ダイハツのページから試乗車店舗検索できるんだけど、あえなく私の住んでる近くには無く。ソニカに乗るためだけに戸塚の踊場まで逝ってきました。
ちょっと調べて驚いたのは、あんなに沢山あるダイハツのお店の大半が、いわゆる有限会社などの地元の店がやってるサブディーラだということ。神奈川ダイハツ販売の直営店は多くはないのだった。
”はうン”メンバーの日記でもたびたび出現する、 人気のオムライス店ラケルですが、本店はもちろんフランチャイズも行ったことがありませんでした。戸塚の駅ビルに入ってるらしいので、朝飯も食ってないことだし、一発いれてみようと。
店に入った途端、人気の一端をかいまみましたよ! こ、このエプロンは・・・ (*゜∀゜)=3 ムッハー(いや冗談ですよ?)
![]() |
オムライスは柔らかくておいしかったけど、チキンライスじゃなかった('A`)痛恨のメニュー選択ミス。しかしハンバーグはおいしかった。あと、今までサラダに乗ってるクルトン(?)が美味しいと思ったことは一度もなかったけど、しっかり小麦の香りがしてうまかったなあ。なんだろうこれ・・・
腹いっぱいであんまりやる気がなくなったところで、ダイハツ戸塚泉店へ。 CVT体験会!とか言う割には店内にはお客もなく閑散とした雰囲気。夏枯れ?コペンが壊れて修理に来ていたオーナーはいたけど。
まあその分じっくりと見られるというわけで、主にターボ車(ミラカスタムRS、ソニカRSLimited)を見て来て触って富士通のお店!
すぐ営業さんが来て「乗ってみませんか?」というのでソニカ RSlimitedに試乗する。
車重はVIVIOより100kg増しなのに、低速からトルクがモリモリでてくる。エンジンKF-DETの味付けかどうかはわからないが、この滑らかさはCVTのせいだと思う。スバルの古いCVTは、ちょっと出始めもたる感があって、ついベタ踏みしてしまっていたのだが、ダイハツ新型CVTは良くできているという感じ。
一挙に欲しくなったのだが、地元のダイハツサブディーラでとった見積もりは値引きが渋くて、ましてやここ戸塚店は直営だから全く期待していなかったんだけど・・・
なんだ?何が起きたダイハツ。既にスズキからラパンMODEの見積もりをもらっていたから思わず禁句の「安いな!」を言ってしまった。まあ、確かに店頭渡し標準付属品(バイザーやマットね)を省かなかったり、スキーキャリアやリアラゲッジシートという値引き効きそうなオプションつけてはいるけれど。安いわ。
その後、スズキにこの見積もり見せたら”ごめんそれ無理”と言うので、スズキ車を買うのは辞めました(^^; 正直これ以上交渉しても無駄なので。同じ装備になるように比較しても、だいたい9万円の差がありますから。
ラパンのデザインに、そこまでのプレミアムがあるとは思えないんだよね。塗装弱そうだし。
![]() |