今日は以前から決めていた旅行の日........のはずなのだが.....
こんな5月下旬に本州直撃コースとは全くついてない。 雨男ではないはずだが運はホドホドに悪いという。 必然的に室内の写真が多くなるのであ〜る。
![]() | ![]() |
![]() |
誰もが知る大手だけど一番古いワイナリー。有料だけど白ワイン飲み比べセットなどもあって良きかな。併設の歴史館では、当時の醸造蔵を改造した展示施設などもあるので、雨の日の慰みにはなるか。100年ボトルってどんな味がするんだろうね。
![]() | ![]() |
お次はシャトー勝沼。独立系ワイナリーでビン熟成を特徴とする。 ワイン販売コーナーでの試飲は無料だけど....状態はあまり よくなかったようだ。焼きたてパンなんかも買えますが、 とりたてて見るべきところはなし。ああ、でも変な漫画がありましたが。
ビン熟成ということで工場見学順路に網かけて並んでいるのだが (不用心ね)、某パチンコ大手が2つ棚全部をおさえた札が かかっていて、財力の違いを思い知らされる凸(゜皿゜メ)
![]() |
のんべえは最初からココにくれば問題ない。赤/白、辛口から甘口までずらりと並んだワイン数十種類。試飲容器タートヴァン(1200円だったかな)を買うだけで 呑み放題 である!タートヴァンは記念に持って帰れます。
宿泊は甲府郊外にある神の湯温泉さん。 料理が食べきれないくらい出てきてワロタ。 仲居さんが部屋まで運んでくれて3回配膳してくれた。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
個人的には五目しんじょうの椀の出汁が料亭並み(言い過ぎ?)にうまくて満足した。
写真以外にも、ワインビーフ甲州煮(△)、エビと野菜の変わり揚げ(○)、旬の釜飯(○)、健味鶏の甘夏和え(△)、帆立飯蒸し(○)、デザート(×)がついてた。食べきれないので釜飯は仲居さんがおにぎりにしてくれた。
ダメなのはワインビーフ、缶詰みたいな味だった。あと、そこらのケーキバイキングにあるようなデザートのケーキかな。これなら葡萄かさくらんぼを出してくれたほうがいいねえ。せっかく山梨なんだし。
当然台風並みの風雨で、富士山含む遠くの山々は一切見えず意気消沈....
明日に.....
期待したい...
(ばたり)
![]() |