ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2024年11月02日(土)  山梨星見旅 1日目
8月に行われたクマ町役場暑気払いぱ先生より依頼を受けたのが、ぱ先生のお子様とクマ三郎にお子様に、実際の星空で解説をすること、そしてぱ先生が持っている望遠鏡の使い方を星空の下で教えてほしいということでした。お安い御用ということで、この三連休に馴染みの五郎舎(外)で行うことになりました。
心配だったのが、台風21号から変わった熱帯低気圧が日本を通過すること(涙)。今週、三連休は(ずっと)雨予報でしたが、(前日に)思った以上に早くに通過しそうな予報に変わり、日曜の晩には星々が見られそうな様子となりました。

ぱ先生父子とクマ三郎君父子とは清里で合流することになり、私は5時前ともりん号で出発。悪天候予報でしたが、高速は思ったより混んでいました。やはり、連休初日だったからでしょうか。しかし、事故はなく、予定より1時間ほど早く小海線甲斐大泉駅に着くことができました。だからと言って、1時間遅く出発しても大丈夫かというと、渋滞が発生し、間に合わなくなるのですよね。。。 甲斐大泉駅の北杜市市営駐車場ともりん号を停め、合流時間まで小海線の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行うことに。甲斐小泉駅にも北杜市市営駐車場があるのを知っていますが、戦術的に甲斐大泉を選択。
まずは甲斐大泉駅を撮影。ここはともりん号で訪問、撮影済でしたが、改めて行いました。小諸訪問に向かう(下り)列車に乗り込み、30分ほどで信濃川上駅へ。こちらもともりん号で訪問、撮影済でしたが、これで下車したことに。10人ほどが村営バスに乗り込み、駅を離れましたが、どこへ向かうのかな? それから1時間ほど静かな時間を過ごしました。その間、「HIGH RAIL 1375」送り込み回送列車があるというので、これを駅で撮影しました。強雨なので、駅から離れての撮影は断念

「秋の交換駅を通過する」
9時19分 52mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO2000
小海線 信濃川上駅構内
信濃川上駅駅舎前にて
午前順光
<コメント>
キハ100系キハ110系気動車による「HIGH RAIL 1375」送り込み回送列車(回8220D)

「秋の坂道」
9時半頃 65mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO2000
長野県川上村 信濃川上駅(地図)

(上り)列車に乗り込み、小淵沢方面へ。観光地清里駅は分かるとして、甲斐大泉駅で(より)沢山の人が乗り混んできました(汗)。何故に? 甲斐大泉駅を通り過ぎ、隣の甲斐小泉駅へ。ここも ともりん号で訪問、撮影済でしたが、これで下車したことになりました。駅舎国蝶であるオオムラサキモチーフにしているようですが、私には駅舎にリボンが付いているようにみえます(笑)。駅舎内のステンドグラスもきれいでした。
甲斐大泉駅に戻る列車は、1時間40分後(汗)。そこで、予定通り駅近くの踏切「HIGH RAIL 1375」を撮影することに。踏切脇にストリートビューではなかった雑草が生え、撮影できず(涙)。さらに激しくなってきたので、(撮影を)断念しました。

少し歩いて、そば処三分一(外)へ。実は何度か前を通ってはいたのですが、八ヶ岳エリアは(夕食の量の多い)五郎舎さんの前に訪問することが多く、あまり食事はとることをしてなかったので(汗)。開店15分前に到着。待機列の2組目に並ぶことができました。(結果論ですが)撮影を断念して正解でした。すぐに待機列は伸び、撮影していたら開店直後に入店できなかったかも(汗)。十割もりそばを注文。十割なのに、ぶつぶつと切れない、そしてそばの香りが口いっぱい広がり美味しかったです♪

思った以上に早く食すことができた(時間も余った)ので、三分一湧水も久しぶりに見学。下流の村に均等に水を分けるもの。今回は、上流から撮影しましたが、幾何学的美しさがありますね。周りの樹々も色づき始めという感じでした。

甲斐小泉駅から乗り込んだ(下り)列車で、ぱ先生父子とクマ三郎君父子と一時合流を果たしました(笑)。ぱ先生には謎の行動で少し混乱させてしまいまして、すみませんでした(笑)。簡単に打ち合わせをし、私は甲斐大泉駅で下車しました。これで、ここも下車したことになりました。

ともりん号と合流後、10分ほど走って、清里駅でぱ先生父子とクマ三郎君父子と再合流。そのまま清泉寮(外)へ。本館で昼食をとることに。八ヶ岳エリアは(夕食の量の多い)五郎舎さんの前に訪問することが多く、あまり食事はとることをしていませんでしたので、本館は初進入になりました(笑)。お子様たちはお子様カレー、大人たちは清泉寮カレーにしました。まずはサラダから。高原野菜の地、新鮮でとても美味しかったです。そして、清泉寮カレーが到着。いわゆる洋風カレーで、こちらも美味しかったです♪
下るようにして、ジャージーハットへ。こちらは、最近改装がなされたようですね。お子様たちが、牛たちを見ながらソフトクリームという予定でしたが、濃い霧で放牧はされていませんでした(涙)。足湯も滝行のような状態になっていました(汗)。適当に土産物を物色。一角に、「ゆるキャン△」グッツがあったのを、私は見逃しませんでしたよ(笑)。ん? その横には「スーパーカブ」商品も(笑)

鉄道最高地点を車内から見学して、国立天文台 野辺山(外)へ。個人的には何年振りかなぁ。。。 受付はタブレットになったのですね。時代だなぁ(笑)。(南北にならぶ)ミリ波干渉計を見ながら、45m電波望遠鏡を目指すことに。当然というか、携帯禁止でした。前回訪問時にはあったかなぁ、こんな看板
そして、電波望遠鏡の周辺は見通しが良い場所なので、強風が吹き抜け、まったくが役に立たなかったです(汗)。子どもたちが元気(笑)。お父さんたちの心配をよそに(笑)。電波ヘリオグラフなどや、東西に並ぶミリ波干渉計を見学して、ともりん号で急ぎ戻りました。雨が降って大変、大変(汗)。

野辺山付近のコンビニエンスストアで、飲料水(私はビール)関係を購入して、五郎舎さんに向かいました。
今回は、川上村方向から信州峠を越えることに。五郎舎さん→信州峠→川上村・野辺山は何度かありましたが、初めてかな。途中、大きな水溜まりを避けつつ、峠へ。登り切って、下り基調になると、道路に大量の落ち葉がありました(大汗)。滑る不安はありましたが。タイヤのグリップは効いていました。ふぅ。そして、5分ほどで五郎舎に到着。久しぶりに雨の中の到着となってしまいました(涙)。

ぱ先生は、クマ三郎は2回目、私は(サークル(天文兼)時代にお世話になって以降)三十数年の付き合いになります(笑)。今でもサークル現役(後輩)たちが利用してくれているとのことで、ありがたい限り。ただ、場所にお借りした21年11月、宿泊は20年3月以来に。(新型コロナウィルスなど)間があいてすみませんでした。実はこの春にも検討しましたは、(タキ)おばちゃん骨折されたことをと(現役たちから)聞き、遠慮していた次第。
いつものように、タキおばちゃん、そしてあやめおばちゃんのお出迎えを受けました。荷揚げをして、父子は順番にお風呂へ。そして、落ち着いた17時前に夕食となりました。これにカツ&こんにゃくが加わりました。お子様たちといるというので、肉類(カツ)も入っているとのことでした。とても美味しかったのですが残してしまいまして、すみませんでした。最近、数品少なくなったのですが。。。 食後、1時間ほどでデザートも到着。こちらも美味しかったです

今回は、私の役割は星空観察の先生。ただ、小学低学年で角度も習ってないとなかなか教えられるものも少なく、ぱ先生に星座早見の使い方を教えました。そして、皆はゲームに興じ始めたので、私とクマ三郎はビールタイムに。19時過ぎ、星が見えるようになったので、屋外に出るもすぐに雲の中に消えて行ってしまいました(涙)。20時過ぎにおやすみタイムとなりました。私は、一人本日撮影した写真の画像処理などを行いました。23時半、雲間からくじら座おうし座などが見えましたが、こちらもすぐに雲の中に消えていきました。
そこで私も眠りにつくことにしました。26時過ぎに風が建物を揺らしているのを夢うつつで感じていましたが、26時過ぎに東側に面する窓などが揺れているように変わったような? ん? 瑞牆おろし?? これは晴れのサイン、ということで、27時半に外に出てみることに。上を見ると、つぶつぶの星々が空の天井いっぱいに広がっていました♪ どうやら(低気圧ですが)台風一過になった様子。数年に一回あるかのような空となったので、急ぎ、ジャージと(五郎舎さんの(でともりん愛用の))はんてんを着込み、出撃することに。宿から数分の定番ポイントへ。真っ暗闇の中でも明かり無しで歩けるのは、三十数年のなせる業でしょうか(笑)。
気温は10度くらいで耐えられるものでしたが、風が強く大変でした(涙)。瑞牆山で早朝からイベントがあるのか、数分おきに車が通過していきました(汗)。28時なのに。。。 05年の作品と同じように傾き始めたオリオン座などをモチーフに撮影しました。今回は粒のように輝く星々が写るように、高感度で撮影してみました。この夜は、流星多く、下記の写真でも写っております。しかし、名古屋の光害が写りこみますねぇ。

「南アルプスへ沈まんとする 」
28時12分30秒 28mm(35mm版) 30秒 f4 ISO3200
山梨県北杜市須玉町(地図)

28時半過ぎ、天文薄明が始まり、清里方面から雲も迫ってきたので、宿に撤退しました。冷たい乾燥した風で、喉にわずかに炎症が発生していました(汗)。
夜明けまでは、撮影した写真の画像処理をしながら過ごしました。

こうして1日目終了2日目に続く。

それまで、車で移動…甲斐大泉8:01→8:28信濃川上[撮影]9:56→10:29甲斐小泉12:11→12:18甲斐大泉…以降、車で移動=北杜市須玉 北杜市泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年11月01日(金)  吉野家 / あさりの酒蒸し / 秋アニメ批評
24-11-01-01.jpg 200×150 29K本日のお昼吉野家でとることに。今回も朝牛セット[牛丼(並盛)+肉だく(牛小鉢)+お新香]を注文。美味しかったです。

-
本日の仕事を終え、明日からの荷物をともりん号に積み込むことに。雨が降っていなくて助かりました。そして、夕食としてあさりの酒蒸しを作りました。日本酒が余っていたので。おろしにんにくが切れていたのが残念でしたが、美味しかったです♪

-
10月から始まった秋アニメ、1ヵ月が経ったので(久しぶりに)批評をば。私は観ている作品と、批評は以下の通りです。今期は観ている作品が多いなぁ。

『アオのハコ』(外)★★★★★
→やはり脚本が重鎮だと話しがしまりますね。
『アクロトリップ』(外)★★★☆☆
→正義のヒロインを憧れるあまり、悪の幹部に水瀬いのりさんの演技が光りまくっているかと。
『甘神さんちの縁結び』(外)★☆☆☆☆
→原作者さんと同じ大学に一時通っていましたが、主人公の名前に聞き覚えが(笑)。もう少し、儀式等の表現を頑張ってほしかった。
『株式会社マジルミエ』(外)★★★☆☆
→小山ボイスにすべてを持っていかれております(笑)
『鴨乃橋ロンの禁断推理』(外)(2期)★★☆☆☆
→1期も見ていたので
『君は冥土様。』(外)★★★★☆
→ソース系の食べ物が食したくなります(笑)
『結婚するって、本当ですか』(外)★★★★☆
→とても走りなれた阿蘇が。(撮影した)南阿蘇鉄道も
『合コンに行ったら女がいなかった話』(外)★★☆☆☆
→個性のある女(の子)もいますが(笑)
『大正偽りブラヰダル〜身代わり花嫁と軍服の猛愛』(外)★☆☆☆☆
→毎度おなじみのエロ枠。大正&軍人とは。
『ダンダダン』(外)★★★★☆
→もっとも見ないだろうと思っていた作品。若山詩音さん、花江夏樹さん、(以外だった)水樹奈々さん、そして田中真弓さんなどの声優の演技に引き込まれるように観てしまっております。心情を丁寧に描写していたのに感心です。
『チ。 ―地球の運動について?』(外)★★★☆☆
→えっ、主人公が3話で死ぬのね(汗)、星空、少なくともオリオン座の三ツ星の表現を正確にしてほしかった。。。
『妻、小学生になる。』(外)★★☆☆☆
→原作をそのままアニメにしたという感じですね
『トリリオンゲーム』(外)★★★★★☆☆☆☆☆
→結果は1話で描かれていましたが、どう展開するか楽しみですね
『ネガポジアングラー』(外)★★★★☆
→今までの釣り作品で、もっとも魚、釣り道具がリアルに描かれています(笑)
『ハミダシクリエイティブ』(外)★☆☆☆
→キャラクターが動かんのう。
『百姓貴族』(外)(2期)★★★★☆☆
→1期同様、北海道の酪農への見識が深まります
『魔法使いになれなかった女の子の話』(外)★★☆☆☆
→先生の裏を勘ぐったり
『村井の恋』(外)★★☆☆☆
→ハイテンションの展開に好感
『ラブライブ!スーパースター!!』(外)(3期)★★★☆☆
→話が進んでいるような、ないような
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月31日(木)  (新)アトラス彗星 消滅 / リンガーハット / 壬申の乱
久しぶりの晴れ予報。そこで、本日は(たまった)洗濯をすることに。予報に反して、曇り空に(涙)。乾いているといいなぁ。。。
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS))、大きな彗星になり14日などに楽しませてくれました。しかし、実は太陽に近づくので、消滅するとの予測もありました。彗星の本体は汚れた雪だるまとも言われ、太陽からの強い風で破壊される可能性があったからです。何とか持ちこたえ、(太陽からの熱&風で)見応えのある尾をもつ彗星になってくれました。
続いて地球に近づくのが、アトラス彗星(C/2024 S1(ATLAS))。こちらは、紫金山・アトラス彗星以上に太陽に近づくとのことで、11月(前半)連休大きな尾ともって見えると予報されていました。恐れていたのが近づき過ぎての本体消滅可能性。今朝方、ニュースを確認すると、消滅が確認されたそうです(涙)。う〜っ、残念。
彗星本体が太陽に接近し、消滅してしまったのは、13年に見たアイソン彗星以来かな。個人的には、ですが。

-
本日のお昼は、近所の大型商業施設フードコートでとることに。いろいろ考え、最近野菜分が不足していたこともあり、リンガーハットへ。長崎ちゃんぽん(レギュラーサイズ)+ぎょうざ3個セットを楽しみました。

-
地元中学1年生にて、近く社会科(歴史)小テストが行われるとのこと。それで、今日はその指導も行いました。範囲は奈良〜平安時代。(中学1年生に)「薬屋のひとりごと」で盛り上がっている女子生徒がおりますが、すぐに答えらたのが、壬申の乱でした。理由を聞くと、「壬氏が申す行く乱」と覚えたとのこと。その覚え方、個人的にツボに入り、しばし笑ってしまいました(笑)。

 <本日の物欲>
 「負けヒロインが多すぎる!」マケイン応援!カバーソングコレクション(期間限定通常盤) / Aniplex
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月30日(水)  はま寿司 / オリオン座
24-10-30-01.jpg 200×150 27K本日のお昼はま寿司でとることに。タッチパネルの声優さん、今ではすっかり花江夏樹さんで固定となっておりましたが、今回は速水奨ボイスも楽しめるというので、後者を選択(笑)。花江さんかは軽快、速水さんは重厚という感じでした。真鱈白子軍艦があったのは、嬉しかったです。今回もえびの天ぷらうどんを楽しみました。

-
本業終了後、副業へ。駐車場に車が多い、ということで仕事に入ると、大量が待っていました(汗)。
15日に注文した(副業)作業用の靴、1週間から10日で届くとのことで、共用のものを使っていましたが、2週間経っても届かず(涙)。統括リーダーに聞いた(調べてもらった)ところ、24日に届いていたものの、31日の到着予定で同サイズの方に渡ったとのことでした(汗)。というこで、明日貰えるとのこと。いろいろありがとうございました。

本日は(昨日の雨からの)曇り空の一日に。夕方からは強い風となりました。副業を終え、事務所を出ると、ひときわ輝きを放つ木星が目に飛び込んできました。その南側(右側)には見事なオリオン座もいました。今期初めてオリオン座となりましたでしょうか。

 <本日の物欲>
 リバーシブルベイベー[アニメ盤] / カノエラナ / KING RECORDS
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月29日(火)  中華そば みかわ
24-10-29-01.jpg 200×150 26K本日は事務仕事関係で地元駅へ。お昼中華そば みかわ(外)へ。今回ははまぐり鶏白湯そば(塩)&本日の日替ご飯(豚チャーシューの生姜焼き丼)を楽しみました。美味しかったです♪

本業終了後、副業へ。私は、すっかり洗い場守護神に(笑)。駐車場の台数で、たまった皿の数が推測できるようになりました。今日は少なめで、たまった皿も(比較的)早くに処理することができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月28日(月)  電気設備安全点検 / スシロー / 牛たん
24-10-28-01.jpg 200×150 30K4年に一度の電気設備安全点検訪問日が本日午前(9〜12時の間)にあるというので午前に時間を作ることに。得てしてこういう点検は時間帯のもっとも遅い時間となるものですが、今回は10時半に担当調査員さんが来てくれました。(屋外)そして、室内のブレーカーなどを点検していただきましたが、問題なしとのことでした。点検、ありがとうございました。
-
本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんでとることに。今回もえび天うどんを楽しみました。
-
本業、そして副業終了後、私の夕食晩酌の時間に。今晩は、昨日購入した牛たんを楽しむことに。開封時には、焼き肉屋牛たんの薄さに見えましたが、肉厚かつ味が濃厚美味しかったです♪ 値段的に何度も買うか、というところですが。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月27日(日)  仙石線攻略 その2 / 「ラブライブ!スーパースター!!」
先週降りられなかった駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をするために、本日も仙石線に向かうことにしました。昨日から使っている週末パス(外)仙台方面へ。東京駅からのぞみ1号で北上。曇天の空の下、出発。福島県に入ると、になりました(汗)。そして、晴れ仙台駅に到着。

乗り換えの電車まで20分ほどあったので、立ちそば処 杜(外)さんで朝食をとることに。ざるそばを楽しみました。
本日は仙台東北ラインを利用。途中、国府多賀城駅手前で多賀城朱塗り門が見えました。南門が復元中とは知っていましたが、かなり目立つようになりましたね。そして、公園の横を走りましたが、11年6月には震災がれきが大量にあったのを思い出しました。

そして、陸前小野駅にて乗り換えのため下車。高城町駅以東の野蒜駅陸前小野駅で後続の普通電車にスイッチすればよかったのですが、後者を選択。先週気になった構図で、後続の普通電車を撮影することに。

「鳴瀬川を渡りて駅へ」
9時17分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
仙石線 野蒜-陸前小野間
陸前小野ホーム(仙台寄り)にて
午前(早い時間)順光
<コメント>
205系3100番台車両による下り電車(821S)

一駅進んで、鹿妻駅へ。駅狩りをして、先週も車窓から見えた(気になっていた)ブルーインパルスT-2超音速高等練習機を見学。ここでは、列車を入れても撮影できそうでした。

「今にも大空へ向かうかのように」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
宮城県東松島市(地図)
<コメント>
ブルーインパルス T-2超音速高等練習機(T2型-128号機)

6駅(仙台方向に)戻って、手樽駅へ。駅近くにあった崖には断層を見ることができました。
駅狩り後乗る下り電車を撮影。平野を入れて撮影。街の中を、が見える中を、水田地帯を、そして里山を走るなど、風景が変化に富んでいるので、仙石線は好きです(笑)。

「平野を見ながら入線す」
10時09分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
仙石線 高城町-手樽間
手樽駅ホーム(仙台寄り)にて
<コメント>
205系3100番台車両による上り下り電車(921S)

陸前富山付近で松島湾を眺め、本日3度目の鳴瀬川を渡り、手樽駅から30分ほどの石巻あゆみ野駅へ。時間を有効に使うため、ここから一駅石巻寄りの蛇田駅まで歩くことに。そして、途中の踏切で上り電車を撮影しました。

「街の中を走る」
10時57分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
仙石線 石巻あゆみ野-蛇田間(地図)
石巻あゆみ野駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
新前沼踏切付近で撮影のHB-E210系車両による上り列車(5566D)

蛇田駅到着直前に下り電車が到着。こちらは先週(計画上)乗る予定の電車。(予測通り)撮影無し&少し走れば間に合っていたかな。
そして、上り電車に乗って、先週下車した野蒜駅へ向かい。駅から徒歩5分ほどのポイントで撮影、・・・と思ったら寝過ごしてしまいました(涙)。一駅前まで起きていたのに。。。 仕方がないので一駅先の東名駅を先に訪問することに。ただ、移動(の普通)電車1時間20分後なので(汗)、歩いて快速停車駅の野蒜駅向かうことにしました。。途中、奥松島が見えたので、それをモチーフに撮影しました。

「奥松島を見ながら」
12時16分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
仙石線 東名-野蒜間(地図)
東名駅・野蒜駅とも徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
HB-E210系車両による上り列車(5568D)

野蒜駅から下り快速電車に乗車。本日5度目の鳴瀬川を渡り、矢本駅へ。ここは以前降りたことがあったので、時間を有効に使うため東矢本駅まで歩くことに。
2kmほどを20分で到着。たどり着く直前の踏切では電車を見に来た家族連れがいましたが横を通り過ぎると、「すぐに来るのが十数分後、その次が2時間後」「えーっ、2時間後!?」という会話が聞こえてきましたが、快速なら1時間後にありますって(笑)。東矢本駅からは下り電車で、隣の陸前赤井駅へ。駅狩り後、駅での一コマや、入線する列車を撮影しました。

「並び立つ」
14時頃 44mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO400
宮城県東松島市 陸前赤井駅構内(地図)

「川を渡りて入線する」
14時01分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
仙石線 東矢本-陸前赤井間
陸前赤井駅ホーム(仙台寄り)にて
午前正面に日があたる
<コメント>
定川を渡った後のHB-E210系車両による下り電車(5567D)

陸前赤井駅から上り電車で、再び野蒜駅へ。先週行けなかった。東松島市震災復興伝承館(外)を見学することに。野蒜駅は震災後、高台移転したもの。一旦地下通路で海方向へ。この通路、高台移転工事の際、土砂を運び出すためのベルトコンベアーが通っていたのだとか。そして、ロータリー付近からは旧野蒜駅周辺を見ることができましたが、ここが浸水したのか。。。

駅から10分ほど歩いて、まずは東日本大震災復興祈念公園へ。震災復興モニュメント皇后陛下御歌碑などがありました。そのまま、旧野蒜駅側へ。大きく曲がったレールに、あらためて津波の強さに驚かされました。

そして、旧野蒜駅舎震災復興伝承館へ。何でもここでは3.7mの津波が襲ったとのこと。建物を通り抜け、ホームへ。今にも列車が来そうな感じでした。しかし、大きく歪んだ駅標など津波の爪痕が。奥には現野蒜駅が見えました。
建物1階には旧野蒜駅周辺の被害を示したパネルなどが、2階には被災した券売機(同横側)や東松島市内の被害の展示がありました。
こうして、震災復興伝承館を後に。しかし、どの震災遺構も見ると慄然とさせられます。高台(汗)の野蒜駅に戻り、乗る予定の電車を撮影しました。

「移設の駅に入線する」
14時48分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1250
仙石線 野蒜-陸前小野間
野蒜駅跨線橋にて
※ガラス(飛散防止金属網有)越しの撮影となる
お昼過ぎ順光
<コメント>
205系3100番台系車両による上り電車(1422S)

野蒜駅からは撮影した後続の上り電車へ。3駅進んで、陸前富山駅へ。駅からはを望むことができました。駅狩りを行い、乗る列車を撮影しました。

「柿の木を巻くように」
15時17分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO2000
仙石線 手樽-陸前富山間
陸前富山駅ホーム(仙台寄り)にて
お昼頃順光
<コメント>
205系3100番台車両(マンガッタンライナー編成)による下り電車(1421S)

下り列車に乗り込んで一駅、陸前大塚駅で下車。ここは、2007年7月下車済だったのパスするつもりでしたが、先ほど東名駅を下車しておいたので、訪問することができました。以前はホームから海を見たのですが、思った以上に防潮堤のかさ上げがあったようですね。

「防潮堤に沿って入線する」
15時22分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO2000
仙石線 陸前大塚-東名間
陸前富山駅ホーム(仙台寄り)にて
順光
<コメント>
HB-E210系車両による上り列車(5582D)

下車済とはいえ、前回は2007年だったので、再訪問できて良かったです。そして、駅近くで撮影することに。しかし、"アテ"無し(汗)。車窓から観察し、撮影できそうな、かつ撮影後予定の電車に乗れる場所に向かいました。

「夕松島湾に出会う」
15時50分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
仙石線 陸前大塚-東名間(地図)
陸前大塚駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
HB-E210系車両による下り列車(5571D)

沿線の雑草を処理するのが大変でしたが、松島湾を大きく入れることができました。今回の、そして仙石線ではお気に入りの写真になったかと。
陸前大塚駅に戻り、上り電車に乗って、最後の駅狩りを行うことに。25分乗車し、西塩釜駅へ。事前の下調べで、変な構造の駅だなぁと思いましたが、駅舎と階段に挟まれた(ジョギングコース)はJR貨物旧塩釜線の路線だったのね。上り線ホームは崖が削られ、ベンチなどが設置されていました。
後続の上り電車で下馬駅へ。これにて仙石線全駅下車となりました。こちらは「かんなぎ」(外)学校モデルとなった多賀城高校が近いのを知っていましたが、今回は(時間の関係で)見送ることに。
最後は多賀城駅へ。こちらも下車済駅でしたが、震災後デザインが変わったそうなので、訪問することに。何とか暗くなる前に撮影できました。北口では、蚤の市が行われていました。簡単に出展品などを見学。

後続の電車で仙台駅まで戻りました。仙台駅では、牛たん通りすし通りにあるすし 三陸前 仙台駅ビル店(外)へ。先週同様、さんりくの宝石を楽しみたかったところでしたが、売り切れとのこと(涙)。生牡蠣が無い様子。そこで、定禅寺(お椀付)を楽しむことに。こちらも美味しかったです♪ ただ、量が少なかったので(笑)、追加(たこ・ゲソ・数の子)してしまいました。そして、追加のビールも(笑)。諸々、ごちそうさまでした。
混雑があってもいいように時間を取っていたのですが、今週も順調に店を後にすることができましたので、駅ビル内のコーヒー店で本日撮影のデータ整理を(50分ほど)行いました。

仙台駅から上り新幹線へ。今回は、比較的空いているこまち号にしました。予約した5日前のことで、仙台駅でほぼ満席になりましたが(汗)。出発とともに車内宴会を開始。大年寺山電波塔たちに見送られて、仙台の街を後に。そして、車内でデータ整理作業を続けました。
こうして、(仙台から)1時間半で東京駅に到着。上野東京ラインの電車にスイッチ。品川駅での人立ち入りの影響で、"今週"も遅延が発生していましたが、ほぼ予定通りに帰着することができました。
2週に渡って、仙石線に取りつきましたが、全ての駅を訪問することができました。また、今回もいろいろ撮影もできまして、楽しかったです。

鶴見5:54→6:25東京6:32→8:03仙台8:20→8:58陸前小野[撮影]9:20→9:23鹿妻[*]9:55→10:14手樽[*撮影]10:20→10:47石巻あゆみ野[*撮影]…蛇田[*]11:32→11:57東名[*撮影]…野蒜12:52→12:59矢本…東矢本[*]13:37→13:39陸前赤井[*撮影]14:04→14:15野蒜[見学・撮影]14:51→14:58陸前富山[*]15:18→15:21陸前大塚[撮影]15:55→16:24西塩釜[*]16:36→16:28下馬駅[*]16:48→16:50多賀城17:01→17:22仙台18:57→20:32東京(20:38)→(20:55)川崎21:00→21:03鶴見

-
帰宅後、選挙開票の合間に(録画していた本日放送分の)「ラブライブ!スーパースター!!」(外)を視聴。13日に見て、ピント合わせに使った牛久大仏が出てくるとは。まったくどうしてくれようか。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月26日(土)  月刊金鯵
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。明日もあったので、今回は週末パス(外)を利用することに。今回も武蔵小杉駅集合でしたが、その前に新川崎駅で撮影しました。特急鎌倉E653系国鉄特急色風編成だったので。撮影後、武蔵小杉駅でも(いつものように)撮影しました。

「新川崎駅横を通過する」
8時55分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東海道貨物支線(品鶴線) 新鶴見(信)-鶴見間
新川崎駅ホーム(横浜駅寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
E653系1000番台(国鉄特急色風編成)による特急 鎌倉(8087M)

「大きくカーブし入線する」
9時10分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
横須賀線 西大井-武蔵小杉間
武蔵小杉駅上り線ホーム(品川寄り)にて
お昼前順光
<コメント>
E259系車両による特急 成田エクスプレス2号(2002M)

武蔵小杉駅のホームにて、あいあんさんと合流。おはようございます。そのまま横須賀へ。駅到着後、いつものようにヴェルニー公園で艦艇の見学&撮影。今回は砕氷船しらせがいました。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園内(地図)
<コメント>
護衛艦いずも(DDH-183)と(砕氷艦(2代)しらせ(AGB-5003)

横須賀駅からバスにて走水へ。今日は曇っていたので、今回は鈍い色の海でした(涙)。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。今日も11時過ぎに着くことができました。
大女将さんから「久しぶりですね」、とのご挨拶。前回は8月末なので、確かに間が開いたかと。防衛大学校入試の(受験生の)宿泊先になるようで、館内にいろいろな案内がありました。今回も金髪碧眼の給仕さんが、「お元気でしたか?」と、お出迎えしてくれました。いつものように注文。まずは、ビール乾杯♪ くーっ、美味い♪
しばし後、金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ美味しかったです。ん? コロナウイルス以前の味に戻った?? 板長が復帰したのかな。ここ数年、鯵の刺身に(わずかに)ザラザラ感がありましたが、本日の鯵は切れのある刺身になっていたかと。もろもろ、ごちそうさまでした

食後。バスにて横須賀中央駅へ。今回もさかくら総本家(外)さんへ。玄関でスタンディパネルが出迎えてくれました。「ハイスクール・フリート」(外)水まんじゅう。今後は、アズレンの蓋になるのかな。本日購入した(個人的)土産はこちら

横須賀駅に移動し、私の提案でヴェルニー記念館(外)を見学することに。本日は、その後の予定もなかったので。ヴェルニー記念館、併設のトイレ毎回利用させていただいておりますが、記念館の方は初めてになりました(笑)。
まずは、戦艦陸奥模型に目が行きました。そして、ひときわ存在感があったのは、旧横須賀製鉄所設置国指定重要文化財スチームハンマー(3トン門形)、大き過ぎて撮影するのが大変でした(汗)。落下鎚重量は約3トンとのこと。模型解説仕組み・原理は分かりましたが、蒸気だけで3トンの鎚が動くことに、ただただ驚かされました。スチームハンマー(0.5トン片持ち形)もなかなかのものでした。入口のポスターパネル毎月第4日曜日14:00から1/10模型実演あるようでしたが、こちらは明日でしたね(涙)。

見学後、横須賀駅で11月9日、16日の指定席券をあいあんさんとおさえました。その後、川崎駅で、あいあんさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。久しぶりに金鯵を食べることができ、楽しかったです。私は適当に買い物をして帰りました。

新川崎[撮影]8:59→9:02武蔵小杉[撮影]9:27→10:28横須賀…横須賀駅10:49=11:20伊勢町[昼食]12:56=13:19横須賀中央駅13:46=13:58横須賀駅…[見学]横須賀14:34→14:44逗子14:52→15:10戸塚15:12→15:30川崎16:01→16:05鶴見

 <本日の物欲>
 今日からここで暮らシマすっ!?(2 / 樋渡りん / KADOKAWA
 ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記(3) / [原案]はまじあき・[漫画]くみちょう / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月25日(金)  くら寿司
24-10-25-01.jpg 200×150 31K本日のお昼は、近所のくら寿司でとることに。熟成ふぐが美味しかったです。しまそいも印象に残りました。ここでは、えび天うどんも楽しみました。そうか、これは緑椀なのですね。いろいろ勉強になりました。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 12月号 / 交通新聞社
 クプルムの花嫁(6) / namo / KADOKAWA
  ../三条の鎚起銅器を描く作品。(前巻から)ライバル(?)の燕市との作品を作ることに。その結果は。。。とても読み応えがありました。
 琥珀の夢で酔いましょう vol8 / 原作:村野真朱・作画:依田温・監修:杉村啓 / マッグガーデン
 ATRI -My Dear Moments-(4) / [原作]ANIPLEX.EXE・[漫画] じゃこ / KADOKAWA
 山を渡る -三多摩大岳部録-(7) / 空木哲生 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる