いつも三日目は寄りたいサークルが集中してエライ目に遭うのだが、今回はうまいこと一日目と分散してくれたおかげで、評論と創作少年(ついでに同人音楽)と負担軽めで回れたのであった。

盗撮はいけまへんで(笑)

百から先は憶えていない!(作品違)

うーむ…
てなところで撤収。
来年が自分にとって良い年でありますように(ヲイ)
本日はるぅ嬢も参加、しかし目指すのは創作少女島だけなのであった。
1時間ばかり回って昼食取ってさくっと撤収。
…もうビッグサイトの食事は飽きたんだぉ。
るぅ嬢は実家へ暮れの元気なご挨拶へ。私は一度家に帰る。
年賀状書きやら正月料理の仕込みをして出発。
本日はぱぱネット忘年会ということで溝の口へ。前にもお世話になった
たまい本店へ。
本日の参加者、ぱ先生、ともりん先生、エイザ氏、あいあん氏、T氏、本屋さん。





どうやら来年はともりん先生が主役に踊り出すようなので期待して待とう。
るぅ嬢は家で掃除をすると張り切っておったので一人ビックサイトへ。
にしても、今回はジャンルの配置変更なのか、初日が個人的には山場のような感が。
まずは鉄道島へ ウーム、必要以上に仕入れてしまったような。
アニメ系にも、うぉ、狙っていたフィニアスとファーブ本が早々に売り切れておる!
そんなとこで昼飯をあいあん氏と共にした後撤収。
正月用菓子で
ガトーフェスタ・ハラダのラスクを仕入れようとしたら壁サークル並の行列ができていたのであきらめる。
先日のクリスマス会が尻すぼみだったので(マテ)今日は実家で食事会にした。

という訳でビーフシチューを作ってみた。レシピは
こちらとか
こちらを参照。ウム、やはり圧力鍋は偉大だ。
思ったより野菜から水が出ていたようでちと味が薄くなってもうた。次回への反省点である。
世間では今日が仕事納めだが私は昨日で早々に店じまいしたので今日はお休み。
が、やたら寒くて何もやる気起きず(ヲイ)
午前中、家を出たら今日の午前中までかかりつけの病院がやっているようだった…ので、サクっとインフルエンザの予防接種を受ける。
「抗体ができるまで2~3週間かかるからね~」
それでは最も注意すべき明日からのイベントに間に合わないではないか(笑)
後から注射を打った部分が腫れたので、どうやらインフルに対する耐性はあったようだ。
さて、昼食どうすっかな~と考えたが、寒いので商店街の
中々であっさりと鶏塩ラーメン 商店街にも次郎インスパイアの波が押し寄せているが、私ぁこっちの方がええなぁ
実はちと前に麻婆豆腐を作ったのだが、豆鼓と四川山椒を切らしてしまったり、豆腐も豆腐屋で木綿が切れていたので絹にしたりで非常に不本意な味になってしまった。
そこで、先日中華街へ寄ったときに不足材料を手に入れてきたので、本日麻婆豆腐リベンジ。
ウム、これこそ我が家の麻婆豆腐だ、レシピはいつも通り
鉄人陳建一によるものだがな。
(写真はありません)
最近はネットで拾ってきた素材を組み合わせてwordで作っているのだが、それでも毎度いろいろ苦労さ世羅留のであった。
取りあえず来年以降の為に備忘録。
フチありで印刷される…プリンタドライバの方で設定、フチなしにチェック
背景に画像を設定するとパターン繰り返しのようになる…wordの仕様です。透かしで設定するとよい。
今度は画像の位置がずれている…ヘッダ部分を編集状態にするとなぜか画像の位置を調節できるようになる。
…でもしようかとしたのだが、るぅ嬢がちと調子悪く残念。

ちなみにツリー。
年の瀬の恒例行事、今日は第九を聴きに行くのであった。
…が、その前に。
ちょいと寄り道して日ノ出町。
有馬記念の馬券をぐっと握りしめるのであった。
マァしかし今回は大本命は不在だし、穴狙っても大して倍率つかないかな~と思い割と手堅い内容にした。
日ノ出町から中華街へ移動 昨日の今日なのでお昼は軽くお粥にでもしよう と考えたのだが。
中華街大混雑。いや今日は西洋の祭りであって中華はどちらかというと敢えて選択肢には入れないのではないか…と思うのだが。
普段ならすぐ入れるような店まで行列が、しかしクマ家御用達、
馬さんの店 龍仙はすぐ入れた、よしよし。

キャベツと鳥のスープ、結構いけた。今度家でも挑戦してみるか。

ピータンのお粥。

るぅ嬢は五目そば…よく食べるなぁ。

点心まで付いているのであった。
では本日のメイン、神奈川フィルの第九コンサートへ県民ホールへ移動。
今年も安定の演奏感であった。
…ちなみに数日後、家にある隔週刊ウィーンフィルの第九を聴いたのだが…アァ神奈川フィルは(いい意味で)普通に演奏してくれたのだなぁ、と。
いっちゃさんちゃは最早デフォルトでしょう(泣)
数日後に引っ越しをするぱ先生からこれが今の家での最後だからとご招待を受けた。
…が、当初予定の他の招待客が急に来れなくなったり、昼間ぱ先生がコストコではっちゃけてしまったそうで。






いや~この量はきついぞぉ(笑)

そして、たとえ何人いてもこの特大ティラミスは消費しきれないだろぅ(笑)
という訳でごちそうさまでした。

最近新レシピに挑戦していなかったのでちょっとトライしてみた。レシピは
こちらや
こちら参照。
味はなかなかよくできた。また作りたいと思ったメニューである。
そしてこれがどうもまたもや次郎インスパイアらしいのだ。
と解っていても新規開店なら食わねばならぬ、と入店。
笑福という店である。

いやまぁこういう奴だよなぁ(笑)
マァ盛りとかいろいろあるが、どうも私にはこの次郎系で使われている麺が合わないような気がする。
やれ世間はボーナスだクリスマスだで浮き足立っておりますが、
負けてたまるか、ウチだって(笑)
という訳で元町です。

まずは昼食、以前雑誌で紹介されていた「
kaoris」へ入店。

サラダを頼んだのだが、

メインでも大量に野菜が盛られていた(笑)

パンも含めてなかなか味も良く健康的なメニューでありました。

るぅ嬢はフレンチトースト。
元町から山手へ移動、目的地は…

365日、いつでもクリスマスグッズしか売らないという
Christmas Toysへ。とにかく中はひたすらクリスマス、この時期いろいろ目移りするところであります。

折角山手まできたのでお茶、
えの木ていのローズガーデン店へ。

うまうま。ときに、港の見える丘公園を眺めながらお茶を飲んでいたわけですが…
何やらちと見かけない服装でポーズを取る女性とそれを撮影する姿が…。
これはアレか この後年末のイベントで写真集として売り出すとか(それは飛躍しすぎだ)
そんなところで帰宅。