というおっさん雑誌でロッソえびすやの話を読んで感銘を受ける。エピソードに挙がってる矯正歯の話なんてのは、一般的に言えば生産性の低下以外の何物でもないわけだが...その「ちょっとイイ話の共有」が生産性向上、現場力の向上につながるという話。望月社長曰く、
要は人に対して優しい気持ちを持つことが大事だということです。 僕はね、電車のなかで、お年寄りが立っているのに平気で タヌキ寝入りをするような奴の集団では、会社は絶対に儲からない と思います。人を思いやり、互いを思いやることで、会社の生産性は 永続的に伸びていきます
サービス業に限らんよなこれ...研究でも開発でも人との関わりなしに仕事はできんから。しかし俺の勤めてる会社はタヌキ寝入りしてる上司ばっか、と思う俺が一番病んでる罠。
会社から自宅サーバーへ1時間以上アクセスできなかったので、急いで帰ってみたら自宅のパソコンもつながらない。すわプロバイダが死んだか?と思ったんだが、どうも65.77.131.xxxからの過負荷攻撃だったもよう。常時8本コネクション張られて短時間に1.5万アクセスぶっこまれてた。index.rbを毎回起動するから一瞬でflood。おまけにアクセス制限が難しいように毎回User-AgentもREFERERも変わるという始末。
毎度苦労するんだが、こういうサーバーそのもののflood攻撃にはどうやって対処すりゃいいんでしょうねえ。金かけていいならいくらでも考え付くが。
最近の迷惑メールは、件名がシフトJISで送ってくるものが多い。メールの規格上はJIS(ISO-2022-JP)で送らなければならないのに、わざわざSJISで送ってくる理由は、これがメールフィルター対策であるからだ。例えばThunderBirdでは???????という件名に化けるのです。化けると、ThunderBirdの売りである迷惑メールフィルタが、頻出語として認識しないらしく、素通りさせてしまうのだ。尚、セキュリティ意識の低い素人が使っているであろうMS-Outloookでは生SJISを表示できる仕様(余計なお世話だ)であるため、SPAMとしての役割に問題はない。全く呆れるぜ。
というわけでpostfixにフィルターいれてみた。うまく動くかな・・・
今日はともりん先生のPCの納入日。SCSIカードの移設や旧マシンのHDDをUSB変換で読めるようにしたりするのに多少トラブルがあったものの、全体的には滞りなく作業完了。
そこへ取材能力が/.Jを超えたバイク野郎toga氏からTEL。川崎あたりで落ち合って飯を食おうという話になる。
ともりん先生の車で川崎へ。渋滞もなく時間が余ったので、デジカメでも物色するかーという話でヨドバシカメラ川崎ルフロン店に移動・・・したのが運の尽き。
FINEPIX f100dを買っちまいました!27600円のポイント20%。
買う気なかったんですけどね。富士写真ヘルパーのちんまい姉ちゃんが親切でな(そこかよ!)。しばらく、あいあんさんのDMC-LZ10(こっちは乾電池が使える)といったりきたりして悩んでいたところにtoga氏が合流。
で、ともりん先生のコンデジも富士で、toga氏のコンデジも富士で、富士の写り、特に室内での写りを誉め称えるわけですよ(笑) なにこの包囲網(^^; 。
とどめにヘルパーさんが 今ならポイント20%ですよー というので買ってしまったというわけ。なにせデジカメ1個も持ってないブロガーというのもどうかと。いいカメラは慣れてから買えばいいかなと。
チネチッタ内のピザ屋で親の仇のように石釜ピザをむざぼり食いながら、f100dをいじる。
このカメラは、オートお任せでバシバシ撮るのが主眼なんだろうな・・・。 なまじ自分で調整しようと思うとハマる。さすがに Mモードでないと露出補正もできない というのはどうかと思うが。パナやキャノンやカシオのシーンモードというのは、調整パラメータが減るけどあくまで初期設定という扱い(=後で人間が調整できる土台)なのだが、富士の発想はちょっと硬直化してるように思う。逆にいえば、余計なことを考えなければいいのか。
これで画質は十分過ぎる気がするなあ。原寸1.2M画素だと、暗いテーブルでの食事などはノイズが目立つけど、縮小すると全く気にならない。1枚目は手ぶれ?なのか少しピンが甘いような感じがするけど。バルブ筋を鍛えなければならないか。