
るぅ嬢母君から松茸ご飯の素を貰っていましたので、いっちょ炊いてみましょう。問題はこの素がご飯4合分であることである(笑)。おかずになんちゃって筑前煮。なぜなんちゃってかというと本来の材料とはだいぶ違うものが(冷蔵庫の余りものともいう)使われているからだ。
という訳でるぅ嬢とお茶などを楽しもうかと。

地元の商店街にある
紅茶の森です。

私は新茶を、るぅ嬢はジンジャーティーを。そういやしのpさんが来たいとか言っていたような。
で、優雅にお茶を楽しみつつ…家計簿とにらめっこする(笑)
いや~、もう少し引き締めて生活した方がいいんじゃないかという話になりまして作戦会議。

北海道フェアで買ったインカのめざめで
ジャガイモとベーコンのガーリック炒め、それと
鶏ゴボウサラダを。
実家から卵をもらったので、折角の休日ですし一品作ってみましょう。

鍋用の蒸し器具も購入しましたので
なめらかプリンを作ってみよう。これが結構おいしく出来上がってしまうから不思議だ(笑)ただし、制作費を考えると買った方が楽という話もある(笑)
しばらく更新がままならないかと思います。
しかし、これだけは書いておかなければならない!
まずここに至るまでの背景としてはバレンタイン監督の契約打ち切りと、それに伴い表面化したフロントの多くの問題がありまして、その辺は
こちらと
こちらに目を通して頂ければ。
そして、週末の中継は土曜は途中まで、日曜は逆に最終回(それも途中で中継終了)しか見ていなかったのですが、まさか
こんな事態になっていたとは。
流れとしてはスタンドのフロント批判の横断幕(内容がよろしくない)に対し西岡選手がヒーローインタビューで掲げないようにお願い→それに対し翌日のゲームで応援団含む一部ファンが西岡選手の応援をボイコット、さらに自然発生した他の(大多数の)ファンの西岡選手に対する応援を妨害→これに対しファンからブーイングで批判
といったところなのですが…。
フロント批判をスタンドで横断幕を掲げるという方法でやっていた方は、もちろんチームの為と思ってやったことなのでしょうが、それが選手の方からすると(さらには他のファンからも)実は迷惑になっていた。マァ間違いなど人ならよくあることだし、ならばと普通は運動のやり方を変えるものであろう、そうしていればここまで大きな問題にはならなかったはずです。が、そうではなく自分たちの非を認めず、間違いを指摘した西岡選手に対しこのような仕打ちをしては、一体誰のために何を応援しているのかわからないのでは。
一マリーンズファンの希望としては、ただ単にマリンスタジアムで気持ちよく野球を楽しみたいだけです。おそらく当事者達は2004年の合併反対運動の再来を狙っていたのでしょうが、あの時はその楽しむ対象そのものが無くなってしまう危機であったからこそ球場内外で大きな運動になったのですが、今回の場合、そもそもバレンタイン監督の進退についてはファンの間でも是非が語られているところであり、それを自らの主張だけでスタンド全体のムーブメントとしようとした事に無理があったのだと思います。先に書いた通り、間違いは誰にでもあります。当事者は非を認めるべき所は認め(できたら西岡選手に対しては謝罪して貰いたい)、そして願わくばゲーム中はゲームに、そしてマリーンズの応援に集中させてもらえればと思います。
一方でフロントも未だ春先から起こっている事態について、ファンに対する説明責任を果たしていないと思います。同時にマリーンズをこの先どうしようとしているのか、将来の展望も示さなければならないと思います。でなければ来年の今頃、「やっぱりボビーの方が良かった」という話になりかねないのではと。
といったところで、10月6日は今期ホーム最終戦にして小宮山選手引退ゲーム、そしてボビー最後の采配の日です。既にチケットは入手したずぇい!
やんごとなき事情があったはずだが、何故か夕方まで寝てしまう…。

るぅ嬢作成肉じゃがでござい。うまうま。
夜になっていきなり花火の打ち上がる音がしたので何事かと思ったが、そうか、今日で開国博が閉幕するのね。たねまるとも今日限り…と思ったら、赤字補填のためしばらくグッズを売り続けるそうで(汗)
ともかく、今年のやっちまった大賞は間違いナシですな(なんだそりゃ)
採血してもらった。
4000円取られた。
薬局で薬を買う金がなくなった(泣)
早速本体にセットしてみた。電源on!!
バチッと音がして焦げたにおいが漂ってきた。
迷わず成仏して下さい…。

るぅ嬢作成のきのこスパです。
本日は久々にエイザ家にお呼ばれ。
なのでぱ先生と横浜駅で土産でも買っていこうということに。
が、その前に…
今週の鉄道ファンに京急1000形の特集があったのに触発されてちょっと一枚撮ってみようかなと。

…が、これがまた、30分粘って一本も来ないと来たもんだ。
あっという間にタイムアッ?プ、横浜へ移動。

ここで来やがるか。
横浜西口のジョイナスが先日新装したのですが、その際に入店した
キルフェボンへ。
先日店の前を通ったときにはるぅ嬢が「タルト?」と騒いでいましたが、その時は「高いからダメ」と。いや~、こういう時でないと手が出ませんなぁ。
横浜を後に移動。
現地にてぱ先生とニューマシンについて打ち合わせ。
今度のマシンは凄ぇぜ!!
懐にも痛いけどな
さて、そのような話は置いといて。
駅前の喫茶店で話をしていたのですが、途中で店のマスターの娘さんらしき人が入ってきた。
入って来るなり、
いきなりマスターと抱擁。
なにその超理想的娘(笑)
そんなこんなで本日のメイン会場、エイザ家へ。
今回も
好き勝手ご迷惑おかけします。
お邪魔して開口一番、
「ご馳走様でした?」
「あら、クマさんはもう何もいらないのね」
ウ?ン、相変わらずツッコミが厳しすぎるよ、シラガさん。

既にシラガさんにより食べ物がセットされております。
そしてここでぱ先生からのお土産が。

「もやしもん」でお馴染み、
龍神丸であります。では一口…
これは…うま。
何というか、ほっとする味ですねぇ。普通の日本酒では出ない味ですな。

ではここで焼き肉登場!!
うま~。
いやいや、ご馳走様でした。
さ、焼き肉の後は甘いものだよね。

タルト~。

そして牛(笑)
この後はエイザ氏が先日行って来たラオスの写真の鑑賞、ウム、これだけネタがあるなら早く日記を書きなさい(笑)
といったところで終了~。
…仕方ない、一人飯と行くか。

挽肉を消費せよとの命令があったので、卵そぼろとの二食ご飯。普通は豚とか鶏のところを牛ですからね、うまうま。
るぅ嬢午前様。9時に始まって11時過ぎに終わる飲み会って何なんだ?
本日の物欲
コンシェルジュ 17 藤栄 道彦 画/ いしぜき ひでゆき
新潮社BUNCH COMICS
なーんかやたらサービスカットがあるんですけれど(笑)

キノコのマリネを作ってサラダに載せたり、安売りしていた鱈の切り身をソテーにして余っていたクリームソースをかけてみたり、るぅ嬢が蕪の漬け物を漬けてみたり、余った蕪の葉を味噌汁にしてみたり。

今日のキノコのマリネには「まあしるむ」というものが混入してしまったようだ(笑)