ウチにも、ちょっと狭い特定分野では、 名の知れた製品・ソフトなんてのもあるわけだ。それを開発してるのは49歳。 世の中には職人気質という人がいる。こういう人がコツコツやっている おかげで、会社が存続していることは否定しない。
が、今時ヘッダファイルに1行もコメントがないソース、しかもAPIに相当する関数定義が日々野放図に関数追加されていくライブラリってどうよ。 CVSは使ってるけど単なるバックアップ。もちろんドキュメントは1行もない。
傍目から見ていると、加えた部分でエンバグしたり、無駄な手戻りをたびたびしている。未来の自分も他人の一種であって、そのために努力するのは 決して無駄ではないと思うんだけどね。
俺はこの人に 「みんなと仕事をするにはこういう方法では無理ですよ〜」とか、 「Doxygenレベルでもいいからドキュメント作成してください〜」とか、 「他人に使わせたいならインタフェースが一番重要なんですよ〜」と いう電波をたびたび発信していたのだが・・・・
返ってくる言葉がすごい。「この位の内容は見て理解しろよ」とか、 「ドキュメントないと使えないやつはくずだ」とか、 インタフェースの文脈で「C++もJavaも開発には何の意味もない」と 持論を展開する始末。 自分に何か言ってくるやつは自分より馬鹿だというスタンスなので 話にならない。俺もそういう傾向がないとは言えないけれど、俺より 酷い奴を初めてみた(笑)
前から直属の上司には進言してて「問題があることは把握してる」と 言いつつ、この人はとっても性善説な人なので何もしなかった。
て、事業部長に3段とびで告げ口相談。たとえ仕事を止めても
チームで仕事できることを優先させる。開発版と安定版のブランチを
作る。奴が手を加えるほど現場が混乱してプロジェクトに遅延が生じている。
などを説明。「それほど酷いとは思わなかった。性格的な問題で直りそうにもないならプロジェクトから外すかクビにする。」という台詞を引き出し、
直属の上司と副部長に対処させるようにお願いした。
これが今週の出来事。日記更新するどころじゃなかったぜ。イヒヒ 俺を怒らせたらどうなるか見てろよ〜! (←人を呪わば穴二つ)
普通は仕事しなくて問題になることの方が遥かに多いのではないだろうか・・・。尤も、必要だからと言われて作ったものが実は製品仕様から 落とされてしまったり、製品化自体が無くなったり、せっかく発売されても テスト条件から漏れたリコールが発生したりしてる。これら全て部門内・ 部門間の情報共有に問題があるわけだ。 皆一生懸命やってはいるんだけど、悲しいかなコミュニケーション能力と 管理能力が低いというわけ。
オレモナー!
![]() |