式の打ち合わせなど。
tvkでアニメやsakusakuを見ている人はCMを見たと思いますが、本日は日本大通りでtvk主催の収穫祭なんてのをやっておりまして、ちょっと寄ってみる。

いきなりゆるキャラの洗礼を受ける(笑)
全国産業教育フェアの神奈川大会(んなものがあるのか…)のキャラという、カナメちゃん、今年限りのキャラなのか??そして神奈川新聞のカナコロ星人、かなり着ぐるみがくたびれております…。

セルビア共和国の舞踊団の方と記念写真。るぅ嬢をだしに使っただけとかそんなことはないぞ!
そして、産直野菜などを購入して撤収。マッシュルームとかきのこ類が安く手に入りました。
馬車道へ
この辺り、土曜はやっているけど日曜は閉まっている、という店が案外多くて、以外とまだ未開拓の店があるのですが、今日は「土曜日に来たら寄ろうと思っている店」のストックのうちから一軒を。

<%= scrollmap'35/26/39.824,139/38/23.075 scale:10000' %>
携帯用地図 ビストロパリ17区です。




店の中にはパリっぽいポスターなどなどが掲げられていたりします。 本日のオーダーは人参のスープ、鶏煮、キッシュ、デザートです。デザートは別ですが、この味と内容でランチ7~800円というのはなかなかお手頃ですな。
tvkのお祭りならば、当然あって然るべきでしょう。

ヴィンちゃんどら焼き(笑)

チンゲン菜のクリーム煮などなど。
職場の方がお一人結婚されましたのを祝って、職場の最寄り駅近くの料理屋でお祝い会がありました。
アラ、ついでに私のことも祝ってくれるのね、しっかり会費徴収されたけど(笑)

いきなり蟹が山盛りになっていた時にはどうなるかと思いましたが(笑)
五代目圓楽師匠がお亡くなりになりました。正直楽隠居しているもんだとばっかり思っていたので正直驚きました。
師匠といえば笑点、回答者の時代も懐かしいですが、やはり司会者の姿が思い出されます。司会になった当初はまだ慣れてないのか「前任の三波伸助時代に比べると上品過ぎないかな」とも思ったものですが、回を重ねるごとに大胆になっていったというか。その中にあっても回答者の答えに対して自らの博識を披露する一言を付け加えたりと、楽しませていただきました。
笑点以外で記憶に残っているものを一つ。昔(といっても30年近く前か)NHKの番組で「AとB、どっちが優れているか?」といったものを落語家同士が言い争うというのがありました。で、その会は「電話と手紙」という題材で圓楽師匠と橘家圓蔵(当時は月の家円鏡)師匠が対決。圓楽師匠は人情話が得意な所を見せて、手紙の良さを説いてくれたのですが、圓蔵師匠の
「電話で肩は叩けるけど手紙じゃ肩は叩けません!」
の最後の一言で負けた、というのがありました。…何でこんなの覚えているんだろ(笑)
るぅ嬢の実家からアルバムなどの荷物が届くので、受け取りのため早めに帰宅。いえ決して「
クッキンアイドル アイ! マイ! まいん!」を見るためとかそんな事はありません。
るぅ嬢幼き日々からの姿が今ここに…!
ない、ない!何で中高生時代の写真がないのだーーーっ!!!
「あるはずなんだけど、どこに仕舞ったのかわからない…」って、一番肝心な部分がぁーーっ!!

イカがあったので作ってみた。…普通に野菜炒め?かぼちゃのはちみつ味はるぅ嬢に好評。先日スーパーで形の良い椎茸が手に入ったので肉詰めなども。
そして夜は飲み会(笑)




新宿アイランドタワーも
ジュンバタンメラというインドネシア料理店です。インドネシアのビールを飲んだりとなかなか楽しめました。で、やっぱりあちらの料理って辛いのね。肉をココナッツミルクで煮込んだようなのがあったんですが、これはちょっと家で試してみたい気がする。

昨日買った椎茸で
しいたけのパルマ風オーブン焼きスーパーで安売りしていたカルビ肉で塩カルビに。
塩ダレのレシピはこちら。
我が家ではCMでお馴染みのパルシステムを利用しているのですが、今日はそのパルがパシフィコでフェスタをやるそうなので出撃。
…その前に投票へ。結構人がいたのですが、時間が早いから熱心な人が多いのかな。
で、パシフィコ到着。

お馴染みの車がお出迎え。
で、展示内容は…というか大半が試食コーナーだったりする。要はおいしかったら注文してねという事らしいのだが、という訳で魚から肉から果物から片っ端から食べまくり。
さて、今日来た最大の目的は…

こんせん君キターーーッ!!
手足短い?!ちなみにるぅ嬢は「グッズ売ってな?い」と嘆いておりました。
ともかく、これで任務は果たした、そして、野菜やら果物やら買い込んで退散。
試食でもう腹いっぱいなので省略(笑)

一年間通った料理教室も、今日で一区切りです。メニューは肉じゃが、ナスとピーマン炒めとすまし汁。すまし汁は毎日の汁物で使える技ですな。
で、何故か最後に皆さんの前で終了証なんてのを貰ってしまうのでした。
「どうですか?百合なんか」
「なくはないけど…」
「禁断の姉妹でのなんかは??(ワクワク)」
「それって兄弟だとどう?ってのと同じ話よ」
いや、それは果てしなく違うと思うぞ!

ホールトマトが余っていたのでミートソースを作ってみた。レシピは
この辺を参照に。
いやスーパーで特売品を仕入れたりして来ただけですが。
鉄ピクは修学旅行用車両を、鉄ファンでは100系200系やら117系やら特集記事を組んでいて、車両マニアにはなかなか楽しい月になっております。