«前月 最新 翌月» 追記

ぱぱネット(仮)


2009-01-01 初詣 [長年日記]

_ 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

抱負は 「卑屈にならず正直に」 ということで。欲望と煩悩全開で逝こうと思います。

_ いざ鎌倉

鎌倉駅は9時集合。天気は快晴で例年より暖かいという絶好の参拝日和(?)八幡様は当然のごとく混んでいました。 おみくじの結果は末吉。あいあんさんだけ学業の欄が科目強調されてて吹く。 すごい人手

_ 荏柄天神

てくてく歩いて荏柄天神へ。今年は例年より集合が遅かったためか、どこも混んでいる。ここはさすがに学生が多いようだ。 混んでる ここでは甘酒を飲んでほっこりするのが慣わし・・・いやはっきり言おう「巫女が全て」だと! しかし 今回の巫女指数は低かったonz

おみくじもひいたのだが、あいあんさんがまた学業について詳細なアドバイスを受けていて吹く。どこの受験生ですかあなた(笑)

_ 本覚寺

本覚寺 次は神様僕は新世界の神となる!じゃなくて仏様。ここは、商売繁盛ということで、個人塾経営者のともりん先生の出番だ。 こら つよさま!至近距離でシャッター切らないの! ここは、えびす様だけあって(?)顧客満足度を第一に考えて、 今年は福娘増量

笹の葉を買ってビッチ女子高生生娘から商売繁盛のおまじないをしてもらうともりん先生。 笹の葉だけにこんなこと言ってると刺されるかも

まあ、そんな感じで帰りは電車に飛び乗って帰宅。ともりん先生、おみやげのゆずありがとうございました。

_ [PC] 数日ぶりにマンションに帰ると・・・

メインマシン壊れてた(T_T)

マンソン帰ってきて、ポストの年賀状をチェックして、さあ足りない分を印刷しなくちゃ〜と電源を入れても 起動しない。 BEEP音もしないので嫌な予感。ビデオカードとか諸々抜いていったけど、結局マザボが壊れたようだ。 何が痛いって iPhoneとデジカメの同期 。デジカメは取り出す方法はあるんだが、サブマシンはWindows2000なので iTunesが動かない!

死んだのはECS A780GM-Aで古いどころか我が家で一番新しいマザーボードなのだ。情けない。基板に余裕があってeSATAも搭載してたから重宝していたのだがなあ。

_ というわけで|秋葉| λ.......

さすがに開いている店は少なかったな。パーツ屋さんだとソフマップかDOS/Vパラダイスかフェイス。あきばおーフリージアなどの怪しい店が少々という感じ。マジでマシンが壊れるタイミングが悪い。AMD派の俺様としては1月に出るはずのPhenomII X4が気になるし、IntelならCore i7だがDD3メモリ必須とあっては二の足を踏む。SSDは64GB廉価モデルは1.6万程度で十分手が届くが プチフリーズ問題 を散々聞かされた後では新コントローラ搭載モデルを待ちたくなるものだ。なのでマザーとメモリだけ買って帰宅。

秋葉原

久々に秋葉原きたけど、電気の街としての秋葉原へ年々寂れていってると実感する。昔、アスキーか何かのコラムで言われてたことだが、秋葉原は「デジタル吉原」だそうだ。つまり女に対する直接性欲以外の、男の欲望全てを満足する街という意味で。なるほど、オーディオコンポ、アマチュア無線、ラジコン、Nゲージ、パソコン、エロゲ、みんなそうなわけだ。が、ここでポコッと一般人方面に向かってしまったのが運の尽きかもしれないな。

一般人に媚びるなら、もっと向いた街があるはずなんだ。秋葉原である必然性はないと思うんだよ。

_ こんにちはFOXCONN

というわけでVパラで最も安かったAMD 780G搭載マザーボードA7GM-Sを買ってきた。これで暫く凌ごうと思う。 FOXCONN A7GM-S

_ あんいんすとーる♪

クリーンインストールせずに、そのままWindowsXPで使ってみたら サウンドドライバがインストールできない。 RealtekのAudioDriverのインストーラが途中で落ちる。しかしM-ATXなので2スロット占有のGeForce9600GTを挿して、個人的に必要なIEEE1394ボードを挿したら、 スロットが空いてない(^^; 音のないPCがかくもむなしいものとは・・・・USB接続のスピーカー買ってくるのが早いかなあ。

しかし新年早々ついてない・・・・・

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ やまさん [今回の事で今年の厄払いは完了ということで…]

_ Hos [AudioDriverは以前の物を削除すると上手く行くかもしれません。Safeモードで立ち上げることで、以前のDri..]

_ 荒家の人 [Realtekのサウンドドライバならば、Driver Sweeperを使って ファイルとかレジストリをまっさらにする..]


2009-01-02 寝正月 [長年日記]

_ また実家に帰ってきました

昨日は酷い目に遭った。なんとか追加の年賀状を印刷して実家に戻ってきました。2日以降に届くような年賀状はもう知らないんだからバカァ!(なぜにツンデレ)

_ 実家で”おせち”

”おせち”をつまみながら寝正月のつもりだったのに。

写真は

2日目にして最下段の重しか残ってない('A`)

ってどういうことだよ!食うの早すぎだよ君達!↑の写真は弟の携帯から転送してもらった生前のお重です・・・。

_ 夕日のばかやろおおお!!

三ツ沢は坂が多くて困るな。激しく腰が痛くなってきた。

腰が痛い

2009-01-03 大団円なのか [長年日記]

_ [アニメ] かんなぎ最終回

妙にナギを意識してしまう仁。アクシデント(お約束といふ)で風呂上りのナギを押し倒してしまう。 そこへ現れる青葉つぐみ(※幼馴染)

ヤンデレ(゜∀゜)ッ!!
まあ実際には大したことない訳ですが・・・ 途中で馬鹿な騒動 があったかんなぎだけど、まあまあアニメはうまく作れていたのではないでしょうか。続編ありそうだなこれは。 かんなぎ ナギ (1/8スケールPVC塗装済み完成品) かんなぎ ナギ 水着Ver. (1/7スケールPVC塗装済み完成品) かんなぎ なぎ (1/7スケールPVC塗装済み完成品)

_ ところでこれを思い出してシマウマ

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ げっちゅの人 [いやいや退場なんてとんでもない。そもそも導入の意図はそこにあると推察するわけで……またそれを楽しみにしている人も多い..]

_ AoiMoe [未発達なのは、仁がそういう器にしたからです。豆食え豆]

_  [そこで、うまい棒をパンに挟んでですね....]


2009-01-04 tDiary困ったな [長年日記]

_ [開発] tDiaryの携帯対応

どうもクマさんの報告によると、

  • ドコモの携帯でツッコミができない
  • Auの携帯でファイルアップロードができない

という問題が生じているらしい。多分image.rbを弄り倒した余波だと思うけど。

  • 追加ボタンのimage_left,image_rightの振り分け
  • テキストエリアのカーソル位置にタグ挿入
  • 顔画像認識加工ボタンの追加

さてどれが悪いのだろう?

もはや俺は ガラケー (ガラパゴス携帯の略)を持ってないので、PCで携帯向けページを出してデバッグするしかないのだが、どこで携帯向けに分岐してるのか皆目検討がつかん。skelディレクトリの下にテンプレートがあるのはわかるけど、プラグインがナニを考えて実装しなければいけないかも・・・全くわからねonz

せめて携帯向けページが 500 Internal Server Error になるのだけは直したいんだがのう。

タイムアップだ!

明日は月曜日・・・

_ [小物] イヤーパッド

俺はオーディオテクニカのヘッドフォンART monitor ATC-HA7USBを愛用しているわけだが・・・ モロモロになりすぎだろ(汗; さすがにイヤーパッド交換しなくちゃと思ってアマゾンあたりを探したが見つからぬ(泣)。結局サウンドハウスで発注。こんな合成皮革使うくらいならタオル素材で十分なんだがな・・・・ これはひどい

_ タイムアップと言いつつ・・・

i.update.rhtmlを見る限り 絶対に画像アップロードボタンは出ない という結論に達したのだが・・・もういい寝ないとしんぢゃううううう

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_  [FirefoxはUser Agent Switcherという便利なアドオンがあるのを発見。しかし当然ながらUAを変え..]

_ クマ三郎 [毎度お世話様です。 携帯の件ですがなぜかできるようになりました。ただし今度は最新の日記以外のツッコミ記入欄が表示され..]

_  [表示されない日記は、各人のspamフィルタ設定の「日付け」欄によります。 SPAM対策のために、一定日数以前の日記の..]


2009-01-05 あいかわらず汚ねえなIntel [長年日記]

_ [PC] モバイル向けクアッドコアCore 2 Quad Q9000

Intel、モバイル向けクアッドコアCore 2 Quad Q9000など

このうちT9550のみが、仮想化技術の「Intel VT」、
64bit技術の「Intel 64」、データ実行防止技術の
「Execute Disable Bit」のすべてサポート。
一方、Q9000はExecute Disable Bitをサポートせず、
P8700はIntel 64とExecute Disable Bitの両方をサポートしない。

製品ラインナップによって機能を制限する事は良くある...それ自体はいいんだ。 しかし21世紀に Intel 64とExecute Disable Bitの両方をサポートしない って 正気か?! それなんてP4ベースセロリン?セロリン嫌いじゃなかったのかよ! それにXDBitがなければ、せっかくWindowsXP SP2以降に入ったDEP(バッファオーバーフロー攻撃からOSを守る機能)が 使えないでしょ。

こういうことをやるから Intelを増長させてはいけない んだ。


2009-01-06 不景気な話が続くなあ [長年日記]

_ [時事] 自動車が売れない

日経TRENDY.netの記事によると、 軽自動車含めても4年連続前年割れ 。すわ金融危機が云々...と思うのだがこれは高々1年未満の話。 4年前の2005年初頭の原油は1バレル43〜46ドルで今とほぼ同じ。でも4年前も減っていたんだから、 その後の原油高騰の影響もあるだろうけど、どちらかといえば日本の構造問題と言えるのではないか。

単純に考えて 非正規雇用を増やして、景気いいときも賃金抑制し続けて、車買える奴がいなくなっただけ の話な 気がするな....。購買力そのもの低下させておいてモノが売れないとかほざかれても困る。

ちなみに俺の場合8年前が最も年収は多かった(笑)ちくしょうあのとき結婚相手を探していれば(笑)

_ [料理] きのことブロッコリのマーボー豆腐

総工費600円(ご飯1合含む)の豪華メニューができましたよと・・・最近は 完全にローテーション メニューになってしまい、特に写真を撮る意味がなくなってしまった。何か新しいメニューに挑戦しなくては(せんでいい)。 実は低カロリー、肉はひき肉75gだけ

_ [アニメ] まりあ†ほりっく

「マリみて」みたいな話だと思ったら、いきなり主人公と思しき転校生が通りがかったメイドに雌豚呼ばわりされてたりてなかなか酷い。

・・・来週も見よう(ぉ)


2009-01-07 急激に寒くなりやがった [長年日記]

_ 先生!暖房つけてもいいですか!

妙に物悲しい 秋口は物悲しく感じたものだが、冬の夕暮れの寂しさは尋常じゃない。一人生きる意味について考えるもの也。

_ [PC] Macworld Conference

結局、iPhone nano(笑)?、Mac mini?(笑)なにそれwというオチだったらしいな。しかしこれで15インチのMacBookProも終局で、ハメ殺しバッテリのMacBookProのみになっちゃうのか? iPodやiPhoneは2年たてば嫌でも買い換えるだろうがMacBookProの寿命はそれより長いんじゃないか。各所の記者の感想通り全然そそられないマシンだ。

_ 現行ぱぱサーバの問題点

最近22〜1時くらいをピークに すさまじく重い 瞬間がある。事前のベンチマークでもVMWareのディスクI/O性能が低いことはある程度分かっていたが、こんな零細サーバで問題が顕在化するとは思わなかった・・・

あるいはメモリーか。ケチった結果1GBしか差してないのでVMWareには512MBしか割り当てていない。topコマンドで観察する限りゲストOSのDebian GNU/Linux側のメモリは余っているように見えるが、Linuxはメモリがあればディスクキャッシュに使うので高速化に多少貢献するようにも思える。

あるいはホストOSか。ケチった結果(またかよ)手元にライセンスのあるWindows2000にしたのが不味かったかもしれない。2000は物理CPU=論理CPU=2個までの制限があって、Atom330のHTT含めて疑似4コアは認識しない。なのでHTTを切っているのだが、もしかしたら鯖用途だと効くかもしれないという妄想がある。また金がかかるが・・・・

  • まずメモリを2GBにしてみる(簡単だから)
  • XP Homeを購入しホストOS再インストール(1日)
  • VMWareの物理パーティションマウントの検討(2日)

ここらへんを段階的に試していく必要があるだろう。 近いうちに2,3日止めるかもしれません。 そのときはよろしう。


2009-01-08 世の中理屈にあわないことばかり [長年日記]

_ [開発][Linux] LinuxのディスクI/Oを測定しよう

ぱぱサーバの問題についてググっていたら bonnie++ で I/O 性能を測定という大変有用なページを 見付けたので早速試してみた。マシンの環境は本番サーバで試すわけにはいかないので会社のマシン。

  • Athlon64 X2 4400+
  • 2GBメモリ
  • HDD ST3320620A RawCHS=16383/16/63 BuffSize=16384kB udma5 WriteCache=enabled

bonnie.hのMinTime(0.01)の編集をしてconfigure;makeして

# bonnie++ -d /tmp -s 512 -r 256 -u root

とした結果。

bonnie++のベンチ

VMWareの方がネイティブより速い

ことがわかりました(笑).....って ンな訳あるかあ(#゜Д゜)コ゛ラア! 。 なんでこんな結果になるのか...VMWareのゲストOSは仮想マシンでタイマー精度がおかしいのか?...わからぬ。 もしくはベンチマークのような定期的なリクエストだとVMwareがうまくキャッシュしてしまうのかもしれんな。 実感としてddでファイル作るだけでも死ぬ程遅いのでVMWareのキャッシュ機構が糞詰まるとおかしくなる...という 仮説も考えられる。あと。ふと気づいたけど rootFSがext3 ファイルシステムなので、 ジャーナリングログの書き込みがまずいという可能性もあるな。

なんにしてもそう単純な話ではなさそうだ。これを検証するくらいなら新しいHDD買ってゼロからDebianインストール した方が早い(速い)かもしれんonz

_ sodaさんから指摘があったので

試しにテスト領域を2GBに増やしてみました。

# bonnie++ -d /tmp -s 2048 -r 256 -u root

ここでNativeのSequential Outputは25881,44791,23883KB/sということで問題なく測定完了したのですが....

隊長!VMwareは1時間経っても終わりません(^p^;)

えー?! ゲストOS側のI/OはVMWarePlayerの頻度アイコンでしか確認できないが、まるでIDLE状態のように静かです。 ところがホストOS側はあっと言う間に ロードアベレージ4越え たり、そのくせすぐ0.3台に戻ったり、 なにやら 病的な挙動 を示しています。何が滞っているのであろうか。とにかく普通じゃない。

これはVMWare止めてLinuxネイティブインストールは確定かなあ。しかしそうするとWindows側で動いている テレビ録画ソフトを別マシンに移行しなければならなくなって物理的に2台になってしまう(笑)。 酷く手間だし電気も食うし。マジ欝だ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ soda [ファイルサイズは、最低でも4GBは必要でしょう。512MBでは少な過ぎます。]


2009-01-09 冬の恵みですね [長年日記]

_ 柚子の大馬鹿16年

初詣の帰りにともりん先生から柚子をもらった。本当は親のところへ置いていくつもりだったのだが、年賀状を確認しにマンション帰ってそのまま放置プレイでした。ダメですね。 柚子いっぱい ともりん先生家(?)に生ったバリバリ無農薬の柚子だから、親は皮を剥いてカップにいれ、そこに蜂蜜少量を加え、熱湯を投入する ゆず茶 を楽しんでいたのです。毎年ありがとうともりん先生(-人-)そして自然の恵みに感謝します。

_ [料理] ゆずマーマレード

しかしすでに8日・・・まあすぐに腐るものでもないのだが今回はマーマレードにしてみた。 茹でる まず大鍋にお湯をたっぷり沸かして いきなり茹でる(^p^) ゆで時間は1分少々。やりすぎないように注意。すかさず水に晒すと 皮がシワシワに縮まって 剥きやすくなるのだ。 そこから皮に白い繊維質が残らないように剥いていく。スプーンを使って根気良く。個数が多いのでちょっと面倒

_ 種の準備

ボウルに果肉を集めてすりこ木で軽く押しつぶすと、しこたま種が出てくるのでお茶のティーパックに分けておく。ペクチン袋これを煮るときに投入することでペクチンを取り出すのだ。

さらに果肉部分をすりつぶして、ガーゼ・ふきん等で濾してジュースを作ってとっておく。果肉を丁寧に取り出してマーマレードに入れる人もいるが、はっきり言ってメンドイ。

_ 再度煮る

ゆずは苦い。 元々、マーマレード向きの柑橘類ではないのよね。皮の裏の白い繊維質の部分が苦味の元。なので水道水で良く揉んだ後で、もう1回は熱湯で茹でたほうがいい。いや本気で苦いんだよ 3回茹でこぼしするレシピもあるくらいだ。

_ 砂糖計量という名の暴力

多い 今回↑の写真のゆず11個で600g。それに大して砂糖は300gは欲しい。低糖はお薦めできない。砂糖入れないとすぐ腐るし、何より苦い。今回は250gほど計量。

_ 気長に煮る

皮は全てみじん切り。この時点で初めて痛んだ部分を取り去る。まあみじん切りしながら取り去ればOK。そこへ絞ったジュースと果肉少々。ひたひたの水を追加して煮る。あ、ペクチン袋も忘れずに。煮る →の写真は水入れすぎた図(笑)本当はジュースを沢山取るにはさらに倍くらいの果肉が欲しいのだがな。灰汁が浮いてくると思うので、お玉で丁寧にとる。

皮がクタクタになってきたら砂糖を2,3回に分けて投入。火はまだ中火でOK。

_ あるとき突然

マーマレード化 「ゆずのみじん切りジュース」が マーマレードに変化 する。こうなるともはやかき混ぜることを休むことは不可能だ。火は弱火にしてひたすら根気良くかき混ぜる・・・でも疲れる。俺はiPhoneで産経新聞を読みながらかき混ぜてた(笑)

最後にブランデーを少々いれてできあがり。む、酸味が足りない。レモン汁でも投入するか。

_ できあがり

マーマレードは煮沸した瓶・・・俺の場合はパイレックスのキャップ付き瓶に入れてそのまま冷ます。でもちょっと味見してみた。 うーん・・・・

・・・・・ うえーん苦いよお('A`) こんなに手間かけてるのにまだ苦いのかー。砂糖少ないとは思えないんだけどねえ。まあ冷蔵庫で暫く馴染ませてみるか。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 職業。本屋 [ウチの柿も貰っていただきたく…(来年)。]

_  [かたっぱしから冷凍しておくと スプーンでいつでも食べられますよ。 あ、渋柿は謹んで辞退させていただきます(^^; 処..]

_ 職業。本屋 [渋柿じゃないッス。生食用ッス。甘いッス。3年に一度くらい当たり年があって、配りきれない位生るんです。]


2009-01-10 日々雑事 [長年日記]

_ 大人GUY

でーん

金曜日会社から帰ってきたら以下のものがドンと届いていました。

  • Transend 64GB SSD
  • HGST 500GB SATA HDD
  • CFD Elixer DDR2-800 2GB x 2
  • WindowsXP SP3 DSP版
  • ワンセグチューナー x 2
  • 番外: Artモニターヘッドフォンのイヤーパッド

夜中に通販サイト見るのもうやめよおかなあ。

_ SSD初体験

要するに巨大なフラッシュメモリであるが、64GBが1.5万円切ってたので思わず買ってしまった。しかしお約束

2.5インチなの忘れてた!

普通のパソコンベイは3.5インチだからねえ。あわてて近所のPCショップへ行ったら、いつも埃被ってた2.5インチマウンタもリムーバブルベイも全て品切れ (´-`).。oO(みんな考えることは同じだな)

タイラップ

まあ今使ってる ANTEC PCケース SOLO BLACKAntecSoloの場合は、ドライブベイが静音マウンタが標準装備なので、そこへタイラップで括り付けることにした。SSDの場合当然回転体がないし発熱もしないだろうから、これで大丈夫だろう。むしろ プチフリ が心配だ・・・・

_ OS再インストール

もともとのきっかけは元旦のマザボ故障事件で、今俺がWindowsを再インストールしているのは、Foxconnマザーボードに交換したら音が出なかった( Realtekのドライバがインストールできなかった )からなのだが・・・・

マジ初期不良かよ!(ノ ̄Д ̄)ノ彡┻┻

慌ててDOS/Vパラダイスの保障規定を読んだのだが・・・ 持っていく気が失せた糞が。 こんなことならソフマップで買っておくべきだったぜ。安いものには裏があると・・・こりゃこりゃ。 あーあ・・・・

_ なぞジャムでも食って落ち着くか・・・

一晩経って恐る恐る食べてみた・・・

滅菌

オイシイ!。..。.:*・゜(n’∀’)η゜・*:.。

良かった。苦いままだったらどうしようかと。 調子にのってリッツ(クラッカー)につけて食べてたら5,6枚ペロリしてしもうた。

しかしパイレックスの大瓶だと日持ちしそうにないので、小瓶に分けて滅菌処理(湯煎)をしておく。

_ というわけで

休日も誰とも会わずに過ぎていくのである(笑)


2009-01-11 外は快晴か [長年日記]

_ チャリの調子が悪い

どうも漕ぎ始めに左右に揺らぐ。もう空中分解直前という感じなのだが、いったいどこを直していいのかわからん。しかし本当にありとあらゆるものが壊れるな。あたかも神の加護を消し続けてるような・・・それなんて 上条ちゃんの右手?

それにしてもかっこ悪いなこれ。 とある魔術の禁書目録 幻想殺し(イマジンブレーカー)グローブ

_ [アニメ] とらドラ!「しあわせの手乗りタイガー」

・・・・ ヒロインにさせる表情ちゃうだろ(笑) 原作は未見なのでわからんが、アニメスタッフがやりたいことはだんだん明確になってきた。川嶋亜美が、大河を気遣う竜児を見て「(大河は)十分幸せじゃん」と呟くシーンが重い。愛情、家族愛、という真剣にやると息が詰まるようなネタが微妙にCLANNADを連想させるのである。中身は↑みたいなひどいことになってるが(笑)

_ [PC] SSDは時期尚早

Transcend 2.5インチ IDE SSD MLC 64GB TS64GSSD25-M メインマシンのSSDへの移行が終わったのですが・・・かなり 後悔 しています。結論から言えば 2chのプチフリスレが正しかった ということになりますね。「なんでこいつらファビョってんのやろ?」とか思ってました。スミマセンスミマセン。

同時に再度認識したのは ベンチマークはベンチマークでしかない という当たり前の事実。まず500GB HITACHI 3.5インチHDD [HDP725050GLA360] (Serial ATA II / 7200rpm / 16MB)からいってみようか。お値段5000円。

HDD

そこで安売りのTranscend SSD 64GB。お値段1.5万円弱。

SSD

特に ランダム性能が圧倒的 ・・・・ に見えるが 実際OSを入れて各種アプリケーションを試してみると SSDは耐え難いほどの苦痛 である。

ベンチマークみた限りだとランダム性能が何倍にもなっているのだから、さぞかし快適に・・・と思うかもしれないけれど誤りだ。ウィンドウを開く、かな漢字変換をする、そういった 些細な操作 で頻繁にフリーズする。これが激しく快適性を損なうのだ。

個人的に高速化を期待していたMaster Of Epicというゲーム(ゾーン移動する際に細かいデータファイルを何百個も読み込む)があった。果たして、ゾーン移動自体は高速化されたが、 移動先で他人のキャラが表示されない(笑) 。なぜなら、ゾーン移動した先ではサーバと通信した他のプレイヤー情報を結果をキャッシュ(書き込み)してから、鎧や装備データを読み込むからである(多分)。

読み込みと書き込みが錯綜する場面ではSSDは弱い。SSD内でファイルを移動(コピー)している時には特に顕著だ。もはや日記を更新する気にもならないほど滞るのでは話にならない。

_ SSDの問題点

SanDiskのExtremeFFSの紹介記事が詳しい。要約すれば消去ブロックの大きさの問題に帰着する。

しかし、この説明も俺はにわかには信じがたいのだ。一般的なOSのファイルシステムは そもそも消去したことをHDDには伝えない と思うのだが間違っているだろうか?。例えば、1GBのファイルを消すとき、それは1GB/512バイト分のライトをしているわけではない。i-nodeやvFATのような管理テーブルから、ファイルチェイン(あるいはセクタリスト)をパッと開放するだけだ。

「実体が消えた」ことを現状のHDD/SSDがSATAコマンドシーケンスから読み取ることは容易ではないはず。唯一考えられるアクションは、LBAで管理されている 同一ブロックに上書き があった場合のみだが、それだけでうまくいくとはちょっと思えないのだ。なぜならSSDのセクタに消去ビットを設けても、いずれかの段階ではデフラグに相当する処理を行わないと、書き込む余裕がなくなる。

こう考えてくると、ファイルシステム(OS)が消去セクタを明示的に教えるようなコマンドセットを規定しないと本質的な解決にはならないんじゃないかと思う。

_ まあ結論的には

まだ早いなあというところ。EeePCはそれなり速い気がしたんだけどなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ DH98 [貧乏なのに高価なSSDが気になって私にとって、ありがたいレポートでした。感謝!]

_ 通りすがり [確かにそのまま使うと記事のようになるが、ちゃんとプチフリ対策やれば、フリーズなんてほとんど出会わなくなるけどね。(ち..]


2009-01-12 またこのザマだよ! [長年日記]

_ Amazon「お急ぎ便」

相変わらずメインマシンから音が出ないので、つい発作的にAmazonのお急ぎ便で一番安いサウンドカード Creative サウンドカード Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VXを買ってしまったのじゃよ。

初めてお急ぎ便を使ったのだが 待てど暮らせど来ないm9(^Д^)プギャー! 。350円追加で払っても AmazonはKonozamaだった という在り来たりな話。

もう夕方6時過ぎても届かないから、車で実家へ行って、ゆずの余りとマーマレード小瓶を納めてきた。安い親孝行ではある。そしてマンションに10時過ぎに帰ってきたら届いていた。マンションの受け取りロッカーのレシートは21:35になってた。ペリカン便は残業かいね。まあアマゾン的には一応公約は果たした・・・ということだ。 SoundBlaster 5.1VX

_ [PC] SoundBlasterなんて久しぶり

単品サウンドカードを買うのはWindows98の時使ってたCMI8738以来じゃないかな。

最近はオンボでも6chオーディオと光出力くらいは普通にサポートしているのに、このカードにはデジタル出力が一切ない。当然の如く音質についてはオンボと全く変わらないので評価すること自体が無意味だろう。しかし1700円だからなあ・・・箱とソフト付けてこれでは全くペイしなかろう。オールドPCマニアな俺としてはSoundBlasterというブランドには特別の意味があるのだがな。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_  [基板に50pinヘッダがついてるんですねわかります。 というか持ってたような気がします。 個人的にはGravis?の..]

_ DH98 [昔、ぱぱんださんがLinuxでCMI8738なカードを勧めていたので買ったのがまだ有りますよ。非常用にストックしてま..]

_  [CMI8738といえばAC97前夜ですね。44.1KHzがそのまま出るので重宝した気がします。ああっ、ついこないだま..]


2009-01-13 LOG-J200のLinuxドライバ [長年日記]

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] LOGFARM LOG-J200 driver for Linux

倒産特価品ワンセグチューナLOGFARM LOG-J200の Linux2.6.x用デバイスドライバ を開発しました。これで俺も 仕事しながらテレビが見れます(笑)

mplayerでのライブ再生

俺:「え?クビですか?」 上司:「NONONO」 俺:「オラオラですか?」 上司:「NONONO」 俺:「もしかしてぇ両方ですかあ!?」 上司:「YESYESYESYES」

上司:オラオラオラオラオラ!(俺:あばばばあ!)

つ【logj200_linux_20090113.tar.gz】(Linux-2.6.24)

つ【logj200_linux_20090126.tar.gz】(Linux-2.6.26) →追加記事もどうぞ

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] 中身の解説と言い訳

ぜいぜい.......UOT-100(LOG-J100)対応のドライバにはeggman氏とpu2008氏の2種類があります。 eggman氏のドライバは24時間ワンセグ野郎の標準録画ソフトであるOneTwoFour.exeのC言語移植版という趣。 エラーチェックの構造などが非常に類似しています。一方でpu2008氏のドライバは、エラーチェックらしいチェックが ほとんど全くありませんが、実はeggman氏のものより安定して動きます。

このワンセグチューナ(LOG-J100,J200)は、USBデバイスとしては かなりお行儀が悪い部類 。コントロール系と ストリーム転送系が未分化であるばかりかタイミング依存っぽい部分が沢山あるように見えます。LOG-J200はさらに コマンドシーケンスが増えているのでシビア。 pu2008氏のドライバは、配列にバルク転送用バイナリデータを書くことで、送出データ列を再現できる 構造になっています。つまり「Windowsで正常に受信できているときの挙動」をエミュレートすることができるという訳 (だからエラーチェックがない...必要ないとも言える)。俺はUSBパケットアナライザSnoopyProのログとつきあわせて、 init周辺とset_channel周辺にLOG-J200用のバイナリデータを追加しただけです。

なのでちょっと恐いのは、チューナが複数本あったり、USBハブが挟まったりして、送出タイミングの狂いや取りこぼしがあると、 途端に動かなくなる可能性があること。しかもエラーチェックが全くないので原因がわからない...ということです。 使う人にはちょこっとドライバソースをいじる程度の能力は必要かもしれません。

あと、チャンネルチューニングをしてから数パケット〜は正しいMPEG-TSストリームが出てきません。 188バイトの区切りも怪しいです。どこで取りこぼしているか、元々こういうものなのか、電波状態によるのか、 俺のドライバが腐っているか(たぶんコレ)、は不明です。TSファイルとして保存する場合は、頭の 1MBくらいをなめてSync word(0x47)の間隔が188バイトに揃ってから出力するフィルタを書くのが妥当でしょう。 もしくはperlrtmpの中の人のrec.plに流し込むと幸せになれるかもしれません。

_ うごメモはてな

※音がデカイので注意!!

プチプチもいいね。いつもみてくれる人で俺の腹筋は最高潮に達しました。

これ任天堂DSiの「うごくメモ帳」の手書きアニメなんだよね。小学生の頃、教科書の端に書いたパラパラ漫画は誰にも見られずに終わったけど、今は日本(全世界?)に発信できちゃうんだね。

しかし、こんな小さな世界でも やはりセンスは問われる んだな。この「たぁくみ」さんは飛びぬけて再生数が多いが、一方でほとんど全く再生してもらえない人たちもいるわけだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ほげげ [LOG200のドライバをコンパイル・ロードまでできたんですが、作られたtsが再生できません。確認して頂けますでしょう..]

_  [ストリームをもらうのはいろいろ問題があるのでお断りします。 まず正常かどうかは、WindowsのTSConvert..]


2009-01-14 OneSeg24forLinux_1.0.0のrec.pl [長年日記]

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] OneSeg24forLinux_1.0.0のrec.pl

perlrtmpの中の人が配布している OneSeg24forLinux_1.0.0.1.tar.gzにはrec.plというOneTwoFour.exeと互換のTSディレクトリを 生成するPerlスクリプトが同梱されている。

# (TVK録画)
# dvbstream -c 0 -f `expr 18 \* 6000 + 395143` 8192 -o | perl rec.pl -h 18 -d ./ts

しかし上記のような実験をしてたら、ときどき不正なファイルが生成されることに気付いた。 OneTwoFourのストリームファイル名は YYMMDDhh_ChNN.ts である。hhの部分が 時(hour)な訳であるが....

-rw-r--r-- 1 root root      6309  1月13日 15:59 09011315_Ch18.idx (正しい)
-rw-r--r-- 1 root root 185247444  1月13日 15:59 09011315_Ch18.ts  (正しい)
-rw-r--r-- 1 root root         9  1月13日 15:42 09011355_Ch18.idx
-rw-r--r-- 1 root root    260192  1月13日 15:42 09011355_Ch18.ts  (55時?)

しかも不正ファイルが生成されてから、またすぐに09011315_Ch18.tsへの書き込みが 再開されるのだ。

アンテナ部分

不審に思って手元のワンセグチューナに接続している、 ワニグチクリップをグリグリしてみた。

-rw-r--r-- 1 root root         9  1月13日 15:48 09011375_Ch18.idx
-rw-r--r-- 1 root root    260004  1月13日 15:48 09011375_Ch18.ts
-rw-r--r-- 1 root root         9  1月13日 15:48 090113146_Ch18.idx
-rw-r--r-- 1 root root    520196  1月13日 15:48 090113146_Ch18.ts

どんどん増える(笑)

なるほど。不正なストリームをTOTパケット(時刻情報)として拾ってしまうのだな。 受信状態が良ければ関係ないのか。

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] 24時間ワンセグ野郎対応Linux初期化スクリプト

とか上に書いたら、さっそくperlrtmp氏が TOTのCRCチェックを追加した対策版を公開 してくれたので、 それを含んだLinux初期化スクリプトを公開します。要するに、 昨日のドライバをインストールしたLinuxサーバに、 ワンセグチューナを差して、コレをインストールすれば、 起動時から録画サーバになる というわけね。

つ【oneseg24_linux_20090114.tar.gz

_ 開発の余談

昨日も書いたがLOG-J200は設計が悪すぎる。

最初VMWare上でドライバを開発してて パケット取りこぼし過ぎて 頭抱えていたのは内緒だ(笑)。 おおざっぱに見ても BULKコマンドを毎秒1000回以上 やりとりしなきゃならないデバイスってどうよ?と。 こういうのは「じゃ俺このタイミングで流しとくから」「ういー」ってハンドシェイクしたら、 後は何も言わなくてもデータが規則正しく流れてくるアイソクロナス転送を使うべき。

計算すると、2msに7回以上割り込みを処理できないと取りこぼすから、仮想マシンではもちろんNGだ。 WindowsのOneTwoFour.exeはシステム負荷が高まると良く 例外吐いて止まって たが、アレは一概にOneTwoFourの せいとは言えないのよ。いくらRTスケジュリングで動くようになってても、ユーザランド(アプリとDDL)にドライバの 機能が含まれてるようなもんだからな...。

こうなると、ドライバを開発したはいいものの、やはり 不安なのは同時起動。 果して7本同時とか動くものなのか??? 昨日今日でお膳立は整えたつもりなので誰かチャレンジしてください(^^;


2009-01-15 久々にCPUを酷使したお [長年日記]

_ [Linux] Linuxマルチメディア環境インストール備忘録

対象ディストリビューションはDebian GNU/Linux(etch)。 etch自体はかなり古いが、最新のメディアプレイヤーをいれたいので、 泥臭くコンパイルすることにする(パッケージとかガン無視なのでお薦めできない...普通は debian-multimedia.orgとかが良いと思う)。

_ 下拵え

まずapt-getでコンパイルのための環境作り。

# apt-get install autoconf automake autotools-dev libtool
# apt-get install zlib1g-dev libjpeg62-dev libpng12-dev liblzo2-dev
# apt-get install libglut3-dev libx11-dev liba52-0.7.4-dev libfreetype6-dev

共有ライブラリが一部/usr/local/libにインストールされてしまうのでロードパス指定を追加する。 Debianはld.so.conf.dにファイルを作るだけで良いようです。他のディストリは/etc/ld.so.confを編集すればOK。

# echo '/usr/local/lib' > /etc/ld.so.conf.d/local.conf
# /sbin/ldconfig -v

_ [Linux] アセンブラYasm

安定版Debianパッケージは古すぎてx264がコンパイルできない。

tortall.netSource.tar.gz から yasm-0.7.2.tar.gz をダウンロード。

# tar xvzf yasm-0.7.2.tar.gz
# cd yasm-0.7.2
# sh ./configure
# make
# make install
# cd ..

_ [Linux] H.264/AVCエンコーダx264

daily tarball から x264-snapshot-20090113-2245.tar.bz2 をダウンロード。

# tar xvzf x264-snapshot-20090113-2245.tar.bz2
# cd x264-snapshot-20090113
# sh ./configure
# make
# make install
# cd ..

_ [Linux] MPEG4エンコーダXvid

Xvid.org から xvidcore-1.2.1.tar.gz をダウンロード。

# tar xvzf xvidcore-1.2.1.tar.gz
# cd xvidcore/build/generic
# sh ./configure
# make
# make install
# cd ../../../

_ [Linux] AACエンコーダFAAC

audiocoding.comの downloads から faac-1.26.tar.gz をダウンロード。

# tar xvzf faac-1.26.tar.gz
# cd faac
# sh ./bootstrap
# sh ./configure
# make
# make install
# cd ..

_ [Linux] AACデコーダFAAD2

同じくデコーダもコンパイルしておく。

audiocoding.comの downloads から faad2-2.6.1.tar.gz をダウンロード。

# tar xvzf faad2-2.6.1.tar.gz
# cd faad2
# sh ./bootstrap
# sh ./configure
# make
# make install
# cd ..

_ [Linux] MP3オーディオエンコーダmp3lame

lame.sourceforge.netSoftware Downloads から lame-398-2.tar.gz をダウンロード。

# tar xvzf lame-398-2.tar.gz
# cd lame-398-2
# sh ./configure
# make
# make install
# cd ..

_ [Linux] 高速MPEGエンコーダffmpeg

ffmpeg.mplayerhq.huDownload and SVN から ffmpeg-checkout-snapshot.tar.bz2 をダウンロード。

# tar xvBf ffmpeg-checkout-snapshot.tar.bz2
# cd ffmpeg-checkout-2009-01-14 (※daily snapshotなので毎回違う)
# ./configure --enable-gpl --enable-pthreads \
  --enable-libmp3lame --enable-libx264 --enable-libxvid \
  --enable-zlib --enable-libfaac --enable-libfaad
# make
# make install
# cd ..

_ [Linux] MP4コンテナコンポーザMP4Box

プレイヤーではないけどiPod周辺では良く使うユーティリティなのでインストールしておく。 gpac.sourceforge.netDownloadから gpac-0.4.5.tar.gz をダウンロード。

# tar xvzf gpac-0.4.5.tar.gz
# cd gpac
# sh ./configure (※エラーがでるが気にしない)
# make
# make install
# cd ..

_ [Linux] マルチメディアプレイヤーMPlayer

やっとメディアプレイヤーのコンパイル。

mplayerhq.hu から mplayer-export-snapshot.tar.bz2 をダウンロード。 スナップショットでないと最新x264のヘッダ非互換によりコンパイルできない。

先にdus-01に含まれるMPlayerパッチ sourceforge.netの dus01withlibusb.sourceforge.net から dus01withlibusb-0.009.tgz mplayer.ad_faad.c.patch をダウンロード。今回DUS-01のドライバは使わないのでコンパイルはしない。展開だけしておく。 これらのパッチ群はワンセグ放送を再生する際に必要です。

# tar xvzf dus01withlibusb-0.009.tgz

コンパイルとインストール。

# tar xvBf mplayer-export-snapshot.tar.bz2
# cd mplayer-export-2009-01-14 (※毎回違う)
# patch -p1 < ../dus01/mplayer1.0rc2_oneseg_.patch
# patch -p1 < ../mplayer.ad_faad.c.patch
# sh ./configure
# make
# make install
# cd ..

_ [時事] イスラエル、ガザの国連施設ビルを攻撃

停戦を進めるためイスラエルに パン事務総長が入った3時間後にガザ地区の国連施設を直接攻撃 って・・・・

誰がどうみても脅迫だろ(大汗;;

さすがイスラエル。さすがユダヤ人。そこに痺れるけど憧れない。むしろ呆れる。お友達にはなりたくない国だな。次にこいつらの言う台詞はわかってるぜ(笑)「ちょっと間違っちゃったメンゴwwww(でも目が笑ってない)」って感じの。


2009-01-16 まあAppleはすごいよな [長年日記]

_ [iPhone] iTunesの楽しさをかみ締めている

俺はiPodを1台も持ってなかったので、いまさらながらiTunesStoreの楽しさをかみ締めている次第です。

特にGeniusプレイリスト。最初馬鹿にしてたんだけどね・・・Amazonなんかのリコメンデーションと何が違うのと。しかし本当に芋づる式に新しい曲や他人のIMIXを見つけ すぐさま視聴できる というのが、こんなに楽しいものとは。実は1段クリック回数が減って、ちょっぴり敷居が下がっただけなんだけど、それだけですごくスマートに感じる。

こんなゴミ箱IMIX(←失礼)掘り出してさえ楽しい。

IMIX

俺、会社では映像音楽配信事業に関わってたこともあるけど、プレイヤー・・・ここでいう 事業の利害関係者 は、 自分の利益以外考えてない のよね。家電メーカもしかり。 こんな状態で、利用者視点だの、新しい発想要求されても土台実現は不可能だし、既存技術の スマートな使いどころ なんてのはもっと思いつかないだろう(「つまらない」で終わりだ)。一口でいえばデザイン軽視・ユーザエクスペリエンス軽視ということなんだがね。

_ [料理] 似非すき焼き

似非すき焼き これをすき焼きとか言うとクマの人が怒るので・・・

_ 誰もつっこまないなあ

ジョブズCEO、健康問題から6月いっぱいまで療養に専念。 ホルモンバランスの異常でってのが公式な説明だけど、 抗がん剤の典型的な副作用だよねコレ?なぜ誰も突っ込まないのか。


2009-01-17 充実?した一日であった [長年日記]

_ 自転車の修理

絶賛放置プレイ中だった自転車1号を乗れるようにするべく、 toga氏をマンションに召還。手際よくブレーキワイヤー等を交換。しかし大問題発生。

チェーンが切れない

錆び過ぎてチェーンが切れない

テコでも入っていかないとは正にこのこと。 「普通はここまで放置しないんだよ!」 と怒られる・・・スミマセンスミマセン。近場のホームセンターでワイヤカッターを借りるしかないかな。

_ 夕方は新年会

創作日本料理

いつもの汚い飲み屋ではなく日本料理屋を予約するクマ三郎。なぜかと思ったら るぅ嬢とアパート借りてきた宣言! くそううらやましいぜ!

その後は、生活に必要なものは何かという話になり、エイザ氏が 「ほらシャープの高い電子レンジ、アクオスだっけ?」 とか言い出して一同の失笑をかう。いや伝わるからいいけどさ(笑)ヘルシオだよな。

個人的には、二人とも一人暮らし経験ゼロというから、そういう一点豪華主義よりも、本当に細々したものを揃えてあげたい気がする。そうだな・・・缶きりとかゴミ箱とかザルとか良い包丁とかかな(笑)


2009-01-19 最近はいろいろ面倒だな [長年日記]

_ 仮想マシンは便利だ

Windowsなどの使い慣れたOS上でUNIX variantのOSを試しまくるというのも普通の光景になった。つまりLAMP(もう古いか?この言い方)環境を 一気に揃えたり、自社のアプリをインストールする母体を作ってから、そのイメージを配布するというやり方だね。

VMWare製品版にはvdiskmanagerというツールがついていて、可変長がデフォルトの仮想イメージをハードディスクの実イメージに変換したりできるので、同容量のHDDにddコマンドで上書きして 大量複製 なんてことも可能になる。エンタープライズ用途では大変重宝する。

VMware Workstation 5 for Windows日本語版

_ [Linux] VMWare仮想イメージから実ファイルシステムへの移行

VMWareのディスクイメージがMBR/パーティションテーブル付きの ディスクイメージそのものであることは既知の情報。

そう思ってLinuxの仮想イメージをHDDにコピーしてブートしようとしたら すごい苦労した。 当たり前なんだけどデバイスドライバやカーネルは自動移行するわけじゃないんだな(笑)

どうしてもgrub(ブートローダ)がError15で止まる。Stage2段目に入れないもよう。仕方なくUbuntu Desktopを起動してgrubを再インストール。

# cd /tmp
# mkdir root
# mount /dev/sda3 /tmp/root
# vi /tmp/root/boot/grub/device.map (hdaをsdaに)
# vi /tmp/root/boot/grub/menu.lst (root,(hd0,0)などを変更)
# vi /tmp/root/etc/fstab
# /tmp/root/usr/sbin/grub-install
  --no-floppy --root-directory=/tmp/root /dev/sda

根本的にはVMWareの標準デバイスをIDEエミュレーションにしてたのが敗因。しかしこれでもエラーが出まくって正常に起動しない。

Loading, please wait...
hda: drive not ready for command
hda: drive not ready for command
hda: drive not ready for command
BUG: soft lockup - CPU#0 stuck for 11s!

みたいなの・・・ だからhdaはないんだってば! そのくらい分かれよう。initが起動する前に出るからinitrdの中身みたいなんだが・・・

# mkdir /tmp/initrd
# cd /tmp/initrd
# cp /tmp/root/boot/initrd.img-2.6.24-etchnhalf.1-486 initrd.gz
# gzip -d initr.gz
# cat initrd | cpio -i

とかやってinitrdの中身を解析したんだが、どうも/conf/conf.d/resumeというファイルに/dev/hda5と書き込んであるのが原因みたい。

# cd conf/conf.d/
# cat resume
  RESUME=/dev/hda5

これ、要するに ハイバネーション機構 が余計なことをするみたいだ。昔のLinuxはもっと単純だったんだがな・・・

現状タイムアウトすれば一応起動するんだけど、make-kpkgしてしまうのが簡単だろうか。というかDebianのinitrdを作る正式な作法ってなんじゃろね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 通りすがりの10年(?)読者 [Debian系のinitrdはinitramfs-toolsパッケージの中のmkinitramfsとかupdate-..]

_  [ワオ!ありがとうございます。さっそく調べてみます。 会社だと超古いMontavistaを後生大事に使っているので ..]


2009-01-20 遊んでていいんじゃろか?(No/No) [長年日記]

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] Linuxでワンセグ野郎

ま、秘密裡に開発していたのですが全然秘密でなくなってるのでちょっと現状報告を。

までで、DVDレコーダでいうところのシステムバックエンド部分がだいたいできた。 それに続いて今はアプリケーションを開発しています。DVDレコーダのGUI全般ですわな。

EPG画面
検索画面
再生画面

現在最も使われている「ワンセグ野郎player.pl差し替え版」(以下差替ver) との違いは以下の通り。

  • 全てLinuxで動作する
  • 日刊スポーツサイトを使わずストリームを解析して過去番組表を自動生成
  • ジャンル検索してから文字列絞りこみできる
  • MP4変換が複数個登録可能なバッチ型に、進捗はEPGに表示するように
  • プレイヤー相対ポジション対応(該当シーンへの直接ジャンプ)
  • 切り出しにsegwrapper.pmを使わない(perlrtmpのOneSeg24.pmを使う)

perlrtmp氏標準CGIとの違い(で上記であげていないもの)は以下の通り。

  • カレンダー追加(なかった)
  • ジャンル検索追加(なかった)
  • MP4変換追加(なかった)
  • EPGの表示範囲が選べる
  • 受信していない範囲の時間帯は表示しない(表示が崩れていた)
  • SQLite3-perlの'active statement handles'問題への暫定対応

尚、MP4変換に関してはテルミン氏のTSConverter.exeとseraphy氏のDtsEdit.exeをLinuxに移植しました。 ついでにgpacとMP4Boxはネイティブにmake installしたものを使うようにしました(元々Linuxの方がコンパイルし易いので)。

_ しかし急激に忙しくなる俺

マジでタイトルを「ぱぱネット(求職中)」にしようかと思ってる最中です。 こんどこそ異動かクビかのどちらかくさいんで、俺。 こんな無能が何年も会社に残れただけよしとしなければなあ...。


2009-01-21 寒暖激しいな [長年日記]

_ [料理] 何度目か忘れたラタトゥユと塩の話

うまいけど飽きた

簡単でうまいけど、そろそろ飽きてきたので、工夫してる。 ラタトゥユの決め手は新鮮な野菜と白ワインだが、塩を少々工夫すると美味しく感じることを発見。わずかな量だけどね。

”ろうきん”のアンケートに答えたら ごえんの塩 をくれたので、料理にも使っている。ふざけた名前にも関わらず、JT塩とは比べ物にならない風味と甘みがあって重宝してる。 B001HZAQRY

これが本当にオーストラリアの500万年前の塩かどうかは 知らないけど(笑)、ひとつだけいえるのは、「NaClそのもの」という JT塩の方が 人間の長い歴史から見れば 病的だろう ということ。便利だし安いから使っちゃうけどね。

ただ良い塩は高いんだよね・・・塩のくせに。

_ [アニメ] とある魔術の禁書目録 (水着の巻)

エロスwww

主人公を中心に魔法がかかって世界中の人々の容姿と中身が入れ替わってしまった(しかも主人公たち以外は一切気づいてない)・・・というストーリーはもはやどうでもいい(笑) まじめに考えると、お母さん=インデックスの容姿なので、このきわどい水着が本来の熟女で再現されると考えると萎えるな。


2009-01-22 ちょっとうれしいことってあるよね [長年日記]

_ 今日は朝から出張

いやーマジ寒い 。雨降りで気温があがらない。 満員電車で汗だくになるのがわかってるので、スーツに薄いコートという格好だったので余計に寒い。

_ [iPhone] 無線LANし放題

たまらず駅前のミスドにはいると・・・

ミスドなのに

「おや?無線LAN使える!ミスド気が利いてるな」と思ったら

道路の向こう側

対面のマックかよ(^^;

どうも漏洩電波を拾っているらしい・・・まあ使えるからいいんだが。

説明しよう。ソフトバンクでは、 公衆無線LANし放題 というのを提供していて、iPhoneユーザは洩れなくBBモバイルポイントの無線LANアクセスポイントを無料で使えるのだ。

もちろんiPhoneの通信量を減らす切実な施策なのだろうけど、利用者にとっても、早いし安定してるので ちょっと嬉しいサービス といえます。ミスドでパイ食いながら暖をとり、産経新聞を爆速でダウンロードして読んでいました。

つい最近も、横浜駅のホームの一部もモバイルポイントが入ることを発見して嬉しくなった。当然無線LANは「点」だから、どこでも気兼ねなく使えるわけじゃないけれど、iPhoneを使っていると 少しずつ広がってるんだなあ ということを実感します。

_ [PC] Seagate死亡か?

Seagateといえば次々と老舗を合併して羽振りが良かったHDD専業メーカだった・・・のだが。コントローラが即死して二度とアクセスできなくなる問題を公式に認めてから奈落の底へ急降下中。 秋葉原では販売停止だそうで。

歴史は繰り返される。以前ウェスタンデジタルも 問題を起こした ことがあるの。ウェスタンはきちんとリコールをして 立ち直ったのだが、今回は例の金融危機の台風が吹き荒れてる最中 なので、Seagateは本当にやばいかもね。


2009-01-23 煮物のおいしい季節です [長年日記]

_ [料理] 筑前煮

正直これを見て作った。後悔はしていない。

テリが足りないな

(1)干ししいたけはカップ1くらいの水で戻しておく。 (2)ごぼうは皮剥いて乱切りにして酢を入れた水の中へ。 (3)大根、にんじん、れんこん、こんにゃくを乱切り。先ほどの(2)ごぼうと一緒にひたひたの水で耐熱ボウルで電子レンジ5分。 (4)鶏もも肉200gをブツ切りにして塩を軽くふっておく。(5)フライパンにゴマ油小さじ1を加えて鶏肉を軽く炒め、先ほどの根菜を加えて炒める。(6)和風だしの元と先ほどの干ししいたけの煮汁を加えて、しょうゆ大3,みりん大3,砂糖小さじ1,酒小さじ1を加えて煮る。 (7)この間にさやいんげんの筋をとっておいておく。 (8)汁が減ってきたらさらにしょうゆ大1,みりん大1,砂糖お好みを加えてテリを出す。


2009-01-24 無能が何かほざいてますよ? [長年日記]

_ Debian GNU/Linux etchのブート周辺でハマる

mkinitramfsというかscript/local-topが腐ってるのかなこれは。 もう何回カーネル再コンパイルしたかわからない。調べてる時間がもったいないので、initrd.imgを無しで必要なKernel Moduleを全て[Y]にして/bootと/lib/modulesにインストールして/etc/grub/menu.lstを編集してgrub-installしたら問題なくブートした・・・

パッケージシステムの意味NEEEE!

おかしいなと思ってLenny(etchの次の安定版)を調べたら、こちらは大丈夫だった・・・ブート周辺で何が変わってるんだろう。etch自体は確かに古いけど、昔のほうがhd*,sd*混在環境なんてそれほど吐いて捨てるほどあったはずなのだが。

あと、これは基本的にディストリビューションのブートシステムの問題なので、grubをフロッピーにいれるとかそういう話とは別次元なのよね。だから厄介なんだが・・・

_ [Linux] Debianで別システムと同じパッケージをインストール

とりあえず新HDDで旧マシンの環境を再構築しなければならないが、今度こそ パッケージウマー したいのである。

# dpkg --get-selections > pkg.lst (※旧マシンで)
# cat pkg.lst | dpkg --set-selections (※以降新マシンで)
# apt-get -y update
# apt-get dselect-upgrade

よし。Debianグッジョブ。

_ [アニメ] 空を見上げる少女の瞳に映る世界 2話

・・・・ いきなり入水自殺なのか?! 俺的にはスズメ(※主人公の親友)は キョン妹 しか見えない。なんか雰囲気が。

ストーリーの方は異世界モノ・・・ですかねえ。下界(地上)と天上界と行き来するという話はエスカフローネを彷彿とさせるが、ユメミという主人公はいまいち 順応性が低い ようです(笑) いまんとこ盛り上がりにかけるけど、不作な今期では唯一ピンときたアニメなんで見てみますかね・・・

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ DH98 [>不作な今期 「ライドバック」は駄目ですか?]

_  [あのロボットどっかに売ってないですかね?w]


2009-01-25 超厳しいなあ [長年日記]

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] USBハブ考察

一日デバッグしてたけど埒があかんわ。USBハブかますとデータ化けまくり。最初Linuxドライバが悪いのだろうと散々ディレイをかませていたのだが、どうもそういう問題ではなさそうだ。 バルクコマンドは化ける という前提でプログラムを組まなくてはならぬのだろう・・・USBのエラー率はネットに比べたら低いんじゃなかったのかよ〜

と書いて、ふとWindows側の純正アプリを起動したら、 純正アプリでも絵がでなかった(笑) 俺のせーじゃねえじゃん!!!

まるっきり無駄

特にダメなのが写真奥側の バッファローコクヨサプライ BSHT420ASV 。LOG-J200が行儀悪いことは 以前にも述べたから、一概にハブのせいにするのはかわいそうなのだが、オンボ端子ではデータ欠落しないのに、こいつをカマすとかなりの確率でLOG-J200からのACKを取りこぼす。バルクコマンドの返答にはストリームも含むのでちゃんと受信できない。リトライ効かないからな・・・

手前側のはこれなのだが・・・

ELECOM 7ポートUSBハブ U2H-Z7SSV

こちらの方がかなりマトモ

ただ5バイトコマンドの送信があまりに速いと取りこぼすので、SEND_WAIT定義で10(ms)程度のディレイをいれると良いようだ。

世間では「ACアダプター付きのハブならOK」という認識のようだが、 たぶんそれだけじゃないと思うな。ハブ側の搭載チップの差異や、マザーボード側とのインピーダンスミスマッチもあると思う。 こういう小細工で、 グランドをとってやる だけでも受信感度含めて安定性が変わるように思える。なんのことはない、アンテナ線の被服側をPCやハブのUSBコネクタの外側にくっつければいいだけなんだが。

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] JOG-J200 Linuxドライバ2.6.26対応版

おいおい・・・

DVBの初期化仕様変わってるよ!

ということで少し変更したパッチを出しておきます。まあ使ってる人はいないでしょうが。

つ【logj200_linux_20090126.tar.gz】(Linux-2.6.26) つ【logj200_linux_20090125.tar.gz】(Linux-2.6.26) フジテレビが受信できない致命的バグがあったので急遽アップデート。以前の2.6.24版にも同じ不具合があるので、カーネル2.6.26版を使っていただきたく。

_ 夕方は車でガッと散策

画像の説明画像の説明

_ 夕食ははまた筑前煮

飽きた!煮物はメインにはなりえないという結論。きゃう。


2009-01-26 くいもんだー! [長年日記]

_ [時事] 独Qimonda破産法適用

独メモリーチップ大手、キマンダが破産申請byロイター。 SDRAMはともかく、いわゆるプレミアムDRAM〜グラボとかの特殊DRAMはキマンダ製が多かったのでPCパーツにも影響でるかも。

AMDは31億ドルの赤字でアブダビ投資庁の支援分がなければ実質債務超過らしい。あの最強半導体メーカでさえインテルショックを引き起こして、年明けの株価暴落の引き金になってるしな。

ま、自分の予想通りと言えば予想通りだが、次は日本の半導体・家電メーカの淘汰が始まるんだろうなあ・・・

ああ、キマンダを「食いもんだ」と読んでたのは秘密です。

_ [時事] レコチョクで1.5倍速の「高速着うた」

レコチョクで1.5倍速の「高速着うた」配信by ケータイWatch。もうどうしてもいわせてくれ!

高速着うたってなんだよ(汗;)

着うたのサビだけ配信まではなんとなく理解できたけど、若者の音楽の楽しみ方ってのが、俺のような ロートルでは想像できない 領域に突入しているのを感じる。なにせ元の楽曲の情感はおろか テンポすら関係ない とくれば、いったい 音楽の何を楽しんでいるのだと。これではハイエンドオーディオはおろかCDオーディオですら売れるはずもないよな。 家で落ち着いて音楽を聴くというスタイルが消失しつつある。

もう、だめだ、暗くなってきた....

_ [ワンセグ野郎] PC-TV Hiwasa mini弱い!弱すぎるぅ!

通常の状態ではバリ5で受信できているワンセグ放送....

問題無し

そこでHUBハブを挟んでみる....

昨日買ってきた7ポートUSBハブ

映らない.....

映らない

.......

オワタ\(^o^)/

表示は「電波状態が不安定」だけど、単なる表示上の問題であって実際の電波状況とは関係がなく、 ドライバ初期化手順の問題 のようですね。 つまりPC-TV Hiwasa miniの初期化手順を真似してLinuxデバイスドライバを 書いても無駄 ということ。 現に、このUSBハブが挟まった条件で、俺のLinuxドライバではストリーム自体はとれてますから(たまに取りこぼすけどね)。 これでは 全く受信できなくなるWindows純正より性能が良い という話になってしまう。

しっかし...ここから先は 参考にするものがないので暗中模索 ですな...先が思いやられる。


2009-01-27 明日から長期間サーバが止まります [長年日記]

_ 今度はOSの再インストールを伴うので長いです

会社休んでしまったので早々に復旧しています (1/28追記)

1月28日(水)〜1月31日(土)まで、ぱぱサーバの全機能が停止します。 ときどきつながるように見えるかもしれませんがその間も更新等はお控えください。 止まってないように見えても止まってます。みなさまの御理解と御協力をお願い致します。

ま、理由を一言でいうと

俺はVMwareをやめるぞぉぉぉ!ジョジョォォ!

やっぱ、Atom上でVMwareをサーバー運用とかありえんかった(汗;)マジ後悔してる。 もちろん、前回のサーバ交換が異常に早かったのはVMWare仮想マシンの恩恵そのものだったけど、 手抜きが今になってボディーブローのように効いてるわけよ。

だから、今回はネイティブにLinuxインストールして綺麗にしますわ。 一部機能的には退化する と思うけど、その点は笑って許しておくれ。


2009-01-28 オワタ・・・いろいろと・・・ [長年日記]

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] Linuxによる全チャンネル録画サーバ

ワンセグチューナが6本届きました。実験用に以前買っていた2本とあわせて 計8本 。この日のために Linux用のデバイスドライバまで開発 しました。理論的に(俺だけは)テレビの見逃しがなくなるはずっ!いてもたってもいられずにサーバ移行を決意!

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] 難題その1: 分配

8本は非常に苦しい 以前からホームセンター等へ行って物色していたのですが、 分配器・ブースター って本当に種類少ないですね。結局8分配なんてのは影も形もありませんでした。

本来は、このワンセグチューナの外部アンテナ端子(リバースSMA端子?)を通常F型コネクタに変換し、そのF型を分配するべきでしょう。しかし USBハブが使えない 問題のために、パソコンの背面は←の有様。ここにさらに4Cくらいの太さのケーブル8本と分配器を加えるのは 無理すぎる 。しょうがないので従来通りワニ口活用。

PCのUSBポート数も問題。最近のマザーボードには10ポートも珍しくはないけど、MicroATXとなるとグッと選択肢が狭まる。外部2〜3ポート、内部2〜4ポートあれば良いのだが どうやって引き回すか? が難題。今回特に困ったのは、 VGA端子とUSBの干渉 さらに ワンセグチューナ同士の干渉 でした。いや本当に邪魔なんだよこのアンテナの横のでっぱり・・・

_ [開発][Linux][ワンセグ野郎] 難題その2: 本体の性能について

サブマシン いろいろ努力したのですが、1本当たり毎秒1000回、8本で8000回のUSBバルク転送の割り込みを捌くのは Atomでは無理 という結論に達しました。今となっては945GC+ICH7もローエンド以下のチップセットですし...。Atom上ですったもんだやって気が付けば早朝5時。もうどうしようもなくて Athlon 64 X2 4600+のサブマシンへお引越し を敢行。マザーボードは MSI K9AGM3-FIH。実際に測定してみると 段違いの性能 を発揮するAthlon64。ああ、 やっぱりAtomって遅かった のね・・・あるいはP4Bus<->ICH7<->USBよりも、HyperTransport<->USBの方が効率が良いのだろうか。なんにせよUSBデバイスの性能という意味では、ATI SB600はIntel ICH7より上と言えます。少なくとも我が家では。

_ 戦闘中

8ch dvbstream

カーネルコンパイル中に意識を失い 気づいたら昼過ぎだった 。Linuxでは、usb_coreというサブシステムが一旦データを受け取る構成になっているので、カーネルタイマー等の設定の影響を受けると思われる。なのでLinuxカーネルの Processor type and features->Timer frequencyを100に したり、細々した設定をEnableにしたり試行錯誤してたら寝てしまった・・・

しかし8chは無事認識。有り余るCPUパワーを利用してmplayerを8個同時起動したりして悦に浸る。

8ch再生

_ 失ったもの・・・

半分冗談だが 冗談になってない ・・・マジなんて上司に言い訳すればいいんでしょうか。

あと失ったのは 消費電力 ですかね。システム消費電力はタップ読みだと100Wは超えてるかな。やはり45W前後だった以前のACアダプター運用とは比較にならないほど電気食ってますね。電源には効率というものがあるので、400W級電源に負荷の低いシステムを接続しても、電源損失分があるのであまり下がらないようです。まあ電気代にすれば月1000円以下"の違いでしかないんですけどね・・・。

実際、この構成でどこまで運用できるかは未知数ですな。


2009-01-29 船便メール [長年日記]

_ GoogleさんからPINコード届いた

Google AdSenseでは個人認証のためにPINコードという数値を郵送で送ってきますが・・・

PINコード

どうみてもオフィス用紙の2つ折りです

うわさには聞いていたけど、こんな装丁でも 海外 から届くのがすごい。一人暮らしじゃなければ、間違いなく親とかに捨てられるレベル。

ちなみに現状のペースだと、ぱぱネットから俺が$100の収入を得るのに 3年 かかります(笑) アフィサイトでウマーしたいお・・・

_ [ワンセグ野郎] 安定運用への長い道のり

いいかげんシツコイけどワンセグ野郎のUSBハブの安定度について。比較的マトモだと書いたこれ↓

ELECOM 7ポートUSBハブ U2H-Z7SSV

しばらく観察してたら やっぱりパケット脱落しましたわ....。 このハブ、著名サイトのポケットニュースさんでも使われてるようなんですが、俺が調べた限り、マザボ側がICH7でもSB600でもOSがWindowsでもLinuxでも関係なく落ちてますね。バッファロー製よりはずっと頻度は低いですけども。

流石に全員に USBプロトコルアナライザでTSストリーム観察しろ!... とは言えませんので、ここで簡単な見分け方を。 大半の方はOneTwoFour.exeをそのままお使いだと思うので、TSディレクトリに保存された各時間帯 の 正確なファイルサイズ を見てください。

まずハブありで取得したTSファイルの正確なバイト数。

 バイト       ファイル名
 186458964    09012623_Ch18.ts
 184898564    09012623_Ch22.ts
 183597792    09012623_Ch23.ts
 181777388    09012623_Ch24.ts
 181256628    09012623_Ch25.ts
 182557212    09012623_Ch27.ts

次にハブなしで取得したバイト数(※チャンネル数増えてます)。おやあ?

 バイト       ファイル名
 187239916    09012823_Ch18.ts
 187239916    09012823_Ch21.ts
 187239164    09012823_Ch22.ts
 187239164    09012823_Ch23.ts
 187239164    09012823_Ch24.ts
 187239164    09012823_Ch25.ts
 187239352    09012823_Ch26.ts
 187238976    09012823_Ch27.ts

数字が多くて目がシバシバしますから gnuplotでグラフ化 しますね。緑がハブなし、赤がハブありです。横軸がチャンネル番号、縦軸がバイト数です。

緑がハブなし、赤がハブあり

....これはもう

バラツキが一目瞭然ですね...

というか赤は各ファイルサイズが少な過ぎる。一方で緑の方は、最大と最小のバイト数を差し引いても940バイト差。つまり TSパケット数個分しか違いません。

_ なぜファイルサイズがばらつくか?

OneTwoFour.exeのアルゴリズムでは、後でTSファイルを参照しやすくするためにTOT(絶対時刻)パケットからIDXファイルを作成します。これはバイトオフセットと時刻の9バイトが並んだテーブルです。TOTは原子時計精度でストリームに内挿されており、OneTwoFour.exeはTOTの時間(hour)が繰り上がると、ファイルをクローズして次の(例えば09012900_Ch18.ts)をオープンして、そちらに書き込み始めます。PCの時計には依存していません。

たしかにOneTwoFour.exe自体はRTスケジュリングを使っているとは言えユーザランドのプログラムですから、OSの影響が皆無とは言えないでしょう(いわゆるバッファオーバー)。しかし日付は違いますが、共に平日の夜23時というニュースアワーの比較。そして上記アルゴリズムで駆動しているのですから、 少なくとも同一局に関してはファイルサイズはほぼ等しい はずなのです。

逆に言えば、サイズが極端にバラつくということは....

パケット落ちしてるから

に他なりません。上記の例でも前者は全て少なめのサイズになっているあたりが、これを裏付けていると思います。ま、実際には地上波の場合、局内設備によって多少事情が異なる(局内Muxerの性能や、"まだら"運用などの特殊要因もある)ので、全チャンネルで完全にファイルサイズが一致するとは申しませんが。

_ [ワンセグ野郎] お薦めのハードウェア

俺のお薦めはこれ↓

玄人志向 インターフェースボード USB2.0 PCI ※同時使用最大5ポート USB2.0N6P-PCI

玄人志向のPCI拡張カード。後者のログはこれ+マザボのUSB端子使って受信したTSストリームです。 なんせ安いですしね。MicroATXだとスロットがたりないのでアレですが、ATXマザーボードにして、これを2枚差すというのが 現状のベストソリューションだと思われます。

  1. 再生していると映像が乱れる
  2. MP4作成しようとすると変換できない
  3. なぜか1つのファイルが187MBより多くなってしまう

などの問題があったら、まずハブを疑いましょう。しかし、ここらへんの話がネットであまり話題にならない あたりが、 24時間ワンセグ野郎の人口が少ない ことを伺わせますな..... おもしろいんだけどなあ。


2009-01-30 ノーパソ欲しいな(またかよ) [長年日記]

_ [PC] 未発表Aspire one

日本エイサー、10.1型Aspire oneなど未発表の新製品を先行披露。 この、ヒンジのデザインバリューはどうなにょ?と思わないでもないが、エイサーのスペックの落としどころは相変わらず そつが無い印象(個性?そんなものはネットブックでは飾りです)。HDDモデルを買ってDVDドライブ買い足せば、iTunesくらい使うのは 必要十分過ぎるだろうし。

I-O DATA バスパワー対応ポータブルDVDドライブ DVRP-U8XLE

さすがに出張のメモ用と割り切って使っている初代EeePCも、いくらファイル削減してもWindowsUpdateもままならなく なってきたので買い替え考え中。

_ [料理] かぼちゃとエリンギのホットサラダ

簡単料理。かぼちゃ1/8を薄切りに、にんにく一欠けをみじん切り、エリンギをザクザクに裂く。フライパンにオリーブオイルを入れてにんにくを加熱し、香りが出たらかぼちゃを投入し中火でじっくりソテー。柔らかくなってきたらエリンギ投入。エリンギが十分油を吸ったところで火を止める。バター一欠け、レッドペッパー、ブラックペッパー、塩、無添加ブイヨンで味付け。

マギー 化学調味料無添加 アレルゲンフリー ブイヨン 7P

お皿に盛ってレタス等の適当な野菜と一緒に盛り付けて、上からパルメジャーノ・レッジャーノを摩り下ろしてできあがり。油は使うけど 肉を一切使わない にも関わらずカボチャの香ばしさとチーズの濃厚さで満足感が得られます。

かぼちゃとエリンギのホットサラダ

しかし俺は、新年会の日本料理屋でるぅ嬢が放った

「ソテーってなんですか?」

という台詞をあと1ヶ月は忘れないであろうミ゜Д゜,,彡 彼氏がベターホームに誘導した理由は一発で理解できたが、 どうか「料理って面倒くさくてつまらない」という結論に達しませんように・・・・

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ クマ三郎 [一瞬、ノーパン欲しいなとは何と欲望に忠実なと思ってしまった。]

_  [それはどういう事象なのか説明せよw]

_ えとりん [性癖カミングアウトwwww]


2009-01-31 天気わりーよ [長年日記]

_ [漫画] 喰いしん坊!

天気悪いのでひきこもり。「喰いしん坊!」という漫画を読んでいます。

喰いしん坊! 1巻 (ニチブンコミックス)(土山 しげる)

巻数が多いから、けっこう古い漫画らしいんだけど、おもしろい。 タイトルからするとグルメ漫画っぽいんだけど ひたすら大食い を極めんとする連中の バトル漫画 なんだよね。 料理を作る方は沢山あるが、食う方のバトル漫画ってあんまり記憶にない。

大食いがマラソンランナーなどと同じ アスリート として扱われてるのがすごいが、何より 邪道食い の連中と戦うという設定がすごい。邪道食いってのは、肉まんにお湯かけて食うような連中のことね。もうアフォすぎて笑っちゃうけど。当人たちは至ってまじめ。

それはK−1ならぬ 「喰いワン」グランプリ で最高潮に達するのです(笑)。

喰いしん坊! 10巻 (ニチブンコミックス)(土山 しげる)

よくそんなネタ思いつくな(笑)

いろんな意味で斬新な喰いしん坊!のお買い上げは 本屋さんを書店登録して e-honからお願いします。

_ 野菜ジュースを飲みましょう

新人いじめ把握www

_ 元は名曲なのに・・・

これはかつてない酷い改変。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ オヤジ漫画愛好家 [連載誌は、漫画ゴラクですねぇ。]

_  [ゴラク本誌は買ったことないんですが、この漫画はなかなかおもしろいです。 おなか減りますけどw]


2001|04|
2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|05|10|

[BANNER]
このサーバーをもう12年も維持しているかと思うとめまいがしますよ。
ツッコミ機能は、ハンドル名が完全日本語じゃないと登録できません。
また、本文にURLが含まれていても登録できません。
いずれもSPAM対策です。
[Panda Papanda]
2009年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

[Papanda]  [Kuma]  [Tomorin]  [Iron]  [Eiza]  [Dokkin]  [Honya]  [Zyou]  [Tsuyo]  [Bike]  [KoeBBS]  [Chukei]  [portal]  [tvmatome]  [KaoPaku] 

訪問者数:(11777+2560143)