行列のできる店

つけ麺

 折角の休日、普段出来ない事をしてみたいもの、という訳で。
 行列に並んでみた(笑)
<%= scrollmap'35/29/8.381,139/37/40.454 scale:10000' %>
携帯用地図
 商店街から少し入ったところに開店して、前から入ってみようと思いつつ、店の前の行列に退散していたつけ麺の仁鍛(じんたん)へ。
 11時半開店なので11時過ぎに来てみると…既に10数人が並んでいた。
 マ、マァこの分なら二順目で入れるかな?と並んで待つ事に。いやぁ行列なんて最近じゃコミケでも並ばないから久し振りだなぁ(笑)
 で、待つ事40分程で入店。メニューはつけ麺、あつもり(麺が温かい)、辛つけ、中華そばといったとこ。私はつけ麺、るぅ嬢は辛つけを注文。

 で、出てきましたのがこちら。一口すすってみると…

 「うまい!」

 いや~、世間じゃ何でつけ麺について騒いでいるのか良くわからず、実際何件か食べてますけどそんなに旨いかな?、と思っていた私ですが、これは旨かった。先日は行った店などがインパクト勝負な感なのに対し、こちらはじっくりスープを作って出している味ですな、これは。ナルホド行列が出来る訳だ。思わず半チャーシューを追加してみたり。最後はスープ割りしてもらって、ご馳走様でした。
 ちなみに、店を出たらさらに30人くらい並んでいた…。

パソコンの調子が…

 メモリ不足でスキャナが満足に使えない…ので、ぱ先生にメモリ増設の相談。製品を紹介してもらう。
 …のはいいのだが、こんどはパソコン本体の調子が…。
 なんだか良くわからんが症状としてテキストファイルをダブルクリックすると再起動する…て、なんだそりゃ?!
 さらには起動すらしなくなる場面も…。先日からデータの整理とバックアップをぼちぼちしていたのですが、これはまずい!と、とにかく片っ端から外付けHDDに退避する事に。作業完了まではいつ止まるかとドキドキものでしたが、どうやら最悪は避けられた…。

夕飯

 などとやっていたら夕方ぐらいから頭が痛くなってきた…。
 なので夕飯はるぅ嬢に作ってもらいました。
 ポテトグラタン、ピーマン肉詰め、オクラのサラダです。何とるぅ嬢、本日はノーミスでクリア!

昼食

 マァ一人だし昨日の残り物で済ますか。
 しかし、折角の中華食材だし…と、以前失敗した炒飯に再挑戦。
 前回はご飯が固まってしまいましたが、今回その辺を改善しようとググって見ると、
  • ご飯は予め卵を混ぜ、米粒を卵でコーティングする
  • 油は多めに
  • フライパンは家庭用コンロの火力の弱さをカバーするため予め十分過熱しておく
 といったところがコツのようで。
 んで出来ました。まだ満足できるものではありませんが、マァ及第点かな。

市内へ

 まずは…式場へ。頼んでおいた招待状を受け取ったり、母上の衣装合わせをしたり…。
 その後、元町へ移動。…しかし、バスで移動したら動かねぇ!
 歩いた方が早かった気もするが、元町に。

汐汲坂ガーデン

 元町でお昼。
 折りしもセール中、えらい人出だ。
 その中でお昼。
<%= scrollmap'35/26/9.889,139/39/4.11 scale:5000' %>
携帯用地図
 通りから少し入った、汐汲坂の麓にある汐汲坂ガーデンです。いや~、ちょっとお高めなんでこういう機会でもないと入りづらくって。
店内の雰囲気もいいですね。で、こちらはランチプレート。鶏や春巻きなど一品ずつ気合が入っている感じ。
 こちらはロコモコ丼。
 るぅ嬢、ケーキも付けています

横浜といえば…

 で、帰宅。ではるぅ嬢母上に夕飯をご馳走しましょう。 折角横浜に来ていただいたのですから中華料理を。…って、自分で作るんかい!(笑)
 お馴染み陳さんレシピの麻婆豆腐鶏肉のカシューナッツ炒めチンゲン菜とホタテ貝柱のクリーム煮簡単中華スープというラインナップです。るぅ嬢鶏とカシューナッツ炒めを調理、やはり一流店より娘の手料理ですよね。
 さらにデザート、ルタオのパフェ・ドゥ・フロマージュであります。…一切れ300円くらいかな(汗)

関内へ移動

 久々に有隣堂本店へ。
 …行ってみたらマンガコーナーが地下に、文具が専門館から5階に移ってきた。鉄道本は最上階へと、大幅にフロアが入れ替わっていた。
 そして、るぅ嬢、入口に並んでいたこいつを発見。

本日の物欲

隔週刊オペラコレクション

デアゴスティーニ
 本屋さんから創刊号はすでに入手困難との情報を得ていたので、これ幸いと購入していきましたとさ。
 お次は鉄道本コーナーへ。で、購入。

本日の物欲

オハ35形の一族 下巻

車両史編さん会
国鉄鋼製客車史シリーズ、今回はオハ35形の最終巻、待望の各形式の詳細解説です。このシリーズ、次は60形だそうですが、その次は70形→42形→10系と進んでいくのかな。個人的には国鉄車両史に大きな足跡を残しながらイマイチ資料の少ない10系に期待しております。
 ちなみにるぅ嬢は猫村さんを買っていきました。