ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2014年05月31日(土)  飯山じょんのびクルーズ号&風っこ号撮影
本日飯山線上越線(の水上-越後湯沢間)で、それぞれ飯山じょんのびクルーズ号風っこ号が運転されるとのこと。それぞれ運転区間が長野・新潟の県境に近く、円を描くように撮影できそうだったのでともりん号での撮影を計画。本日、あいあんさん、けいおんマンさん、鉄ちゃんNさんをお誘いして出撃することに。
未明に都内を出発して、まずは飯山線千曲川と撮影できるポイントへ。

「千曲川に車体を写し」
8時58分 112mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO200
飯山線 替佐-蓮間(地図)
蓮駅から徒歩10分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
千曲川と走る列車(128D)。

そして、昨年7月の遠征で気になりつつも撮影できなかったポイントへ。

「水田の中をのんびり走る」
9時35分 300mm(35mm版) 1800/秒 f5.6 ISO200
飯山線 上境-上桑名川間(地図)
上境駅より徒歩45分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
矢垂大橋より列車(164D)を撮影。
カメラを左に向けると千曲川とも撮影できる。

飯山じょんのびクルーズ号飯山線最も有名なポイントで狙うことに。ここでは同業者さんが10名ほどいらっしゃいました。

「千曲川の流れと共に」
10時42分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO320
飯山線 横倉-森宮野原間(地図)
森宮野原駅から徒歩20分ほど
終日逆光となる(朝早い時間正面に日があたる)。
<コメント>
国道に架かる栄橋より飯山じょんのびクルーズ号(9141D)を撮影。
交通量が多く、歩道もないので撮影には注意が必要。また、転落にも気をつけたい。
と夏では印象が変わる。

飯山じょんのびクルーズ号通過後、森宮野原駅日本最高積雪地点の碑を見学して、新潟方面へ。県道76号で十日町から越後湯沢入り。先月逆コ−スだったような(笑)。

風っこ号は、先月同様新清水トンネル出口付近で狙うことに。そして通過の20分前にポイントに到着。途中で食べている時間もなかったので、先月同様ポイントで昼食を作ることになりました(笑)。ただのカップ麺ですが、きれいな谷川岳最高のスパイスになりました。ただ、列車の接近が迫り熱いラーメン10分で食さないとなりませんでしたが(汗)。

「新清水トンネルから飛び出る風っこ号」
13時07分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO320
上越線 土合-土樽間(地図)
土樽駅より徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
新清水トンネルを出て新潟県入りを果たした風っこもぐら号(9723D)。

越後湯沢から戻ってくる風っこ号を狙おうと湯沢方面に転進。と、思ったら風っこ号に追いつき先行することができました(笑)。

「田植えを見ながら」
13時24分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO320
上越線 越後中里-岩原スキー場前間(地図)
岩原スキー場前駅より徒歩10分ほど(目測)
午前(遅い時間)順光
<コメント>
田植えを迎えた水田地帯を走る風っこもぐら号(9723D)。
数刻後は、水田を大きく入れてみた

越後湯沢駅から水上駅にむかう風っこ号と、水上駅から戻ってくる回送列車を土樽-越後中里間の松川橋付近で撮影することに。

「緑の田、緑の山、そして緑の列車」
13時59分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO320
上越線 土樽-越後中里間(地図)
越後中里駅より徒歩20分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
魚野川を渡りループへの築堤を登る風っこループ号(9724D)。全体が水鏡に入らなかったのが、残念なところ。
望遠系でも撮影
できた。

「風っこ号、魚野川を渡る」
16時01分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO320
上越線 土樽-越後中里間(地図)
越後中里駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
魚野川を渡る風っこ号回送(回9739D)。
湯沢側の川原は小さな崖になっているので、川に寄り過ぎないように注意したい。橋の上からも撮影できる。

風っこループ号から回送列車まで2時間ほどあったので、越後湯沢付近ではくたか号を撮影。来年に迫った北陸新幹線(延伸)開業後去就が発表になっていませんが、廃止になる可能性が高いので、今のうちに撮影しておこうと思いまして。

「湯沢のS字を走る」
14時40分 100mm(35mm版) 1/秒 f5.6 ISO
上越線 越後湯沢-石打間(地図)
越後湯沢駅より徒歩15分ほど(目測)
午前(日の長い時期早い時間)順光
<コメント>
越後湯沢駅直後のS字区間を走るはくたか14号(1014M)。
望遠系でもカーブを強調して撮影できた。

「坂を登りて、終点へ」
14時48分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO500
上越線 越後湯沢-石打間(地図)
越後湯沢駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
上記近傍にてはくたか13号(1013M)を撮影。

風っこ号回送列車続行でやってくる貨物列車を、けいおんマンさんの提案で石打付近で迎え撃つことに。

「うねりながら急坂を駆け下る」
17時02分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO640
上越線 越後湯沢-石打間(地図)
石打駅より徒歩35分ほど(目測)
午前(日の長い時期早い時間)順光
<コメント>
急勾配を駆け下っていくEH200-901牽引の貨物列車(2071レ)。
レベルを上げる為、コンクリート枡の上から撮影したが蓋もないので、お勧めはしない。
はくたか18号(1018M 16:29通過)
ゆめぞら車両(844M 16:47通過)

これにて撮影終了。夕食を取る為に、昨年4月にもお世話になった菊新(外)さんへ。今回は大名そば(4人前)に挑戦。このボリュームでした(笑)。そして、天ぷらの盛り合わせ(2人分)も注文したら、お店の人に驚かれる(止められる)ことに。でも、お昼も少なかったので、4人で平らげてしまいました。もう1人前あってもよかったような(笑)。

夕食後、駒子の湯(外)さんへ、いや〜、さっぱりしました♪

あいあんさん、けいおんマンさん、鉄ちゃんNさんへ、本日もお疲れ様でした。新緑や田植えの終えたばかりの水田などで撮影できましたので、今回も楽しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月30日(金)  カメラ退院
14-05-30.jpg 200×150 23Kショルダーバック崩壊のあおりを受けて壊れてしまった新導入のカメラ(ボディ)ですが、本日修理から返ってきました。
故意(過失?)によるものではないと認定され保証の範囲内で修理して貰えました。ありがとうございます。

これで、明日の遠征間に合いました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月29日(木)  GANGAN JOKER 6月号
14-05-29-01.jpg 200×150 32K「一週間フレンズ。」(外)放送中のCMに負けて、原作が連載されているGANGAN JOKER6月号を買ってしまいました。
先日、OP&EDも買ってしまいましたし、最近「一週間フレンズ。」漬けの日々になっております。

 <本日の物欲>
 GANGAN JOKER 6月号/スクエァ・エニックス
 私の本気をあなたは馬鹿というかもね/牧野修/電撃文庫
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月28日(水)  トワイライト廃止
以前から確度の高い情報として流れていましたが、本日寝台特急トワイライト号の廃止が、JR西日本より正式発表(外)されました。(写真はイメージです)

2012年6月に乗ってみましたが、25時間という時間を環境の整った車内より流れる車窓を楽しむことができました。これは最近のニーズに合っているように思いますので残念です。北海道新幹線(北陸新幹線)の開業と車両の老朽化では仕方がないですね。
これで寝台特急シリーズの撮影を目標にした7月の北海道遠征に力が入ります。また廃止前にもう一度乗りたいところですが、チケットは取りにくくなるでしょうねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月27日(火)  本日のお酒は〜
14-05-27.jpg 150×200 21KG.W.遠征で購入した山崎(ベイビーボトル)♪ 以前に白州蒸溜所にて購入した(カワセミ)ショットグラスで楽しみました。
山崎独特の香りが鼻の中を抜けて美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月26日(月)  ストーブ・扇風機交換
14-05-26.jpg 150×200 29K夏を前にストーブ扇風機の入れ換えを行いました。ストーブのほこりを取って、扇風機を覆っていたビニールを被せて終了

ストーブたちへ今シーズンもお世話になりました。扇風機たちへ、この夏もよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月25日(日)  タレーラン
14-05-25.jpg 200×150 27K先々週からはじまった試験期間(1学期中間)、今週からは高校生などの試験になるので、この週末も指導をすることに。

最近「珈琲店タレーランの事件簿」という作品注目(を愛読)しています。タレーランとは過去の人物で、コーヒー好きフランスの政治家と作品中でも出てきます。

高3の生徒の世界史の問題を作っているときに、そのタレーランの単語が出てきまして、ドキドキしてしまいました(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月24日(土)  大宮工場一般公開見学
本日は、けいおんマンさん、あいあんさんのお誘いでJR東日本の大宮工場の一般公開見学へ。開場までの時間に、3人で大宮周辺にて撮影をすることに。

「架線支柱の中をくぐりて入線する」
7時47分 270mm(35mm版換算405mm) 1/1000秒 f6.3 ISO400
東北新幹線 上野-大宮間
大宮駅17・18番ホーム(東京寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
E7系のあさま505号。
E2系のとき305号(7:33通過)、E3系新デザイン車両(7:37通過)、E2系のはやて111号(7:41通過)
15・16番ホームエンドにてE7系のあさま507号(8:17通過)、E6&E5系車両(8:09通過)、E3系のやまびこ175号(8:25通過)

「大宮駅に入線する」
7時58分 120mm(35mm版換算180mm) 1/400秒 f11 ISO400
上越新幹線 大宮-熊谷間
大宮駅15・16番ホーム(高崎寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
E7系のあさま504号。

集合ポイントの大宮駅新幹線E7系などを撮影した後、寝台特急北斗星号を撮影すべく京浜東北線で浦和方面へ。

「さいたま新都心を後に」
8時48分 50mm(35mm版換算75mm) 1/1000秒 f6.3 ISO400
武蔵野貨物線 新座(タ)-大宮(操)間
与野駅ホームエンドにて
午前順光
<コメント>
大宮の操車場を出発した直後の貨物列車(8780レ)。普通列車と同時に迫ってきたので、焦ったが、普通列車の方が足が早く撮影することができた。

「都会の中を走る北斗星号」
9時21分 46mm(35mm版換算69mm) 1/1000秒 f6.3 ISO250
東北本線 南浦和-浦和間
南浦和駅ホーム(大宮寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
南浦和駅ホームから寝台特急北斗星号(2レ)を撮影。
成田エクスプレス17号(2217M 9:16通過)
草津32号(3031M 9:18通過)

3人で与野駅で降りてみましたが、何となく気に入らなかったので定番の南浦和駅での撮影になりました。

「大宮駅を巻くように出発する」
10時01分 46mm(35mm版換算69mm) 1/1000秒 f6.3 ISO250
埼玉新都市交通(ニューシャトル) 伊奈線 大宮-鉄道博物館間(地図)
大宮駅より徒歩3分ほど
午前順光
<コメント>
大宮駅は周回するような構造になっているので、後追いでしか撮影できない。

そして、大宮駅から大宮工場(鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア JR大宮会場)へ。

会場入り口付近ではD51 187号機が出迎えてくれました。そして会場内に入り、カットモデル軌陸車を見ながら、トラバーサー体験乗車を見学。E955系電車 NE Train スマート電池君(クモヤE995-1)もいました。

車輪の群モーターを見て、台車の整備場へ。そして集電器の展示コーナーなども見学。

鉄道グッツコーナーでは駅名標&型番標が販売されていました。駅標型番標などなかかの逸品が手が届きそうな値段で販売されていましたが、買っても部屋で置き場所がないから断念

半分ほど見学した後で、構内でお昼にすることに。3人で食べたのは一般公開限定駅弁♪ いろんな種類のおかずが楽しめて美味しかったです♪ おかずの種類が多すぎて、もう少しご飯ものが欲しかったような(笑)。

「展示車両の横を力走する」
11時19分 21mm(35mm版換算31mm) 1/1000秒 f6.3 ISO320
JR東日本大宮工場 場内線(地図)
<コメント>
蒸気機関車試乗会として(6往復)運転されたC12 61号機+旧型客車。
スペーシアきぬがわ3号(1063M 11:04通過)、そしてハンドル訓練列車も通過していった(10:56通過)。
車両展示広場を順光サイドから多くの方が見学していた。
違う運転回は見学客を入れて撮影

そして、楽しみであった車体移動実演を見学。今年はDE10-1592号機でした。全行程はこちら2台クレーンの作業員の息が合っていることに驚かされました。
車体移動実演を見学したところで、私は時間切れ(涙)。午後からの仕事に備えて撤退することに。最後に、パトカー起震車を見ながら会場を後にしました。

けいおんマンさん、あいあんさんへ、本日もお疲れ様でした。そして、お誘いくださいましてありがとうございました。とても興味深く、楽しかったです。まだ半分くらいしか見てまわれませんでしたので、来年も(イベント列車運転と重ならなければ)参加してみたいです。

 <本日の物欲>
 killy killy JOKER (TVアニメ「selector infected WIXOSS」オープニングテーマ)(初回限定盤)/分島花音/ワーナーホームビデオ
 虹のかけら(TVアニメ『一週間フレンズ。』オープニングテーマ)/昆夏美/東宝
 奏(かなで) (TVアニメ『一週間フレンズ。』エンディングテーマ)/藤宮香織(CV.雨宮天)/東宝
 俺の教室にハルヒはいない/新井 輝/角川スニーカー文庫
 俺の教室にハルヒはいない2/新井 輝/角川スニーカー文庫
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月23日(金)  南武線沿線へ
本日はお手伝い仕事南武線沿線へ。今回も適当に撮影しながらむかうことに。

「緑が輝く季節を走る」
10時32分 65mm(35mm版換算97mm) 1/1000秒 f6.3 ISO250
南武線 津田山-久地間(地図)
津田山駅より徒歩3分ほど
お昼前順光
<コメント>
車窓から良さそうと思って撮影してみたのですが、編成が全部入らなかった。

 <本日の物欲>
 珈琲店タレーランの事件簿(3)/岡崎琢磨/宝島社
 僕が七不思議になったわけ/小川晴央/KADOKAWA
 あまんちゅ!(8)/天野こずえ/マッグガーデン
 銀のニーナ(4)/イトカツ/双葉社
 はじおつ。(5)/卯花つかさ/芳文社
 きょうから四姉妹(1)/きづきあきら/幻冬舎コミックス
 ビブリア古書堂の事件手帖(5)/三上延原作・ナカノ漫画/KADOKAWA
 首都圏高校受験案内/晶文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月22日(木)  雷雨
14-05-22-01.jpg 200×150 28K本日は事務関係で地元駅周辺へ。用事を済ませると空には真っ黒な雲が広がっていました(汗)。帰路を早めたので、激しく降り出す前に帰ることができました。ふぅ。
夕方には見事な入道雲を見ることができたのですが、そろそろ雨のシーズンが近いようですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月21日(水)  ショルダーバック購入
14-05-21-01.jpg 200×150 24K先日壊れてしまったショルダーバックですが、本日新しい物を購入しました。
カメラボディ購入した際に貰ったトートバック中敷きを、新しいショルダーバックに入れることができました。これでカメラを携行するもの問題なさそうです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月20日(火)  北海道土産
14-05-20-01.jpg 200×150 37K本日は家族用に購入した土産を楽しむことに。3月も立ち寄った八雲ヤママル勇内山鮮魚店(外)さんで今回も購入したもの。
前回お財布残弾が少なくて十分に買えず家族に不評だったのですが、今回は(最近あまり土産で感心してもらえない家族にも)好評でした。思った以上にししゃも美味しかったとのこと。自分でも食べてみましたが、確かに美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月19日(月)  郵便局へ
14-05-19.jpg 200×150 30K本日は用事があって郵便局へ。ちょうどリニューアルオープン期間だったようで、更新手続きをしたらいろいろ景品が貰えました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月18日(日)  ウォシュレット交換(食事時の方は読まないでください)
14-05-18-01.jpg 150×200 20K先日より水漏れを起こしている我が家のウォシュレット(TOTO製なので商品名を使用)ですが、を閉めて様子を見ても水漏れを起こしているので、パッキンではなく本体から漏れていることが判明(汗)。保証書を見ると購入は16年前だったようで、寿命がきていたようです。

そこで、本日夕方に生徒が来る前までに購入取り付けてしまうことに。古いウォシュレット本体から水を抜き、管を外して、本体を取り外し。この外した後が一番大変でした。隙間16年分の汚れが残っていましたもので(汗)。

そして、新しいウォシュレットを取り付けて終了。作業時間は1時間半ほどと思ったより早く終わりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月17日(土)  京王線撮影&「一週間フレンズ。」聖地巡礼 / 大学天文連盟発足50年の会
本日はけいおんマンさんのお誘いで、あいあんさん京王線多摩動物公園開業90周年HM付列車を狙うことに。京王線と言えば、個人的注目している「一週間フレンズ。」(外)でも登場してきますが、待ち合わせの分倍河原駅で「一週間フレンズ。」のポスターに出会うことになろうとは(笑)。
まずは「一週間フレンズ。」で高校の最寄り駅として出てくる南平駅とその周辺の聖地巡礼を済ませて、京王線HM付列車を撮影すべく中河原駅へ。

「都会をバックに高架路線のスロープを駆けのぼる」
9時28分 155mm(35mm版換算232mm) 1/500秒 f6 ISO400
京王電鉄 京王線 分倍河原-中河原間
中河原駅上り線ホーム(新宿寄り)エンドにて
午後(遅い)順光
<コメント>
中河原駅構内にむかう多摩動物公園開業90周年HM付列車。後景に都庁舎や東京スカイツリーが入ってくれた。

「百草園の杜を背景にする」
9時39分 150mm(35mm版換算225mm) 1/1000秒 f6.3 ISO250
京王電鉄 京王線 中河原-聖蹟桜ヶ丘間
中河原駅下り線ホーム(高尾山口寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
府中四谷橋も入れることができた。

中河原駅で撮影して、静岡方面に転進されるあいあんさんとお別れ、本日もお疲れ様でした。
そして、けいおんマンさんに案内していただき多摩動物公園開業90周年のHM付列車を撮影するために動物園線高幡不動付近へ。

「林の中を走る多摩動物公園開業90周年HM付列車」
10時05分 150mm(35mm版換算225mm) 1/1000秒 f6.3 ISO250
京王電鉄 動物園線 高幡不動-多摩動物公園間(地図)
高幡不動駅より徒歩10分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
多摩動物園ラッピングのHM付き7000系列車。同、後追い撮影
HM付き9000系車両。同、後追い撮影(10:07通過)。
※線路側は斜面で、反対側は私有地なので、小道以外で撮影しない方がよい。
高幡不動駅では両者の並びも見ることができた。

「高幡不動の塔と走る」
10時30分 50mm(35mm版換算75mm) 1/1250秒 f6.3 ISO400
多摩都市モノレール 多摩都市モノレール線 高幡不動-程久保間(地図)
高幡不動駅より徒歩分ほど
午前順光
<コメント>
上記同所にて多摩都市モノレールを撮影することができた。
多摩動物園ラッピング列車(10:09通過)

高幡不動付近の撮影後は、「一週間フレンズ。」聖地聖蹟桜ヶ丘駅周辺へ。本日一番の楽しみだったり(笑)。

-- 「一週間フレンズ。」聖地巡礼 南平駅編 --

駅前(ED)
改札前電光掲示板(4話)
改札口(4話)
駅前で香織通る(4話)(地図)
三叉路(4話)(地図)
小さな用水路(4話)(地図)

-- 「一週間フレンズ。」聖地巡礼 聖蹟桜ヶ丘編 --

駅でのポスター、並ぶと壮観でした。
ホームにて、別れのシーン1別れのシーン2あしもとちゅうい手を振る(2話)

聖蹟桜ヶ丘OPA前の時計(2・4話他)
待ち合わせのペデストリアンデッキ落ち合うシーン1落ち合うシーン2(2話)(地図)
エスカレーター上エスカレーター下クレープ屋を探す広場(2話)、クレープ屋(5話)※実際にはありません(地図)
ペデストリアンデッキから下を見る見た先の広場視線の先(5話)(地図)

劇中に出てきたたまごっぺが、ルパ(外)聖蹟桜ヶ丘店さん限定発売されていました。
実際にたまごっぺを食してみましたが、玉ねぎが一杯入っていて美味しかったです。

京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターにいた香織と沙希の等身大イラスト
A・B館4Fの連絡ブリッジのガラス扉に掲示されていました。

-
聖蹟桜ヶ丘聖地巡礼を終えたところで、けいおんマンさんとお別れ。本日もお疲れ様でした。

私は午後から開催される大学天文連盟50年の会に参加するために新宿へ。
大学天文連盟とは、1964年の羅臼日食の際集まった大学の天文部のメンバーが天文関係の交流促進を目的に組織された団体で、残念ながら1990年代後半に(38代?)を最後に解散してしまいました。
本日は、その昔話などをして大学天文連盟を振り返るというもの。私も一応30代で役員(写真分科会長)などをさせていただいていましたので、参加させていただくことに。解散時期が時期なので、我々の世代が最年少参加者グループとなりました(汗)。

1960年代、1970年代、1980-90年代の三部構成のトークセッション形式で会が行われましたが、創設時や1970年代の諸先輩方のパワーには圧倒されるばかりでした。ただ、熱い想いなどは世代を越えても変わらないことに感心させられました。大学天文連盟が再建ないし、似たようなような組織ができることを願ってしまいました。

そして2次会にも参加させていただきました。大学天文連盟飲み会といえば、現役の時はお酒と料理があっという間に無くなったという印象強烈に残っていましたが、さすがに本日は残り気味でした。年齢層が高くなったということで(笑)。

企画をしてくれた先輩方、参加された皆様、本日はお疲れ様でした。そして、私に連絡をしてくださいました今は亡き東海大のY君(32代事務局長)にも感謝しております。とても楽しい会でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月16日(金)  塾関係者学校説明会
14-05-16.jpg 150×200 27K本日は都内にある私学塾関係者学校説明会に参加してきました。
数年前からはじまった校舎改修工事も今年度中に終わり、また進学実績も上がっているとのことで、説明にもが入っていました。
個人的には毎回元気をもらっている先生が説明スタッフから外れていたのが残念なところ。

そして、うちのスタッフのk先生弟さんが、その学校に通われているとのこと。世の中狭いですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月15日(木)  たまこラブストーリー
14-05-15-01.jpg 200×150 24K本日、映画「たまこラブストーリー」(外)を見てきました。
テレビシリーズから、そこまで主人公を動かさないだろうと思っていたので(いい方向に)驚かされました。そして感動しました(泣)。
また、つよさまではないですが、映画「けいおん」(外)と同じ監督さんだけに比較して思わずにやっとしてしまうシーンが多かったですね。あと、目眩ショットが印象に残りました。

テレビシリーズと違って映画「監督が訴えたいシーン」があることと考えているのですが、この作品では某三角地帯のものがそれだったような。なかなか印象的でよかったです。
もう一度、見に行きたいところですが、時間的に厳しそうです(涙)。

そして、映画「ガールズ&パンツァー」(外)前売り券(戦車コースター付)も購入してきました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月14日(水)  柚子の花
14-05-14.jpg 150×200 38K昨年の大雪折れ、見事に復活を果たした我が家の柚子の木ですが、今年も小さな白い花を付けてくれました♪

・・・というか、昨年の分も取り戻すような数にしばし驚いております。例年、花の3〜4割が結実しないで落ちるので心配はしていないのですが、今年の収穫が楽しみであります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月13日(火)  PCチェック
14-05-13-01.jpg 200×150 32K先日電源が入らなくなったPCぱ先生のところに送って見て貰うべく、本日はPCの発送作業を行うことに。中を掃除して、試みに電源を入れてみたら、息を吹き返しました(汗)。
う〜ん、何が原因だったのだろうか? ぱ先生へ、お騒がせしてすみませんでした。

・・・と安心していたら、HDDレコーダー全面消失を起こした昨年(13年)2月似たような画面を表示するし(大汗)。こちらも電源を入れ直したら復活。

新規導入のデジ一眼故障するし、FAXは紙を送らなくなるし、ウォシュレット水漏れを起こすし、数年に一度訪れる物が壊れる症候群感染中なのかも(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月12日(月)  さよなら江差線遠征3日目
昨日で今回の旅の目的が果たせましたが、本日も北海道に滞在。札幌にむかう寝台特急シリーズの撮影が目的であります。北海道新幹線開業前に、こちらも廃止されてしまいますので。
前日と同じように4時にぱぴぃさんと函館を出発。向かったのは前日撮影したポイント近く(同じ長万部-静狩間)であります。近くといっても5〜6km離れておりますが(汗)。

「北のS地を力走する」
8時36分 60mm(35mm版換算90mm) 1/1000秒 f7.1 ISO320
室蘭本線 長万部-静狩間(地図)
長万部駅より徒歩1時間ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
北斗星号(1レ)。
トワイライト(8001レ 6:58通過)
カシオペア(8009レ 6:50通過)は、撮影に失敗。
築堤上から撮影したが、築堤へのはある。また、国道からは1kmほど静狩寄りから入るようになるが、ポイント近くまでは道はある。車でも近づけるが途中傾斜のある砂地を走るので四駆などがいいように思われる。

本日も江差線方面に転進。意中は昨日も撮影した札苅芝桜ポイント。途中、スーパー北斗号併走したり、駒ヶ岳を見ながら進むことに。

「彩りを競う」
11時半頃 42mm(35mm版換算63mm) 1/1000秒 f6.3 ISO400
北海道木古内町(地図)
<コメント>
芝桜と桜という構図でも撮影できた。時期的に北海道ならではだと思われる。
線路側からの眺め
芝桜は根が広がって群生していくことを知った。畑の所有者さんの話によれば、今年は寒くて土地が凍り、膨張、土留めをするのが大変だったとのこと。また、掛け合わせによって新種も作ってらっしゃるとのこと。

「春の彩りの中を」
11時57分 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f6.3 ISO400
江差線 木古内-札苅間(地図)
札苅駅より徒歩5分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
芝桜の中を走る白鳥28号(4028M)。
スーパー白鳥11号(4011M 11:49通過)
3067レ(11:42通過)
普通列車(4175D 11:29通過)、桜をバックにすることができた。
個人所有の畑から撮影。出入り見学は自由だったが、マナーには気をつけたい。

これにて3日間に渡る撮影終了。ポイント近くのサラキ岬を見学しつつ函館市街へ。
市内では函館自由市場にむかい、市場亭(外)さんでお昼を取ることに。それで本日もイカ刺定食になりました♪ 透き通るようなイカが美味しかったです♪
そして、本日の汗をながすべく、湯の川温泉漁り火館(外)さんへ。海岸に面した建物の雰囲気がよく、またやや褐色泉質がよかったです。

レンタカーを返して空港内のレストランでぱぴぃさんと打ち上げ。飛行機を見ながらでの打ち上げだったので楽しかったです。
17時過ぎ、ぱぴぃさんとお別れ。3日間、お疲れ様でした。ぱぴぃさんを乗せた飛行機が離陸、函館山の上を大阪方面に旅立って行きました。
私が旅立つのはその約2時間後、待合室で待機中江差線本日よりバス転換したとのニュースが流れていたのは運命めいたものを感じてしまいました。そして、これで帰るのだ。イカに見送られて機内へ。
ギリギリで予約したので窓際ではなかったのですが、機内から有名な函館の夜景を眺めることができました。残念ながら離陸中につき撮影ができませんでしたが。

こうして無事帰還。ぱぴぃさんへ、3日間に渡り大変お世話になりました。そしてカメラの件では大変ご心配おかけしました。おかげさまで、江差線のイベント列車や江差線の最後を見ることができました。110枚撮影できまして、残弾5枚でした(汗)。次回の北海道遠征は7月で寝台特急シリーズですね、よろしくお願いいたします。
これにて3月中旬からはじまった旅行強化旬間終了。我ながらよくいろんな所に行ったような感じです。

これ以前、レンタカーで移動=函館(ANA0558便)19:15⇒20:40羽田…羽田空港国内線ターミナル21:08→21:28京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月11日(日)  さよなら江差線遠征2日目
本日は江差線廃線区間(江差-木古内間)の最終日。そして、さよなら江差線号も運転されるので、これを撮影する予定。ただ、函館出発は10時過ぎだったので、それまでの間(札幌にむかう)寝台特急シリーズを撮影することに。
4時にぱぴぃさんと函館市内を出発して、むかったのは、3月に曇られてしまった長万部-静狩間のストレート。今回は晴れの中で撮影することができました。撮影地近くのパノラマも素晴らしかったです。

「静狩のストレートを行く」
8時17分 100mm(35mm版換算150mm) 1/1250秒 f7.1 ISO320
室蘭本線 長万部-静狩間(地図)
静狩駅より徒歩20分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
雄大なストレートを走る北斗星(1レ)。
トワイライト(8001レ 6:54通過)
3057レ(7:14通過)
反対側から3082レ(6:48通過)

静狩近くから急ぎ函館、そして江差方面に戻るために高速を利用。高速でも北海道らしい風景を楽しむことができました。ただ、小さい虫多数飛んでいて大変なことに。群の中に突入すると、雨(小さい雹)が降っている中を走っているような音がしておりました(汗)。
休憩したのは、八雲P.A.。ここからのパノラマも素晴らしかったです。しかし、道内の高速って給油所4箇所しかないのね(汗)。

函館朝市まえかわ(外)で、朝食兼昼食としていか刺定食を楽しんだ後、さよなら江差線号撮影開始。まずは、前日良さそうだとぱぴぃさんと考えていた渡島当別の漁港付近へ。

「函館山を見る漁港とともに」
11時55分 85mm(35mm版換算127mm) 1/1250秒 f7.1 ISO320
江差線 渡島当別-茂辺地間(地図)
渡島当別駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
当別湾と見ながら走るさよなら江差線号(9120レ)。
次のカットは港の灯台(とかもめ)を入れてみた。

今回もさよなら江差線号を追い抜いて、前日、家と家との間から"ちらっと"見え、ぱぴぃさんと気になっていた札苅芝桜のポイントへ。撮影できるかだったのですが、思っていた以上に見事な芝桜を前景に入れることができました。

「芝桜に咲くチューリップ兄弟」
12時頃 55mm(35mm版換算82mm) 1/1250秒 f7.1 ISO320
北海道木古内町(地図)
<コメント>
芝桜の畑に咲くチューリップ。観光施設ではなく個人所有の畑であることに驚いた。

「春の彩りの中を走るさよなら江差線号」
12時23分 18mm(35mm版換算27mm) 1/1250秒 f7.1 ISO320
江差線 木古内-札苅間(地図)
札苅駅より徒歩5分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
芝桜とチューリップの中を走るさよなら江差線号(9120レ)。
個人所有の畑から撮影。出入り見学は自由だったが、マナーには気をつけたい。

そして、本日もさよなら江差線号木古内駅停車時間を利用して廃線予定区間へ。
吉堀-神明間の踏切付近で迎え撃つことにしたのですが、その踏切では(明日以降)列車が来ないことを告げる案内板準備中でした。

「緑の草原を力走する」
13時04分 60mm(35mm版換算90mm) 1/1600秒 f7.1 ISO320
江差線 吉堀-神明間(地図)
<コメント>
緑の中を走るさよなら江差線号(9120レ)をカマボコ倉庫を入れて撮影。車が入ってしまったのが残念なところ。
通過直前、パトカー先導の車列と併走となった。

廃止の原因一つとなったを越えて湯ノ岱付近へ。ここでさよなら江差線号踏切通過による踏切渋滞に捕まってしまいました(笑)。十分に追い抜けるのは3月経験済み。今回、3月の経験が大きく反映されることになりました。
本日も天の川第二橋梁を俯瞰できる有名ポイントは有名撮影地大混雑。それを横目に通過、ぱぴぃさんの提案で上ノ国町を俯瞰できる北海道夜明けの塔付近へ。

「海と鳥居」
14時頃 140mm(35mm版換算210mm) 1/1600秒 f7.1 ISO320
北海道上ノ国町(地図)
<コメント>
青い海に佇むように立つ鳥居。夷王山より撮影。

「上ノ国の街を走るさよなら江差線号」
14時17分 270mm(35mm版換算405mm) 1/1600秒 f6.3 ISO320
江差線 上ノ国-中須田間(地図)
<コメント>
夷王山よりさよなら江差線号(9120レ)。
畑作地帯の中を走る構図や、江差方面への海に沿って走る構図など様々に撮影できた。

「さよなら江差線号、日本海と走らんとする」
14時47分 50mm(35mm版換算75mm) 1/1250秒 f7.1 ISO320
江差線 江差-上ノ国間(地図)
<コメント>
日本海に沿って走るさよなら江差線号(9121レ 後追い)。
4174D(15:59通過)

江差駅近くのポイントで、返しの(函館方面にむかう)列車を撮影して2日間に渡るさよなら江差線号撮影終了。追いかけも可能でしたが、昨日中に撮りたいところでは撮ってしまったいましたので。そして、本日は普通列車を撮影していなかったので、これ(4174D)を待つことにしました。こちらは報道ヘリが追いかけをしていましたので、接近が分かりやすかったです。

さよなら江差線号を見送って、普通列車(4174D)撮影までの間、江差駅を見学。駅前では、お祭りのようなイベントが行われていて、廃線になる悲壮感をあまり感じられませんでした。号外も配られていましたが、廃線の文字は交通規制の看板だけに見られたような。

普通列車撮影後、その江差駅出発を見送るべく、再び江差駅方面へ。駅南の跨線橋から駅を見るとホームには溢れんばかりの人がいました(汗)。

「赤鳥居と」
16時18分 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f6.3 ISO320
江差線 江差-上ノ国間(地図)
<コメント>
南が丘歩道橋より赤鳥居と列車を(4177D)撮影。
駅から出発する構図も撮影できた。

「ありがとう!」
16時18分 120mm(35mm版換算180mm) 1/1000秒 f6.3 ISO320
江差線 江差-上ノ国間(地図)
<コメント>
上の場所で、同列車(4177D)を撮影。
体一杯に感謝を込めて手を振る姿に感動した。

この撮影を持って江差線廃線区間撮影終了。周りの同業者さんから「最後(終電)まで居ないの?」とも言われましたが、そうなると函館帰着が23時を過ぎるので撤退することに。本日は中山峠を使って函館へ。

本日の打ち上げはぱぴぃさん宿泊の五稜郭付近で行うことになり、ぱぴぃさん宿泊のホテル前で一旦お別れし、私の宿泊先である函館駅近くへ。途中、星形案内板に導かれて土方歳三戦死碑を見学してしまいまた。

そして打ち上げはぱぴぃさんが調べてくれました魚まさ(外)さんへ。個室がメインの落ち着いた雰囲気がよかったです。そして、12月、3月と居酒屋では楽しめなかった(たぶん?)活イカ刺を食すことができました。甘くて美味しかったです♪ 刺身になる前のイカを見せてくれるサービスもしてくれました。そしてゲソの素揚げもなかなか♪
日本酒十一州 純米吟醸などと共に楽しむことができました。

こうして2日目終了、3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月10日(土)  さよなら江差線遠征1日目
北海道の南、函館-木古内-江差間を走る江差線ですが、利用客減少などの理由により明日11日の運転をもって木古内-江差間廃線へ。
個人的には、昨年12月3月にお別れを済ませたところでしたが、廃線を前にさよなら江差線号(外 PDF)としてイベント列車が走るとのこと。イベント列車が走るとなれば話は別で、この情報を教えてくださったぱぴぃさんとともに江差線撮影にむかうことに。

これで函館に行くのだ。十回ほど北海道に行っていますが、飛行機での上陸は2回目になりました。そして、エアドゥ。機内のカップが可愛かったです。
1時間半ほどのフライトで函館空港に到着。機内には同業者さんが多いなぁ、と思っていましたが、三脚脚立ゴロゴロと吐き出される図って(汗)。中には7段(2m)ほどの脚立も複数ありました。
3日間お世話になるともりん号(仮)を借り受け、ぱぴぃさんが到着されるまで2時間ほど、車に慣れる為に空港周辺をブラブラ。ちょうど満開の桜があったので、撮影しようとすると、カメラ(Nikon D610)の画像にケラレ発生(大汗)。どうやら前日の落下によってミラーとの同調が思わしくない様子。最近、デジ一眼を2台体勢にしておいてよかったです。バックアップ機(Nikon D80)が急遽本務機になりましたので。ただ、(バックアップ機なので)数枚撮れればいいと電池の残り2ゲージ(30%ほど、充電器無し)のままで帯同(汗)。経験的に2ゲージだと90〜100枚撮れるというのがありましたので、これで3日間乗り切ることに。どうして、こう自爆ネタを。。。

「北の桜」
9時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f7.1 ISO250
北海道函館市(地図)
<コメント>
空港脇に咲いていた2本の桜。青空とタンポポが彩りを添えてくれた。

「青い海にかかる中世の橋」
10時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f7.1 ISO250
北海道函館市 志苔館跡(地図)
<コメント>
中世に築かれた志苔館跡から撮影。馬の鞍を乗せるような部分からは函館山や雄大なパノラマが楽しめた。
また、志苔館跡には遺構などが残っていて面白かった。

ぱぴぃさんの乗った飛行機が函館空港に到着。ロビーにて、ぱぴぃさんと合流。おはようございます。
合流後、早速江差方面へ。まずは函館出発直後のさよなら江差線号を撮影すべく、久根別付近へ。車窓から見える橋梁で以前からぱぴぃさんと気になっていたポイント。長い編成は無理だろうという話になっていましたが、今回はちょうど短い編成でしたので。

「北の大地のコンクリート橋を渡る」
11時40分 32mm(35mm版換算48mm) 1/1000秒 f7.1 ISO250
江差線 清川口-久根別間(地図)
清川口駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
大野川にかかる橋梁を渡るさよなら江差線号(9120レ)。
485系白鳥28号(4028M 11:30通過)。6両位なら入る。

渡島当別付近で追い抜いて、最近お世話になっている釜谷の有名ポイントへ。

「海岸の上を走るさよなら江差線号」
12時06分 270mm(35mm版換算405mm) 1/1000秒 f7.1 ISO250
江差線 釜谷-渡島当別間(地図)
渡島当別駅から徒歩50分ほど(目測)。
お昼頃順光
<コメント>
函館湾の海と走るさよなら江差線号(9120レ)。
正面から、そして過ぎ去る瞬間も撮影した。

さよなら江差線号木古内駅で40分ほどの停車するのを利用して、江差線廃線区間へ。

「最後の水田車窓」
12時56分 60mm(35mm版換算90mm) 1/1000秒 f7.1 ISO250
江差線 木古内-渡島鶴岡間(地図)
<コメント>
水田地帯を走るさよなら江差線号(9120レ)。

3度追い抜いて、江差方面へ。3月にも撮影した天の川第二橋梁を撮影できる有名(一番の?)撮影地では、同業者さんや地元の方など100名ほど展開中でした(汗)。これを通り過ぎて、有志が作ったとされる天ノ川駅へ。
天ノ川駅では特設郵便局が開設中でした。そこで記念切手を購入。そして、記念入場券を購入して天ノ川駅構内へ。

「天の川橋梁を渡るさよなら江差線号」
13時53分 170mm(35mm版換算255mm) 1/500秒 f6.3 ISO400
江差線 宮越-湯ノ岱間(地図)
<コメント>
天の川第一橋梁を渡るさよなら江差線号を天の川駅より撮影。
数秒後、駅を通過した。
駅近くで、江差方面からの普通列車も撮影した(125D 13:17通過)。

撮影後、追いかけて江差駅へ。駅周辺で停車中のさよなら江差線号を撮影できないか駅周辺をまわるも駅近くでは撮影できず、返しの(函館に戻る)列車を撮影すべく木古内方面へ転進。
ぱぴぃさんと向かったのは、江差線では(北海道らしくて)一番と思っている天の川第二橋梁を撮影できるポイント。行きの列車では100名ほどいらっしゃいましたが、返しの列車ではやや後ろから狙うようになるので、かなり人は少なくなっていまして撮りやすかったです。

「ゆったり流れる天の川を渡る」
15時10分 35mm(35mm版換算53mm) 1/500秒 f5.6 ISO320
江差線 宮越-湯ノ岱間(地図)
<コメント>
天の川第二橋梁を渡るさよなら江差線号(9121レ)。

撮影後、追いかけ開始。と思ったら渋滞に捕まりました。北海道の山奥で(笑)。そして、3月では通過するだけだったきららトンネルも撮影できました。このトンネルや峠越えの道がきれいに整備されていまして、確かに路線は必要がなくなりますねぇ。

「緑の原野を快走する」
15時52分 23mm(35mm版換算34mm) 1/500秒 f5.6 ISO320
江差線 神明-吉堀間(地図)
<コメント>
新緑が見える山々とクマ笹の中を走るさよなら江差線号(9120レ 後追い撮影)。

返しの列車は木古内などで停車をしないので追いかけできす、本日のさよなら江差線号撮影終了ぱぴぃさんの提案で函館本線の特急北斗号を撮影することに。
函館山と青い海を見ながら駒ヶ岳方面へ。意中は、駒ケ岳をバックにできる姫川付近。3月はで、今回は雑木に行く手を阻まれ近づくことができませんでした(涙)。迫る時間、ぱぴぃさんと2人、"えぃや"と探しあてた場所で何とか撮影することができました。

「原野を駆け抜ける」
17時46分 46mm(35mm版換算69mm) 1/500秒 f5.6 ISO320
函館本線 駒ケ岳-東山間(地図)
東山駅より徒歩30分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
林の中を走るスラントノーズの北斗93号(9093D)。
かなり分かりにくい場所で、またダート道が続くので、車それも四駆などがよいと思われる。

「トワイライトの中を」
18時26分 30mm(35mm版換算45mm) 1/500秒 f5.6 ISO800
函館本線 仁山-大沼間(地図)
大沼駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
黄昏の中に浮かぶ駒ケ岳とトワイライト号(8002レ)。
貨物列車(2050レ 18:11通過)

大沼付近で寝台特急トワイライト号を撮影して、函館に戻ることに。
ぱぴぃさんの宿泊先の五稜郭に寄り、チェックインなどを済ませたぱぴぃさんと市内へ。今度は私がチェックインなど済ませ、打ち上げをすべく3月にもお世話になった大漁旗(外)さんへ。

名の通り、海鮮料理が美味しいお店。北海道の地酒などと共に楽しむことができました♪ 特にカジカの刺身が美味しかったです。食べ終わるまで体を動かす新鮮さも(少しかわいそうと思いつつ)驚きでした。
そして、ピンポンいくら丼いくらの粒が口の中で逃げていくほど弾力があって美味でした。
〆はわかめのしゃぶしゃぶ。お湯に通すと色が変わって、面白かったです。そして磯の香りが口いっぱいに広がり、こちらも美味しかったです。

こうして1日目終了。2日目に続く。

京急鶴見5:30→5:48羽田空港国内線ターミナル…羽田(ADO43便)6:55⇒8:15函館=以降レンタカーで移動 函館泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月09日(金)  南武線沿線へ
本日はお手伝い仕事南武線沿線へ。残念ながら諸事情により授業風景はお見せできません。ということで、今回も適当に撮影しながらむかうことに。

「武蔵新城駅に入線する」
10時19分 95mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO250
武蔵新城駅ホーム(登戸寄り)エンドにて
お昼前順光
<コメント>
昨年10月には影が入ってしまったので、太陽高度の高い日に再度挑戦。今度は信号ボックスが目立ってしまった。

家まであと数歩というところで2012年8月に購入したショルダーバックが、"ブチッ"という音と共に崩壊しました(汗)。留め金付近が危ないなぁ、とは思っていたのですが、先月から2人分の教材を入れるようになっていたのでトドメを刺してしまったようです。
教材がクッションになったのか、中に入っていた新機材のカメラに特に目立った外傷はなく一安心。・・・・と思っていたら、翌日(から)焦らされる事態に(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月08日(木)  経理書類提出 / PC不調
14-05-08.jpg 200×150 23K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。書類提出後、いつものように談笑
今回は4日に撮影した日本海の写真の、その波の高さに驚かれておりました。

-
今朝方PCに電源を入れようとしたら、入りませんでした(汗)。どうやら3年前と同じ症状なので電源付近が思わしくない様子。といいながら、私では修理できないので、ぱ先生に連絡して修理を依頼することに。近く送ります。お忙しい中すみませんが、よろしくお願いいたします。
さて、明後日からの北海道遠征行程表ダイヤをどうしようか。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月07日(水)  G.W.遠征-番外編
14-05-07-01.jpg 150×200 37K未明に無事帰宅しまして、午前には週に一度の買出しデーを済ませ、そして夕方から仕事に臨みました。
昨日までの4日間濃かったので頭の切り替えがちょっと大変でしたが、無事現実に復帰することができました。
そして、今回も本編からあぶれてしまった、旅先で見つけた面白いものを紹介。

 酒折付近の跨線橋で見つけた銘板国鉄中央本線って。もううちの生徒たちは国鉄を知りません。
 近江八幡駅で見つけたポスター1八幡ドルの夜景、こういうセンス大好きです。ポスター2
 倉敷市駅付近での痴漢注意昭和50年代のもののような。
 近江鉄道時刻表にて。5月5日だけ豊郷駅に10分停車とのこと。イベント終了後、大量に乗り込みますからねぇ。
 東近江大凧まつり大凧祭り(外)痛凧も参戦するとのこと。
 滋賀県の名物の飛び出し坊や。これは身代わり状態? ちなみに高速草津P.A.にも居ました
 滋賀県内の(商店街の)店先にて。デザイン力がすごいです。
 阪急大山崎駅前の街案内図一部。山崎のカーブ(通称:サントリカーブ)が撮り鉄のスポットと紹介されていました。確かに有名撮影地でありますが、高さ2mのフェンスがあります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月06日(火)  G.W.遠征4日目
本日は、けいおんマンさんと八日市近くのレンゲがきれいな畑付近の撮影でスタート。ありがたいことに、昨年より線路に近い場所で咲いていました。

「水鏡の中を」
7時21分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO250
近江鉄道八日市線 市辺-太郎坊宮前間(地図)
市辺駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
太郎坊宮こと阿賀神社が鎮座する山を対称的に入れることができた。

「レンゲ畑とレンゲ色の列車」
7時37分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO2900
近江鉄道八日市線 市辺-太郎坊宮前間(地図)
市辺駅より徒歩10分ほど(目測)
終日逆光となる。午前正面に日があたる。
<コメント>
年によってレンゲが咲く畑は違うようだが、今回は線路に近いところで撮影することができた。

撮影後は、滋賀県南東部日野町方面へ。途中、つよさまのお仕事先(出張先?)にも寄って陣中見舞いでもと思ったのですが、アウトレットモールは開館前で中に入ることができませんでした。我々の到着が早すぎたようです。残念(涙)。

「鯉のぼり街道」
9時頃 45mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO200
滋賀県甲賀市水口町(地図)
<コメント>
水口町を走行中、鯉のぼりが青空の中楽しそうに泳いでいる場所に出会った。
風も理想的な感じであったが風向きがよくなるまで、少し待つことになった。

日野町での目的は「中二病でも恋がしたい!」(外)聖地旧鎌掛(かいがけ)小を見学すること。聖地巡礼で訪問したのですが、校舎だけでなく校舎内も写欲刺激するものが沢山あり大変でした(汗)。

「木造校舎」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO200
滋賀県日野町 旧鎌掛小学校(地図)
<コメント>
木に囲まれた校舎
昇降口と階段階段上、そして廊下
2階の木造校舎廊下と、ドラマ『二十四の瞳』(2013年)にも使われた教室
給食室前にて、給食はこのように準備されたとのこと。
体育館も歴史を感じられるものだった。トイレ入口
非常口の先は、スロープになっていた。

-- 「中二病でも恋がしたい!」聖地巡礼旧鎌掛小学校編 --

昇降口付近には案内板があって、安心して校内を巡礼できる。また、パネルも展示してあった。
理科室職員室、そして主人公達の教室。机には名札があり、黒板も本日の日付だった。もちろん迷い猫のポスターもあった。
教室名のカットは、2階の教室のものだった。
部室の魔法陣コタツ
体育館2階バルコニーから見たグランド
中庭では新入部員勧誘中でした。

聖地巡礼後、寝台特急トワイライト号を撮影すべく、京都・大阪府境近くの山崎へ。阪急大山崎駅にてa2cさんと合流。本日もよろしくお願いいたします。
臨時運転のトワイライト号ですが、本日は大阪から札幌にむかう下りと札幌から大阪にむかう上り両方の運転日。しかも山崎付近では20分ほどですれ違うとのこと。これを効率よく2ヶ所(サントリーカーブ、名神クロスの)両有名撮影地でと考えていましたが、山崎の町に多くの観光客が歩いていまして、(ともりん号でも)短時間の移動は困難と判断、サントリーカーブで上りと下りを狙うことにしました。

「サントリーカーブを走る」
12時12分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東海道本線 島本-山崎間(地図)
山崎駅より徒歩10分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
サントリーカーブを通過するトワイライト号(8001レ)。脚立が必要なポイントだが、無くても何とかなる。
こうのとり12号(3012M 12:46通過)
サンダーバード21号(4021M 13:00通過)
貨物列車(1070レ? 12:56通過)
新快速(3250M 12:05通過)

「山崎の町を通過する」
12時30分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東海道本線 島本-山崎間(地図)
山崎駅より徒歩10分ほど
午後順光(車体に日は当たらない)
<コメント>
山崎駅を後にするトワイライト(8002レ)。直前に下りサンダーバードが通過し、直前まで構図を隠していたので、やや窮屈なものになってしまった。脚立が必要なポイントだが、無くても何とかなる。
サンダーバード16号(4016M 12:16通過)
はるか23号(1023M 12:27通過)
こうのとり11号(3011M 12:42通過)
スーパーはくと7号(57D 13:01通過)
221系列車(761T 12:09通過)
223系黒田官兵衛ラッピング列車(3451M 12:23通過)のサイドデザイン

サントリーカーブの名の由来は、後ろにサントリー山崎蒸溜所(外)があることより。撮影中もウィスキーいい匂いが漂ってきまして・・・、撮影後3人で無料エリアの見学しました。

無料のエリアでしたが、各樽の熟成具合が見学できたり、巨大樽の中に展示してある各種ウィスキーを見ることができて楽しかったです。
そして、有料試飲コーナーへ。もちろん私はドライバーだったので飲めませんでしたが(涙)。
けいおんマンさん、a2cさん試飲に挑戦。とても美味しかったようです。個人的には、響35年柿右衛門作ボトル(10ml 15000円)の感想がお聞きしたかったような(笑)。

山崎蒸溜所を後にして、京阪線沿線へ。目的は『たまこラブストーリー』(外)ヘッドマーク付き車両の撮影。

「宇治川の土手に沿って走る」
14時46分 300mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO400
京阪電鉄 京阪本線 淀-中書島間(地図)
淀駅から徒歩30分ほど(目測)。
午後順光
<コメント>
千両松踏切にて「たまこラブストーリー」ヘッドマーク付き車両
「いなりこんこん恋いろは」ヘッドマーク付き5000系列車(14:15通過)、後追いにて同ヘッドマーク付き車両(15:23通過)
8000系列車(15:13通過)

下調べせず適当行ったのですが、1時間ほどの滞在で「たまこラブストーリー」ヘッドマーク付きと、「いなりこんこん恋いろは」ヘッドマーク付き列車(3本)を効率良く撮影することができました。
ヒロインたまこのヘッドマークは逆光京都側に。「分かっていないなぁ」と踏切付近で撮影していた一同の意見でした(笑)。
そして、京阪沿線から宇治方面に移動。

「宇治川を渡る」
16時16分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO250
奈良線 黄檗-宇治間(地図)
宇治駅、京阪宇治駅よりともに徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
宇治川を渡る103系列車。
221系列車(16:28通過)

-- けいおん!聖地巡礼宇治編 --

ビッグボーイ宇治店
許波多神社と劇中の鳥居カット
コーナン六地蔵店にも赴きましたが、店内の写真は無しです。劇中と同じように大量のネジがありました。

宇治に来た目的は、宇治川での撮影と2年前に巡礼(撮影)し損ねたポイントをまわること。a2cさんには、ビッグボーイ宇治店での夕食までおつきあいしていただけました。ありがとうございます。
a2cさんとお別れした後で、けいおんマンさんと、許波多神社京都アニメーション(外)社屋と、コーナン六地蔵店への聖地巡礼。京都アニさんではたまこラブストーリー』が絶賛宣伝中でありました。

これにて全課題終了。帰還行動に移ることに。19時半京都を出発し、途中多賀S.A.でお風呂と仮眠を取って都内には26時半帰着。時間をずらしたので、G.W.渋滞の影響を全く受けずに帰ることができました。

けいおんマンさんへ、一時別行動がありましたが、4日間ご一緒していただきましてありがとうございました。ぱぴぃさんへ、2日間と3日目の水島臨海鉄道ではお世話になりました。あいあんさんへ、水臨撮影と豊郷イベントご一緒できまして楽しかったです。a2cさんへ、水臨撮影と打ち上げ、そしてトワイライトなどの撮影お付き合いしていただきましてありがとうございました。
イベント参加するだけだったのに、今回もどんどん課題が加わりどうなるかと思いましたが、今年のG.W.も充実していました。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
  • けいおんマン(2014/06/16 23:34)
    こちらこそ大変お世話になりました。
    ともりんさんの案内がなければ行けなかったところばかりでとても楽しかったです。またよろしくお願いいたします。
Name   Message   

2014年05月05日(月)  G.W.遠征3日目
本日の目的は滋賀県北東部豊郷町で行われるイベント(外)に参加すること。・・・でしたが、小・中学校時代にお世話になった水島臨海鉄道(以下水臨)のキハ20形車両が(今月中旬の)引退を控えて本日4両編成で(倉敷市-三菱自工前間を)3往復運転される(外)とのこと。この情報を、あいあんさん、ぱぴぃさん、a2cさんからお聞きしまして、いてもたってもいられず、本日は岡山県倉敷まで足を延ばすことにしました。まぁ、関西まで来ていましたので。

4時に敦賀のホテルをけいおんマンさんと出発、近江八幡駅にてともりん号を駅前のコインパーキングに預けて列車にスイッチ。駅にて、京阪坂本石山線を撮影されるけいおんマンさんと一時お別れ。私は新快速列車にて大阪方面へ。新大阪駅にてぱぴぃさんと合流、おはようございます。のぞみ1号にて岡山駅へ。駅にて同じのぞみ1号で東京からいらしてあいあんさんと合流。今朝方都心で大きな地震があったようですが大丈夫だったようですね。

水島臨海鉄道の始発倉敷市駅には10時前に到着。天気はあいにくの雨模様でした(涙)。あいあんさんと、1往復のみで撮影を終えて広島方面に転進されるぱぴぃさんは倉敷市駅近くで撮影されることになり、私は1つ先の駅近くにて撮影することにしたので、駅にてぱぴぃさんとお別れ。お疲れさまでした。今回のお別れの言葉「今週末は函館で!」となりました。岡山県の倉敷で(笑)。私は水臨の乗客になり1つ先の球場前駅へ。

「運動公園の森の中を」
10時11分 105mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO640
水島臨海鉄道水島本線 球場前-西富井間(地図)
球場前駅より徒歩3分ほど
午前順光
<コメント>
運動公園の森の中を走るキハ20形4両編成。
フェンスが高いので脚立が必要。この時は、ありがたくも同業者さん使用の脚立の1段を貸していただけた。
球場前駅に停車する列車

駅近くで撮影した後、倉敷市駅から戻ってくる列車を撮影すべく、徒歩にて移動。途中、有名な踏切付近で(多くの同業者さんの中)撮影されていたa2cさんにご挨拶。情報交換と簡単に本日の打ち合わせをして、私は有名なポイントへ。雨が激しくなり移動が大変でした(涙)。
同業者さんは15名ほど。一番後ろから撮影することになったのですが、列車通過直前には傘を閉じてくださったりしていただけまして、助かりました。そして、ありがとうございました。

「雨の築堤を走る」
10時25分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO640
水島臨海鉄道水島本線 球場前-西富井間(地図)
球場前駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
運動公園を巻くようにある築堤を走るキハ20形4両編成。
走り去る列車

「倉敷市駅構内へ」
11時13分 100mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO640
水島臨海鉄道水島本線 倉敷市-球場前間(地図)
倉敷市駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
倉敷市駅構内に入るキハ20形4両編成。

球場前から倉敷市駅に戻って、三菱自工前から戻ってくる列車を倉敷市駅付近で撮影。そして、倉敷市駅を出発する列車をあいあんさんと合流して駅近くの跨線橋から狙いました。

「倉敷市駅を出発する」
11時20分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO640
水島臨海鉄道水島本線 倉敷市-球場前間(地図)
倉敷市駅より徒歩3分ほど
お昼過ぎ順光
<コメント>
倉敷市駅停車中にパノラマ型特急やくも9号(1009M)と並んだ(11:16通過)。
走り去る列車
MRT300形のひまわり号(11:00通過)

キハ20形編成の運転はもう1往復ありましたが、それまで撮っていると豊郷でのイベントに間に合わなくなるので、この撮影をもって、あいあんさんと滋賀方面に転進することに。倉敷での滞在2時間ほどでした。本当は、旧友やこの春倉敷に転校した生徒に会いたかったのですが。

岡山から乗り込んだ新幹線駅弁にて昼食。今回は久しぶりに祭りずしとなりました。新大阪からひかりにスイッチして、滋賀県北東部ではイベント会場豊郷小横を駆け抜けました(笑)。時間の関係で米原からJR線で南下、河瀬駅からあいあんさんと奥義発動たくしぃの術で豊郷小にむかうことに。「今日はイベントで河瀬駅から3組ほど運んだよ」とは運転手さん。同じように考えた方がおられたようですね(笑)。

14時半頃、イベント会場豊郷小に到着。会場では6人がお出迎えしてくれました。
バックステージパスという名の入場整理券を貰って会場内へ。会場を巡っている間に、けいおんマンさんが到着。お疲れ様です。3人で一緒になったり、別行動になったりして。1時間ほどまわって得た戦利品(依頼品を含めて)がこちら。思った以上に購入してしまったような(汗)。あいあんさんと私は午前中に水臨の撮影もあったので、閉会の16時まで会場内にいられず、残り20分ほどをけいおん!カフェ内で過ごすことに。
16時の閉会の放送を聞いて、会場を後に。アフターイベントに参加されるけいおんマンさんとは後ほど再合流することになり、近江鉄道の豊郷駅にて東京方面に帰られるあいあんさんとお別れ。本日はお疲れ様でした。私はともりん号を回収すべく、近江八幡方面へ。朝の6時前に購入しておいた記念切符を初めて使いました(笑)。

近江八幡からともりん号にて本日の宿泊先八日市へ。チェックインを済ませて、再び列車で近江八幡へ。車内では勇者が2人乗車中でした(笑)。お仕事で滋賀県にいらしていたつよさまと、水臨方面から戻ってこれられたa2cさんと近江八幡で打ち上げをすることに。
2年前は打ち上げができたので安心ていたら、どのお店も一杯でありました(汗)。町中をうろうめぐってようやっと、赤ちょうちん(外)という名の焼き肉屋さんに入ることができました。アフターイベントに参加されていたけいおんマンさんが遅れて到着。4人で焼き肉を食しつつ、本日の成果や、つよさまのお仕事について、イベントの状況などを語り合いました。
本日打ち上げすることはa2cさんの提案で、当初合流は難しそうなので(打ち上げはせず)八日市で(夕食を)済ませるつもりでしたが、呼びかけてくださいましてありがとうございました。祝日の八日市では夕食難民になっていた可能性が高かったので。。。そして、つよさまと合流できたりと楽しい時間を過ごすことができました。

2時間ほど21時過ぎに会はお開きに。近江八幡宿泊のつよさまと、京都方面に戻られるa2cさんと近江八幡駅でお別れ。本日はお疲れ様でした。けいおんマンさんと2人、本日の宿泊地八日市へ。

宿にて、けいおんマンさんと2次会開始。メインのお酒は、2日前に広島県竹原に行かれたあいあんさんからお土産としていただいた竹鶴。横にいるのは、八日市のコンビニたまたま購入したももねこ様です。竹原つながり、なので(笑)。その他、グッツが増えました。
そして、本日京阪坂本石山線沿線で撮影されていたけいおんマンさんより記念乗車券を買っていただきました。ありがとうございます。

こうして3日目終了。4日目に続く。

敦賀=近江八幡6:35→7:40新大阪8:27→9:12岡山9:30→9:48倉敷…倉敷市10:00→10:04球場前[撮影]10:50→10:54倉敷市[撮影]…倉敷11:42→11:54岡山12:14→12:58新大阪13:16→13:52米原14:00→14:12河瀬=豊郷16:47→17:29近江八幡=八日市18:40→18:59近江八幡21:14→21:33八日市 八日市泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月04日(日)  G.W.遠征2日目
本日は上越付近の撮影から、ぱぴぃさん、けいおんマンさんとスタート。まずは、ぱぴぃさんの提案で高田付近の耕作地で撮影。

「春の妙高と」
7時07分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO320
信越本線 高田-春日山間(地図)
春日山駅より徒歩30分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
焼場踏切付近から撮影した快速くびき野1号(3371M)。

今日は妙高がきれいに見えていましたので、妙高がバックにできる有名撮影地に移動。途中、テーマパークのような道の駅あらい(外)に寄ったのですが、朝食が調達できず、本日も作ることになりました(笑)。美しい妙高を見ながら食べるカップ麺最高ですね♪

「雄大な妙高を車窓に写す」
9時07分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO250
信越本線 関山-二本木間(地図)
関山-駅より徒歩1時間15分ほど(目測)
午前(日の長い時期の)早い時間順光
<コメント>
雄大な妙高とともに走る妙高1号(3321M)。
別角度だと、黒姫山と飯綱山と撮影できる。

そして、3週間前にも撮影した米山付近の日本海をバックにできるポイントへ。天気快晴、風もそれほど強くはなかったのですが、波がとにかく高いので、3人で驚いてしまいました。その分、絵にはなったのですが。この撮影の3時間後、画面左奥の海で悲劇が起ころうとは。。。 お悔やみ、お見舞い申し上げます。

「迫る波の中を」
10時30分 110mm(35mm版換算165mm) 1/1000秒 f7.1 ISO250
信越本線 米山-笠島間(地図)
米山駅より徒歩30分ほど
午前順光
<コメント>
日本海をバックに米山集落を走る485系T18編成の快速くびき野3号(3373M)。縦構図でも撮影。
快速越乃Shu*Kura(8361D 10:06通過)

撮影後、関西にむけ西に移動開始。途中、新潟・富山県境付近のドライブインきんかい(外)さんで昼食を取ることに。たら汁などの魅力的な単語も並んでいましたが、3人で刺身定食を注文しました。
食後、北陸本線延伸開業で廃止される可能性の高い特急北越号糸魚川付近で撮影。

「姫川を渡る」
12時04分 110mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
北陸本線 青海-糸魚川間(地図)
糸魚川駅より徒歩45分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
姫川橋梁を渡る北越3号(1053M)。
広角で河川名標とも撮影したみた、
はくたか6号(1006M 12:01

さらに高速を使って西へ、と思ったら、北陸道が事故により朝日-黒部間通行止めとのこと(汗)。親不知・子不知の難所を国道8号で越え、(事故渋滞が収まった)朝日I.C.から北陸道に復帰。本日最後の目的は大阪から札幌にむかう寝台特急トワイライト号でしたが、意中のポイントには間に合いそうにないので。I.C.から近い美川付近で行うことになりました。

「田植えの終わったばかりの水田を走る」
15時23分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO200
北陸本線 美川-加賀笠間間(地図)
加賀笠間駅より徒歩30分ほど
午後(遅い)順光
<コメント>
水田の中を走るトワイライトエクスプレス(8001レ)。広角にしたためバックの白山が目立たなくなってしまった。
サンダーバード21号(1021M 15:13通過)

本日の宿泊は敦賀にて。けいおんマンさん、私は宿泊し、ぱぴぃさんは大阪に戻られる予定。17時過ぎに敦賀に入り、3人で打ち上げへ。意中は、2012年3月に入って印象に残っていたまるさん屋(外)さんでしたが、17時過ぎでも一杯でありました(涙)。
そこで、ホテル近くのうおさき(外)さんへ。こちらも魚料理美味しくいただくことができました。そして、三宅彦右衛門酒造さんの早瀬浦 純米吟醸 越の雫などの珍しくて美味しい日本酒と楽しむことができました♪

19時過ぎに会はお開きに。ぱぴぃさんとは敦賀駅にてお別れ。とりあえず2日間お疲れ様でした。明日もよろしくお願いいたします。
明日も早いことなので、早くホテルに戻って休みを取る・・・つもりでしたが、何でも敦賀駅前周辺で今晩祭りがあるとのこと。それも火祭り、という珍しいものだという。火をたいた御輿が居酒屋さん前を通過した時から気になっていましたのもあり、けいおんマンさんと2人カメラを持って祭りを見学することに。

「火の神様、街へ」
19時半頃 50mm(35mm版) 1/4秒 f5 ISO400
福井県敦賀市(地図)
<コメント>
一時休憩中の御輿
街の中を上下に揺らしたりと、練り歩いていった。
人々による松明行列も勇壮なものだった。
(大漁?)旗によるパフォーマンスなどもあった。

1時間半ほど祭りを見学したら、おなかも減ってしまいホテル内サービスラーメンを、けいおんマンさんと楽しんでしまいました♪

こうして2日目終了、3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月03日(土)  G.W.遠征1日目
G.W.乗客増に対応して、本日中央本線では国鉄特急型183・189系車両3編成投入するとのこと。G.W.中の(最終)目的地は関西でしたが、本日はこれを撮影しながら北上(西進)することに。
前日23時ぱぴぃさん新横浜駅にて合流、都内のお風呂施設でさっぱりした後、仮眠し未明にけいおんマンさんと合流。という流れでしたが、1時前にして高速各所にて大渋滞が発生しているとの情報があり、急ぎけいおんマンさんと合流、西にむかうことに。

最初の目的地は勝沼。I.C.を降りようとするとゲートが全て閉まっていました(汗)。ETC・一般ともに閉まっていたのは初めてだったような。I.C.近くの道の駅で仮眠。上空には見事な天の川が見えていて撮影したい衝動に駆られましたが、本日の運転に障るのでここは自重。仮眠を取ることに。そして、日の出を待って勝沼付近の甲府盆地を俯瞰できるポイントに移動。

「甲府盆地の縁を走る」
6時50分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO320
中央本線 勝沼ぶどう郷-塩山間(地図)
勝沼ぶどう郷駅より徒歩50分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
牛奥みはらしの丘より塩山市街をバックに走る列車(327M)。
かいじ100号(9054M 6:18通過)
目的は、回9571Mだったが通過した後だった。

勝沼付近での撮影後、石和付近で撮影することに。5月始めとはいえ猛烈な日差しに焦げそうになりました(汗)。

「南アルプスと新緑のぶどう畑の中を走る」
8時47分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO250
中央本線 石和温泉-酒折間(地図)
酒折駅より徒歩30分ほど
午前順光
<コメント>
新しい葉が出はじめたぶどう畑の中を走る189系豊田車のかいじ186号(9056M) 。
189系豊田車のあずさ71号(9071M 8:04通過)
183・189系長野車の回送列車(回9560M 9:47通過)
スーパーあずさ6号(5006M 9:13通過)
かいじ106号(3006M 9:35通過)
115系C1編成の普通列車(523M 9:15通過)
115系の普通列車(536M 9:21通過)

そして、最近定番になってきている韮崎のポイントへ。

「韮崎と南アルプスをバックに走る」
10時41分 112mm(35mm版) 1/100秒 f7.1 ISO250
中央本線 塩崎-韮崎間(地図)
韮崎駅から徒歩40分ほど。
午前順光。ただし山が高いのでお昼前がよい。
<コメント>
塩川を渡る183系長野車(回9483M)。

ここで昼食を制作することに(笑)。近くのコンビニで購入したのが、富士山カップめん。もちろん食べる時はひっくり返しました。

「塩川を渡る」
13時48分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO320
中央本線 塩崎-韮崎間(地図)
韮崎駅から徒歩30分ほど。
午後順光
<コメント>
塩川を渡る189系豊田車のあずさ79号(9079M)。
スーパーあずさ11号(11M 11:38通過)
ホリデー快速ビューやまなし号(9591M 11:27通過)
115系C1編成の普通列車(335M 11:45通過)

韮崎からは昨年12月にも撮影した小淵沢の三峰の丘へ。今回は残念ながら富士山ははっきりとは見れなかった(写せなかった)のですが、甲州の山々に国鉄特急色が映えてくれました♪

「甲州の山々の中を春走る」
15時02分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO320
中央本線 長坂-小淵沢間(地図)
小淵沢駅より徒歩35分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
三峰の丘付近を通過する183・189系のあずさ81号(9081M)。
広角で撮影したものには、画面右上に(本当に)かすかに富士山が見える。
189系豊田車(回9446M 14:50通過)
あずさ17号(67M 14:56通過)

183系編成は約1時間後にもう1本あったのですが、本日の宿(チェックイン時間)の関係で本日の撮影はこれまで。撤収後、急ぎ宿のある上越にむかうことに。

小淵沢から150kmほど走って、18時に本日の宿泊地、関温泉吉野屋(外)さんに到着。到着するなり「すみません、本日温泉が・・・」と言われてしまったので、温泉に入れないのか?と思ったら、雪解けによって雪の塊が源泉のを壊し、湯の花大量に流れ込んでしまっているとのこと。確かに温泉成分が濃くなっていて、5cm下が見えませんでしたが、その分効用を十二分に楽しむことができました♪ タオルがすごいことに(笑)。
そして、左が夕食♪ 海の幸、山の幸が美味しかったです♪ それを引き立たせていたのがお米でした♪ ぱぴぃさん、けいおんマンさんと舌鼓を打っていました。

部屋に戻ってから、エチゴビール君の井(と野沢菜こんぶ)で2回戦。米どころだけに日本酒も美味しかったです♪ けいおんマンさんの先週成果や今日の成果、明日からの作戦などを話していたら、あっという間に時間は過ぎていってしまいまいた。私は明後日の作戦などを練っていましたが。

こうして1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月02日(金)  カタログ購入できず
14-05-02.jpg 200×150 32K5月5日開催の桜高新入生歓迎会!!4じかんめ(外)カタログを購入しようと、本日午前秋葉原へ。
・・・が、取り扱っていないか、売り切れで目的を果たすことができませんでした(涙)。せっかく時間を作って来たたのに。。。 まぁ、当日現地で購入するとしましょう。
ということで昨年同様、関西北陸経由の大回りの旅が今晩より始まります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年05月01日(木)  旅行会社窓口へ
14-05-01.jpg 200×150 24KG.W.の翌週廃線を迎える江差線ぱぴぃさんと参戦予定。
廃線当日にはかなしい気分になるのと、混雑するので、今まで廃線日の路線に近づくことはなかったのですが、今回イベント列車を走らせるとのことで参戦することに。イベント列車撮影が目的ですよ。
それで出発日が近づいて来たので、行き帰りと宿の手配作業を行うことに。ネットにて、5/10-12の往復航空券+ホテル代2泊を見積もりしてもらったら、かなりな高額な結果が返ってきました(汗)。G.W.の翌週だから空きがあり、値段も下がるだろうと思ったら、他のところにあたっても既に航空券が手配できないこと(汗)。

そこで、本日慌てて近所の大型商業施設の旅行会社窓口にむかいました。小1時間の交渉の結果、最終的に旅行社のバーゲンツアーで何とか手配してもらうことができました。
函館市内の宿がとにかく一杯なのに焦りました。ツアー設定の最高グレードすら一杯とは。飛行機が取れなかったら、新幹線で行こうと考えていたのですが、宿がないのでは。その飛行機の残席かなり少ない状態でした(汗)。「大手企業などが時差をつけて長期の休みを取っているから混んでいるのでは?」とは担当者さんの話。確かに、ワイドショーなどで、そのこと(時差休暇)を取り上げていましたねぇ。あと同業者さん(鉄ちゃん)が大挙訪れるとか(汗)。

「あと10日もないですから、一杯なのも仕方がないですね」(こんな時期に来て)と言下に怒られつつ、「(14日以内なので)手配した時点でキャンセル料が発生しますよ」と(一応知っていることまで)念をおされながら、往復航空券+ホテル代2泊+レンタカー3日分を手配してもらいました。予定より高くなりましたが、想定の範囲内で収まりました。
しかし、これにて函館に行けることに。一時は遠征そのものを諦めようかと思ったくらいなので、窓口の担当者様、ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる