ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2023年10月31日(火)  スシロー
23-10-31-01.jpg 200×150 30K本日のお昼は、贔屓にしている回転寿司屋さんへ。しもうた、昨日も寿司屋でした(笑)。今日は筋子にぎりも加えました。今回はえび天うどん楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月30日(月)  回転寿司みさき
23-10-30-01.jpg 200×150 30K近所の大型商業施設にある回転寿司みさき、先週までの改装工事を終え、27日にリニューアルオープンしたとのこと。折込広告に(今日までの)割引券が入っていたので、本日向かうことにしました。
回転寿司みさきさんの照明は、(画像)調整が大変です(涙)。割引券があったので、いろいろ楽しんでしまいました。ごちそうさまでした。

食後、大型商業施設内のハロウィンフォトスポットを見学して帰還。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月29日(日)  185系で行く根岸線・武蔵野線50周年記念列車の旅
今朝は部分月食が、未明に起こるとのこと。それに合わせて3時に起きましたが、だったので出撃を断念(涙)。

本日は午後から(希望する生徒の)指導をすることに。それまでの時間、185系車両と使用した団体臨時列車「185系で行く根岸線・武蔵野線50周年記念列車の旅」の撮影をすることに。
"根岸線"とも銘打っているので根岸線に、そして海(運河・川)を入れて撮影することにこだわってみることに。そこで、大岡川に架かる鉄橋付近を意中のポイントにすることにしました。最初に考えたのはランドマークタワーからの俯瞰。ただ、ネットロケハンなどの結果、手前のビル群が鉄橋などが隠しそうな様子でした。
取りあえず、大岡川畔に向かうべく桜木町駅へ。本命の通過1時間半ほど前に到着。横浜マラソン2023の開催に合わせ交通規制が行われるとのことで、駅周辺の人出は少ないように感じました。

「ランドマークタワーに向け」
9時39分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
根岸線 桜木町-関内間(地図)
桜木町駅(新南口)徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
E233系車両による北行電車(922B 後追い)

やはり、ランドマークタワーからの俯瞰は難しそうな感じ。そこで、次点に考えていた住吉橋へ。曇っていても問題ないポイントだったので。親子連れの同業者さんがいらっしゃいまして、その横に展開。そこで、本命まで待つことに、その親子連れの同業者さんは、すぐに移動されました。あれ?
普通電車を撮影しながら、構図を確認。(意中は)6車両の編成10年2月の撮影などで編成を全て入れられないことを覚悟していましたが、立ったポイントでは全て入れられそうな感じ。しかも、そこ以外は(6車両が)入らないという、ピンポイントな場所でした(汗)。また、タグボートも入れることができ、港の雰囲気も出せました。
こうして、通過時間に。予測通り、普通南行電車との被り無し、(予測はしていませんでしたが、手前の)国道16号に車が全くない状態で、撮影することができました。

「港近くの大岡川を渡る」
11時04分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
根岸線 桜木町-関内間(地図)
桜木町駅(新南口)徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
185系車両(B6編成)による団体臨時列車(185系で行く根岸線・武蔵野線50周年記念列車の旅)(9822M)
E233系車両による北行電車(1076C 10:48通過)

通過後、急速に青空が広がることに。あぶなかった〜。晴れると、車両などに影が落ちてしまうポイントでの撮影だったので。
撮影後、コレットマーレに向け、移動を開始。初めて(近くで)横浜市庁舎を見ました(笑)。そして、まだマラソン大会が続いていたのですね。そして、ピカチュウマンホールにもご挨拶。
お昼は、〆蕎麦 千花庵(外)さんにて。辛みおろしざる&追加ざる(おかわり)を楽しみました。美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月28日(土)  月刊金鯵&羽田空港
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。今回も武蔵小杉駅集合となりましたが、その前に新川崎駅で撮影を行いました。

「機関区の横を通過する」
8時55分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道本線貨物支線(品鶴線) 新鶴見(信)-鶴見間(地図)
新川崎駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる。日が長い時期の午後のみ車体に日があたる。
<コメント>
新川崎駅のペデストリアンデッキより撮影のの相鉄12000系電車(128M)

「機関区の横を走り新川崎駅へ」
9時06分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
横須賀線 新川崎-鶴見間
新川崎駅ホーム(横浜駅寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
E235系車両による電車(800S)

武蔵小杉駅の(下りホーム)にて、あいあんさんと合流。おはようございます。いつもの(?)電車で横須賀駅へ。数分遅れましたが、問題なし。駅到着後、いつものようにヴェルニー公園で艦艇の見学&撮影。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園内(地図)
<コメント>
護衛艦ちくま(DE-233)

横須賀駅からバスにて走水へ。今日は良いお天気だったので、青い海が望めました。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。まずはビール乾杯♪ くーっ、美味い♪ しばし後、金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ美味しかったです。

食後、バスにて横須賀中央駅へ。(いつものように)横須賀海軍カレー本舗(外)さんへ。今回も明乃にご挨拶。あれ? 前回(9月)は2種類でしたが、今回は1種類になっていました。
ヨコスカベーカリー(外)さんでもお買い物。私はピザパンを購入。さかくら総本家(外)(外)さんへ。横須賀サブカル娘プロジェクト(外)海崎ランさんのお出迎えを受けました。そして、横須賀サブカル娘プロジェクトクロ「ハイスクール・フリート」(外)五十六(の猫ネココンビ)が並んでいました(笑)。ここでの購入品こちら。頂いたヨコスカ新聞の記事では、横須賀サブカル娘プロジェクト新キャラクター秋庭クミさんの登場を伝えていました。

本日の打ち上げは、あいあんさんの提案で羽田空港第1ターミナル内にて行うことになり、横須賀中央駅から品川駅へ移動。駅内で、来月中旬の指定席券を発券し、浜松町駅から東京モノレールで向かうことに。途中、羽田空港第3ターミナル駅で撮影を行いました。以前から撮りたかった、モノレール車両と航空機とを撮影することができました。

「多摩川河口にて競演する」
15時49分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東京モノレール東京モノレール羽田空港線 羽田空港第3ターミナル-新整備場間
羽田空港第3ターミナル駅1番線ホームエンド(羽田空港第2ターミナル駅寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
1000形車両(新塗装車)による上り電車(1522)とA350機にJAL316便(福岡空港発)

撮影後、そのままモノレールで羽田空港第1ターミナル駅へ。打ち上げには早い時間(16時)だったので、RF展望デッキで飛行機の撮影をすることに。途中で出会ったのが、このポスター、このようなデザイン(・コピー)大好きです。おぉ、展望デッキに見物客が一杯(汗)。何とか、あいあんさんとポイントを確保、撮影に臨みました。おぉ、(観光用)双眼鏡キャッシュレスの時代なのですね(汗)。

「工場地帯を背景に着陸する」
16時16分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
東京都大田区羽田空港 羽田空港第一ターミナル RF展望デッキ(地図)
<コメント>
A350機(onewoeldデザイン)によるJAL910便(沖縄発)
B787機によるJAL82便(上海発 16:23)、B787機によるANA872便(ジャカルタ発 16:24)
A滑走路を渡らんとするANA機とDELTA機の並走(16:25)
誘導灯が点き始めた中を往くANA機(16:25)
ベトナム航空B787機によるHVN385便(ハノイ機)前で着陸するB737機によるJAL482便(高松発 16:49)

「光の道を通る」
16時11分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東京都大田区羽田空港 羽田空港第一ターミナル RF展望デッキ(地図)
<コメント>
誘導路を走るSKL機
中国東方航空A330機(ディズニーデザイン)によるCES538便(16:13)
B767機(ディズニーデザイン)によるJAL機(16:35)、A350機によるJAL機(16:20)

夕方の帰還ラッシュと重なり、提灯行列のように着陸していったので、かなりなカット数(300ほど)を撮影することができました。

撮影は1時間ほど、光量も少なくなったので、移動を開始。銀座ライオン 羽田空港店(外)さんへ。まずは、ビール(私は大)で乾杯♪ それを様々な料理と楽しみました。途中、黒ビールにスイッチ。すかさず、あいあんさんがチーズ盛り合わせを注文してくださいました♪ ありがとうございます。くーっ、美味しい♪ ハーフ&ハーフに移行して終了。ごちそうさまでした。

羽田空港であいあんさんとお別れ。今回も楽しかったです。いろいろお世話になりました。

新川崎9:09→9:12武蔵小杉9:32→10:28横須賀…横須賀駅10:49=11:20伊勢町[昼食]12:56=13:19横須賀中央駅…横須賀中央13:56→14:43品川14:55→15:02浜松町15:20→15:33羽田空港第3ターミナル[撮影]15:56→16:00羽田空港第1ターミナル[撮影]…羽田空港第1・第2ターミナル18:57→19:16京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月27日(金)  品川駅&川崎へ
23-10-27-01.jpg 200×150 24K本日は切符調達のため品川駅へ。JR東海(西日本)の駅ならどこでもよく新横浜駅でも良かったのですが、今回も品川駅へ。ん? 駅構内では高齢者運転の注意を促すイベントが行われるようでした。芸能人でもくるのかな。
発券後、少し早い昼食をとるために駅構内のTOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店(外)さんへ。いつものように(?)豚骨(白)を注文。半替玉も楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

その後、川崎大型商業施設へ。川崎たんにご挨拶して、キーボードカバーを購入。階下の本屋さんでコミックスを購入。「薬屋のひとりごと」スタンディパネル(左 アニメ版)が増えていました(笑)。

 <本日の物欲>
 頑張れと叫ぶたび / 鈴木このみ / KADOKAWA
 終末ツーリング(5) / さいとー栄 / KADOKAWA
 はいどう!(1) / 桑佳あさ / KADOKAWA
 明日ちゃんのセーラー服(12) / 博 / 集英社
 山を渡る -三多摩大岳部録-(5) / 空木哲生 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月26日(木)  フォルクス
23-10-26-01.jpg 200×150 30K本日のお昼フォルクス(外)へ。野菜が食したくなりまして(笑)。
いろいろ悩んでハンバーグ&切り落としビーフソテーランチ(サラダバー・スープバー・炊き立てパン付き)&ランチドリンクを注文。ハンバーグと牛肉が楽しめて美味しかったです♪ そして、サラダバーも楽しみました。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月25日(水)  おらが蕎麦 / ジャパンモビリティショー
23-10-25-01.jpg 200×150 34K本日は地元駅で事務仕事があったので、お昼おらが蕎麦 ウィングキッチン京急鶴見店(外)で済ませることに。今回はカツ丼定食(ざるそば(中盛))を楽しみました。美味しかったです。
その後のスーパーでの買い出し。先週同様、日清「SPY×FAMILY」限定パッケージ3品(外)が大量にありました。あれ?

-
ジャパンモビリティショー(外)記者公開の映像を見ました。モーターからモビリティに変わった今回、EV車の多さに驚きました。そして、ロボットのような乗り物に、「機動警察パトレイバー」(外)の世界が近くなったように感じました。
ともりん号をこよなく愛する私としては、"運転している"を感じられるガソリン車も残してほしいと思っております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月24日(火)  スシロー
23-10-24-01.jpg 200×150 31K本日のお昼は、贔屓にしている回転寿司屋さんへ。生たこがあったのは、嬉しかったです。今回は(久しぶりに)をえび天うどん楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月23日(月)  栃木・茨城 2日目(茨城編)
10月23日は私の誕生日であります。ただ、暗証番号等には使っていませんよ。そして、同時にモルの日(外)でもあるとのこと。化学好き(理学部化学科卒)の私には、ぴったりの誕生日ですね(笑)。

閑話休題

昨日から引き続き、隣の部屋から聞こえてくる轟音に今朝は4時に起こされてしまいました。まぁ、2〜3時間は寝られたので、良しとしましょう。おかげで、朝焼けの空を望むことができました。漁船の音も良いですなぁ。本日も良い天気になりそうですね。少し寒かったですが。朝食の時間まで、画像整理ブログの原稿などを書きながら、5時から始まった温泉を楽しみました。しばし後、厨房からの匂い食欲がそそられました。

そして、朝食の時間(7時半)へ。魚の切り身などの魚介を中心としたヘルシーなもの。量もちょうどよかったです。宿泊しないと朝食を食べない(食欲がわかない)私でも完食することができました。美味しかったです♪ ごちそうさまでした。この夕食と朝食を楽しむために、かね久に再び泊っても良いと思ったほどです。
食後、本日4度目で最後の温泉に入り、今回は10回入ることができました。荷物をまとめ、8時に宿を出発。ありがたいことに大将大女将さんから、ともりん号バックミラーの視界から消えるまで、お見送りしていただけました。いい温泉、美味しい料理、あたたかいおもてなし、茨城県が観光地魅力度で最下位なのは残念なところ。

今日最初の撮影ポイントは、14年9月にも撮影した磯原-大津港間二ツ島陸橋。宿から10分ほどで到着。列車の撮影を前に、二ツ島を撮影することに。東日本大震災の崩落で島の上の植物が落ち、14年9月の写真でも、ほとんど植物はありませんでしたが、だいぶ植生が戻ったのですね。また、見事なパノラマがありました。
土曜日曜、そして本日、さすがに曇るだろうと思い、鉄道撮影は14年9月と同じサイドで撮影することにしていました。しかし、本日もよいお天気に。嬉しい悲鳴(笑)。そこで、順光サイドで撮影することにしました。

「植物を乗せた象」
8時半頃 105mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO200
茨城県北茨城市(地図)
<コメント>
海に浮かぶ二ツ島

「太平洋と共に走る」
8時43分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
常磐線 磯原-大津港間(地図)
磯原駅徒歩35分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
二ツ島陸橋にて撮影のE657系車両による特急ひたち6号(6M 後追い)
E501系車両による下り電車(623M 8:37通過)

お休みにできた本日は、大洗町に向かう予定。それまで、車でないと行きにくい撮影ポイントを巡ることにしました。まずは、茨城県内を南下し、関東鉄道常総線三妻-南石下間の跨線橋へ。常磐道から圏央道を走りましたが、平日なので圏央道はトラックが多く走りにくいのですね。二車線は必要かと。
10時半に到着。ともりん号を迷惑にならない位置に停め、跨線橋の上へ。筑波山は予想していましたが、(昨日撮影した)日光連山も見えていて焦りました(汗)。そこで、上り列車だけでなく、下り列車も撮影しました。実は、榛名山も見えていました。

「筑波山が見える世界を」
10時39分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
関東鉄道常総線 三妻-南石下間(地図)
南石下駅徒歩20分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
山田跨線橋にて撮影のキハ2400形車両による上り列車

「日光連山を背景にする」
10時44分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
関東鉄道常総線 三妻-南石下間(地図)
南石下駅徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
山田跨線橋にて撮影のキハ2400形(2401号 復刻塗装)車両による下り列車(後追い)

撮影後、筑波山方面へ。目的は筑波山ケーブルカー(外)の撮影。宮脇駅にかなり近い(有料)駐車場ともりん号を停め、駅近くでケーブルカーの発着を撮影しました。これにて、関東の全鉄道会社撮影することになりました!

「筑波山頂より到着する」
11時48分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
筑波観光鉄道筑波山鋼索鉄道線 宮脇-筑波山頂間(地図)
宮脇駅徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
「もみじ」車両
「わかば」車両の出発(11:41通過)

折角なので、ケーブルカーにも乗車することに。前回乗車したのが、二十数年前だったので(汗)、駅狩り(駅舎の撮影すること)も行おうと思いまして。宮脇駅ケロロ軍曹のお出迎えを受けました。そういえば、筑波山はガマでしたね(笑)。そして、車内へ。
車内から行き違いを撮影、トンネルを抜け、東京スカイツリーの高さである634mを越え、山頂駅到着。車内から離れる前に、「もみじ」車内の装飾を撮影しました。

「山中の行き違い」
12時04分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
筑波観光鉄道筑波山鋼索鉄道線 宮脇-筑波山頂間
<コメント>
上り車両から撮影の「わかば」車両との交換、下り車両から撮影の「もみじ」車両との交換(12:44通過)

「秋を飾る」
12時頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO1000
茨城県つくば市 筑波山頂駅内(地図)
<コメント>
筑波山ケーブルカー「もみじ」車内にて

山頂駅付近の気温は13℃とのこと。そして、こちらではドロロ兵長のお出迎えを受けました(笑)。山頂駅付近から北側のパノラマを見ることができました。そして、コマ展望台の屋上へ。こちらでは、女体山から男体山から南側のパノラマがありました。霞ヶ浦も見えました。男体山に上らないと、東京方面は望めないのですが、今回は時間の関係で、(15分の登山を)断念。山頂駅からの出発車内を撮影して、下ることにしました。

「関東平野へ下る」
12時20分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO10000
筑波観光鉄道筑波山鋼索鉄道線 宮脇-筑波山頂間(地図)
筑波山頂駅徒歩3分ほど
<コメント>
「もみじ」車両

筑波山から岩間付近の愛宕山へ。風返し峠から坂を下ることに。下り坂になると多くのタイヤ痕が(汗)。筑波山の走り屋はここで走っていたのですね。山を下って、平野部を走りましたが、セイコーマート 石岡柿岡店(外)店舗前を通過しました。そして、近くには地磁気観測所(外)があるのですね。中学生の理科での電気と磁界の関係の説明で、地磁気観測所があるので、その周辺(茨城県)の鉄道は交流だと説明しているのですが、詳細な場所を知ることができました。
愛宕山さんで気になっていたのは、列車の車内から見える山腹にある白いガードレール。そこから俯瞰撮影できないかと、思いまして。まずは、下見を兼ねて、山頂付近のあたご天狗の森駐車場へ。ここは天体撮影でも知られている場所。確かに星雲・星団の撮影には良さそうですね。この近くの愛宕神社でも撮影できるとは、ネット上にありましたが、途中平地の光景が広がったポイントまで下ることに。
あたご天狗の森東駐車場ともりん号を停め、近くの展望広場さとやまからも線路が見えましたが、木々が多く撮影はできない様子。それなので、初志貫徹、ガードレールポイントまで歩いて下ることに。感覚としては数分歩くことを覚悟しましたが、カーブを一つ下るだけで済み、そこには見事なパノラマがありました。勝田付近まで望めることができるのですね。そして、車内から見えた時に想像した通りの構図撮影することができました。

「関東平野を走る」
13時47分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
常磐線 羽鳥-岩間間(地図)
岩間駅徒歩40分ほど(目測)
※あたご天狗の森東駐車場より2分
午後(遅い時間)車体に日があたる
<コメント>
E657系車両による特急ひたち16号(16M)

岩間での撮影後、大洗町へ。アウトレット駐車場には15時前に到着。昨年に続き、「ガールズ&パンツァー」みほ誕に参加することに。誕生日が同じなのは、ありがたいですね。
大洗まいわい市場(外)ガルパンラッピングカー、駐車場の看板にご挨拶して、商店街方面へ。途中、水浜線の線路や駅を模した休憩所を見学。考えてみたら、明るいうちに撮影したのは初めてかな。
髭釜商店街と通って、曲松商店街へ。そば処 大進(外)ボードを撮らさせていただき、割烹旅館 肴屋本店(外)到着。ここで、みほ誕クリアファイルを購入。まぁ、こちらは当日でなくても買えますが(笑)。そして、坂本文具店(外)さんへ。今年もスタンディパネルにご挨拶。そして、花飾りを撮影させていただきました。ここで、ボールペン缶バッジを購入。それから年宝菓子店(外)さんの黒板アートを見学。店先の自動販売機は、『ガールズ&パンツァー最終章』(外)(公開中の)第4話仕様になっていました(笑)。

街中を散策中に見えたさんふらわあ号、これを青い海と撮影したくなり、大洗マリンタワー(外)上がることにしました。1階のスタンディパネルにご挨拶して、3階(60m)の展望室へ。珍しく二隻が並ぶ姿を撮影することができました、そして、鹿島臨海鉄道も撮影しました。考えてみたら、新型の8000形車両を撮影したことがなかったので。

「青い海にて船体を休める」
15時半頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
茨城県大洗町(地図)
<コメント>
大洗マリンタワー3階展望室にて撮影のさんふらわあ たいせつさんふらわあ ふらの

「大カーブに挑むように走る」
15時29分 300mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO800
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 常澄-大洗間(地図)
大洗駅徒歩20分ほど
<コメント>
8000形車両による上り列車(1152D)

折角なので、階下(50m)のガルパン喫茶(外)さんへ。ホワイトボードがお出迎えしてくれました。実は、本日初入店になりました。エレベーター前店内(南側)店内(北側)展示品会計付近を眺めて、着席。
ほしいもにも(興味が)惹かれましたが、サンダース&聖グロリアーナセット特製コースター付(B.ダージリン[Aはケイ])にしました。これを、船を見ながら楽しみました。ティーポットコースターは、聖グロリアーナの戦闘服なのですね(笑)。まずはハンバーガーを攻略、そして、お茶を楽しみながら、本日の画像整理などを行いました。喫茶店なので。気がつくと、17時の閉店時間近くに。あたりは紅色に染まりつつありました(汗)。
タワーを離れると、夕空が広がっていました。アウトレットに戻り、大洗ガルパンギャラリー(外)見学1日に京阪出町柳駅で撮影した広告、それのコラボ広告を見ることができました。

まいわい市場(外)で、土産を購入。今回も萌え米がありましたが、購入はしませんでした。しもうた、ともりん号だったので、購入してもよかったかな。
最後にゆっくら健康館(外)へ。玄関の三人は(今年も)ハロウィーン仕様でした。久しぶりの大洗温泉、さっぱりしました。牛乳を飲んで、施設を後にしました。

こうして、誕生祭を楽しんで大洗町を後に。ただ、常陸そばを食せなかったのが、心残りに。そこで、友部SAへ。粉の蔵 友部SA店(外)さんで、常陸秋そば(ざる)を楽しみました。しかし、平日の19時、フードコートには結構家族連れが多いのですね。
友部SAに寄ったのは、流山付近での渋滞解消を待つ意味もありました。そのおかげで、(混雑はしていましたが)渋滞に巻き込まれずに帰還することができました。本日の運転距離は440kmほど、そして2日間では770kmほどに。やはり1000kmを越えないと、運転した気になりませんねぇ(笑)。

これより前、車で移動…[撮影]宮脇12:00≒12:08筑波山頂[撮影]12:40≒12:48宮脇…これより後、車で移動
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月22日(日)  栃木・茨城 1日目(栃木編)
「185系で行く秋の日光日帰りの自由散策」として、185系車両と使用した団体臨時列車が本日、上野から日光に運転されるとのこと。185系復刻デザイン車両日光線で撮影したことがなかったので、本日これの撮影の為、ともりん号で向かうことにしました。ただ、185系車両が日光線に入るのはお昼前だったので、それまでは東武鬼怒川線SL大樹号の撮影をすることにしました。
5時前に自宅を出発。出発しましたが・・・、首都高、そして東北道とも混んでいました(汗)。宇都宮に近づくと、日光付近で事故が起こっているとの情報が入ってきました(汗)。185系車両の撮影後、わたらせ渓谷鐵道トロッコ列車を撮影しようと思っていましたが、これは考え直したほうがいいかなぁ。

SL大樹号、185系の撮影に、ありがたくもけいおんマンさんもご一緒してくださることになり、合流ポイントである東武下今市駅へ。8時過ぎに合流して、大谷川土手へ。日光連山が(珍しく雲がかからずすべて)見えていたので、(東武鉄道のポスターにもなった)大谷川橋梁を走るSL大樹号を撮影しようと思いまして。ただ、未撮影ポイント。けいおんマンと土手の上数km行ったり来たりしましたが、ポイントは見つからず(涙)。流路が変わったか、河原の木々が成長したのかな。18年2月に大谷橋から撮影した写真を確認すると、河原が見えているので後者が原因のようですね。妥協策として土手付近で撮影することにしました。けいおんマンの提案で微調整。日光連山を大きく入るようにして、構図を決めました。そして、下今市駅方向からが見え数分後、SL大樹1号が通過していきました。

「日光連山を見ながら渡る」
9時37分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東武鬼怒川線 下今市-大谷向間(地図)
大谷向駅徒歩10分ほど
※大谷橋北東側にも駐車場がある(鬼怒川温泉方面からしか入れない)
午前(早い時間)順光
<コメント>
C11形207号機牽引(ヨ8000形+14・12系客車(3))のSL大樹号(1レ)
100系車両によるきぬ14号(1114 9:27通過)

SL大樹3号も撮影できそうだったので、けいおんマンさんと相談し、昨年3月などで撮影した大桑-新高徳間のポイントへ。大桑駅近くの踏切電車が通過しました(汗)。いつものことじゃ(笑)。迷惑にならない場所にともりん号を停め、ポイントに向かうも線路際の雑草が伸び撮影できそうになかったので(涙)、近くの跨線橋の上で撮影することにし、移動を開始。踏切に近づくと、電車(リバティきぬ109号)が通過しました(汗)。いつものことじゃ(苦笑)。
跨線橋の上でも線路際の雑草が入り込み、かなり正面がちになり、さらに逆光にもなりました(汗)。しかし、蒸気機関車を後ろから照らしてくれ、しかも(下り坂でしたが)も出してくれました♪

「河岸段丘の谷を下る」
10時43分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武鬼怒川線 大桑-新高徳間(地図)
大桑駅徒歩20分ほど
終日逆光になる
<コメント>
C11形325号機牽引(ヨ8000形+14・12系客車(3))のSL大樹号(3レ)
※補機がないせいか、煙を吐いてくれた

撮影後、日光線方面へ。十数分走って、けいおんマンさんとともに意中だった北原通路踏切付近へ。迷惑にならない場所にともりん号を停め、十数名の同業者さんの中で、けいおんマンさんと展開。下り電車なども撮影しながら1時間ほど待ち、青天の下で撮影することができました。

「日光の山を背景に走る」
11時29分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
日光線 今市-日光間(地図)
今市駅から徒歩40分ほど
お昼頃順光
<コメント>
北原通路踏切付近にて撮影のE131系車両による電車(842M)

「杉並木を背景に駆け上る」
12時11分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
日光線 今市-日光間(地図)
今市駅から徒歩40分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
北原通路踏切付近にて撮影の185系車両(B6編成)による団体臨時列車(185系で行く秋の日光日帰りの自由散策)(9533M)
E131系車両による下り電車(839M 11:59通過)

これにて本日の課題終了。先週は試験期間日曜も仕事をしたので、代わりに明日の月曜お休みにさせてもらいました。茨城県大洗町周辺で宿を探しましたが見つからず(涙)、そこで本日の宿は北茨城の宿になりました。185系撮影後、適当に撮影しながら向かうことに。
けいおんマンさんをお送りするため、下今市駅へ。途中、道の駅渋滞に巻き込まれそうになりましたが、脇道を駆使して回避。撮影ポイントまで歩いた経験が役に立ちました。駅にてけいおんマンさんとお別れ。本日は短い時間でしたが、お楽しみ様でした。おぉ、浅草方面にむかう特急が、ほぼ満席とは(汗)。

先にも書きましたが、わたらせ渓谷鐵道の撮影は、日光周辺の渋滞が解消されていないので断念水郡線沿線で撮影することにし、東方面に移動を開始。ただ、宇都宮市内の渋滞に巻き込まれ、意中の列車の時刻には間に合わなくなってしまいました(涙)。そこで、移動途中にあった烏山線で撮影することにしました。適当に下野花岡付近の水田地帯へ。いいお天気だったので、釈迦ヶ岳鶏頂山などがきれいに見えていましたので、これを絡めての撮影も考えましたが、太陽光があったので、順光サイドで撮影しました。

「北関東の地を走る」
14時08分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
烏山線 宝積寺-下野花岡間(地図)
下野花岡駅徒歩20分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
EV-E301系車両による上り電車(334M)

撮影後、南東に針路を変え、水戸北SICから常磐道に乗ることに。途中、道の駅もてぎ(外)トイレ休憩とちぎ農村めぐり(外)ポスターが気になったり(笑)。時間的にSLもおか号は通過した後、しかし後続の列車がありそうだったので、道の駅もてぎの敷地内で撮影することにしました。お花畑エリアには立ち入り禁止注意書きがありました。危険物が設置って、地雷でも埋まっているのかな(笑)。それで、以前から気になっていた水車付近で撮影することにしました。水車も動かすことができる構造になっていたのですね。

「水車小屋の横を走る」
15時20分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
真岡鐵道真岡線 天矢場-茂木間(地図)
茂木駅徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
モオカ14形車両による上り電車(132)

撮影後、県道51号線へ。茨城県に入り、道の駅もてぎより約30kmで水戸北SICに達することができました。そこから、常磐道へ。約40kmを北上するように走り北茨城ICで高速を離れました。本日の宿である温泉民宿かね久(外)さんには17時に到着。福島県までは1kmもないのですね。本日は370kmほどを運転しました。

通されたのは、海の見える角部屋でした♪ 着後、すぐに温泉を楽しみました。源泉掛け流しで、ナトリウム-カルシウム・塩化物泉とのこと。ph8.7とやや高いもの。バスタオルの貸し出しはなかったのですが、水切れがよく、フェイスタオルだけで十分でした。それなので、18時の夕食まで2回入ってしまいました(笑)。
こうして、夕食へ。新鮮な海の幸堪能できるというスタンダードプランにしたのですが、これに加え、揚げ物サメガレイの煮物ホイル焼き、そしてご飯・汁物・デザートが加わりました。近くの平潟漁港でその日に水揚げされた海の幸をふんだんに使ったもの。新鮮なのでなめろうの色が変わる変わる(汗) 料理、そのどれもが美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
食後は、今回も部屋で画像整理を行いつつ、温泉に何度も往復しました。今晩中に6回温泉を楽しみました。部屋では波の音を聞きながら、体を冷やしました。やがて、お隣の部屋から聞こえてくる怪獣のようないびきの音が勝ってしまいましたが(涙)。これには、睡眠も妨害されることになってしまいました(涙)。

こうして1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月21日(土)  「スーパーカブ」×北杜市スタンプラリー
TVアニメ「スーパーカブ」2023秋 北杜市スタンプラリー(外)が10月14日(土)から始まったことを知ったのは、今週のこと。それで、急遽本日ともりん号で参加することにしました。急なことでしたが、あいあんさんが参加してくださることになりました。ありがとうございます。
早朝、都内であいあんさんと合流。・・・でしたが、やってもうた。今週は、試験期間だったので、疲労がたまっていたのか、1時間半ほど寝坊してしまいました(汗)。早朝集合にしたのは、道路の混雑に巻き込まれないためでしたが。。。 予定の2時間遅れで、あいあんさんと合流。おはようございます。そして、すみませんでした。中央道に乗ると、こちらでも混雑をしていました(汗)。八王子JCT付近で少し渋滞に巻き込まれてしまいましたが、何とか突破。談合坂SAは混雑しているだろうから、初狩PAでトイレ休憩。ここからは、富士山を望むことができました。南アルプスが前面に広がり甲府盆地を抜け、盆地西側の坂道を上り、双葉SAでもトイレ休憩。韮崎IC-須玉IC間対面通行だそうで、数km渋滞に巻き込まれてしまいました(涙)。あれ? 対面通行なんてあったっけ? と思っていたところ、8月21日(月)から始まったとのこと。前回利用は、8月12日でした。

対面通行を抜け、須玉ICで高速を降り、釜無川橋を渡るようにして、釜無川右岸へ。十数分走って、スタンプラリー台紙配布場所かつスタンプポイントであるフレンドパークむかわ(外)さんに到着。スタンプ台紙(と注意書き)をいただき、(薄くなったという(笑))スタンプを押しました。展示品を見学。そして、コラボコーヒーを購入しました。

スーパーおの(外)さんにも立ち寄りました。コラボのぼりも作られたのね(笑)。スーパーおのさんには、20年2月21年7月に次いで、3回目に。来るたびに展示品増えているような(笑)。20年2月、初めて入店した際、撮影許可を得ようとした時には、「えっ、聞いてきます」とワタワタしてらっしゃったのですが(笑)。スタンプの案内に荷物ケースにあったのですね(笑)。ここでは、クリアファイル&長いもを購入。剣道募集ポスターも気になりました。駐車場には数台スーパーカブがありましたが、この後彼らとほぼ同じ行動になりました(笑)。

次なるスタンプポイントは旧明野村。と、その前に急遽北杜市役所を見学。こちらも21年7月に次いで、となりました。「ハンドリングに迷いはない」とは、あいあんさん。まぁ、21年7月もそうですが、毎年のように、この辺りを走っていますので(笑)。当然というか、パネルがありました。そして、訪れてみたい日本のアニメ聖地88の北杜市認定証は、ここにあるのですね。そして、聖地巡礼マップを頂きました。開くとA2サイズでした(汗)。
茅ケ岳山麓を登って、あけの農さん物直売所(外)さんに到着。前を通る広域農道は、何度も何度も(年に数度)走り、お店(建物)は知っていたのですが、訪問は初めてに。案内に従って、スタンプを押しましたが、「スーパーカブ」関係のパネル、そして展示も、もちろんありました。小熊警察ポスターパネルも。それ以上にゆるキャン△の展示が多かったです、店内では、TVシリーズの曲も流れましたし(汗)。原作第65話(12巻)での瑞牆キャンプで、トマトを買うことで登場したお店でしたのね。あいあんさんは、(作品通りに)トマト詰め放題(500円/1袋)に参加されていましたが、3個ほどおすそ分けしていただきました。ありがとうございます。

須玉町中心部付近を通過し、国道141号線へ、清里方面に、数分走り道の駅南きよさと(外)さんへ。毎年、4月下旬から5月上旬にかけて鯉のぼり沢山なびくことで印象に残っている道の駅。ですが、初訪問に。スタンプを押して、お昼を取るため、レストランほたる(外)さんへ。本当は国道141号線沿いの(行列ができる)そば店を考えていましたが、私が遅刻したために、急遽予定を変更。事前の調査では、そばも食せるとのことでしたが、今はカレーに特化したお店(ペット同伴OK)になったのですね。そこで、清里カレーを注文、これを外を見ながら楽しみました。とても良い光景が広がっていましたが、太陽光が燦々と降り注ぎ、暑い(笑)。外は16度ほどでしたが。

(人気店の)昼食に取っていた時間を短縮できたので。ここで、45分ほど(予定より)先行できるようになりました。そして、最終スタンプポイントであるみずがき湖ビジターセンター(外)さんに向かいました。来た道をほぼ帰るように、さらにみずがきの宿 五郎舎(外)さんに行く際に走る道へ。五郎舎さんを初めて利用させていただいたのは、92年2月。30年かぁ。。。(汗) 当時はまだみずがき湖は無かったなぁ。こうして、みずがき湖ビジターセンターに到着。色づき始めた木々ともりん号とを撮影してしまいました(笑)。看板に従って、館内へ。オリジナルキャラクターみずもたんの歓迎を受けました(笑)。スタンプ台の位置は変わらず、なのですね。こうして、完走完走ノベルティを頂き、オリジナルイラスト同じ構図で撮影しました(笑)。

--「スーパーカブ」×北杜市スタンプラリー・他編--

■フレンドパークむかわ
スタンプ台
■あけの農さん物直売所
スタンプ台
■道の駅南きよさと
スタンプ台
■みずがき湖ビジターセンター
スタンプ台周辺、完走ノベルティをオリジナルイラストと同じ構図

■スーパーおの(※許可を得て撮影)
スタンディパネル(原作イラスト版)、スタンディパネル(「スーパーカブRei」版)、店内展示

スタンプ4つなのは、早くまわれるので、助かりますね(笑)。この後は、予定通り(鉄道)撮影を行うことに。意中は、富士見付近の立場川橋梁。50分ほど走り撮影ポイントに到着。ポイントは、ちょうど標高900mでした。予定より1時間早くに出発できたので、1時間前のあずさ号を撮影することができました。南アルプスに沸く積雲が、我々上空を覆い、曇ったりしましたが、1分の差で晴れてくれました。ふぅ。

「旧橋梁が見える中、渡る」
13時58分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
中央本線 信濃境-富士見間(地図)
富士見駅徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
新橋梁を渡るE353系車両による特急あずさ21号(21MD)

富士見付近での撮影後、温泉に入って、夕方小淵沢付近で撮影の予定でしたが、想定より早くに行動できるようになったので、あいあんさんの提案で、予定を前倒し、撮影を先にすることにしました。向かったのは、小海線大カーブ。私は16年7月以来かな? 今回は八ヶ岳と撮影することができました。

「八ヶ岳を背に走る」
14時23分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
小海線 甲斐小泉-小淵沢間(地図)
小淵沢駅徒歩35分ほど
午後順光
<コメント>
キハE200形車両による上り列車(230D)

撮影後、長野県方面に戻るようにして、白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯(外)さんへ。名前がいいですよね(笑)。あれ? 脱衣場がきれいになった?(笑) 塩化物泉に硫黄臭が混じるもの。本日は、秋らしい涼しい天気だったので、体が温まりました硫黄臭は、翌日まで感じられました(笑)。
温泉で本日の課題終了。夕食の場所は未定でした。夕食は、(昼食せなかった)そばを希望するのは、私。それなら、竜王の純手打ちそば処 藤義(外)さんにすれば、とあいあんさん。これで夕食の場所が決まりました(笑)。ただ、夕食には少し早かったので、あいあんさんの提案で、身延線で撮影することにしました。あいあんさんがネットロケハンで見つけてくださった、常永-国母間の水田地帯へ。須玉-韮崎間の対面通行渋滞甲府市内渋滞に巻き込まれてしまいましたが、意中の列車の時刻前に水田地帯に着くことができました。しかし、線路際の雑草が高く撮影できない感じ。ウロウロ偵察。そして、もう1周としようと踏切を渡らんとすると、予想通り踏切鳴動。ともりん号を停め、カメラをつかむようにして、ふじかわ号を撮影しました。周囲を観察すると、富士山と撮影できそうだったので、下り電車も、同所で撮影しました。

「南アルプスに浮かぶように」
17時頃 28mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO400
山梨県昭和町(地図)

「夕富士と月の下を走る」
16時56分 35mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO2000
身延線 常永-国母間(地図)
国母駅徒歩20分ほど
終日逆光になる
<コメント>
313系車両による下り電車(3633G)
373系車両による特急ふじかわ12号(4012M 16:44通過)

甲府市内は混雑していたので、釜無川の南側(環状道路)で渡り、17時過ぎに藤義さんに到着(撮影は食後)。あいあんさんとは18年4月以来になりました。すぐに着席することができました。我々の入店後、20分でほぼ満席に。あぶなかったー。メニュー1ページ目で、あいあんさんと脱力。「ゆるキャン△」で、なでしこバイト先で出てくる店舗。それだけでなく「スーパーカブ」コミカライズ版でも登場しますが、それがしっかり紹介されていました(笑)。今回も「ゆるキャン△」の作中通りのとくとくメニュー特大海老天重を注文。丸セイロ、2枚までつけられることでしたが、今回は原作通り1枚に。海老天重、(原作通りではありましたが)珍しく尾頭付き。そして、美味しかったです♪

中央道双葉SAから合流。先で渋滞が発生中とのことで、ここでトイレ休憩をすることにしました。「ラジオデイズ」のポスターにご挨拶して、中央道へ。談合坂SAの先から渋滞に捕まりました(涙)。50分ほど巻き込まれ、小仏トンネル内で、渋滞が解消しました。
都内であいあんさんとお別れ。今回もお楽しみ様でした。予定通りスタンプラリーをこなすことができました。それ以上に、撮影などができましたので、楽しかったです。今回もいろいろお世話になりました。

帰りの首都高混雑していましたが、渋滞は無し。途中、首都高速中央環状線(C2)が高温になっている、バイクは熱中症に注意との標示がありました(汗)。夏の表示がそのまま? かと思いつつ、C2へ。入って数分、車内が蒸し暑いと思って、車載温度計を見ると、35度を示していました(汗)。長い山手トンネルがこもるのですね(汗)。やや交通量が多かったですが、いつも通りの時間で帰着することができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月20日(金)  映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』鑑賞
本日は映画鑑賞の為、川崎へ。開始時間まで、どうとんぼり神座 アトレ川崎店(外)さんですこし早い昼食をとることに。野菜を多く摂ろうと、今回もおいしいラーメンを注文。美味しかったです。ごちそうさまでした。

そして、チネチッタ(外)さんへ。正面扉「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」(外)仕様になっていました。
鑑賞したのは映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』(外)特典を頂いて劇場内へ。スタンディパネル(別日に撮影)にもご挨拶。
Production I.G制作とのことで、もう少し"固い"作品になることを予想していました。すみせん。。。 仕事とは、そして相手に喜んでいただくためにはどうすればよいかなどが描かれ良作でした。そして、泣かされました。地上波で放送されるなら、NHKかな。

帰宅すると、強い風金木犀ジュータンができていました。これは、掃除が大変そうだなぁ(汗)。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 12月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月19日(木)  焼肉トラジ
23-10-19-01.jpg 200×150 39K本日は近所の大型商業施設内にあるスマホショップへ。ちょっと料金について聞きたいことがあったので。丁寧に説明していただき、謎は解決しました。ありがとうございました。
お昼は、焼肉トラジ(外)さんでとることに。今回も焼肉御膳楽しみました♪ 締めはアイスにて。美味しかったです。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 ハッピーエンドプリンセス【初回限定盤】/ キングレコード
 おとりよせしまっし!(3) / ちさこ / KADOKAWA
  ...北陸の名産(8番らーめんを含め)を取り寄せて楽しむ作品。いろいろ見聞を広めさせていただいた作品でしたが、最終巻とのこと。残念です。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月18日(水)  おらが蕎麦 / 日清「SPY×FAMILY」限定パッケージ3品
23-10-18-01.jpg 200×150 34K本日は地元駅で事務仕事があったので、お昼おらが蕎麦 ウィングキッチン京急鶴見店(外)で済ませることに。ざるそば(中盛)を楽しみました。美味しかったです。
その後のスーパーでの買い出しで、日清「SPY×FAMILY」限定パッケージ3品(外)があったので、思わず購入してしまいました(笑)。

 <本日の物欲>
 君は放課後インソムニア(14) / オジロマコト / 小学館
  ...アニメは鑑賞、(七尾氏などの)聖地巡礼も2回。ただ、原作は未読でした(汗)。最終巻だというので購入。12年後の(私も大いに期待している)天文現象で最後ですか(ネタバレになりましたらすみません)。素晴らしい終わり方でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月17日(火)  スシロー / 金木犀
23-10-17-01.jpg 200×150 29K試験期間の教材作成などがあったので、本日のお昼は、贔屓にしている回転寿司屋さんへ。おぉ、スムーズに進めるのはありがたい。今回もはまぐりうどんを楽しみました。

我が家の庭の金木犀満開を迎えていました。いい匂い♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月16日(月)  塾関係者学校説明会 / 谷村新司さん死去
本日は、港区にある私学の塾関係者学校説明会に参加しました。今回も品川駅からバスにて向かうことに。高輪口に出るとWing 高輪 WESTの建物(昨年8月撮影)が、ほぼ無くなっていました。最終日となった昨年8月31日にも利用させていただいたアンナミラーズ 高輪店が入っていた建物が無くなってしまったのは、少し残念なものがありました。

さて、説明会の方は、大学付属でしっかり教育することが評価されているようで、本日の説明会でもそれを感じました。しかし、説明がテンプレートになり、全体的にわずかに元気がなかったのが気になりました。

説明会後、お昼らーめん 徳(外)さんへ。塩そばを注文。すっきりとしたスープに、腰のある細麺があい美味しかったです♪
食後、高輪ゲートウェイ駅で撮影を行いましたが、運よく「忠犬ハチ公」生誕100年記念ヘッドマーク付山手線車両が来てくれました。

「ビル群をバックに入線する」
12時13分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
東海道本線 田町-高輪ゲートウェイ間
高輪ゲートウェイ駅1・2番ホーム(東京寄り)エンドにて
<コメント>
E325系車両による山手線外回り(「忠犬ハチ公」生誕100年記念ヘッドマーク付)電車(1103G)
E321系車両による京浜東北線北行き電車(1102A 後追い 12:13通過)
E321系車両による京浜東北線南行き電車(1131A 12:13通過)

-
歌手の谷村新司さんが亡くなられたとのこと。ラジオにはまった中学生時代、谷村新司さんの番組を聴くのが好きでした。(JR西日本車両の中でも流れる)「いい日旅立ち」、そして「昴」が好きでした。ご冥福をお祈りいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月15日(日)  スシロー
23-10-15-01.jpg 200×150 33K試験期間中なのて、本日は指導を行うことに、英語を見ていただくために、Yu先生にもいらしていただきました。お休みの日にありがとうございます。
お昼は、贔屓にしている回転寿司屋さんへ。午前中、大雨だったので、近所の大型商業施設に向う車で大混雑(汗)。通常、5分のところ、20分かかってしまいました(涙)。
楽しんだお皿はいつもと変わらなかったような(笑)、今回もかき揚げうどんを楽しみました。
帰りも大渋滞に巻き込まれてしました。駐車場が埋まったのか、帰りの方が大変でした(涙)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月14日(土)  川越・宇都宮
このに開催される川越まつり(外)に合わせて、臨時列車の設定があり、これに国鉄形185系も(海浜幕張→川越で)運転されるとのこと。試験期間中で、この土日は指導するつもりでしたが、生徒の都合休みにすることができたので、本日これの撮影のために出撃することにしました。
地元駅から川越線との接続駅である大宮駅へ。途中、8時半ごろ浜松町付近でサンライズ号回送とすれ違いました。あれ? 遅延している??
川越線では荒川付近での撮影を考えていましたが、車内から(何も知らない乗客が驚くほど)混んでいたので、これを回避。途中の水田地帯で撮影することにしました。そして、南古谷駅で下車。駅から10分ほどの踏切付近で、ますはE653系車両(水色)回送列車の撮影も行いました。

「街のみかん畑を見ながら」
10時23分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
川越線 指扇-南古谷間(地図)
南古谷駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
第四久下戸踏切付近で撮影のE653系1000番代車両(水色)による特急川越物語号(川越まつり号)回送電車(回9528M)、同の編成写真

撮影後、川越車両センター北側の跨線橋に向かうことに。先着の同業者さんは数人、その中に入らさせていただき、展開しました。本命前に通過した列車で構図確認。少し広めにして、さいたま新都心付近も入れて撮影してみました。

「車両基地の脇を往く」
11時18分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
川越線 指扇-南古谷間(地図)
南古谷駅徒歩25分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
久下戸跨線橋で撮影の185系車両(B6編成)による特急蔵の街川越号(川越まつり号)(4553M)、同所より撮影できた荒川を渡る同列車(11:17通過)
E233系7000番台による下り列車(937F 11:05通過)

本運転通過後、南古谷駅方向へ。川越駅に向かった185系列車、(戻るように)川越車両センター回送される列車は、間に合えば撮影、という感じでしたが、駅近くの踏切に達すると、遠くにライトが見えていました(汗)。どうやら、間に合った様子。慌てて、同業者さんの中に交じって、これの撮影をしました。

「南古谷駅を出発する」
11時41分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
川越線 指扇-南古谷間(地図)
南古谷駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
浦和川越新道踏切付近で撮影の185系車両(B6編成)による特急蔵の街川越号(川越まつり号)回送電車(回9554M)

返しの列車(川越→海浜幕張)の出発は17時過ぎ、間が空くのと、暗くなる時間でもあるので、これにて185系の撮影を終えることにしました。いろいろ考え、8月以来となる宇都宮ライトレールに向かうことにしました。前回、混雑で訪問できなかった電停と、撮り逃したポイントに向かうためでした。
大宮駅から宇都宮駅へ移動。そして、宇都宮ライトレール(外)スイッチ。今回も出発は定時となってくれました。15分ほど乗車し、平石中央小学校電停で下車。駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行い、歩いて20分ほどの鬼怒川の土手で撮影を行いました。晴れ、太陽に羊雲がかかるのを、目まぐるしく繰り返し、車両通過時は、やや曇ってしまいました(涙)。残念。

「鬼怒川橋梁を渡る」
14時31分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線 平石中央小学校前-飛山城跡間(地図)
平石中央小学校前駅徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
HU300形車両「LIGHTLINE(ライトライン)」による上り電車

平石中央小学校電停に戻り、移動をしようと思ったら、車両が(10分ほど)遅延していました(涙)。遅れるのは仕方がないとして、駅時刻表示器に車両が(2つ前だけでなく)どこにいるか表示してほしいです。その間で、(周囲を散歩するなど)時間を使うことなどができるので。そして、乗る車両を撮影。

「国道4号バイパスを越えて」
15時00分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線 平石-平石中央小学校前間(地図)
平石中央小学校前電停にて
終日逆光になる
<コメント>
HU300形車両「LIGHTLINE(ライトライン)」による下り電車

飛山城跡電停に移動し、すぐに撮影を行いました。

「専用路線を駆け下る」
15時11分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線 飛山城跡-清陵高校間
飛山城跡電停にて
午後順光
<コメント>
HU300形車両「LIGHTLINE(ライトライン)」による上り電車

駅狩りを行い、飛山城跡に向かってみることにしました。すでに数km歩いていまして、疲れが溜まっていましたが(汗)。駅から25分ほど歩いて、城の敷地内へ。芳賀氏の拠点で、300年も使われていたお城。まずは、その広さに驚きました。発掘された遺構も、しっかり再現されたので、見ごたえがありました。城域北西側に中心機能が集まり、南西側には特に建物が無かったとのこと。弓の訓練場だったのかな。そして、(おそらく)投擲器もありました。城域西端にある富士山のビューポイントへ。ここから、宇都宮ライトレールも写せるのでは、と思いまして。予想通り、鬼怒川橋梁も見えました♪ ただ、成長していて、構図を決めるのが大変でしたし、今後数年のうちに撮影できなくなるように感じました(汗)。

--城址訪問 飛山城編--

(東寄り)5号堀枡方(城内側から)
(北西エリア)将兵の詰所4号堀
(中央エリア)中世竪穴建物古代竪穴建物

「鬼怒川を渡る」
15時44分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線 平石中央小学校前-飛山城跡間(地図)
飛山城跡駅徒歩30分ほど
終日逆光になる
<コメント>
HU300形車両「LIGHTLINE(ライトライン)」による下り電車

とびやま歴史体験館(外)も見学したかったところですが、閉館時間の16時になっていたので、断念。風景などを撮影しながら、電停に戻りました。

「よっ、きれいだね」
16時頃 35mm(35mm版) 1/30秒 f11 ISO400
栃木県宇都宮市

「秋を一杯に浴する」
16時頃 28mm(35mm版) 1/125秒 f11 ISO400
栃木県宇都宮市(地図)

飛山城跡電停から、宇都宮方面に戻るようにして峰電停、そして、駅東公園電停を訪問。これにて、宇都宮ライトレール全電停の下車を達成しました。そして、それぞれの電停付近で撮影も行いました。

「夕空に国道4号を渡る」
16時38分 250mm(35mm版) 1/500秒 f9 ISO1000
宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線 駅東公園前-峰間
峰電停(下りホーム)にて
午前順光
<コメント>
HU300形車両「LIGHTLINE(ライトライン)」による下り電車(後追い)、同の下り電車(16:43通過)

「夕空の下、街を走る」
16時56分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1600
宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線 駅東公園前電停
駅東公園前電停(下りホーム)にて
<コメント>
HU300形車両「LIGHTLINE(ライトライン)」による下り電車

「国道4号を渡る」
17時02分 300mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO3200
宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線 駅東公園前-峰間
駅東公園前電停(上りホーム)にて
<コメント>
HU300形車両「LIGHTLINE(ライトライン)」による上り電車

宇都宮東口電停まで乗車し、宇都宮ライトレール往復乗車達成しました。そして、各車両、数分遅れていましたが、定時制は8月よりかなり良くなっている印象でした。混雑している車両遅れが大きくなっているように見えるので、ICカードを持たない、現金利用のお客さんに対する対処を行ったほうがいいように思いました。撮影の方は、今回も様々に、そして俯瞰を含め撮影することができました。

宇都宮駅から数分歩いて、宇都宮餃子館 健太餃子 東口店(外)さんへ。今回も佐野ラーメンセット&生ビールを楽しみました。美味しかったです♪ これを食すのが本日後半の目的だったり(笑)。
本日は、宇都宮駅始発湘南新宿ラインの列車に乗り込みました。日が沈むのが早くなり、出発時で暗くなっていましたが、新宿や渋谷の賑やかな光景見ながら、帰還しました。

鶴見8:13→8:17川崎8:20→9:10大宮9:31→9:49南古谷[撮影]11:50→12:08大宮(12:08)→13:32宇都宮…宇都宮東口13:48→14:03平石中央小学校前[撮影](15:01)→(15:05)飛山城跡[撮影・見学]16:19→16:34峰[撮影]16:46→16:48駅東公園前[撮影]17:00→17:06宇都宮東口…宇都宮18:23→20:45新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月13日(金)  牛たん炭焼 利久 / 13日の金曜日
23-10-13-01.jpg 200×150 30K本日は買い出しのため、川崎へ。お昼は、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店(外)さんへ。今回も牛たん定食(4枚8切)を楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 球詠(14) / マウンテンプクイチ / 芳文社
 君は喧し閉じてよ口を!(3) / [原作]森田俊平・[作画]アルデヒド / KADOKAWA
  ...顧問の先生が酒呑みなのは、最近のテンプレートなのかな(笑)。
 新九郎、奔る!(14) / ゆうきまさみ / 小学館
  ...『究極超人あ〜る』 の島崎にしか見えなかった(太田)道灌がぁ(涙)。そして、いよいよ(描かれ方が期待している 足利)茶々丸が出てきました!

-
生徒たちの答案に検印を押しているとき、本日が13日金曜日だと気がつきました。イエス・キリスト磔刑に処されたのが13日の金曜日とされるので、キリスト教徒の間では不吉とされる日。生徒たちの認識は。ジェイソンでした(汗)。もちろん、諸々を含め説明しました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月12日(木)  塾関係者学校説明会
23-10-12-01.jpg 150×200 25K本日は近所の私学の塾関係者学校説明会に参加しました。元生徒が通っていたり、何人か(今年度も)受験している学校ですので、説明を聞きたかった学校でした。別学、特に女子校の人気が落ちる中、生徒数も増え、進学実績も上がっているとのこと。地元なので30年位前(もっと前)から知っているのですが、大きく良い方に変った学校かと。何でも女子校で日本一生徒数になったとのこと。驚きました。

本日のお昼そば処 くらた(外)さんへ。今回はカツ丼定食(大盛り)を楽しみました。美味しかったです。
帰宅すると、金木犀咲いていましたいい匂い♪ 秋が深まってきましたね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月11日(水)  焼きあご塩らー麺 たかはし
23-10-11-01.jpg 200×150 29K本日は所用で川崎へ。お昼は焼きあご塩らー麺 たかはし アトレ川崎店(外)さんへ。まずはサービスあご汁をいただきました。そして、焼きあご塩らー麺お茶漬けセット(並盛)を楽しみました。久しぶりにあご出汁を楽しむことができました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 青ブタ ゆめみる少女の夢を見ない(1) / [作画]えらんと・[原作]鴨志田一・[キャラクター原案]溝口ゲージ / KADOKAWA
  ...基本スピンオフ作品は手を出さないようにしているのですが、絵柄に惹かれて購入。原作のエッセンスを如何なく表現しているように感じました。そして、中学生翔子ちゃんのワタワタ顔が良かったです(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月10日(火)  スシロー
23-10-10-01.jpg 200×150 31K本日のお昼は贔屓にしている回転寿司屋さんへ。今回も手軽に済まそうと思いまして。基本的に握りは海鮮系のみなのですが、馬刺し握りがあったので、思わず所望してしまいました。今回ははまぐりうどんを楽しみました。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月09日(月)  九州遠征 3日目
本日は1階の朝食会場朝食から。今回は、朝食も付いているプラン。しかも、6時からの回だったのは、(早くに)行動できるのでありがたかったです。早くに移動したかったので、私は少なめで。しかし、ご飯が美味しかったです。
7時前にホテルを出発。今回はお世話になりました。昨晩、乗った西九州新幹線撮影のため、大村湾と新幹線を俯瞰できるポイントへ。ホテルからは40分ほどで到着。ポイントに到着すると、踏切の音が聞こえてきました。踏切? 大村線も撮影できるのですね。また、長崎空港を出発する飛行機(B737 SKY140 神戸行)も見ることができました。

「大村湾の町を走る」
7時44分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
大村線 松原-大村車両基地間(地図)
松原駅徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
YC1系車両による快速シーサイドライナー(3270D)

「大村湾を背景に走る」
8時03分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
西九州新幹線 嬉野温泉-新大村間(地図)
松原駅徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
N700S車両による かもめ8号(20008G)
かもめ3号(2003G 後追い 7:54通過)

撮影後、車で10分ほど千綿俯瞰へ。千綿、あいあんさんと二人(TVアニメーション「リコリス・リコイル」(外)の)千束に見えると、話し合うことに(笑)。
私は(a2cさんに案内していただいた)21年6月以来になりました。棚田は刈り取りが終わっていると思いましたが、黄金色に実ってくれていました。

「海に沿う棚田が広がる中を」
8時24分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
大村線 千綿-松原間(地図)
千綿駅徒歩40分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
YC1系車両による列車(224D)

撮影後、トイレ休憩千綿駅へ。駅ホームから大村湾のパノラマを望むことができました。個人的にこれを見るのは、07年以来となりました。
そして、20分ほど移動し、川棚の数石跨線橋へ。ここから見える堤防「カワセミさんの釣りご飯」(6巻)に出てくる堤防だと考えているのですが、これをあいあんさんにお見せしたかったので。そして、すぐにやってきた列車も撮影。

「雄大な大浦湾を背景にし」
8時55分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
大村線 彼杵-川棚間(地図)
川棚駅徒歩30分ほど(目測)
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
川棚数石大橋より撮影のYC1系車両による快速シーサイドライナー(3224D)

ホテルを出発前、ぱぴぃさんより熊本車両センターに所属しているマヤが、本日早岐駅から佐世保線・松浦鉄道で運転されるとの情報を頂きました。ガセ情報の可能性もあるとのこと。ただ、折角近くまで来ているので、座して見送るのも何なんで、向かうことにしました。朝食が早くに済ませることができたのが、大きかったです。
あいあんさんの提案で、早岐駅の北側踏切で出発を狙うことに。9時半前に到着、駅前の駐車場仮ともりん号を停めて、駅で偵察をすることに。線路に近づくと、列車がやってくるのですが(汗)、「ふたつ星4047」回送列車でしたか(汗)。残念ながら、マヤの姿は確認できず(涙)。しかし、天井の装飾などが印象に残りました。ふたつぼしの出発を見送り、ダメもとで北側の踏切へ。仮ともりん号を停めている間に、先行していただいたあいあんさんが、「列車がいる」とのジェスチャーをしていたので、急ぎ合流して、これの撮影をしました。

「分岐駅を出発する」
9時45分 122mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO1600
佐世保線 早岐-大塔間(地図)
早岐駅徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
稗田第一踏切にて撮影のDE10形1756号機牽引のマヤ34形2009(熊本車両センター所属)

ありがたくもマヤの運転がありました。ぱぴぃさんへ、情報ありがとうございました。本日も国鉄色103系車両を狙うべく、筑肥線へ。有田市、伊万里市を通って唐津市方面に移動を開始。伊万里市にある、ドライブイン鳥 伊万里店(外)さんで昼食も考えましたが、入店に1時間半待たされた20年11月の例もあった(大変混む)ので、今回は店舗敷地内にある「ゾンビランドサガマンホール」佐賀県全20市町設置プロジェクト(外)のマンホールだけ撮影して、先を急ぐ予定でした。
11時開店の30分ほど前到着待機列もそれほど長くはなさそう(4組ほど)だったので、あいあんさんと並ぶことにしました。マンホールを撮影しながら開店を待つことに。開店直前には、列が50人ほどになっていて焦りましたが(汗)。鳥さんにご挨拶して店内へ。注文後、店内にある二階堂サキ&鳥スタンディパネル二階堂サキスタンディパネル、そして聖地カットミニマンホールを見学しました。
こうして、一番定食が到着。十分に焼いて、楽しみました。鶏肉を自分で焼ける、そしてその香りを直に楽しめるのは、ありがたいですね。画竜点睛を欠くとすれば、車だとビールを楽しめないことでしょうか(涙)。個人的土産を購入して、お店を後に。
道中、あいあんさんに国鉄色103系車両の情報を入手してもらっていたのですが、どうも昨日の車両公開イベント以降、車庫に入ってしまい、本日も運転していない様子(涙)。取りあえず、西唐津駅に向かい、車庫の偵察をお願いしました。やはり車庫でお休みしているそうなので、筑肥線国鉄色103系車両の撮影は断念することに(涙)。
運転していれば、すぐに筑肥線に取りつく予定でしたが、時間もできたので、唐津市歴史民俗資料館(外)へ。ここでもマンホールの撮影を行いました。そして、旧三菱合資会社唐津支店本館も撮影。前回は足場がありましたので(涙)。そして、この看板も気になったり(笑)。

「明治期の洋館」
12時半頃 35mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO200
佐賀県唐津市 唐津市歴史民俗資料館(地図)
<コメント>
旧三菱合資会社唐津支店本館

「漁港にて」
12時半頃 40mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO200
佐賀県唐津市(地図)

その後、大名小路児童公園でもマンホールを撮影して、唐津市中心部を後に。そして、あいあんさんの提案で、唐津城松浦川を渡る列車を撮影しました。

「城の見える川を渡る」
13時45分 160mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO200
筑肥線 東唐津-和多田間(地図)
東唐津駅徒歩20分ほど(目測)
※ガードレール内で撮影、ただポイントへの移動は注意が必要
午前(遅い時間)順光
<コメント>
103系車両による上り電車(350C)、同の下り電車(349C 13:47通過)

昭和期の店舗が並んだ建物が見えたので、タミヤの模型みたいだねぇ、と舌の根の乾かぬ内タミヤのマークを持った建物(あいあんさん撮影(頂き物))の前を通過しました(汗)。(自作の)ガレージキットなどを楽しめる店舗だったそうですが、ネタはいらん〜(笑)。筑肥線鬼塚駅付近で「ラブライブ!スーパースター!!」鬼塚夏美(外)を想像するなぁ、とあいあんさんと盛り上がっていたところ、唐津線直通の列車と並走(あいあんさん撮影(頂き物))しました(汗)。ネタはいらん〜(笑)。急ぎ先行JAからつ「逢地の里直販所」(外)さん付近で撮影しました。

「秋空の下、川を渡る」
14時07分 32mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
唐津線 相知-本牟田部間(地図)
筑肥線肥前久保駅徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ47形車両による列車(5836D)

「逢地の里直販所」さんにて、(駐車場代として)あいあんさんお薦めの松浦漬けを購入しました。
その後、厳木多久有料道路を走り、数百メートル走って(繋げてー)長崎道を走り、吉野ヶ里付近に移動。吉野ヶ里町公園駅コミュニティホールマンホールを撮影。

--「ゾンビランドサガ」マンホール編--

■ドライブイン鳥 伊万里店(伊万里市)…二階堂サキ 2号(第1弾 私服ver.)
■民俗資料館緑地(唐津市)…源さくら 1号(第1弾 私服ver.)、設置場所
■大名小路児童公園(唐津市)…山田たえ0号(第1弾 ライブ衣装 Ver.)、設置場所
■吉野ヶ里町公園駅コミュニティホール(吉野ヶ里町)…山田たえ0号(第2弾)設置場所
■JR新鳥栖駅(鳥栖市)(21年6月撮影)…星川リリィ 6号(第1弾 私服ver.)

仮ともりん号で数分移動し、吉野ヶ里歴史公園(外)へ。ここで撮影を行うことに。西口付近の駐車場に停めましたが、あいあんさんは駐車場付近で、私は南のムラ付近で撮影することにし、一時別行動ととることになりました。公園エリア無料だそうで、混雑していました(汗)。有料エリアの入口から、遺跡内へ。を越えて、南内郭へ。時間の関係で同内の物見櫓で撮影を行いました。ここでは見事なパノラマがありました。意中の場所とは違い、また列車が遠くなってしまいましたが、遺跡公園モチーフに撮影することができました。同所での撮影は09年3月になりましたが、久しぶりに吉野ヶ里遺跡を堪能でき楽しかったです。

「遺跡の脇を走る」
15時41分 72mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO1000
長崎本線 吉野ヶ里公園-神埼間(地図)
吉野ヶ里公園駅徒歩30分ほど
終日逆光になる
<コメント>
吉野ヶ里歴史公園内南内郭の物見櫓より撮影の787系車両による 特急リレーかもめ86号(8086H)

「二千数年目の秋を迎える」
15時半頃 35mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO200
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町 吉野ヶ里歴史公園内(地図)

吉野ヶ里から福岡空港に移動。途中、ガソリン満タンにし、(前回の経験から)裏道駆使し、レンタカーの営業所へ。しかし、返却車一杯で表道りにまわされることに(涙)。しかし、17時に仮ともりん号を返却することができました。本日の移動距離248km、3日間では660km。少し運転したりなさは感じましたが(笑)、何はともあれ、3日間お世話になりました。
空港ターミナルビルに移動し、まずは預け入れ荷物の依頼に、その後、空港内の因幡うどん 福岡空港店(外)さんで、あいあんさんと夕食をとることに。私は丸天うどんを楽しみました。食後、生徒たちの土産を購入。個人的な土産は海千(外)さんの辛子明太子にしました。
保安検査を済ませ、デップダイナー(DEP.DINER)(外)さんで、ビールなどを楽しみました。
到着便遅れて、出発も30分ほど遅れるとのこと(涙)。搭乗したのはB777-200でした。さらに5分ほど遅れて出発。滑走路北側より進入、そのまま離陸。大宰府付近の夜景を眺め、日田付近で針路を変えました。そうして、機内サービスの時間へ。帰りもホットコーヒーを楽しみました。
大分発羽田便伊勢湾上空で並走、その姿を視認できました。昨日まで九州で雨を降らせた雨雲に追いついてしまい、機内は少し揺れましたが、無事に羽田空港A滑走路に着陸しました。
羽田空港ターミナル内で。あいあんさんとお別れ。今回もお楽しみ様でした。おかげさまで、北部九州課題をこなすことができました。ただ、筑肥線国鉄色復刻103系車両が撮影できなかったのは残念でしたね、

この前、レンタカーで移動…福岡(19:49)(ANA268)⇒(21:15)羽田…羽田空港第1・第2ターミナル21:48→22:08京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月08日(日)  九州遠征 2日目
本日の課題は、(今年度に廃止されるという)SL人吉号の撮影と西九州新幹線の乗車。朝の6時にホテルを出発。南福岡から福岡都市高速、そして九州道で一気に南下。途中の北熊本SAで休憩。改築中で仮設の建屋でしたが問題なし。くまもんにもご挨拶ができました。しかし、本降りの雨が大変でした。
SL人吉号の撮影の前に7月15日に震災から(立野-中松間が)復旧した南阿蘇鉄道(外)のうち、立野-重陽間の撮影をすることに。熊本ICから阿蘇山方面へ。まずは、立野駅の見学を行いました。あいあんさんも私も震災後は初めての訪問に。しかし、大きく変わりましたねー。しかも、とてもきれいで驚きました。なぜシティハンターポスターがある?(笑) しかし、雨風が強くて大変でした(涙)。
そこから、少し寄り道をして、南阿蘇村震災遺構である、落橋した阿蘇大橋を見学。私は3月以来になりましたが、教えるためにもしっかり見なそうと思いまして。撮影を前に「今日どこさん行くと?」3巻(外)表紙絵撮影を行いました。あいあんさんのご指摘で知ったのですが、阿蘇大橋ではなく、長陽大橋の方でしたか。3月は間違いでした(涙)。
長陽大橋の対岸に移り、展望所から南阿蘇鉄道の撮影。そして、阿蘇大橋展望所でも撮影。後者は、『ONE PIECE』コラボ「サニー号トレイン」が通過しました。

「白川を渡る」
8時51分 112mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO2000
南阿蘇鉄道高森線 立野-長陽間(地図)
立野駅徒歩40分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
長陽大橋展望所にて撮影の第一白川橋梁を渡るMT-4000形気動車による列車(6レ)

「外輪山に湧く」
9時半頃 32mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO2000
熊本県南阿蘇村(地図)

「白川を渡る」
9時37分 122mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO2000
南阿蘇鉄道高森線 立野-長陽間(地図)
立野駅徒歩45分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
新阿蘇大橋展望所にて撮影の第一白川橋梁を渡るMT-3000形気動車(『ONE PIECE』コラボ「サニー号トレイン」)による列車(8レ)

SL人吉号の撮影は植木駅付近にて。立野付近から合志市を通るようにして向かいましたが、最近駅が改修された御代志駅を、あいあんさんの提案で見学することにしました。地区土地区画整理事業に伴い、駅が移設しされたもの。同時に駅舎も整備され、きれいになったホームから、確かに平面移動でバス・タクシーの乗降場に向かえますね。
トイレ休憩と休憩のために植木駅に立ち寄りましたが、帽子が人のように見えたので(笑)、撮影させていただきました、
植木では、a2cさんが以前撮影されたというポイントに向かいましたが、線路際の雑草が高く、また量があったので断念。そこで、20年に撮影したポイント付近に向かいました。こちらも草が増えましたねー(汗)。ここでは数人の同業者さんに交じって撮影を行いました。

「ビニールハウスの丘を背景にする」
11時18分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
鹿児島本線 田原坂-植木間(地図)
植木駅より徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
8620形58654号機牽引の50系改レトロ客車によるSL人吉号(9310レ)

西九州新幹線乗車のために、佐賀県方面へ。その前に、あいあんさんの提案で、神埼駅に立ち寄りました。TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」(外)(2期ED)の聖地カットを撮影。
駅の自由通路で撮影中、下り貨物列車到着(汗)、しかもすぐに出発しそうだったので、急ぎ、先行するように移動、駅2kmほどの水田地帯の跨線橋で撮影しました。ポイントに着くと、近くまで来ていたので、慌てての撮影になってしまいました(汗)。ふぅ。

「実りの筑後平野を往く」
12時58分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
長崎本線 神埼-伊賀屋間(地図)
神埼駅徒歩35分ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
EF81形454号機牽引の貨物列車(4083レ)
<神埼>
さらに西方向に移動。佐賀市内で、仮ともりん号のおなかを満たし鍋島市内で、我々のおなかを満たすべく、三九ラーメン鍋島店(外)さんへ。二人でとんこつラーメンを注文。思った以上に、あっさりとしたスープで美味しかったです♪ 細麺も好感。替玉もいただけば、よかったかな。

こうして、西九州新幹線の始発武雄温泉駅に到着。予定より1時間早くに着くことができました。駅前の駐車場仮ともりん号を停め、乗車券&特急券を購入。ホームに移動すると、ちょうど乗車予定のかもめ号が入線するところだったので、これを撮影しました。期せずして、西九州新幹線の撮影となりましたが、これにてJRグループ全路線の撮影を達成しました。

「回送列車の入線」
14時45分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
西九州新幹線 武雄温泉駅構内
武雄温泉駅新幹線10番ホーム(新鳥栖寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
N700S車両による かもめ33号(2033G)回送列車

かもめ号の車内へ。おぉ、きれいですねー。同型の新幹線は乗車したことはあったのですが、新鮮な感じですね。出発後、十数分で長崎県に入りましたが、これにて、今年46都道府県を踏んだことになしました。長崎県を踏むのも、今回の旅の目的だったり、残りは沖縄県のみに。行程の半分近く(以上?)はトンネルでしたが、途中大村湾も望むことができました。そして、30分ほどで長崎駅に到着。
あいあんさんや、a2cさんから話は聞いていましたが、JR線のホームは、かなり西に移動したのですねー。撤収の新幹線まで1時間以上あったので、別行動をさせていただき、私は長崎市電などを撮影することにしました。しかし、長崎市電の駅まで遠いー(汗)。途中、旧長崎駅も見学。19年3月に泊まったホテルも見られましたが、列車は撮影できなくなったようですね。

「長崎駅前を走る」
15時37分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
長崎電気軌道本線(1・3系統) 八千代町-長崎駅前間(地図)
長崎駅より徒歩5分ほど
<コメント>
300形車両による電車

駅前で長崎市電を撮影中、新幹線(かもめ40号)が出発していきました。それで、新幹線の高架の先が気になり、向かってみることにしました。坂の街長崎、トンネルの上から撮影できないかと思いまして。
ただ、撮影対象となる新幹線はない時間帯だったので、下見程度で考えていましたが。と、向かっていたところ、長崎駅方向に新幹線が走っていきました(汗)。あれ? どうやら回送列車だったようす。ん? それの出発を撮影できるのでは? とトンネル部分に近づくと、おあつらえ向きのように階段があり、それを上ると高架の上に出ることができました。乗る予定の新幹線が入線するのは16時24分。(ライトも点いていたので)それまでには出発するだろうと思ったのですが、なかなか出発しませんでした(汗)。駅に戻る時間もあるので、やきもきしましたが、決めていた撤退時間ギリギリで出発していってくれました(汗)。

「坂の街にて」
16時頃 300mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO2000
長崎県長崎市(地図)
<コメント>
他のネコちゃんなど、数頭いた

「新幹線高架の下を走る」
16時14分 135mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO2000
長崎電気軌道本線(1・3系統) 宝町-八千代町間(地図)
長崎駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
300形車両による電車

「長崎を出発する」
16時22分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
西九州新幹線 諫早-長崎間(地図)
長崎駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
N700S車両による 回送電車

急ぎ長崎駅に戻り、(あいあんさんからレポートを頂いた)JRキューポ広告を見学して、駅新幹線ホームへ。おぉ、乗客多い(汗)。車内に入ることができたのは、出発の数分前(汗)。あいあんさんへ、お待たせしました。何でも、指定席車両満席とのことでした(汗)。自由席の乗車率は4割程度でしたが。
乗り込んだかもめ号はしずかに滑り出し、先ほど撮影したトンネル付近ではかなりな速さになっていました。そして、トンネルを抜け、行きと同じように大村湾が見えてくると、明日撮影予定のポイントが見えました。ここで撮影しておいてよかったです。通過時刻(諫早駅からの時間)を知ることができましたので。こうして、行と同じように30分ほどで、武雄温泉駅に戻ってきました。(今度は)在来線(佐世保線)の撮影もしました。


「リレー号、入線する」
17時18分 62mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO2000
佐世保線 高橋-武雄温泉間
武雄温泉駅新幹線10番ホーム(新鳥栖寄り)にて
午後(早い時間)順光
<コメント>
885系車両による 特急みどり(リレーかもめ)43号(4043H)
787系車両による 特急リレーかもめ44号(4044H 17:11撮影)

駅構内では松浦アジフライ広告がありましたが、アジフライで波乗りしている(笑)。本日宿泊先は、セントラルホテル武雄温泉駅前(外)さん。温泉で、なおかつ西九州新幹線に乗車するために選んだのんですが、本当に駅前でしたのね(笑)。ただ、駐車場は駅の反対側だったので、数mほど移動。途中、(あいあんさん発見の)Oly(外)さんのキャラクター(後ほど撮影)が気になりました(笑)。
本日仮ともりん号での移動距離は、317kmになりました。

これより前、レンタカーで移動…武雄温泉[撮影]14:57→15:24長崎[撮影]16:43→17:10武雄温泉[撮影] 武雄温泉泊

チェックイン後、あいあんさんと隣同士になった本館7館の部屋へ。セミダブルベッドルームになりましたが、なかなかきれいな部屋で好感を持てました。建屋改修中で、足場もありましたが、まったく問題なしでした。おぉ、仮ともりん号が見える(笑)。
夕食は、すし秀(外)さんにて。食事券を持ってすぐに出発。徒歩4分ほどで到着。街にある寿司屋さんという店構えで、我が家周辺ではなくなってしまったので、懐かしさを感じました。あいあんさんとは「ど根性ガエル」梅さんのお店などと、盛り上がりましたが(笑)。ホテルを予約後、自分で(お店に)電話予約する形で、しかも2ヵ月前に予約した時に、日付と人数を間違えられそうになりましたが、無事に入店することができました。プランはすし会席(梅)。まずは小鉢から、そして、茶碗蒸し天ぷら上にぎり&汁物が加わり、なかなかに豪華なものでした♪ 寿司も大きくて、美味しかったです。一番、印象に残ったのは、鯛の潮汁。自分で作ると、どうしても生臭さが残るのですが、それがまったくなく美味しかったです。

ホテルに戻り、あいあんさんと温泉へ。弱アルカリ単純泉で、さっぱり&温まりました♪ 露天風呂エリアで、あいあんさんと武雄温泉駅も見られるんだ、などと話していると、かもめ号(おそらく52号)が滑り込んでくるとは(汗)。線路に近づくと列車が通過するのは、よくあることですが、入浴中はやめて(笑)。
部屋に戻って、今回も画像整理を行いつつ、温泉を楽しむことに。ただ、温泉は新館8階で、本館7階から(3階か1階を経由して)移動するのは面倒なので、今晩は3回だけで、終えました。VODでは、「銀河鉄道999」劇場版を観ることができたのですが、昨晩、昭和・平成・令和」のアニメランキングを決める番組で、タケカワユキヒデさんの生歌唱を観たばかりだったので、エンディング感慨深かったです。

こうして2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月07日(土)  九州遠征 1日目
この三連休は、諸々の課題をこなすため、あいあんさん九州に向かうことにしました。

2本目エアポート急行に乗り込んで羽田空港へ。先に保安検査を済まされたあいあんさんからの情報により、混んできているとの情報が入りました(汗)。時間はとっていたつもりでしたが、預け入れ荷物保安検査の待機列に巻き込まれてしまいました(涙)。不本意ながら、そして初めて、優先通過待遇をうけました。ありがとうございます。そして、搭乗が始まる10分前に、搭乗口(前のロビー)であいあんさんと合流。おはようございます。
乗り込んだ機体B787でした。定刻で出発、離陸はD滑走路になりました。東京湾の北側に沿うように旋回。我が家上空を飛行し(笑)、少し冠雪した富士山が見えてきました。雲の上へ。一番、好きな時間です。水平飛行になって、機内サービスの時間。あいあんさんと私はホットコーヒーを楽しみました。広島-山口県境付近で再び雲の中へ。そして、玄界灘上空へ。博多湾上空で急旋回、着陸態勢へ。多々良川撮影ポイント眺めて(笑)、街を間近に見て、福岡空港に到着。
20年11月と同じレンタカー会社仮ともりん号を借り受けることに。ここでも混んでいましたが、前回よりスムーズに出発することができました。

先程見かけた多々良川で(間に合えば)貨物列車の撮影する予定でしたが、間に合いそうにないので、少し早めの昼食をとるべく、ウエスト 松島一丁目店(外)さんへ、あいあんさんと二人丸天うどん&かしわにぎり(私は1ヶ)を楽しみました。

食後、103系国鉄色に復活したという筑肥線に移動。22年5月にも撮影した一貴山付近の水田地帯へ。線路に近づくと、列車が通過するのは、いつものこと(笑)。そして、水田地帯の踏切で展開。いろいろに撮影を行うことにしました。何枚かの田で、黄金色に実っていたので、私はそれもモチーフに撮影もしました。ちょうど、刈り取りも行われている田もあったのですが、小動物が飛び出るのか、トンビ、カラス、サギなど鳥たちが、それを狙っていました(汗)。


「山を背に野を走る」
12時22分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO2000
筑肥線 一貴山-筑前深江間(地図)
一貴山駅徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
六の坪第1踏切付近にて撮影の103系車両による電車(346C)

「耕作地を走る」
12時48分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO2000
筑肥線 一貴山-筑前深江間(地図)
一貴山駅徒歩20分ほど(目測)
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
103系車両による電車(347C)

「実りの中を往く」
12時52分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO2000
筑肥線 一貴山-筑前深江間(地図)
一貴山駅徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
103系車両による電車(348C)

「黄金色の野を走る」
13時19分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
筑肥線 一貴山-筑前深江間(地図)
一貴山駅徒歩25分ほど(目測)
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
103系車両による電車(349C)

「山々と実りの中を走る」
13時23分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
筑肥線 一貴山-筑前深江間(地図)
一貴山駅徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
103系車両による電車(350C)

1時間ほど撮影しましたが、国鉄色103系は来ませんでした(涙)。そこで、予定を早め福岡市内方面へ。警固にある、あいあんさんお薦めのコーヒー屋焙煎屋(外)さんへ。ここのブレンドコーヒー美味しいから大好きです。
焙煎屋さん前のコインパーキング仮ともりん号を停め、バスにて天神南駅へ移動。駅前では痛車に出会いました(笑)。天神南駅から博多駅地下鉄に乗車し、福岡市交通局七隈線新規開業区間完乗を果たしました。
駅にはFukuoka Art Next(外)福岡ボートレース場(外)がコラボした広告が(他多数)ありました。また、空港線への乗り換えに関する注意書きのデザインが気になったり(笑)。

「出発す」
14時51分 35mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO160000
福岡市地下鉄七隈線 櫛田神社前駅-博多間
博多駅ホーム(橋本寄り)にて
<コメント>
3000A系車両による電車

警固へ戻るのは博多バスターミナルよりバスにて。仮ともりん号に戻って、20ほど走って博多南駅へ。ここでの目的は新幹線車両の撮影。

「新幹線車両が入線する」
16時59分 300mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1600
博多南線 博多-博多南間
博多南駅ホーム(博多寄り)にて
お昼頃順光
<コメント>
700系「ひかりレールスター」用編成による下り電車(851A)
700系「ひかりレールスター」用編成による上り電車(862A)の入線(16:31通過)、同の出発(16:42通過)
500系「ハローキティ新幹線」用編成による下り電車(849A)の回送出発(16:24通過)
博多総合車両所を出発する700系車両による回送(16:47通過)、700系車両による回送(16:50通過)

これにて、JR西日本全路線撮影を達成しました。

撮影後、本日の宿である南福岡グリーンホテル(外)さんにむけ、移動開始。ものの10分ほどで到着したのですが、駐車場に入るのが、一苦労でした(汗)。
本日の仮ともりん号移動距離96kmとなりました。
あいあんさんとチェックインを終え、夕食を取るべく、びっくり亭(外)さんへ。ほんの数分で到着。あいあんさんと焼肉(1人半前)&ご飯(小)&生ビールを注文。くーっ、美味い♪ このお店にに行きたいが故に、南福岡に泊った次第(笑)。十二分に堪能しました。
本日のホテルは温泉付きでしたが、別棟温泉施設(萃豊閣温泉)の利用となりました。弱アルカリ性低張性高温泉の原鶴温泉からのものだそうで、さっぱりしました。ただ、3分ほど歩かないとならなかったので、今回は1回楽しむだけで、終えました。

今晩放送の「昭和・平成・令和」のアニメランキング(外)を視聴したのですが、(昭和はやや納得のいかないものがありましたが)ベスト3は納得のいくものでした。そして、タケカワユキヒデさんの生歌唱があるとは! 感動しました。昭和が長く、令和が短いので選出に年数の長さの差がでるなぁ、と思って・・・しばし考えましたが、昭和って(1963年の鉄腕アトムからだから、アニメ史的に)30年弱、平成の方が長かったのですね。昭和も遠くなったなぁ(汗)。

こうして1日目終了。2日目に続く。

京急鶴見6:07→6:26羽田空港第1・第2ターミナル…羽田7:25(ANA241)⇒9:20福岡…この間、レンタカーで移動…警固町14:25=14:31天神警固神社・三越前…天神南14:46→14:50博多[撮影]…博多バスターミナル15:05=15:06赤坂二丁目…以降、レンタカーで移動 南福岡泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月06日(金)  「ガールズ&パンツァー 最終章 第4話」鑑賞
23-10-06-01.jpg 150×200 24K「ガールズ&パンツァー 最終章」(外)第4話チネチッタ(外)【LIVE ZOUNDセンシャラウンド7.1ch チネチッタMix】 で(初日初回で)鑑賞しました。チネチッタ正面扉「ガールズ&パンツァー 最終章 第4話」仕様になっていました。特典をいただき、シアター内へ。
いやー、今までで一番動きがあったような。そして情報量が多い多い(汗)。8月穴水駅で見た車両が出てくるとは(汗)。そういえば、(継続高校は)石川県の学校でしたね。また、日曜日に出町柳駅で撮影した広告が出てくるとは(汗)。まったく、どうしてくれようか(笑)。
急遽代わった隊長がお気に入りのキャラクターに移ったのも好感が持てました。そして、テンポもよかったので、(約1時間の)時間もあっという間に過ぎてしまったように感じました。

明日からの遠征(行程案の策定もあった)もあったので、本日のお昼は贔屓にしている回転寿司屋さんへ。今週末のので、手軽に済まそうと思いまして。今回もかき揚げうどんを楽しみました。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 コンパス 時刻表 10月号 / 交通新聞社
 JR西日本時刻表 2023秋 / 交通新聞社
 異世界居酒屋「のぶ」(17) / 蝉川夏哉・ヴァージニア二等兵 / KADOKAWA
 であいもん(16) / 浅野りん / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月05日(木)  塾関係者学校説明会
23-10-05-01.jpg 200×150 22K本日は横須賀にある私学塾関係者学校説明会に参加させていただきました。先週の金曜に次いで、2週連続の横須賀になりました(笑)。
横須賀・三浦エリアでは人口減少により生徒も減り、しかも女子高でかなり苦労されていることがうかがい知ることができましたが、テンプレート的な説明だったように感じました。生徒たちのパネルディスカッションはいらないのでは? と思ったり。
説明会終了時間に(式次第の)理事長先生の挨拶があったのには驚かされました。危機感の現れなのかな。

会場を辞し、諏訪大神社にお参りして、本日のお昼は、ヨコスカシェル(外)さんへ。「ハイスクール・フリート」(外)の店内にはモカちゃんがいました。数年前には通りから見ることができなくなったので、心配していましたが、店内にいたので、安心しました、そして、ヨコスカよこすか海軍カレープレートを楽しみました。美味しかったです。
久しぶりに汐入駅から帰ることになったので(笑)、「たまゆら」(外)聖地カットを撮影しました。ホームドアが設置されたので、作品通りには撮影できなくなりました(涙)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月04日(水)  塾関係者学校説明会
本日は、品川区にある私学の塾関係者学校説明会に参加させていただきました。大学付属校ですが、それに安住せず、積極的に進学率をのばしているところ、その手段・方法などに感心しました。参加させていただき、ありがとうございました。

本日のお昼蕎麦 しのはらさんへ。もり蕎麦2枚を注文。蕎麦の味&腰を十分に生かしていて、美味しかったです。ただ、生醬油に近い汁が角が立ち、蕎麦の繊細な味を消してしまっていたのが、残念なところ。

食後、旗の台駅付近で撮影しました。

「街を走る」
12時31分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO2000
東急池上線 旗の台-長原間(地図)
旗の台駅徒歩1分ほど
終日逆光になる
<コメント>
東急1000系車両による上り電車(006122)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月03日(火)  書類提出
23-10-03-01.jpg 200×150 27K月に一度の経理書類をお届けに上が為、お世話になっている税理士事務所へ。提出後は、いつものように談笑。今回は、先月北海道遠征などの話などになりました。今回もご興味をもってお聞きくださいまして、ありがとうございました。

今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタパンチェッタとキノコのトマトクリームソースメインやまゆり豚ヒレ肉のカツレツ〜フレッシュトマトソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月02日(月)  スシロー
23-10-02-01.jpg 200×150 29K本日のお昼は、贔屓にしている回転寿司屋さんへ。今週末の行程案の策定もあったので、手軽に済まそうと思いまして。ともりん号に乗り込むと、小さなクモの巣がありました(汗)。そういえば、5日ほど運転していませんでしたね。
今回もかき揚げうどんを楽しみました。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2023年10月01日(日)  月刊京都
京阪電車×響け!ユーフォニアム 2023(外)が9月1日より始まっております。10月分は本日より始まりますが、これをあいあんさんと本日参戦することにしました。いつもののぞみ3号ではなく、今回はのぞみ5号でむかうことになったのですが、横浜線運転見合わせで、のぞみ3号には間に合わなかったかと(汗)。ホームに上がり、ニコレン娘さんにご挨拶。これで、京都にむかうのだ。車内で、あいあんさんと合流。おはようございます。車内の乗車率は50%ほど。横浜線運転見合わせの影響かな。本日はすっきりしない天気。富士市付近で、雲の列を追い抜きました。本日も浜名湖などを眺め、9時前京都駅に到着。
9月16日(土)・17日(日)に行われた「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023」のPRや地下鉄の利用促進を図るために運行されているラッピング列車『京まふ号』の撮影の為、あいあんさんの提案で、竹田駅でこれを撮影することに。

「地上区間を走る」
9時08分 300mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO1000
京都市交通局烏丸線 くいな橋-竹田間
竹田駅3(・4)番線ホーム(京都寄り)にて
※撮影禁止エリアの外から撮影している
午後順光
<コメント>
10系車両による下り電車(ラッピング列車『京まふ号』)、同の車体デザイン(一部)

撮影後は、びわ湖浜大津駅に移動を開始。乗り換えの烏丸御池駅「地下鉄に乗るっ」メンバーにご挨拶。また雨水幹線柱広告センスの良さを感じました。地下鉄東西線から京阪京津線の電車へ。地下鉄から電車、そして路面電車に変化する路線、大きく車窓が変わるので好きな路線であります。こうして、びわ湖浜大津駅に到着。大津線フリーチケット発売開始の10分ほど前に到着したのですが、今回は150名ほどの待機列が形成されていました(汗)。1時間ほど待って、無事に購入することができました。ふぅ。
待機中に目撃したラッピング電車が、約30分後にやってきそうだったので、いつもの場所にて撮影を行いました。(運行予定にあった)『京阪電車×響け!ユーフォニアム 2022』ラッピング電車には出会うことができませんでした。近江神宮の車庫に入ってしまったのかな。

「街の交差点を通過する」
11時36分 50mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO1000
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
びわ湖浜大津駅を出発する700形車両による『京阪電車×響け!ユーフォニアム 2023』ラッピング電車、同の後追い
びわこ号色塗装車両(11:26通過)

「街の供用区間を走るラッピング列車」
11時54分 35mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO1000
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
700形車両による『京阪電車×響け!ユーフォニアム 2023』ラッピング電車、同の数秒前

撮影後、ポイント近くの天下ご麺 大津店(外)さんでお昼をとることに。あいあんさんと近江塩鶏麺を楽しみました。あっさりとした塩ラーメンのスープに、鶏の濃厚な味が染み出ていて、それが麺に絡み、美味しかったです♪

食後、道路を渡って、びわ湖浜大津駅方面へ。ここで、大津城の碑を見かけたのですが、今まで気が付きませんでした(汗)。考えてみたら、いつもはその手前の入口から地下駐車場にむかっていましたね(笑)。
ここから、坂本方面へ。乗り込んだのが、ラッピング電車でした(笑)。今回も、京阪大津京駅JR大津京駅にスイッチ。ここで、ラッピング電車も撮影しました。

「坂を駆け登るように」
12時42分 170mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO1000
京阪石山坂本線 京阪大津京-近江神宮前駅間
京阪大津京駅下り線ホームエンドにて
順光
<コメント>
『京阪電車×響け!ユーフォニアム 2023』ラッピング電車(近江神宮行き)

前回(9月)、時間の関係で訪問できなかったガーデンミュージアム比叡(外)で開催中の「ヴァイオレット・エヴァーガーデン × ガーデンミュージアム比叡 〜日傘でめぐる花園〜」に参加するため、比叡山方面へ。坂本比叡山駅にて、今回もバスにスイッチ。今回も坂本ケーブルの駅まではバスにて移動。途中、石垣が続く通りを走りますが、穴太衆の仕事が間近で見られるこの道は、いつも車窓を食い入るように見てしまいます(笑)。
坂本ケーブル(外)山頂方向へ。山頂付近の気温は21度とのこと(寒)。車両のサイドデザインを撮影して、約10分ほどでケーブル延暦寺に到着。天気はあまりよくなかったのですが、琵琶湖を望むことができました。
ここから、山頂にむかうバスにスイッチ。ただ、バス停までは坂道を10分ほど上るので、この区間が一番大変かも。

「巨木、参道を覆うように」
14時頃 28mm(35mm版) 1/30秒 f10 IS0O200
滋賀県大津市(地図)

「トンネルより飛び出る」
14時15分 52mm(35mm版) 1/秒640 f6.3 ISO1000
滋賀県大津市(地図)
<コメント>
奥比叡ドライブウェイバスを走るコラボ横断幕掲出の江若交通比叡山内シャトルバス(濃紺の専属車両)、京阪バス
比叡山坂本駅にて撮影のコラボ横断幕掲出の江若交通路線バス

乗り込んだバス比叡山頂に着き、そのままガーデンミュージアム比叡さんへ。入場券(スケッチブック&スタンプ台紙付)を購入して、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン × ガーデンミュージアム比叡 〜日傘でめぐる花園〜」に参加。日傘の貸し出しもあるようでした(笑)。スタンプ台スタンプを押しつつ、スタンディパネルを撮影しながら、園内を東から西へ巡ることに。睡蓮の庭にはモネの世界がありました。

「かぼちゃを運ぶ」
14時半頃 35mm(35mm版) 1/60秒 f6.3 ISO400
京都府京都市左京区 ガーデンミュージアム比叡内(地図)

--「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」× ガーデンミュージアム比叡 〜日傘でめぐる花園〜 編--
■花の庭
ヴァイオレット・エヴァーガーデンギルベルト・ブーゲンビリア二人並ぶ、同額縁内
■藤の丘
クラウディア・ホッジンズカトレア・ボードレール
■カフェ・ド・パリ2F「ギャラリーsoRa」
展示

暑さ対策ミストかと思ったら、が発生していたのですね(汗)。また園内には伝教大師とあるお墓のようなものがありましたが、最澄のお墓なのかな?
ショップ「メゾン・ド・フルール」で、スタンプを押し、休憩。販売されているメダル「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」でした(笑)。
展望塔からも琵琶湖を望めました。真ん中に見える(浜大津の)タワーは16年6月に泊ったホテルですね(笑)。また、比叡のポスターキャラクターも気になりました(笑)。
園内の将門岩も見学。(平)将門が天下制覇の野望をおこしたと伝わる所、だそうです。
園内西側のローズガーデンで最後のスタンプを押し、アートスタンプ完成。そしてローズゲート(西口)より園外へ。そこから見えたアンテナ三宅八幡付近での撮影で見えるアンテナですね。(比叡山方向から行き来する際)いつも通る道(左)と合流。そのまま叡山ロープウェイ比叡山頂駅へ。これは、どこでもドアのように見えますね(笑)。

ロープウェイで下るようにして、ロープ比叡駅へ。そのまま叡山ケーブルのケーブル比叡駅へ。撮影スポットができたのですね。八瀬かえでさんにご挨拶して、車内へ。混雑もあって、車内後方へ。巻き取り機を近くで眺め、出発。一気に下り、中間付近で行き違いカーブ区間を通って、山麓のケーブル八瀬駅へ。
叡山電鉄八瀬比叡山口駅まで歩行者用の道で、ものの数分。でしたが、通行止めだそうで、高瀬川を渡って、国道を通ることに(汗)。歩行者用の橋は落橋していたのですね(汗)。
八瀬比叡山口駅にて甘神さんちの縁結びキルミーベイベーのパネルを撮影。そして、あいあんさんと車内へ。30分ほど、時間的余裕ができたので、一時別行動させていただき、宝ヶ池駅で撮影しました。

「ダイヤモンドクロッシングを通過する」
16時31分 230mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
叡山電鉄叡山本線 修学院-宝ヶ池間
宝ヶ池駅2・3番ホーム(出町柳駅寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
700系車両(722号車)による「ゆゆ式」ヘッドマーク付き下り電車
800系車両による下り電車(16:23通過)
800系車両による上り電車(後追い 16:25通過)

撮影後、乗り込んだ電車が、観光列車「ひえい」混んでいました(涙)。修学院駅パネルを車内から撮影。そして、出町柳駅青葉にご挨拶。そして、「ゆゆ式」コーナーを見学。それから、コラボ一日券購入。あいあんさんから事前(直前)情報で、あと1セットとは聞いていたのですが、完売シールと撮影させていただけました(笑)。
その後、京阪の出町柳駅へ。いつも気になっていた広告を撮影。こういったコピー大好きです。たしか、茨城ではガルパンとのコラボ広告(外)もあったような。
東福寺駅で、あいあんさんと(追い抜き)合流。土産やビール等を買い込んで、新幹線ホームへ。これで関東に帰るのだ。出発とともに車内宴会を開始。くーっ、ビール美味い♪
こうして、無事に帰宅することができました。あいあんさんへ、今回もお楽しみ様でした。おかげさまで、今月分の大津線の切符も購入することができましたし、課題であったガーデン比叡にも訪問することができました。来月もよろしくお願いいたします。

新綱島6:29→6:33新横浜6:51→8:45京都…京都8:53→8:58竹田[撮影]9:08→9:20烏丸御池9:27→9:53びわ湖浜大津[撮影]12:36→12:40京阪大津京…大津京12:55→12:59比叡山坂本…比叡山坂本駅13:08=13:15ケーブル坂本駅…ケーブル坂本13:30≒13:41ケーブル延暦寺…東塔14:14=14:20比叡山頂[観光]…比叡山頂15:45〜15:48ロープ比叡…ケーブル比叡16:00≒16:09ケーブル八瀬…八瀬比叡山口16:15→16:19宝ヶ池[撮影]16:34→16:43出町柳16:50→17:09東福寺17:12→17:14京都17:45→19:57新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 


Top Page へ もどる