外見は「ブログ検索エンジン風」を装い、ブログのリファラログを集中的に狙うことで、SEO SPAM効果を上げるサイトが増えてきて、ここ1ヶ月くらいイタチゴッコをやっていたのだが。その蛆虫野郎どものリストを公開することにする。Apacheであればそのまま適用できるであろう。
SetEnvIf Referer wordtantei\.com spam3 SetEnvIf Referer \.sfa-cms\.com spam3 SetEnvIf Referer \.chew\.jp spam3 SetEnvIf Referer \.pop-wd\.com spam3 SetEnvIf Referer \.tyumoku\.info spam3 SetEnvIf Referer \.eek\.jp spam3 SetEnvIf Referer \.item-word\.com spam3 SetEnvIf Referer erokey\.ddo\.jp spam3 SetEnvIf Referer \.pson-wd\.com spam3 SetEnvIf Referer \.jeez\.jp spam3
Locationディレクティブに以下の記述追加。
deny from env=spam3
少し前に、ぱぱネットの回線をUSENから朝日ネットへ変更するタイミングで、サーバーを独立させてしまった関係上、同一LAN内にあったバックアップサーバと 生き別れになってしまった。
なので、ここ3ヶ月ほどはローカルバックアップなのだが、良く考えたら全然危機管理になってない(^o^)。というわけで実家のマシンにFTPサーバーとダイナミックDNSを設定して、夜中に圧縮したデータを自動アップロード&バックアップするようにした。
Windows用のNATに対応したまともなFTPサーバがなくて、4時間くらい悪戦苦闘した /(^o^)\ナンテコッタイ WarFTP1.8以降に以下のnat.confを設定することでなんとかできた。
127.0.0.1 0 0 0 192.168.11.0/255.255.255.0 0 0 0 0/0 9000 hogefoo.mydns.jp:5 9001-9002
このファイルも3行一セットじゃないとダメとか、今回入ったダイナミックDNSの更新が遅くてルータリセットするたび待たされるとかハマりまくる。
![[BANNER]](../image/banner.png)
| ![[Panda Papanda]](../image/panda.jpg)  | 
![[Papanda]](../ico/panda_icon.png) 
 
![[Kuma]](../ico/kuma_icon.png) 
 
![[Tomorin]](http://linux.papa.to/ico/tomorin_icon.png) 
 
![[Iron]](../ico/iron_icon.png) 
 
![[Eiza]](../ico/eiza_icon.png) 
 
![[Dokkin]](../ico/dl_icon.png) 
 
![[Honya]](../ico/tani_icon.png) 
 
![[Zyou]](../ico/zyou_icon.png) 
 
![[Tsuyo]](../ico/ty_icon.png) 
 
![[Bike]](../ico/toga_icon.png) 
 
![[KoeBBS]](../ico/bbs_icon.png) 
 
![[Chukei]](../ico/bbs2_icon.png) 
 
![[portal]](../ico/rss_icon.png) 
 
![[tvmatome]](../ico/tvmatome_icon.png) 
 
![[KaoPaku]](../ico/kao_icon.png)