といっても午前様にはならず23時には帰ってきていますが・・・正直身体が辛い。昼飯も夕飯も食わずに仕事しているのになぜ終わりませんか。
うああ!PCサ糞ス飛んだか!。さもありなんって感じ。
液晶モニターによる目の疲れについての一考察。画素の輝度差という視点で液晶を眺めたことはなかったなあ。多数の人の実体験に基づいているだけに、擬似科学と片付けるのは早計かと。
しかしこの理論だと、パルス発光のブラウン管は究極に目に悪いはずだが...
消されるの早すぎ。
エイザ氏が11月末で結婚した。披露宴などは無く本当に親族だけで京都の神社借り切って挙式したらしい。シャイなやつめ。
んで。奥様のご友人がお披露目パーティー飲み会を主催してくださったので行ってきました。ドレスコードなくて良かった(^^;オタクは着ていく物がなくて困るんだぜ?
しかし。いつもの如くともりんのチョンボ(これよりトモチョンと呼称する!)により、19時集合のはずなのに、なぜか15時から渋谷あたりでウロウロするハメになったんだぜ? 時間が余りすぎてNHKのスタジオパーク行っちまった怪しい男の集団。
神楽坂の隠れ家みたいなところで和風懐石。徹底的にエイザをいじめる。だって・・・こいつ何にも話さないんだもんなー。とりあえず彼がトイレに行ってる間に、奥様にこいつの8割は仮面ライダーとガンダムでできてます!などと吹き込んでおく。
DENONのAVアンプAVC-1620を、展示処分で買って数ヵ月。24000円にしては非常に満足度が高い。 もはや次世代ゲーム機に5.1ch環境はマストアイテムと言っていいだろう。
しかし、ここへきて地デジキャプチャのためにパソコンがリビングに入って事情が変わって来た。 光デジタル入力が2系統しかないのは同軸変換でしのぐとしても、映像のダウンコンがない (D端子で入力したものはそのままD端子にしか出力できない)ため、横取りしてキャプチャする ことができないのだった。つまりD→Dはそのままで、映像を同時にSモニタ端子にも出力して ほしいわけだ。
上位機種では当り前にできるらしい。もしアースソフトPV3が買えたらD端子分配も必要になるから、 GORRY先生のところを参考に 新しいの買おうかしら。でもTX-SA604不調なのカー。
だいぶ安定してストリーム受信ができるようになった。もう転売房暗躍のPV3や、ヘボ屋抜きみたいなバグ技に頼る必要はないんだ。ヘボ屋の尊大なページを見るたびにムカムカしていたのですっきりした(笑)。しかし安定したといっても15分が限界だし、改造に10万円以上かかったから......到底実用にはならない件。ただ、Rec-POTがあれば何度でもやり直せるのはメリットか。まあ趣味の領域やね。
それに今の番組でHDで残す価値のある映像なんて思い付かない。映画やアニメはBlu-rayやDVD買えばいいだけの話だからさ。誰かお薦め番組よろ。
_ 和田 [ こんにちは、神奈川に住んでおります、和田と申します。はじめまして。 メールをさせて頂きましたのは、このHPの管理..]
都会の満喫は、リーマンの溜まり場であり学生の待ち合わせの場。しかし田舎の満喫はヤンキーの溜まり場だったりするところがナントモ。
そこで未来日記という怖い漫画を読む俺。うぉぉおぉ2巻読みてええ。2巻どこいったああ。
特別任務を与えられたエージェントとして、街の治安を取り戻すべく武器や車両を駆使して犯罪撲滅をめざせ!という話らしいが、どうみても市民虐殺です本当にありがとうございました。
そこらのトレーラーやらの車がエージェントが乗るだけで変形したり、RV車がビル登ったりするハチャメチャっぷりがアメコミチック。金に余裕ができたら買おう。
最近、aucfanを 知ったのでいろいろ検索してみたのだが、日立D-VHSデッキDT-DRX100が 軒並6万円以上で取り引きされていてビビる。テープデッキだぞ。
もちろん、これには裏があって、地デジ/BSデジタルのコピワン解除方法であ る通称"ヘボ屋抜き"のキーパーツなのね。1-2-3-PCみたいなチェイン接続で、 送信側をだまくらかして、DRX100に解除済みテープを録画する仕組。
ああマニアの情熱よ。PV3でアナログキャプチャでもいいんじゃないか? そこまでしなくても。
今日もコピワン解除のために謎作業を。バラエティだと30分くらいは余裕で引っこ抜けるようになったんだが、アニメだけがダメだ(致命的)。あとNHKは起きにくく、民放(NTV)は起きやすい。なぜこんなことが起きるのか調べていると、どうもCG静止画が来たときのビットレート変動が原因らしい。
NHKの局側エンコーダ(SONY?)はビデオストリームにスタッフィングビットを沢山入れてくれるせいか、ビットレートがほとんど暴れないのに対して、NTVのエンコーダ(東芝?)は簡単なCG静止画が来るとガクンとレートが下がる。下がるだけならいいんだが、そこから動きのある映像に移行するとビットレートが急激に立ち上がる。この際、俺が改造したデコーダのバッファにノイズが載るらしくてデータ化けするようだ。ノイズ?給電能力が足りない?
抜本的対策が思い付かないが、VCCとGNDの間にコンデンサでも付けてみるか。やだなあ0.4mmピッチの半田付け。なぜ俺は録画したい番組もないのにこんなアフォなことをやっているのだろうか......それはそこに山があるからっ!....技術者が技術力の無駄使いをする一幕。
ひき肉より安い。ドキドキしながら炒めてみる...凄まじい悪臭が立ち上る。だがこんなことでめげてはいけない。口に含む。
人間無理をしてはいけないね。うん。
KURO-BOX/PRO発表。
待望のKURO-BOX後継機!よりプロ向けになって新登場!
と書けば聞こえはいいが、プロには事実上のスペックダウンであることが わかるから、売れないと思うぞ(^^;。Marvell88F5182って ARM9にアウトオブオーダー拡張を追加したものだけど、 白箱(XScale)より速く、玄箱HG(PowerPC G2+/266MHz)より遅いって感じだと思う。 でもGbE論理内蔵なのでスループットは稼げるかもしれん。
個人的には、CPUはフリースケールのPowerQUICC IIIあたりが嬉しいわけだが。 PowerPC互換(e300コア)だし、MPC8349Eを使うとDTCP-IP暗号化ストリームを 3本送り出せるくらいの性能があるらしい。SSHをアクセラレータ対応して...(じゅるり) みたいな夢がある。まあそれがいくらか?って言われるとキツいけど。
Marvell88F5182は多分すごい安いんだろうなあ。KURO-BOX/PROが安いとは限らんが(笑)
うーむ。コピーワンス解除&地デジキャプチャプロジェクトだが、相変わらずデータ化けが直らん。というか(A),(B),(C)のうちどこで化けているのかもわからん。元々ハードは専門外だし、これがアマチュアの限界か。
i.LINK(IEEE1394)での録画、つまりRec-POTでの録画再生のヘビーユーザはいないかね。IEEE1394レベルで化けたデータが入力されてると話にならんのだが。どうも単純なビット化け(0xf0が0xf1になるみたいな)じゃなくて、ゴソッと(200KBくらい?)落ちてる風なんだが、これだけ落ちると出力映像レベルでも一瞬カクッといくような気がするんだ。だから、POT→D-VHSムーブを頻繁にやっている人なら、その頻度を知っているはず。20分に1回くらいなんだけど、さすがにこんな頻度では飛ばないかな。
20分ってのが、地デジ放送のMPEG2-Video ESの平均ビットレート13.6Mbps換算で、ほぼ2GB(2040MB)ってのが激しく臭いんだけどな...。というかRec-POT買わないと再現性が乏しくてデバッグが進まない。
TSDemuxの時計(Stc)をJTAG経由でワッチしている限りでは飛んでる形跡もないんだけど、JTAGデバッグ自体がサポート外だから、これも正しいかわからん。
やっぱり、ヘボ屋抜きの方が楽だったかねえ...。
一応まとめておく。既存のヘボ,ブラクラ,POT抜きと比較すると以下のような利点がある。
アースソフトPV3と比較すると以下のような利点がある。
また、以下のような欠点がある。
しかし...実用にはならなかった!残念!という.....考えてみれば 「転売房にひれ伏す必要がない(笑)」、このメリットのためだけに、 ここまで作ってしまう俺は何か特殊な病気かもしれない。
親がWILLCOMのAH-K3001Vを水没させたらしい。「落としてからすぐ電源入 れたんだけどつかないのよ」って・・・
基本的な科学の知識という以前に一般常識がない。情けない。親父は親父でブレイカーが落ちても右往左往するありさまだし。ふと考えると、親戚という親戚で、いま理系は俺しかいない予感!
冬眠させていたZERO3[es]を復帰させる。メインで使っているWX310Kの電番をW-SIMに機種変してZERO3に差す。そして灰ROMのWX310Kを親が機種変する、という作戦。
しかし以前も書いたけどホント出来の悪い機械なんだよZERO3ってやつは。PDAとして見ても相当悪い部類だと思う。GeFortやLinuxザウルスの時に沸いた愛着ってやつがまるで沸かない。
例えばイヤホン端子。音楽は到底聴けるレベルじゃない。高域がまるでないスッカスカの音(44.1KHzは絶対出てないねこれ)。WX310Kは携帯オーディオプレイヤーとしてもイケていたからガッカリ。
ATOKの狂った仕様も以前書いた通りだけど、テンキーの英字入力がABCabcなのもイラッとくる問題の一つ。でも、調べてみたらctrlswapminiというフリーソフトが、キーマップファイルを読み込むことでキー配列を変えられるらしい。Webで配布されているキーマップにAU W42CA互換ファイルがあったので差し替えてみる。ばっちりだ!
しかし、直接入力にしておかないとOperaのショートカットキーが効かないとか、テンキーでほとんど操作できていたのに突然画面タップを要求される設定画面とか、通常の携帯電話ではあり得ない仕様が随所に残っている。あー・・・これを使い続けるかと思うと憂鬱になってきた・・・
これを右クリックで保存して ファイル名をnicovideo.rbに変更後、tDiaryのプラグインディレクトリにコピーしてください。
もうなんというか・・・
パワスッシュwwwwwwwwwww。しかし、ブログにこんな糞広告記事かいて金もらえるなら俺でもやってみようかという気になるな。
テラテスラコイルwww 。これだからEngadgetは東スポって言われんだよ(~_~;
なんだかメールで似たような問い合わせが増えてきたので釈明しておく。
現在の試作機は、プローブでTSラインからデータを拾っている関係上、物理的に動かすと簡単に壊れる代物なので、複数作って他人に譲渡するのは容易ではありません。
新しく基板を設計してチューナー側に押し込めてしまうのが正攻法ですが、外部に出すとすると、少なく見積もっても500万円はかかります(PCB設計だけなら今は安いんだが...)。例え50人で割っても10万円。さらに改造用チューナー(ちょっと古いものでないといけない)で9万円、合計19万円ですな。+俺の工賃?どーにも非現実的。
確かに、ヘボ屋などと比較して完全自動化&PCレス&ネットワーク対応は魅力かもしれないが、ここまでして本当に放送ストリームが欲しいんかと。資金集めとか聞くと、嫌でも とよぞう氏の詐欺事件 を思い出す世代としては、到底自分がやろうなどとは考えないですね。
苦しすぎるwwwwwテラコブシ効いてるwwwwてかラジオやってたのかアイマス。
しかしDDOS攻撃かー。というかニコニコがドワンゴ関係だと初めて知ったわw
結局、コピーワンス解除はダメなことがわかって萎え中。外部からの観察でチップ内の振る舞いを追うのは限界があるっす。なにか技術者魂を熱くするような新ネタはないものか。
仕事しろよというのは禁句でお願いしまっす。業務では「いまさら要求仕様書の書き方」とか読まされてモナー、という感じの今日この頃です。新手のパソナルームだろうかこれ。
昨日の漫喫。なぜかビックコミックの棚に混じって1巻だけ置いてあったので手にとってみたが・・・これが不思議な漫画で。タイトルに反してグルメ漫画ではないのよ。
雑貨商を営むスーツ姿の主人公が、行く先々で飯を食うんだが、別に食べ物にウンチクを垂れるほどのことはなく、誰かと味勝負(マテ)するわけでもなく、淡々と飯を食うだけ。あり得るイベントといえば、豚炒めに豚汁頼んで失敗した〜とか、そんなもの。でも町並みや人間模様の描写・・・というのかな、社会観察日記みたいな感じがおもしろかったんですよ。1巻しかないんだけど続巻ないのかね。
で、浅草に「松むら」って甘味処が出てきて、豆かん(寒天)が存外うまいらしい。で調べてみると 「梅むら」 というらしい。絶対ここだ、写真が漫画と全く同じだから(笑)あと関連店で「グリル 佐久良」ってのが出てるんだけど、これも漫画で主人公が最後に見つけた洋食屋じゃねーか(笑)。おそるべしネットの共有知。こんなところでなんてWeb2.0チック。
ちょっと浅草に行ってみたくなりました。
衛生兵を呼べ!サーバーは攻撃を受けている!....ってまたかよ('A`)飽きた。ボットネットいやん。
至急近況を報告するように。
秋葉原行ってたよ。お目当ては洋食キッチンジロー。
WX310Kから正式に機種変してきた。お古は母のところへ置いてきました。これに関連してストラップやら2GBのminiSDカードやらクレードル型充電器やら買ったら、けっこうな出費に。
しかし今2GBのminiSDって死ぬほど安いな。2199円(税込)ってなんだよ。半年前に512MBを7000円で買った馬鹿がここにいますよ。トランセンドの割とまともそうな奴で、実際ZERO3でも問題なく使えました。
問題があったのはHPプリンタで、前面端子(カードスロット)で認識しなかった(^^;USBアダプターでは2GB認識しないとかありそうね。最近売ってる奴は問題ないんだろうけど。
_ 職業本屋ストロンガー [不肖・わたくしも6月に挙式いたします。 よろしければ皆様で二次会にご出席下さいませ。 ドレス・コードはブラック・タイ..]