こんなインターネットのすみっこブログで、 文句を書いても意味ないとは思うけど、同じ被害者を一人でも 減らすためにあえて書いてみる。
車を買い換えて4ヶ月。パナソニックCN-HDS625Dを遠出や通勤に使っての 結論はコレでした...
買ってすぐ山形に行ったんだけど、既にある道路が登録されていない のが沢山あった。これはマア許してやろう。
しかし、信号機の情報がやたらめったら古いのは納得できない。 例えば、勤めてる会社の目の前の交差点ができたの は30年前なのに、そこの信号機の情報がパナソニックのナビには 入っていません。実走行テストやってないのバレバレ。
地図の縮尺は関係ない。何をやっても表示されないので本当に入ってないようだ。 しかし、ナビを使うとき、特に交差点の認識は「あと信号機何個」って判断 しないかい?これができないので不便きわまりない。
またいけないのがパナのナビは100m地図でも細街路表示をしてしまい、 画面が網の目状になっているので、さらに信号機マークに頼りたくなるわけ。
地図が古いのは、パナというよりゼンリンのせいかもしれない。 同じ箇所は、インクリメントP由来の地図を持つ楽ナビではもちろん入ってたし、 インターネットで簡単に検索できるNAVITIMEでも 入っていた。
首都高が高架になっていて、高架下が一般道という道。沢山ありますね。 ここを一般道でナビゲーションしていたとしよう。指示通りに走っていると 突然リルートし(これも理解できないが)、瞬間に首都高に乗っていることに なってしまう。
オイオイ常識で考えろよ。入口もないのに首都高に乗れるわけがないだろう。 これに限らず、以前の状態を全く覚えていないだろ?!という挙動がパナナビには多い。
これもアルゴリズムの問題。一般道の上をまたぐ形で高架が設置されている 道路が沢山ある。こういう時、パナナビはすさまじい動作を見せる。 普通に現在ナビゲーションしている主線を走っていると、いきなりリルートがかかって、わざわざ側道に降りてしまう。降りて信号待ちをしていると、また主線に乗るコースに戻ると(笑)。 確かにGPSの精度では車線の判定までは難しいだろう。 しかし、以前のコースと比較すれば、コスト計算はすぐできるはず。側道に降りることが 高コストになるとなぜ判定できない?
銀座周辺だと、渋滞緩和のために、主線が下に潜ってる 道路が沢山あるよね。あそこでやたらめったらリルートされて酷い目にあった。 パイオニア楽ナビは9年間使ったけど、こんなキチガイじみた挙動を示したことは1度もない。
パナナビも、1つの経路を指定すると、料金や高速優先など5種類くらい条件を違えて、 類似探索をしてくれる。しかしどのルートもほとんど同じだ。 例えば、横浜から仙台に行くルートをひいたとき、第3京浜→環状八号→外環→川口JCT、 というルートがある。しかし平日昼間の環状八号が酷く運転しづらいのは誰でも わかること。
高速優先ではK3→湾岸→首都高→外環→川口JCTの経路をひいてくれても 良いんじゃないのか。料金は900円高くなるけど、こちらのほうが到着時間でも短い (箱崎が多少渋滞しているとしてもだ)。
ちなみに同一経路を楽ナビでは検索した結果はおぼえてないけど、 NAVITIMEだと首都高周りを最初から指示してくる。
これは昨日気づいたんだけど、エンジンを落として何時間も経っているのに、 夜中にスタートさせたら「この先渋滞です」とか言うわけよ(笑)。 通勤で自宅へ帰った際のVICSデータが消えてなかったわけだ。 常識で考えれば、2,3時間で揮発するようにプログラムするよなー。 GPSを使えば正確な時計が得られるんだから時刻比較すればいいだけ。
ストラーダ掲示板でも質問したけど、 側道問題はもう何年も修正されてないそうだ。買ったユーザには認知されてる 問題だけど、マスコミには金をばらまきまくっているから、決して記事にはならない んだろう。ここからは俺の予想だけど、ナビのコアエンジンを作った技術者は、 もうパナソニックにはいないんじゃないか?。しょぼいアルゴリズムミスが何年も修正 できないのは異常。
ナビを持ってないユーザは「地デジ」「AV」機能ばかりに目がいっているからこそ、 おれは警鐘を鳴らしたいね。実は俺もそうだったから(笑) SDカードでMP3をHDDにコピーできることに注目して買ってしまったのだから。 でも、カーナビはナビなんだから、本来はナビ機能を優先すべきだろう。反省反省。
簡単でうまいけど、そろそろ飽きてきたので、工夫してる。 ラタトゥユの決め手は新鮮な野菜と白ワインだが、塩を少々工夫すると美味しく感じることを発見。わずかな量だけどね。
”ろうきん”のアンケートに答えたら ごえんの塩 をくれたので、料理にも使っている。ふざけた名前にも関わらず、JT塩とは比べ物にならない風味と甘みがあって重宝してる。 B001HZAQRY
これが本当にオーストラリアの500万年前の塩かどうかは 知らないけど(笑)、ひとつだけいえるのは、「NaClそのもの」という JT塩の方が 人間の長い歴史から見れば 病的だろう ということ。便利だし安いから使っちゃうけどね。
ただ良い塩は高いんだよね・・・塩のくせに。
Before...
_ ぱ [マップ+ナビエンジン+レンダラというのがナビの基本要素で、 マップ以外は各社自分で作ってますからね・・・。 パナのレ..]
_ 西麻布夢彦 [勝手に高速に乗るのはパナだけではないですね。 パイオニアのナビが賢すぎるので、パイからパナ(アイシン系)に変えると我..]
_ ぱ [いや。ぼくは以前がCDナビ(化石)なので、パナに乗り換えて高速分岐案内が詳細になってて感動したクチですが(笑)。前の..]