«前月 最新 翌月» 追記

ぱぱネット(仮)


2011-01-24 とりあえず生きてはいます死にそうだけど [長年日記]

_ [読書] Web開発者のための大規模サービス技術入門

読んでた。

[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)(伊藤 直也/田中 慎司)

冒頭にも書いてあるけど「Web技術開発者のための」と銘打ちながら...

  • Webアプリの基本的な仕組み
  • 各種ソフト(例えばLAMP)の解説
  • PerlやPHPなどのプログラミング言語の知識

それらは一切説明がないし、身に付かない。でももっと重要なこと、普通に携帯電話があるような世界、21世紀に産まれてしまった恵まれた子どもたちには、そう簡単には身に付かないことが書いてある。俺が読んだ限り、

  • OS下層のメモリ管理やFSの構造...というより挙動
  • データスペース(規模)の概念
  • アルゴリズムの重要性
  • 世の中そう巧くはいかんよという話(含むバッドノウハウ)

ということがしつこく繰り返し書いてある。これは1970年代からコンピュータにかかわって、"はてな"という日本屈指のサービスをたちあげてきた、 おっさん達からの熱いメッセージである と知れ。

まあ、それもそのはず、この本自体が"はてな"の学生インターンシップ の教科書として書かれた原稿を元にしているらしいから、宜なるかな。

_ [読書] はあ?ウザイんだよ老害が!

まあまあ....そう言うなかれ。俺も読んでてVB Codeあたりの章はまるまる要らないよなーとか思ったりもした。全体的にトピックの「粒度」が上下しすぎており、荒い記事も細かい記事も混じっていて 大変読み辛い のは指摘しておこう。

でも、普通に触りのいい(今でいうとソーシャルゲームか?)ところから入っても、そりゃ上っ面だけだからな...。本文中でいうと 「性能が足りないならサーバを増やせば良い」なんて言ってしまうオパンピー が育つだけだ。イザというときに鼻が利き、問題解決の筋道を立てられる、そんな技術者になりたいと少しでも思うなら、ちょっと読んでおくべき本なんじゃあないかな。そういう意味では Web技術者って限定が最も悪 な本である。コンピュータに少しでも興味があるのなら、誰が読んでもいいんじゃないかな。


2001|04|
2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|05|10|

[BANNER]
このサーバーをもう12年も維持しているかと思うとめまいがしますよ。
ツッコミ機能は、ハンドル名が完全日本語じゃないと登録できません。
また、本文にURLが含まれていても登録できません。
いずれもSPAM対策です。
[Panda Papanda]
2011年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

[Papanda]  [Kuma]  [Tomorin]  [Iron]  [Eiza]  [Dokkin]  [Honya]  [Zyou]  [Tsuyo]  [Bike]  [KoeBBS]  [Chukei]  [portal]  [tvmatome]  [KaoPaku] 

訪問者数:(11777+2560143)