熱:180度20分、追加加熱:160度25〜30分。金属型だともう少し短くていいかもしれない。パイレックスはガラス製で、熱伝導率はイマイチみたいだが、焼きあがりがレンジ外から確認できるから好き。 PYREX 深型パウンド型 1.5L L-1524
特にチップセット周辺が。窒息ケースが悪いのか、SFX電源からAC電源に切り替えたのが悪いのか、D945GCLF2のチップセットファンを4cmから6cmに変えたのがまずかったか。あるいはおそらく全部(T_T)
image.rbで、あいあんさんが毎回サムネイルを作って2個ずつ間違えないようにアップロードしているのが不憫でならない。 なのでimage_ex.rbをテストした。 そうしたら。過去にアップロードした画像表示もおかしくなった。具体的には過去にアップロードした縮小画像全てが、最後にアップロードした 現画像のサイズに拡大 されてしまうのだ。CSS臭いんだけど、実害があるので速攻消した。
これだけでいいんだがナア・・・標準プラグインにコレがないブログシステムってtDiary以外あるのかいな。みんな困ってないのはなぜ?
しかしtDiaryの拡張性は捨てがたい。Rubyで30行以上のプログラムを書いたことがない俺様が、生成HTMLをちょこっといじるくらい訳ないのは、ひとえにtDiaryの素性の良さによるものだ。
先日、いつものようにクマさんからリクエストがあって「ブログに埋め込めるデータベースを作れ!」とか、言われているわけだが・・・ちょっとこれがタダ働きってひどくね?
こんな仕様だ。tDiaryだと、tdrの仕様から各種日記本文の割り込ませ方などが規定されており、言い換えればcoreの部分を全く読まなくても上記のような拡張は可能だ。
しかしnicky.cgiはEmacsでしばらく眺めていたのだが、どうも独立性の高い拡張はできそうもない。むろん全編Perlで書いてあるから、ゴリゴリ書き直せばできるけど、クマさんがnicky.cgiをバージョンアップした瞬間に消えるわけだ(笑)
せめてModel(DB)とView(Render)は分けて欲しかった。まあ開発プロセスの違いかねえ。運用は明らかにnicky.cgiの方が楽だろうけどね。
いや、使わせていただいて感謝しております>作者の皆様。
しかし「ぱぱネット」の問題は、新機能を拡張するのにnicky.cgiとtDiary両方対応しなきゃならないということだ・・・・
いわゆるICTとか役務を提供する側は 既にサチッて るんじゃないかと思うわけだ。ITバブルのように実体が無いものに手を出していない分マシだけど、いずれ大淘汰の時代が来る。
電子マネー・ICカード事業、なんてのも例外じゃあない。 近いうちに有名どころが1社くらい統廃合されるのは確実と 思われる。そもそもポイント事業が、ヨドバシならヨドバシ1社に閉じていれば問題なかったんだ(その会社が潰れればチャラ)。しかし、マイレージなんかを介して交換可能となると話は違ってくる。ほとんど現金のような機能を持つが、実態はかなり大規模な私募債、という不思議な状態になっているわけだ。
プールした金を運用した利息で、事業と消費者に”還元”と称したポイント付加を行っているわけだが、この利息が付かなくなったら瞬間に破綻するモデルでもあるのだ。
俺とあいあんさんしか関係ない と思うけど.... photoslist.cgiというCGIを作りました。
WinSCP3などで自分のアカウントのホームディレクトリの'photos'ディレクトリにアップロードしたjpg拡張子のファイルをリストアップして、tDiaryのタグを作ります。ユーザ欄に'iron'とか名前を入れて出力モードをセットして'Change'を押せば自分用に変えられるでしょう。
あいかわらずローカルで作成しなきゃならないんですけどね....ちなみにCGIのサムネイル接頭子は'th_'固定です。あしからず。 つまり'2008120401.jpg'をアップロードしたら'th_2008120401.jpg'も同時にアップロードしなければなりません。 サムネイルが存在しない場合は警告メッセージが出ます。
やけにあっさり審査が通ったなあと思ったら......最近はスプログ=スパムブログ=検索エンジンランキング対策に他人のブログやニュースをコピペしまくって本文がないブログが大流行なので 最初からブログの優先度・クリック課金率が低く設定 されるらしい(^^;
バナーで小金儲けという野望は潰えました.......
_ 通りすがりのあいあん [お世話になりますm(__)m]
TVPlayerを買えば、WiFi回線経由でワンセグ番組のダウンロードが可能。ということは、録画予約さえしておけば無線LANスポットでいつでもワンセグが見られる、という寸法だ。
このワンセグチューナを販売していたログファームという会社はとっくの昔に倒産していた。しかし、そこの視聴ソフトを受託開発していたマキエンタープライズが、権利と在庫?を買い取って、さらに発展進化させたそうだ。いち早くiPhone対応版を出せたのも、技術力のたまものか。
まあ、採算ベースに乗っているかどうかはともかく、切り捨て&ユーザー軽視の目立つ最近のIT系企業の中では、応援したくなる存在だ。この調子で是非Windows用も開発してもらいたいものだ。
公式のTV&バッテリーもそろそろ発売開始か?
個人的には外付けバッテリーとしても期待している。 なぜならApple純正の Dockケーブルだけで2200円 もするわけであり、外部バッテリーも3500〜5000円するものだ。ケーブル+バッテリー+ワンセグチューナー=1万円強なら十分お買い得だと思われ。
もっとも、ワンセグの電波状況は、事前の評価よりも劣悪で、超高感度のドコモ端末でさえ、都心の移動時やビルの影では厳しいよう。
本来はマキエンタープライズのような、自宅で録画し見るときだけ3G/WiFiダウンロードする形式が適切であろうと思う。著作権保護の問題が片付けばだけどね・・・
最近注目しているアプリにBalloo!というアプリがある。
言ってしまえば、2ちゃんねるの実況板を表示するだけのアプリだが、見せ方がすばらしい。全画面液晶という利点を活かした表示をする。
映像が小さいので伝わるかわからないが、実況板では 勢いが非常に重要 な意味合いを持つのだ。Balloo!は、これを書き込みの 重複スクロール という技法(勝手に名づけた)で見せるのだ。
スクロール方向が違うが、ニコニコ動画のテレビ版のような、その表示に未来を感じる。
要するにユーザが付ける注釈のことだ。勝手メタとも言う。ニコニコ動画のコメントはモロそうだし、ファンサブと言われている映画に勝手に付けられた字幕もそうだ。
テレビの新しくて楽しい視聴という側面を考えたとき、もはや勝手メタのパワーは如何ともし難い。メーカの技術者は、皆(言いすぎか?)既存放送にアノテーションをつけたくてたまらないのだ。
じゃあなぜ出ないのかって? 放送局が黙ってないからできない のだ(^^;・・・やっとNHKオンデマンドや各社自社ストリーミングを整備しつつあるけど全てWeb1.0的で、この凝り固まった頭が解れることがあるんだろうか、という感じだ。
誰が言い出したか知らないが世界三大珍味の一つ。
別名「黒いダイヤ」とも呼ばれ、ピンポン玉大の 1つが2万円 することも珍しくはない。イタリア産の最高級トリュフは 1900万円 で落札されたこともあるそうだ。
・・・・・・
・・・
仕方ないので 中国産 を取り寄せることにする。 ヒマラヤ(中国産)ではなんと 1個500円くらい 。 日常の具と考えるとかなり高いが、フランス産やイタリア産とは比較にならん安さだ。むろん、香りなどは及ぶべくもないだろうし、そもそも同じキノコであるかさえ怪しいわけだが・・・まあ雰囲気だけでもトリュフです。
まずトリュフバターを作る。漫画だと詳しいレシピが書いてある訳ではないので、分量等は全て適当です。
無塩バター150gをスライスして100gと50gに分ける。トリュフ1個は荒微塵。フライパンにバター50gを投入し弱火、溶けた頃合でさっとトリュフを炒め、ボウルに残った100gに混ぜる。上からパルメジャーノ30gを摩り下ろして加えて少し練る。後は冷蔵庫で1晩。
パスタ120gは沸騰してから塩を入れたたっぷりのお湯で茹で、トマト1個は軽く湯向きしてザク切り(※漫画ではそのまま切って入れていた)。トマトの水気は切っておく。
フライパンにオリーブオイルを少量入れ、昨日のトリュフバターを半分(70gくらい?)投入。すぐに良い香りがしてくるので、湯切りしたパスタとトマトを加えてさっと混ぜ、天然塩(ソルトミルを通してない荒いもの)をほんのひとつまみ(2gあるかないか)。無塩バターでない場合は、塩は加減してください。
そして、すぐに火を止める。
中国産トリュフ、西友バリューの無塩バター、安売りパスタ・・・はあ?なにこれ食えるの?・・・
・・・・・・
残念ながら中国産なので近づいただけで煙るような香りはないけど、かなり単純においしかった。カビ臭いという人もいるけど、俺はこの匂い好きだわ。
調理工程にも問題があったかもしれない。 漫画だと生のまま下ろし金で摩り下ろしていたけど、 中国産に衛生上の不安 があって、俺にはできなかった。きっとフランス産の一流品をバターに摩り下ろして混ぜれば、すごい香りがするんだろうなあ。
今年の秋はあらゆるものが壊れまくったけど、マンションに越して来て以来使っていた、パナソニックのKX-PW37CL「おたっくす」が壊れた。 記録紙確認U12というエラー が何をやっても消えない。8年使って修理する気力もなく。さらに年末に近づき、以前から調子の悪かったヒューレットパッカードのプリンタPSC2310を修理に出そうとしたら 6年たって現物一台もないんだテヘ とかサポートに言われた訳でして...。
そこでブラザーの家庭向けFAX複合機の最上位機、 MFC-930CDNを買いました。
既に設置済みです。PC Watchで見かけたときは、あまり気にしてなかったんだがね。なんで俺こんなマイナーメーカの製品を買ったんだろうなあ。
あれ?何かみえましたかね・・・・?
・・・・・・・・・・・
・・・・・・
HPプリンタと比較するのも可愛そうだが 薄くて小さい のは大変よろしい。元「おたっくす」が収まっていたところにすっぽり入るからね。
ダイレクトタッチパネル主体 の操作体系は、かなり素直であり、松下家電の狂ったGUIからの乗り換えだと、死ぬほど使いやすく感じる。まあ以前が悪すぎるのだが。
有線LAN,無線LANを両方とも装備しておりネットワークに強い。個人的に何がうれしいって FAXをLANで採れる&送れる ようになったことだな。送信は特に簡単で、文書PDFだろうがWordの注文票だろうが、WIndowsのプリンタからPC-FAX2というデバイスを選んで印刷するだけ。印刷データを送るとこんなパネルがPCに出る。TWAINの応用だろうか?
さながらバーチャル電話機の様相である。ちなみに電話帳を作っておけば同胞送信も一発でできるらしい。
これは調査が足りなかったのだが(急いでたからね・・・)、2種類トレイを装備してるというから、てっきり自動切換えかと思ったら手動だったこと。
トレイのつまみをひっぱって押すと、上のトレイがずれて給紙可能となる。要するに排他選択なのだな。押し込むと当然のごとく 出力紙トレイも奥に行って しまうので、L版光沢紙とかすげー取り出しにくい・・・次のモデルは自動給紙にしてくれよん。
もう一つ。スキャナドライバのデキが悪い。パネルが開くのは他のスキャナと同じだが、なぜか俺の環境だとキャンセルができない(^^;・・・まあ俺のWindowsがおかしいのかもしれないけどな。 一応、統合環境のControlCenter3というのもついてるのだが、スキャンに関しては実質何もできないに等しい。HPだとファイルの管理とかそれなりにできたんだけどね。
しかし・・・スキャナに関しては、PC使わずに ADF自動給紙でSDカードに直接PDFが作れる ことがわかってからは、この機能ばかり使っている。仕事の資料とか5〜10ページくらいの印刷物を、ダイレクトにPDFにしてくれるのは、使ってみると死ぬほど便利である。
まあ、対抗馬というか、世間的には EP-901Fがド本命だろう・・・・ 7色1.5ピコリットル写真画質 に CD/DVDトレイ内蔵 に 自動切換えダブルトレイ なのだから。 値段も価格.COMの最安値だと3000円違いというところだし。
それでも、俺がMyMioにしたのはかがみん達が応援してくれているから買わざるをえない!ランニングコストについて考えたから。エプソンは詰め替えインクを基本的に認めてないし、裁判で差し止めをたびたびやってる。いわゆるマイクロチップ対応ってやつね。
一方、ブラザー過去の機種は全て、インクをリフィルするとプリンタ画面上の容量も回復するという素直さで、その点を俺は高く評価したわけだ。もちろん、保障が切れてしまうし、余計なトラブルの元だから、ブラザーも推奨してるわけじゃない。俺も保障が切れる1年間は純正インクで使うつもり。
でもさっそくリフィルインクも現れたようなので1式買ってみるかな。
ネット広告大手のオーバーチェアによると モバイルで検索されるキーワードの変化ぶりがみてとれるそうな。
件のページに2005年からのキーワードランキングがあるので見てみると。
という特徴があるようだ....しかし....これは.....
PC主体とケータイ(モバイル)主体のコミュニティーでは年齢層も違い、当然俺のようなジジイじゃなくて、 遥かに低年齢層なんだろうと思う。そして、その若者達が興味ある トップ単語が「借金」 って 正直終わっちゃいないかい...国として。「アルバイト」の方が遥かに将来を感じさせるよ。 だって「借金」だよ「借金」。
世界的な金融危機を発端とする(以下略)というのは聞き飽きたので書かないけど、 普通借金するほどお金に困ったら まず身内に相談 するよなあと。百歩譲っても、 フェイス・ツー・フェイスで会えるような本当に親しい友人とか。そんな感じの考え方は古いんだろうか。 検索ワードのトップになるほど「借金」を検索する日本の若者....モバイルインターネット云々言っても、 人はそこまで孤独なのか とうすら寒いものを感じる。
そりゃもう書くまでもないのだが。
ということだよな...。少なくとも消費者金融=サラ金なんてありえない発想だ。 本来借金が許されるのはリスクテイクする価値=リターンがある場合のみのはずで、 消費そのものが目的とすることが危険な発想なのに、それを教育する人がどこにもいない。 消費したら何も残らないのに「たまにはババンと」などという低俗なCMが大手を振ってテレビで流れ、 「どうする〜アイフル?」に 「犬なんか我慢しろ!」 という大人がいなかった。
景気対策で給付金議論がされていたけど、正直そんな議論に使っている暇と金があるのなら、 イギリス流の トランポリン型福祉 に使って欲しい。 トランポリン型福祉ってのは、堕ちていく失業者に只単に失業保険とかを渡すんじゃなくて、 一定の就業体験を毎回こなさないと給付されないって原則ね。仕事がボランティアのゴミ拾いでもかまわなくて、 キーポイントは社会との係わりを隔絶させないということ、つまり孤独にしないことだ。イギリスでは、 自分の能力を理解し、自信を多少なりとも取り戻して、社会に戻っていく人が増える、と言う意味でトランポリンと言うらしい。 社会側に「ぼよーん」って跳ね返されるわけね。
システム面で言えば、 短い間隔で、第三者が素行をチェックすること(されること) が非常に重要なわけ。 むろんチェックするコストもかかるだろうが、そういう福祉を推進する外郭団体にばらまくほうが、 給付金とかいって漫然とばらまかれるよりは多少マシだろうと思うのだなあ。
いっそ生活保護も上の仕組に組み入れてしまえばいい。どこかに出頭しないとお金がでないようにする。 だいたい、一生懸命働いているバイトの月収が、ひきこもりの生活保護以下って何かおかしいだろ...。 そりゃ本当に身体が不自由な人もいるんだろうけど、潜在的な不正需給は多いとみるね。
ま、麻生がほとほと馬鹿なのはわかったんだが.....上のような多少マシそうな税金の使い道を提案する野党さえないのも、 また日本の病理だな。タバコ税もなにもかもそうだがジャイアン理論はいいかげんやめてホシス。 俺ももうすぐ失業者になると思うのでセーフティネットの拡充は急務ですわ。 しかし、ぱぱネットは公務員多いんで、こういう話を飲み屋とかで話しても みんな搾取する側 なので反応はイマイチだ(笑)
_ しかし単なるチキンソテーだと味気ないので、ソースを工夫することにする。
ハインツのデミグラスソースは、外食店でも業務用缶が沢山使われていて、「ああ、あの味か」と思うんで、ちょっとゲンナリする。そこで、マディラワインを30ccほどフライパンにあけて1/2になるまで煮詰め、そこへデミグラスソースと赤ワイン5ccを入れて少し煮て、火を止めてバター小さじを投入して軽くまぜる。
これを軽く小麦粉はたいてローズマリーでじっくり焼いたチキンソテーにかける。付け合せはじゃがいもとブロッコリー。簡単なもんだ。
ソースが甘く感じる場合はスライスして水に晒した玉ねぎを↑のバターの段階で足すと良いだろう(要するに炒めない)。また、物足りない場合はマッシュルーム等を混ぜてもよいでしょう。
先に法律の話をしておこう。
日本にはこういう法律があります( Wikipediaより )
送信可能化権(著作権法23条1項)とは、インターネットなどで著作物を 自動的に公衆に送信し得る状態に置く(著作権法2条1項9号の4)権利で あり、平成9年の著作権法改正の際に導入された。
送信可能化権がない一般人が、テレビ番組を録画してYoutubeなどにアップロードすると違法になる。 以上のことより、動画のみならず、静止画、音声、テキスト等を少しでもインターネット上にひっぱったものは違法で、 厳密には日本にテレビブログは存在しえない のです。会員サイトだろうがパスワードがあろうがダメということ。
しかし...日常的にテレビ番組の感想を書くのに、これではあまりにも世知辛いです。 俺も、あえて違法なことをするつもりはないけど、静止画一枚貼れないのでは感想書く気にもならない。 なので、俺が俺の責任において俺のためにプラグインを開発したということです。当然ぱぱネット限定。 キャプチャ画質も最低でいくことにします。 もちろん 著作権者から抗議があったら速やかに消去します(弱)...。 著作権者様の抗議はこちらへ→papanda@papa.to。
静止画ボタンを押すと自動でキャプチャしたタグを生成する。
tDiaryのタグが表示されるので、これを本文にペーストします。
するとこうなる。
ちなみにリンクは 自分のPC(LAN内のみ)なので 、当然の如くインターネット上の第三者が クリックしたところで、何もおきません。また、一定期間が過ぎると自動的に削除されるようになっています(現状は1ヶ月)。
要するにサムネイルを貼るためだけの拡張プラグインということですわ。
これでテレビ番組の感想を書いていくつもり。
nicky.cgiにWebデータベースを組み込め!という ご無体な要望 は、能力的にも工数的にも却下することに致しました。
で、こんなものを作ったのですがいかがでしょうか・・・
飛び先の日記に以下のようなタグを埋め込みます。
HTML書式: <%=sanc 'ryouri', '夏野菜のラタトゥエ'%>
俺とエイザはWikiスタイルなのでこうなる。
Wiki書式: {{sanc 'ryouri', '夏野菜のラタトゥエ'}}
ここで第一引数はタグ名です。必ず英字小文字にしてください。また、このタグは 全員の日記で共用 されます。ここが、従来のtDiaryのカテゴリ管理と異なるところですな。
sancタグは、飛び先のHTML中のジャンプ先にもなります。1日の日記が複数パラグラフに分かれている場合は、ふさわしいパラグラフの先頭にsancタグを打つことによって、読者はジャンプした後でスクロールしなくても良くなるというわけ。
じゃあ1日の日記中に、同一カテゴリのsancタグが複数箇所ある場合・・・例えば 1日に食べた駅弁が5個ある 場合はどうするか? その場合は、タグ名に加えて適当な連番をつけてください。タグ(カテゴリ)が'ryouri'である場合は、'ryouri01'とかにしてください。'ryouri', 'ryouri01', 'ryouri12345'全て1つの'ryouri'プルダウンメニューにまとまります。
sancタグの第二引数は説明ワードです。プルダウンメニューに出る文章そのものなので簡潔に短く説明を書いてください。あと空白やタブ、カンマ、ダブルクォート、シングルクォート等の半角記号を使わないでください。但し全角はOKのはずです。ダメ文字があったら報告してくれれば対処するかもしれません。
結局、組み込みデータベースが用意できなかったので、tDiaryの更新と同期して自動的にプルダウンメニューが 更新されたりはしません。現状は早朝の6時ごろ に日記全体をサーチしてタグを取り出します。要するに1日は待ってくれ、ということです。
DBが無事更新されたら、日記本文に以下のようなタグを書いてください。
HTML書式: <%=sancpulldown 'ryouri', '▼三十路男の寂しい自炊記録'%>
Wikiスタイルだとこうなる。
Wiki書式: {{sancpulldown 'ryouri', '▼三十路男の寂しい自炊記録'}}
第一引数はタグ名(ここに数字付きを書かないでください)。第二引数はデフォルトの文章です。すると、JavaScriptプルダウンに展開されます。
sancpulldownタグは日記本文中であればどこでも書けます。またタグの管理さえきちんとやっていれば、日記を数枚経由することで疑似的な階層化もできるということです。
例えば、2009年1月1日の日記には
{{sancpulldown 'area', '地域⇒'}}
と書いて、2009年1月2日の日記には、
{{sanc 'area', '関東⇒'}} {{sancpulldown 'kantourosen', '路線⇒'}}
と書いて、2009年1月3日の日記には、
{{sanc 'area', '上越⇒'}} {{sancpulldown 'zyoueturosen', '路線⇒'}}
とか書いておくわけです。すると1/1の日記には「関東⇒」「上越⇒」のプルダウンが現れ、選択すると1/2,1/3のいずれかへ飛びます。いずれのページも単なる日記ですから、補足事項はいくらでも書けるでしょう。
続いて、2/1(説明上2月にします)に今度は'kantorosen'タグで、
{{sanc 'kantourosen', '京浜東北線'}} {{sancpulldown 'keihineki', '▽駅'}}
と書けば擬似的な階層化が実現できるというわけ。なんなら利用者の利便性を考えて、戻るためにsancpulldown 'area'を各ページに追加してもよいでしょう。ここらへんはUIの設計次第。
もうここまで書けばわかると思いますが、3/1「横浜駅」の日付の日記(今度こそ普通の弁当紹介のある日記ページでしょう)は、
{{sanc 'keihineki', '横浜駅'}} {{sanc 'toukaidoueki', '横浜駅'}} {{sanc 'keikyuueki', '横浜駅'}}
となるわけです。つまり複数路線のプルダウンから飛ぶ場合は、タグ名ごとに飛び先を用意してあげないといけません。ま、面倒だけどそこはコピペで。
原理的にはディレクトリサーチすることで同じことができるはず・・・・ですが、問題はプルダウンを貼る方にあります。以前書いたように、nicky.cgiには本文に対するプラグイン拡張という概念自体がないので、Perlでゴリゴリ書き込まないといけなくなります。
ゴリゴリ実装しました。
まだ本サーバにはコピーしてませんが。タグは以下の形式になります。
nicky書式: <!--sanc 'ryouri', '夏野菜のラタトゥエ'--> nicky書式: <!--sancpulldown 'ryouri', '▼三十路男の寂しい自炊記録'-->
tDiaryと違って半角空白等に寛容ではないので書くときは注意。あとクマさんは昔のSPAM対策でhogehogeにしてしまった部分とか どうしますか?どうせならnicky.cgiを最新にしてもらってから更新したいのですが.... なんせ手作業ですので!!
Jetway、デュアルコアAtom搭載のベアボーンキット。 ぱぱサーバもコレにすればいいのかな・・・と思ったら2.5インチシャドウベイとかもうね。3.5インチHDD積むと60Wだとどうかなとは思うけど。微妙だなあ。メーカ的にはSSDを使えってことかもしれないな。
しかし半導体技術の進歩はもしくはメーカチキンレースによる生産だぶつきは恐ろしい。
Super Talent、容量256GBのMLC型SSDが6万以下らしいな。ほんまかいな・・・
先々週大崎の某社、先週御成門の某社、今週品川の某社。毎週出張してるぅ。俺なんかはまだ楽なほうだが。度重なる人員削減で中間層が居なくなり過ぎて、会社が回らなくなってるのを感じる。しかし、ただ忙しいだけで、自分の能力が研鑽されてるようには感じない。来年早々には 路頭に迷っている かもしれないと思うと正直ガクプル。
しかし。連日の 派遣切りの企業が非道! っていう報道には正直食傷気味。じゃあ切らなくて会社ごと潰れたら「良くやった!」って褒めるのかよ。おまえらマスコミは解雇しないんですか?違うでしょ。
もはや今の危機的状況は、善or悪なんていう中2病思考で乗り切れるような状況と違うんだけどな。俺の会社は静かに消え行くのだろうが、かなり大手の製造業でも、ここ2,3年で過大な設備投資してたところはトンデモないことになるよ来年は。
水曜日は横浜の居酒屋で忘年会。木曜日は出張だったので外で天丼食ってしまったからな。今日は自宅で水炊きにする予定。ポン酢醤油で食えばカロリー抑えられるから。
最近iPhoneではVirtual Poolというビリアードにハマっている。 マッセとかはないけど衝突判定や玉の挙動は納得のいくものだ。
地味だが革新的だと思うのは、 iPodで音楽かけながらでも遊べる ところ。BGMを変えられるゲームってあんまりないような気がする。出張の移動時の暇つぶしはもっぱらこれだ。 無料のLite版でも十分遊べるのだが、6つ玉しか遊べないので有料版をポチってしまった。
サークルKのEdy会員カード KARUWAZA CLUBではただいまiTune Cardが20%OFF。まあEdyカードは確か300円くらいするけど、iTunesで曲とか買う予定があるなら買っておいて損はない。
6000円分発注したら1200円の割引だ。アプリが2,3個買えてしまうではないか!というわけで買いに行ったら カードが売り切れてた(^^; 皆考えることは同じだな・・・
Rubyの画像アップロードプラグインimage.rbに笑い男貼り付け拡張を施した。
いつものようにファイル選択で画像をアップロードすると、少し表示が異なっていることに気付かれると思います。以前は削除だけでしたが、チェックボックスが一つ増えていますので、変換したい画像にチェックして"execute"ボタンを押してください。
ちなみに削除するときはDel:にチェックして"execute"ね。まあ説明しなくても使い方はわかると思いますが。
先日の金沢旅行の夜、プライバシーの配慮の話になったとき、あいあんさんが 「笑い男マークは常備」 と言って、それを聞いていたクマさんが「インターネット上に変換サイトがあったけど潰れたんだよ」という会話をしていたからだな。
ぱぱネット(仮)でも一定の需要はあると認識しました。
ともりん先生が もうゴールしてもいいよね? と 言うので、同人誌をチェックしに関内まで。 オフセット印刷とは思い切ったことをしたものだが、 冷静に考えて、社会人の時間単価を考えると、全部コピーして帳合して製本する手間を省けるならいいのかも? やはりカラーページは高いようだが・・・
昼飯はグリーンカレー。実は俺はタイ料理はほとんど食ったことがない。昔から 香草系に弱い ので、変に色ついてたりする奴は食べない主義なのだ。
意外と食えた。ハイ、セロリに続いて、 またもや食わず嫌い でした!
何か自動変換する手法はないものですかね・・・
無限に拡大解釈していくというのが、今の日本の著作権法と判例なんじゃないかと思うんですがいかがでしょうか。世界的な金融危機を招いた米国流資本主義と全く同じ道を辿っているように思います。
本来著作権の範囲は、 著作者が飢えない程度に抑え ないといけないものじゃないでしょうかね。要するにオリジナルを作った本人だけ。それに付随する流通やプロダクションをなぜ守る必要がある?公共性や文化や歴史に貢献というコンテンツの側面を、あえて法律側が無視しているようにしか見えません。著作者が死んだら、流通や配布を制限する合理的な理由はどこにあるのだろうかと、僕は思うのです。某糞ネズミとか。
なので「批評のための静止画」だろうが、「1行の引用」だろうが、訴えられる可能性はゼロではないんじゃないの?・・・と素人は愚考するもの也。起訴されたら、きっと裁判所というものは俺の言い分なんか一言も耳を貸さないで有罪にするんだろう。今はそうではなくても、法律は強者の言うなりに変わっていくのだから。
最後の1枚は、元画像を知ってるにも関わらずコーヒー吹いてしまった。
ちなみにこの画像認識、俺が開発したものでは当然ない。 エンジンはインテルが開発・公開しているオープンソースのコンピュータビジョン向けライブラリOpenCV。Ruby側のスクリプトは にっき。のものです。拡張ライブラリはdara日記です。俺はtDiaryに組み込んだだけ。
OpenCVは画像処理のオープンプラットホームとして、研究分野ではポピュラーなものです。ぶっちゃけサンプルだけでも相当いろいろなことができる。
あと毛色が違うけど、MPEGやAVCのデコード・ストリーム解析を行うためのメディアライブラリ IPP AVというのもあります。仕事のプログラムの試作では重宝してました。
ま、戦略上はハイパフォーマンス・コンピューティングの分野を促進して どんどん高いCPUを買ってもらおう というシンプルな話だが。結果的に、 各分野の研究者に多大な貢献をしてる わけですよ。AMDやVIAがこういうことをしてるかというとねえ・・・経営体力の差と言えばそれまでだけどね。
携帯には標準装備と言えるまでになったモバイルテレビ放送であるワンセグ放送規格。 通勤時などに便利に使っている人も多いでしょう。この番組には字幕が付いていることが多く、 揺れる車内などで、映像内のテロップが読めなくても、なんとなく中身がわかったりして重宝する。 また、データ放送もきっちりサポートされており、局が提供するちっちゃなホームページという趣のコンテンツも楽しめる。
この字幕を抜き出して、Namazuとかに食わせれば、 テレビ番組を文字列検索 できるのではないか? というのが事の発端である。
読み解くためには資料が必要だ。
1セグ放送教科書 (インプレス標準教科書シリーズ)(羽鳥 光俊) |
→1セグ放送教科書。 万が一買われる人がいれば、e-honで「錦堂 谷書店」を書店登録して買われると僕が喜びます(ぉ)。 あとはARIB(電波産業会)の規格書、STD B-24, STD B-5, STD TR-14。しかし...これらは拾い読みするには 大変なので、なるべく後回しにすることにする。
ワンセグ放送はMPEG-TSで多重化されているので、TSパーサとPESパーサは、どこかから持ってこなければならない。 188バイトに区切られたTSパケットを選別するにはPIDが必要。しかし、字幕に何のPIDが割り当てられているかは、 放送局によって異なる。それはPMTパケットを解析しなければわからないので、PMTパーサも必要。 ワンセグ放送では、PMTテーブルの項目のうち stream type=0x6 (MPEG-2 Packetized Elementary Stream packets containing private data)になっているものが、ほぼ字幕とみて間違いない*1。 より正確にはTableID=0x52のStream Identifierを見付けて(len=1) ESタグの値が0x87 であるもの。ここまでパースすれば完璧。「教科書p148 図5-23」参照。
*1 ちなみにビデオは0xd(ISO/IEC 13818-6 type D),オーディオは0xf(ISO/IEC 13818-7 Audio with ADTS transport syntax)
TSパケットの中身はこういう階層になっている。資料は「教科書p167」。TS,PESの情報はヘッダを読み飛ばす以外に使わないので説明は割愛*1。
TSヘッダ |
PESヘッダ |
data_group() |
data_group()は「ARIB STD-B24 第ー編 第3部 第9章 字幕・文字スーパーの伝送」。data_group()にはdata_group_idという変数があり、これで管理データdata_management_data()と字幕本体caption_data()を区分けする。data_group_idは6bitあるのだが、管理データは0x00か0x20, 字幕本体は0x1〜0x8か0x21〜0x28と2ペアになって分かれている。運用上、放送する字幕言語が1種類(日本語のみ)の場合は、0x00〜の組で運用し、 2種類の場合は0x20〜の組で管理するらしい。つまり、日本語字幕をダンプするという目的を設定したとき、管理テーブルを解析してISO_639_language_codeをサーチして'jpn'の言語テーブル行をみつけ、そのlanguage_tagをとりだし、 管理テーブルのdata_group_id + language_tag + 1したものが字幕のdata_group_idとなる 。
data_management_data()もcaption_data()も字幕本体であるdata_unit()を複数個含む。その総バイト長を指示するdata_unit_loop_length変数が前置されている。
data_unit_loop_length:24 = data_unit() { unit_separator:8 data_unit_parameter:8 data_unit_size:24 for (i = 0; i < data_unit_size; i++) { data_unit_data_byte:8 } }のバイト数 * N回
このN回の方はへッダには表れないので注意。ただ、ダンプして見た限りは1個以上のdata_unit()が入っていること自体けっこう稀。 データ放送やファームウェアアップデートで使われているデータカルーセルとは異なり、PES独立型字幕データにはフラグメントの概念がないため、188バイトに必ず納めなければならず、連続して挿入する場面が考えられないのかもしれない*2。
data_unit_parameter=0x20が本文、0x30がDRCS。DRCSというのはいわゆる外字図形データ*1。本文は Cプロファイル8単位符号 というEUC-JPに似た形式。0x00〜0x1fは制御符号、0xfcxx〜0xffxxは追加符号と外字呼出に割り当てられている。「教科書p168 図5-34」「ARIB STD-B24 第ー編 第3部 第5章」。ただ、普通のPC UNIXに備えられたフォントでは、ARIBの追加符号部分はほとんど表示できないため...字幕放送で使われる音符マークとかが表示できないんだ...。
*1 アナログ放送の時代から使われてたようだ...歴史は意外に古い
2009年1月6日: ディレクトリ指定(D:\TS)に対応。ソースコードとWin32バイナリも同梱。
@echo off :LOOP dumpeit.exe D:\TS goto LOOP
みたいなバッチを書いて実行しておけば、OneTwoFour.exeが作ったそばからTSファイルを変換していきます。 でも、HDDのランダムアクセスが遅い場合はOneTwoFour.exeが落ちるかも。 少しウェイト入れないといけないかもしれません。Linuxなら各種UNIX由来コマンド群と組み合わせたほうが良いでしょう。
どなたか番組表CGI書いていただけませんか。
PHSを解約した俺はDTI高速モバイルプランに加入している。 基本的にイーモバイルの3G回線のホールセールプランである。 DTI Ubicプラン(アカウント)+高速モバイルプランでなんと 1000円/月で維持できる のが魅力だ。料金体系は23825パケットまでフラット、つまり 3MB弱まで最低料金で済む 。 出張先でのVPN接続や、Linuxサーバ管理のためのSSH端末などで、割と重宝していた。 Webブラウザを起動する訳じゃないからデータ量は大したことない。
品川の某社で会議中に....ほんの 3分くらい目を離した 隙に....
この時点で4980円確定。 思わず叫び出しそうになりましたよあたしゃ...なんでじゃ!こういうことがないように Windows UpdateもAVGのUpdateも切ってたのに!....で、遅れてポコッとポップアップがでてきて「Javaの更新準備ができました」ですと。
切ってたつもりだったんだけどなあ。
いや、今回は全面的に俺が悪いんだけどさ。自分の使っているPCの全ソフトウェアに 管理が行き届いていないという意味で...。
しかし、ヨドバシとかの量販店で売っている 100円パソコンがいかに「アコギ」か 思い知らされた気分ですわ。 イーモバイルは「スーパーライトデータプラン にねんMAX」で、2年縛りの代わりに6万9600円分の端末割引をする。 下限の 2900円/月 ではちょうど割引分しか相殺できない(つまり回線費分赤字)だが、何割かの管理能力の弱い顧客からは 自動的に6880円/月ずつとれる ので十分ペイするというわけだ。 上記のように、いろいろインストールしているOSやソフトのうち、唯一つでも自動アップデートが走れば一瞬で上限課金に 達するわけで、PCに詳しくない人に避けろって言っても無理だろう。唯一の方策は「つながない」ということだが、 それもまた2900円分損した気分になるではないか。
今になってウィルコムが懐かしく思い出される。が、やっぱ戻ろうとは思わない。 ウィルコムは2年縛りの「新つなぎ放題」で3880円/月で最大800Kbps(あくまで光化基地局地域という極限られたエリアで)。 しかもカード端末もタダじゃないどころかx8端末でUSB接続可能というとAX530Sしかなく、2年縛りでも600円/月の分割負担。 合計4480円/月でイーモバイルの1/7未満の速度 では競争力がなさ過ぎる。 DTI高速モバイルプランは2年縛りならモデムは実質無料だし、もちろん使わない月は下限にはりつく。 実際、ここ2ヶ月くらいは1000円ずつしか払ってないし。
イーモバイルの使用感は以前も書いたけど、室内の浸透性が高いところが非常に良い。 ソフトバンクが圏外になるような品川某社の会議室でも大抵使えるし、しかも品川のようなビジネス街で 1Mbps以上コンスタントに出るのだからすごい。PHSではありえない話だ。
そう考えると高速で 便利 になった分のコストだと思えばいいのかな。最初からジャブジャブ使う気でさえいれば。 漢はケチくさいこと言わないってことで(笑)
マクドナルドが“サクラ”で行列演出? 約1000人が時給1000円で。 「ハンバーガーをナメているすべての人たちへ」とブチあげたマクドナルドが 消費者をナメている件(笑) 。 全てのブームはこのような仕掛けがあって演出されてるのは間違いないんだ。企業とは元々そういうもので、 稚拙か巧妙かという違いであるに過ぎない。マックは稚拙だったわけだが、あえて 祭に乗る消費者 という選択も当然「アリ」だろう。
フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと。 これはおもしろい。マスゴミがピント外れということが良くわかる。
正社員で食って1x年になる俺が思うことは、 真に議論されなければならないのは 正社員の弾力化 なんじゃないだろうか、ということ。1x年働いてきて思うのは、 不利な労働条件を涙ながら飲んでいる「名ばかり正社員」が多数居る半面、 一部上場の大会社は温かく手厚いということ。ぶっちゃけ老人に給料払いすぎ。福利厚生やりすぎ。 長期雇用は大前提としても、「給料半分で労働時間半分」とか「昇進はないが副業OK」とかいう選択肢があっても いいんじゃないかということだな...後者があれば俺は利用したいな(笑)
名刺整理してたら名刺フォルダーがバッファオーバーフロー。特に「みかか」名刺、おまえ何ページあるんだよと。 しかし名刺自体は21世紀になっても全然アナログな概念だよな。スキャンして取り込むこともできるんだが、 もらうという行為自体に意味があるんじゃないかと思う。
AtomにはIntelチップセットしかダメ?という 記事に反論したIntel。しかしきっと Atom単体:$45 Atom+945GC:$40 に違いない(笑)。 企業とは元々そういうもの。だから法規制が必要。
「tDiaryに乗り換えてあげるんだからスクロールマップ入れなさいよ!ばかあ!」とか言われたが華麗にスルー。ぶっちゃけ寒すぎてそれどころであにあ。
今年は弟まで年賀状書いてないとか・・・マジなめてる。しかも、通信面の下半分に印刷屋指定のイラストあって、その上にロゴ入れろって言ってくるの。もうやってらんない。
ようやっと宛名面に入れる・・・と思ったら
HPのインクなんて地元じゃ手に入らない。仕方なく電車に乗ってヨドバシへ行くが インクの型番を失念X で親にゴミ箱に捨てた空カートリッジを探してもらう。
親の分の宛名印刷を60枚強行い、速攻で自転車で近所の郵便局へ出しに行く。しかし28日にもなって速攻も糞もないもんだ・・・もう14時回ってるし。
そのまま帰るのも癪なので自転車で走り回ることにする。しかし、日が暮れるのが早いこと早いこと。
横浜と言えば 港町・・・ と地方では信じられているようだが、横浜市は ぶっちゃけ山ばかりな件。
たった↑だけの経路でこのアップダウンはちょっと酷い。
この位置エネルギーを効率よく回収する方法はないものか(笑)
おたくの娘さん (第1集) (角川コミックスドラゴンJr. (KCJ100-1))(すたひろ) |
おたくの娘さん 第2集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-2)(すたひろ) |
これは・・・ マジおぬぬめ(笑) 。属性的には・・・ともりん先生に一押し(待て)。一瞬「となりの801ちゃん」的な話かと思ったら、オタク男 に 突然娘が出来てしまう話だった。それなんてご都合主義?でも面白いから許す。 お買い上げはe-honから。
野良プロが増えすぎ だな。もう素人が投稿とかいうレベルじゃなくなってる気がする。
俺は今回もコミケに行かなかったので手伝いませんでしたすみません。 なのでコミケのレポートは無しです。
「え」氏の戦利品を見てみると・・・
え?同人誌じゃないんですか?なんですかこの券みたいなのは・・・ えっ?1枚500円?! 。俺も遊んでいる MoEというネットゲーのゲーム内レアアイテムが当たるくじ引きが1回500円。それを 8回引いて全部消耗品(はずれ)。 なにを言ってるのかわからねーと思うが(ry)GONZO商法の片鱗を(ry)
おねがい#ティーチャーはともかく、 魔法陣ぐるぐるまでアニメ になってたのは驚いた。
しかし。ともりん先生は「大丈夫だよ」と言いつつ 激しく行動が不審で 、エイザ氏に至っては端末で頼めるドリンクをわざわざバイトを呼んで頼んだり、いきなりキタキタ踊りを踊って画面を見えなくしたり、俺がつよ様を撮影しようとカメラを構えると斜線を塞いだり、
でした・・・・妻帯者はかくもストレスがたまるものか。
今回幹事の「え」氏お疲れ様でした。てか掲示板で告知してるのに出席しないことを書かない本屋さんと、チャットで毎日話してるのにカラオケになったら帰っちゃったtoga氏は、次回謝るように。
_ 職業。本屋 [連絡しないで、すんませんでした(土下座) ちょっとだけ言い訳すると、クマサマから伝わってると思ってました。 以後、気..]
ま、ここでグダグダに生き残らないのがジャンプ漫画との決定的な違いか・・・。しかし遊びが少ない分、同人方面が盛り上がりにくいアニメであったかも。表現が完成されていると妄想が入り込みにくい。例えるなら、佐々木倫子漫画の同人誌に激しい違和感を感じるようなものだな(その例えもどうよ?という感じだが)。ましてや武井宏之とか久保帯人作あたりだと、素人の方がはっきり画力が上だったりするし(暴言)。
京極夏彦の京極堂シリーズで映画化もされた 魍魎の匣のアニメ版。 渋くてちょっと耽美でしかし陰惨な結末。これも最初から見なかったのを後悔しましたお。というか日テレはノーマークだったんだお!
_ クマ三郎 [兄貴ーーーっ!! 大晦日にこれはないぜ…。]
_ エイザ [なぜ、ヤローの一人暮らしでオーブンやらパイレックスのパウンド型があるのだろう?]
_ クマ三郎 [〉自作PCとかけて菓子作りと説く 一瞬、モニタに自分嫁映してクリスマスパーティーという絵が浮かんだ…]
_ ぱ [くそう。揃いも揃って幸せな奴らから辛辣なコメントが届いて泣く。]