DENONのAVアンプAVC-1620を、展示処分で買って数ヵ月。24000円にしては非常に満足度が高い。 もはや次世代ゲーム機に5.1ch環境はマストアイテムと言っていいだろう。
しかし、ここへきて地デジキャプチャのためにパソコンがリビングに入って事情が変わって来た。 光デジタル入力が2系統しかないのは同軸変換でしのぐとしても、映像のダウンコンがない (D端子で入力したものはそのままD端子にしか出力できない)ため、横取りしてキャプチャする ことができないのだった。つまりD→Dはそのままで、映像を同時にSモニタ端子にも出力して ほしいわけだ。
上位機種では当り前にできるらしい。もしアースソフトPV3が買えたらD端子分配も必要になるから、 GORRY先生のところを参考に 新しいの買おうかしら。でもTX-SA604不調なのカー。
だいぶ安定してストリーム受信ができるようになった。もう転売房暗躍のPV3や、ヘボ屋抜きみたいなバグ技に頼る必要はないんだ。ヘボ屋の尊大なページを見るたびにムカムカしていたのですっきりした(笑)。しかし安定したといっても15分が限界だし、改造に10万円以上かかったから......到底実用にはならない件。ただ、Rec-POTがあれば何度でもやり直せるのはメリットか。まあ趣味の領域やね。
それに今の番組でHDで残す価値のある映像なんて思い付かない。映画やアニメはBlu-rayやDVD買えばいいだけの話だからさ。誰かお薦め番組よろ。
![]() |
こんにちは、神奈川に住んでおります、和田と申します。はじめまして。
メールをさせて頂きましたのは、このHPの管理人様が、種々の機械のハンダ付けをやっていらっしゃるようでして、更に、デジタル放送関連のことにもお詳しいようですので、個人的にぜひ依頼したいことがありましてのことでございます。
実は、当方はrec-potなるものを持っているのですが、この2つあるi-link端子を、どういうわけか負荷をかけてしまって、内部的に少しi-link端子をズらさせてしまったようなのです。
ネジを緩めて、内部を覗いてみましたが、残念ながら、i-link端子がハンダ付けしてあるところまでは覗けませんでした。
ということで、つきましては、ハンダ付けなどお詳しい管理人様にハンダ付けをお願いできないかと思いまして・・・
もちろん、材料費などは請求して頂いてかまいません。
そして、録画内容は万が一消えてしまった場合、その責任は当方がとります。決して管理人様には追及などは致しません。
ただ、管理人様の技術力、お力をお借りしたいのです。
もちろん、プロがおやりになるのですから、技術料はお支払いいたします。
2万〜3万円ぐらいでなんとかお願いできないかと思っております。どうぞよろしくお願いします。
氏名:和田 貴光
住所:234-0054
:横浜市港南区港南台6-1-3-203
電話:090-6312-7174
携帯:milano.p@ezweb.ne.jp
どうぞ、よろしくお願いします。
メールは携帯のほうへも送って下さると、すぐに気付けて嬉しいです。
和田