先日作った鮭の焼き漬け、その時の漬け汁を保存してあったのでした。で、今日スーパーで鮭が安かったので再び挑戦。ちと酒が強かった分は温めてアルコールを飛ばしてみる。今度こそは…。
夕飯もイタリアンで、まずは昨日のブロッコリーを再活用しブロコッリーと帆立のリゾット。鍋で米を炊くときひたすらスープを継ぎ足していきます。それとマグロの赤ワインソースリボルノ風…オォ、何かイタリアンな響きだ(笑)風味もよし。ただちょっとワイン飛ばしすぎて汁気が…。
…なんて言葉がある今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
という訳で
ぱぱポータルのタグを替えてみたり(urlも変わってます)。
ソースを比べると
前のものより大分スッキリした感じはしますね。
…しかし、このRSS一覧の組み方も裏技に近いものがあるよなぁ、ウ~ム。
ところで、鉄な人だけRSS読み込んでくれないんだけど何故だろう?
キャベツが余っていたのでキャベツとあさりの酒蒸しというのを作ってみようとキャベツを刻んでいると、食材調達班のるぅ嬢から電話が。
「あさり売り切れてる~」
ナニーッ?!では予定をダイナミックに変更して海老を調達。
キャベツと海老のアジアン炒めというのを作成。
例の如くニンニクと赤唐辛子を先に炒め、海老8匹投入、炒まってきたらキャベツ3枚分ほど投入、ナンプラー大さじ1、醤油小さじ1、砂糖小さじ1/2、レモン汁大さじ1で作った調味料投入。ササッと作った割には結構いけます。キャベツもっと多くても良かったな、これは。
耐熱容器を購入してからレパートリーが広がった
という訳でたらのグラタンなんてのを作ってみた。
- たらを半分に切り塩コショウして5分置く。
- ブロッコリー80gを茹でておく。たまねぎ1/4個を薄切り、エリンギ2本を半分に切って薄切り。
- バター10gでたらを両面焼き、ワイン大さじ1/2でさらに蒸し焼きにし取り出す。
- バター20gでたまねぎを2分炒め、エリンギを投入し軽く炒め、さらに小麦粉大さじ1を加え1分炒める。
- 火を止めて牛乳3/4カップを加える。
- 中火にしとろみが出たらピザ用チーズ20gを投入、塩コショウし、耐熱容器に3/4量を移す。タラとブロッコリーを載せ、残りをかける。
- 220℃のオーブンで6~7分焼く。
魚のグラタンというのが初めてでしたがなかなかうまくいったようで。
もう一品は砂肝の香り漬け、砂肝200gを茹で醤油大さじ1、酢小さじ1ごま油少々、ねぎのみじん切り大さじ1しょうがのみじん切り大さじ1/2の漬け汁に漬けて30分で出来上がり。砂肝の処理に時間が…。
思えばグインサーガを読んだのは学生のとき、バイト先で薦められての事だった。…5巻で挫折したけど(笑)あの頃は「○グ」(マルグ)などと呼んでいたよな~。しかし、改めてアニメを見ると70年代にこの内容を出版していたとはやはり驚異であるなぁ。
ここで我が家の反応
「遂に未完で終わってしまったのね…」
「だから予定通り100巻で完結させていれば…」
ともあれ、ご冥福をお祈りいたします。
カンパチのゴマだれ和え。確かレシピではカツオだったし野菜も残り物のセロリの葉だし…レシピとは別物になってしまったような。
もう一品はひじきのバター炒め。…普通に煮付けにした方が良かったか?
卵が残っていたな~と思って食べた。
賞味期限を三日過ぎていた。
結論:賞味期限は守ろう(笑)
昨日の研修などいろいろ機会が重なってhtml.cssを勉強し直しているとこであります
ご存知の通り、htmlは4.0から装飾部分をcssに担わせhtmlは文書構造を表すようになっています。という所で表現手法を身につけるため、ついcssの取得の方に目が行くものですが、改めて見直してみると、実は文書構造を担っているhtmlについて理解を深める方が重要なのではないかという気になっています。<%= fn '装飾は文書がしっかりしていれば後から何とでも変えられるという気が。' %> 例えば箇条書きをするとして、
今シーズン見ている新作アニメ
・咲
・けいおん!
・戦場のヴァルキュリア
…とベタ打ちでも表示できますが、本来は、
今シーズン見ている再放送アニメ
これをソースで見ると
<h5>今シーズン見ている再放送アニメ</h5>
<ul><li>涼宮ハルヒの憂鬱</li><li>カードキャプターさくら</li><li>狼と香辛料</li></ul>
表示結果は一緒でも(実際にはtDiaryのテーマによる装飾が入っていますが)、これで1行目は表題、以下三行が箇条書きのリストであることが構造的にはっきりします。
こうすると同じhtml内にfontやcenterなど装飾のみを担うタグがあると文書構造の面から混乱する、ゆえにそれらは専門のcssに担わせるというのが合理的な考え方だというのが見えてきます。同様に本来表を表すはずのtableタグを使用してレイアウトをするのも文書構造を示すのには不適切であるというのもわかってきます。<%= fn 'このページのレイアウトもtableではなくdivタグで構成している…はずだ(笑)' %>
来年勧告されるという
html5だと、headerタグやsectionタグができて、構造がより解り易くなるようです(逆にfontタグなどはついに廃止されるようで)。 …とは言ってみたものの、では今htmlの理念に則った書き方をしているかというと…う~ん、いろいろ改善しようとしているところで…。
先に書いたとおり、ページのレイアウトはdivタグ、本来の表はtableタグで記述していくことになるのですが、ではその間にあるような、例えばリンク集なんかはdivで組んだ方がいいのかtableを用いた方がいいのか…というのを昨日の研修時にちと質問してみたのですが、ちとはっきりした答えがもらえなくて…。 で、いろいろ探すとリストを使った
手段なんてのもあるとは…
- ぱぱねっと(仮)
- 稀代のプログラマー、ぱ先生のブログ
- エイザの奇妙な冒険
- 早く続きを書くのだ
この辺はまだ研究中。
先日ベターホームで購入したレシピ本に記載のあったきゅうりと鶏肉の炒めもの、免疫力が高まる…らしい。鶏肉、赤唐辛子1本をごま油で炒め、火が通ったらセロリ1本きゅうり1本分を投入、塩、こしょうと酒大さじとしょうが1かけを加え完成。
それと豆腐のしめじあん。
注目は味噌汁。「最近レパートリーが少ない」とるぅ嬢に言われたのでレシピ検索、そして出てきたのが…
ミルクとベーコンの味噌汁。これがまたまろやかないい味で。ちなみにベーコンは先日の鎌倉ハム製であります。
本日はweb研修というのに参加。以前出たときには「人は左上から右下へ見ていくからそれを意識して作成する」といったいろいろ為になる話を聞いたのですが、さて今回は…。
メインはマイクロソフトのExpressionWeb2というソフトの使い方で、HP作成上の有意義な知識や新ネタはちょっと…。
というか全くの初めての人だとcssとか意味わからなかったんじゃないかのぅ。
あいあん氏と食事。月末に博多へ買出しに行ってくれるそうだ(ヲイ)
るぅ嬢から「冷蔵庫の野菜を全て消費せよ」と指令が出ていたので…もやしが一袋と肉が少しあったので肉野菜炒めにしようかな~とレシピ本をめくったら、「もやしの豆板醤炒め」というなかなか魅力的な品が。ついでに残っているにんにくの芽と人参も投入。で、「待てよ、これって麻婆豆腐と一緒では…」ならば半丁残っていた豆腐も投入!…ってなにその魔改造(笑)
…で、出来上がったのがこれである。
折角だから…久々に仮面ライダーを見てみよう~。
…何で響鬼さんが出ているんですか?教えてしのpさん(ヲイ)
本日のパスタは
牛肉となすのピリ辛パスタ、作り方は
- 牛切り落とし100g(今回は余っていたロース肉)に酒大さじ1ナンプラー小さじ2で下味をつける。
- なす3個(今回は数が足りなく1個(汗))を半分に切ってから1cm幅に切る。にんにく1片しょうが1かけをみじん切り。
- にんにく、しょうがと豆板醤小さじ1をフライパンで炒める。香りが出たらなすを加える。
- なすに火が通ったら牛肉そしてオイスターソース大さじ1,1/2を加える。パスタを投入、ごま油、塩、こしょうで味付け。
ナンプラーなんてあるのか?!…こんな事もあろうかと先週食材スーパーで買っておいたのでした。
で、こんな汁気ないソース(?)でいいのかと思ったが…麺は十分辛かった(笑)
そして、ようやっとトレーを購入。…確かに耐久性抜群そうでいいものなのだが…値段高いのぅ。
ときにるぅ嬢、料理教室でそのタオルはいかがなものかと(笑)
そして、本日のメニューは茶碗蒸しと銀だらの煮付け。茶碗蒸しなんて自分で作れるものかと思いきや意外とこれがうまくいったり。しかし我が家には蒸し器がない(笑)そして、クマ三郎は煮魚の術を覚えた、スキルが3ポイントアップした。
るぅ嬢Lalaを購入。目的は…付録の「ニャンコ先生ビーチボール」だ!!が、…
ビーチボールってのはもう少し大きいと思ったのだが…こりゃハンドボールだ(笑)ちなみに来月はニャンコ先生抱き枕(全長60cm)の全プレだ!…我が家にも来るんだろうなぁ。
…は軽めにと寿司を買ってきました。ついでに横浜西口の地下をうろついていたら鎌倉ハムのハムベーコン切り落とし235円で売っていたので思わず購入。
それとるぅ嬢が前日作ってくれた大根の漬物。
「作り過ぎちゃった、テヘッ」 6人前も作るなーっ(笑)
あれから改良を加え(?)ようやっと
まともなものに。
元ネタはnickyのタグ入力で
こちら。さらにその元ネタは
こちらあたりかな。タブ切り替えは
こちら。