«前の日記(2008-07-03) 最新 次の日記(2008-07-05)» 編集

ぱぱネット(仮)


2008-07-04 今度の開発環境はCentOS [長年日記]

_ CentOSをVMWarePlayerへインストールする

俺的メモ。

_ DVDイメージの取得

公式サイトやミラーからDVDイメージを直接ダウンロードすることは 未だにできないようなのでCentOS-5.2-i386-bin-DVD.torrentをダウンロードして、 BitTorrent系列のクライアントを使ったISOイメージをダウンロードする...はずだが、 P2Pとかマジ面倒くさいので、日経Linux2月号の付録DVDのバージョン5.1を吸い出し。なんたる前時代。

_ HDDイメージの作成

VMWarePlayerは、名前の通り本来ゲストOSインストールに対応しておらず(無料だから当然か)、 ディスクイメージが作れない。なので、ホストOSのLinuxでqemuをインストールしてcentos.vmdkを作成。 ホストOSがWindowsの場合はQEMU on Windowsでもいいらしい。

# qemu-img create -f vmdk centos.vmdk 10G

_ centos.vmx(設定ファイル)を作成する

昔は、既存のvmxファイルをテキストエディタで書き換えて...とかやったわけであるが、 今はDCGrendel VMBuilderという オンラインサービスでフォームに入力していくだけで大半が作成できる。超便利。

  • DisplayName CentOS
  • GuestOS Ded Hat Enterprise Linux 4
  • System Memory 1024MB
  • Ethernet Generated NAT Lance
  • USB Host Disabled
  • Video Default Enabled
  • Sound Card Enabled
  • IDE Primary Channel Devices=1 FileName:centos.vmdk Type:disk Mode:persistent AutoDetect:ON Connected:ON
  • IDE Secondary Channel Devices=1 FileName:centos.iso Type:cdrom-image Mode:persistent AutoDetect:ON Connected:ON

と入力して出力結果をコピペしてcentos.vmxでセーブ。

ディレクトリ構造は以下のような感じ。

/centos
   +--centos.vmdk
   +--centos.vmx
   +--centos.iso

_ VMWarePlayerのインストールと起動とCentOSのインストール

大胆に割愛(笑)

_ 全て終わった後で環境設定

centos.vmxをエディタで編集する。

CD/DVDドライブを本来の設定に。

(削除)ide1:0.fileName = "centos.iso"
(削除)ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
(追加)ide1:0.fileName="auto detectまたは/dev/hdcとか"
(追加)ide1:0.devideTyepe="atapi-cdromまたはcdrom-raw"

DHCPサーバーを使っているなどでMACアドレスが毎回代わるのがまずければ固定に。

(削除)ethernet0.addressType = "generated"
(削除)ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:82:3b:18"
(削除)ethernet0.generatedAddressOffset = "0"
(追加)ethernet0.addressType = "static"
(追加)ethernet0.Address = "00:50:56:3f:ff:ff"

ホスト側にLANカード/ポートが1個しかなく、特に問題なければゲストOSをブリッジ接続に。

(削除)ethernet0.connectionType = "nat"
(追加)ethernet0.connectionType = "bridged"

_ CentOSの設定

社内プロキシを使う場合は/etc/yum.confに以下の行追加。 

proxy=http://hoge.kaisya.co.jp:8080/

rpmforgeから rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpmとかをインストールしてリポジトリを拡張する。 いろいろなパッケージが見付かって便利。

# yum list hogehoge

以上。


2001|04|
2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|05|10|

[BANNER]
このサーバーをもう12年も維持しているかと思うとめまいがしますよ。
ツッコミ機能は、ハンドル名が完全日本語じゃないと登録できません。
また、本文にURLが含まれていても登録できません。
いずれもSPAM対策です。
[Panda Papanda]
2008年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

[Papanda]  [Kuma]  [Tomorin]  [Iron]  [Eiza]  [Dokkin]  [Honya]  [Zyou]  [Tsuyo]  [Bike]  [KoeBBS]  [Chukei]  [portal]  [tvmatome]  [KaoPaku] 

訪問者数:(11777+2560143)