ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2021年02月28日(日)  立川・荻窪 / 秋田臨海鉄道機関車譲渡
西武鉄道101系近江鉄道100形「湖風号」塗色(近江鉄道色)の甲種輸送が行われるということで、情報をくださいました方と、もう一方と撮影にむかいました。
意中のポイントは立川-日野間の残堀川。ポイント近く(の墓地の際)で河津桜満開でした。同行者さんが撮影していたのを参考に、3人でこれをモチーフに撮影してみました。

「河津桜の中を走るように」
10時12分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅より徒歩25分ほど、立川駅からバスの便もあり
午前車体に日が当たる
<コメント>
E353系車両によるあずさ10号(10M)
貨物列車(83レ 10:07通過)

「冬の残堀川を渡る」
10時32分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅より徒歩25分ほど、立川駅からバスの便もあり
午前車体に日が当たる
<コメント>
根川橋梁を渡るE353系車両によるかいじ12号(3112M)
E233系列車(1016H 10:24通過)
E257系500番台回送列車(回8190M 10:15通過)

「透明な川面を進みて」
11時半頃 300mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO200
東京都立川市(地図)

そして、本命の甲種輸送列車は、三人で低いポジションで撮影しました。そして、ポイント全体では同業者さんは10名ほどいらっしゃいましたでしょうか。

「残堀川を渡る西武101系甲種輸送列車」
12時05分 35mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO800
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅より徒歩25分ほど、立川駅からバスの便もあり
終日逆光になる(午前車体に日が当たる)
<コメント>
EF210形133号機牽引の西武新101系(251F 近江鉄道色)甲種輸送列車(9286レ)
E353系車両によるあずさ16号(16M 11:28通過)
E257系車両によるかいじ70号(8170M 11:46通過)
E233系列車(1158T 11:12通過)

撮影後、撤収の為のバス停近くでも撮影することができました。丹沢山系と写せるとは♪

「多摩川から掘割へ」
12時12分 85mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO800
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅より徒歩25分ほど、立川駅からバスの便もあり
終日逆光になる(午前車体に日が当たる)
※脚立が必要(無くても何とかなる)
<コメント>
E353系車両によるあずさ18号(18M)

立川駅に戻って、構内の武蔵野うどん こぶし ecute立川店(外)さんで昼食を取ることに。私は鴨汁つけうどん&小ビールにしました。先程、鴨を見らからではではないですよ。ええ。
食後、呼びかけてくださった同行者さんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。そして、もう一方の同行者さんの提案でTVアニメ「ホリミヤ」(外)荻窪周辺の聖地巡礼を行うことにしました。もちろん、その前(と最中)に列車などの撮影もしましたが。

「S字線路を快走する」
14時10分 180mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO1000
中央本線 西荻窪-吉祥寺間
吉祥寺駅(1・2)番ホーム(新宿寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
E353系車両によるあずさ29号(29M)

「高架区間を快走する」
14時31分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
中央本線 西荻窪-吉祥寺間
西荻窪駅(1・2)番ホーム(八王子寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
E353系車両によるあずさ26号(26M)
E233系車両による上り列車(1348T 14:20通過)

「スカイツリーの見える行き違い」
14時41分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
中央本線 荻窪-西荻窪間
西荻窪駅(1・2)番ホーム(新宿寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
E233系車両による下り列車(1425H)と上り列車(1496T 遅れ)
E353系車両によるかいじ31号(3131M 14:38通過)
209系1000番台車両による列車(1496T 14:35通過)

「鳥居の中を」
14時54分 34mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
中央本線 西荻窪駅(地図)
西荻窪駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
あずさ28号(28M)

「街角にある稲荷社」
15時頃 28mm(35mm版) 1/100秒 f6.3 ISO200
東京都杉並区(地図)

「店頭にて」
15時頃 44mm(35mm版) 1/100秒 f6.3 ISO200
東京都杉並区

「青梅街道をくぐりて」
15時46分 42mm(35mm版) 1/800秒 f4.5 ISO1000
中央本線 阿佐ヶ谷-荻窪間(地図)
荻窪駅より徒歩5分ほど
<コメント>
E233系車両による下り列車(1573T)

西荻窪の聖地巡礼を終え、荻窪へ。ここでも聖地巡礼を済ませて、同行者さんの提案で、大田黒公園を案内していただきました。途中、西郊ロッヂングの前を通ることになったのですが、1938(昭和13)年建築の洋風建物(現在もしようされているとのこと)で、こちらも見応えがありました。アニメの舞台になりそうだなぁ、と思ったらすでに舞台になっていたのですね。。。
そして大田黒公園へ、私が気に入るだろうと案内していただいたのですが、回遊式日本庭園、これは確かに好物です(笑)。正門からのイチョウ並木もモチーフに撮影したくなりました。

「昭和初期より街に」
15時頃 28mm(35mm版) 1/100秒 f6.3 ISO200
東京都杉並区(地図)
<コメント>
西郊ロッヂング

「雛飾り」
15時頃 28mm(35mm版) 1/100秒 f6.3 ISO200
東京都杉並区(地図)
<コメント>
大田黒公園にて
アトリエを改装したレンガ造洋館の記念館

「庭園に広がる光筋」
15時頃 28mm(35mm版) 1/100秒 f6.3 ISO200
東京都杉並区(地図)
<コメント>
大田黒公園にて

大田黒公園から荻外荘が近いというので、同行者さんに提案して向かうことに。戦時中、近衛文麿別邸として使われた屋敷などを柵越しでしたが見学することができました。ここで、日本の歴史が動いたのですね。見学できて感動しました。
そして、聖地巡礼となる梅里中央公園付近へ。荻窪から地下鉄丸ノ内線を利用し新高円寺から向かうことにしました。

--TVアニメ「ホリミヤ」聖地巡礼 荻窪編--

■西荻窪(4話)


伊澄モス前を歩く、進藤に出会う、進藤アップ、2人で歩く商店街不動屋さん、The Old Arrow(オールドアロウ)それを広く、そこから進藤を見る、再び歩く家前伊澄

■荻窪南口仲通り(4話)
タリーズコーヒー 西武しんきん荻窪店前付近で進藤、京子に声かける京子と、まいばすけっと付近で伊澄と話すタリーズコーヒー付近の京子と進藤ダッシュする伊澄呆然とする透店頭の京子京子、進藤、透、そして歩きだす

■梅里中央公園付近(5話)
伊澄と京子手をつなぐ京子伊澄2人歩くカーブミラー、伊澄、京子の手を取る、話す伊澄、答える京子2人伊澄頭を抱え座り込む星空を仰ぎ見る

※ここではTVアニメ「ホリミヤ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)HERO・萩原ダイスケ/SQUARE ENIX・「ホリミヤ」製作委員会 にあります。

梅里中央公園の聖地巡礼後、南阿佐ヶ谷駅付近にて、同行者さんにご案内していただき『NEW GAME!』のプチ聖地巡礼をしました。(会社として使用された)建屋、そして阿佐ヶ谷駅などを巡礼しました。
荻窪といえばラーメン(笑)。荻窪駅に戻って春木屋 荻窪本店(外)さんへ。超人気店ですが、待ち時間なく、同行者さんと暖簾をくぐることができました。そして中華そばを注文。これを店内の暖簾を見ながら楽しむことができました。あっさりした醤油出汁に魚介の出汁が効いたスープが麺にあって美味しかったです♪
食後、帰還へ。新宿駅で同行者さんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。

-
移動中、a2cさんより22日にも撮影した秋田臨海鉄道DE10形1250号機関車仙台臨海鉄道に譲渡されたとの情報をいただきました。秋田臨海鉄道の撮影ではお世話になりました。そして、新しい舞台でも頑張ってください。

 <本日の物欲>
 あまんちゅ!(15) / 天野こずえ / マッグガーデン
 渡り鳥とカタツムリ(2) / 高津マコト / ワニブックス
  ...1巻で終わりかと思いましたが続巻が出て嬉しい限り。これを読むと車中泊&道の駅巡りをしたくなります。
 海の見える台所(1) / 福丸やすこ / 少年画報社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月27日(土)  185系(&EF66形27号機)撮影
本日は天気良かったので、185系の撮影に向かうことにしていました。が、a2cさんよりEF66形27号機牽引の貨物列車が今朝方、関東に向かってくるというので、それも撮影することに。まずは藤沢駅で撮影。

「駅近くを快走する」
8時19分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道本線 藤沢-辻堂間
藤沢駅3・4番線ホーム(小田原寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
185系回送列車

EF66形27号機牽引の貨物列車撮影の本命は辻堂駅付近。辻堂駅ホームエンドでは同業者さん20名ほど展開中(汗)。個人的本命のペデストリアンデッキポイントも(通過30分前だったので)大変なことになっているのでは・・・、と思ったら誰もいませんでした。あれ?

「富士山を背景に快走する」
9時15分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道本線 辻堂-茅ヶ崎間(地図)
辻堂駅より徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
EF66形27号機牽引の貨物列車(54レ)

無事撮影に成功、a2cさんへ情報ありがとうございました。本日後半の目標は石橋山の鉄橋。撮影後、辻堂駅から乗り込んだ列車が国府津駅行(止まり)だったので、駅で撮影を行いました。

「大きくカーブして駅へ」
9時56分 250mm(35mm版) 1/秒 f ISO
東海道本線 二宮-国府津間
国府津駅1番線ホーム(横浜寄り)エンドにて
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
185系車両による踊り子3号(4033M+3033M)

そして、小田原駅での乗り換えの間に撮影しました。

「貨物列車、小田原駅へ」
10時33分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道本線 小田原-早川間
小田原駅番線ホーム(熱海寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
EF210形153号機牽引の貨物列車(1068レ)

小田原から一駅、早川駅から徒歩にて石橋山の鉄橋へ。いつもは海岸線に沿って歩いた後、集落から(俯瞰ポイントまで)直登ですが、今回は早川付近で撮影後、山を登りポイントに向かうことにしました。途中、素晴らしい光景河津桜(散りかけでしたが)と撮影することができました。

「小田原城を背景に」
11時19分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東海道本線 早川-根府川間(地図)
早川駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
185系回送列車
257系車両による踊り子7号(3027M 11:04通過)
257系車両による踊り子4号(3024M 11:27通過)

「広がる相模湾を望む」
11時半頃 45mm(35mm版) 1/200秒 f10 ISO200
神奈川県小田原市(地図)

「河津桜と青い海の中を走る」
12時04分 112mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
東海道新幹線 小田原-熱海間(地図)
東海道本線早川駅より徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
こだま721号(721A)
サフィール踊り子1号(3001M 12:02通過)

その後、石橋鉄橋のポイントへ。同業者さんは。それほど多くない様子で助かりました。ここでの185系の写真をUPしたことがなかったのと、編成の短い踊り子111号で助かりました、長いと編成後方がトンネルにはいって(かかって)しまうので。

「湘南の青い海を見ながら走る」
12時35分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東海道本線 早川-根府川間(地図)
早川駅より徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
185系車両による踊り子111号(9131M)

レベル(高度)を落として、撮影も行いました。

「青い海と果実園の中を」
13時47分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東海道本線 早川-根府川間(地図)
根府川駅より徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
185系車両による踊り子8号(3028M+4028M 後追い)
185系車両による踊り子13号(3033M+4033M 13:04通過)
257系車両による踊り子6号(8026M 後追い 13:14通過)
EF21形140号機牽引の貨物列車(5075レ 13:22通過)

撮影後、早川の街を歩いていると、小田原映像祭のポスターに遭遇。これは萌えますね。

早川駅を通り過ぎ。小田原港のなみ(外)さんへ、本日のお造り4種盛り+ご飯セット+アルコール飲み放題(60分)を注文。それで完成したのはこちら。今回も(飲み放題での)セルフサービスビール堪能しました。
今回も最後に温泉を楽しむことに。それで向かったのは箱根湯本。途中、乗り換え駅の小田原駅で撮影もしてしまいました。

「小田原城の下を駅へ」
16時26分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO800
東海道本線 小田原-早川間
小田急小田原駅7番ホームより
午後(遅い時間)車体に日当たる
<コメント>
E233系車両による列車(3534E)
185系車両による踊り子14号(8034M)の小田原駅出発、同の後追い

「小田原城を見ながらの出発」
16時28分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO800
箱根登山鉄道鉄道線 小田原-箱根板橋間
小田原駅7番ホーム(箱根湯本寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
小田急1000形「レーティッシュカラー」車輛の入線(16:27通過)

「箱根湯本駅前の坂を下る」
17時06分 35mm(35mm版) 1/640秒 f3.8 ISO1250
箱根登山鉄道鉄道線 箱根湯本-塔ノ沢間(地図)
箱根湯本駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる

「箱根湯本駅の出発」
17時11分 28mm(35mm版) 1/640秒 f3.5 ISO1250
箱根登山鉄道鉄道線 箱根湯本-塔ノ沢間(地図)
箱根湯本駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる

箱根湯本駅ではエヴァンゲリオン階段が出迎えてくれました。意中はかっぱ天国(外)さん。昨年4月(外)以来となりました。
入浴前に施設内から箱根登山鉄道を撮影させていただきましたが、列車が動いている姿感動しました。撮影後、「ヤマノススメ」聖地カットを(今回も)撮影して、温泉へ。今回も風が強く体が冷えていたので、温まりました♪ 入浴後は(今回は車でなかったので)ビールとなりました♪

鶴見7:41→7:51横浜7:58→8:18藤沢[撮影]8:23→8:26辻堂[撮影]9:25→9:45国府津[撮影]10:08→10:14小田原10:43→早川[撮影]16:07→16:10小田原16:32→16:50箱根湯本[温泉]17:58→18:12小田原18:18→19:27川崎19:32→19:35鶴見

 <本日の物欲>
 コミックアライブ 2021年3月号 / KADOKAWA
  ...「のんのんびより」が最終話とのことで購入。ただ、雑誌自体すごいボリュームでした(汗)。
 MONO(2) / あfろ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月26日(金)  教材教具展&相鉄線撮影
本日は二俣川で開催される神奈川県私塾協同組合主催の教材教具展2021(外)に参加しました。初めて参加させていただいたのですが、その盛況ぶりに驚かされました。来年度から教科書が変わるので、それに関する教材関係5割ほど、インターネットを使った教材関係(出席簿管理等含む)3割ほど、その他、除菌・ウィルス対策製品関係2割ほどという感じだったでしょうか。特に、卓上式(乾電池使用の)非接触型体温計・消毒機(外)が気になりましたでしょうか。

教材教具展の参加に前後して、相鉄線の撮影。そして、希望ヶ丘、瀬谷、南万騎が原、緑園都市駅各駅の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。
お昼は希望ヶ丘駅近くの龍翔菜館(外)で、タンメン&半チャーハンを楽しみました。

「街を駆け抜ける」
10時13分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
相模鉄道本線 二俣川-希望ヶ丘間(地図)
二俣川駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
JR E233系7000番台電車(6228レ)
11000系電車(3022レ 10:16通過)
交差部(10:12通過)

「丹沢の山々を背景に街を走る」
10時59分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
相模鉄道本線 三ツ境-瀬谷間
三ツ境駅1番ホーム(海老名寄り)にて
午前順光
<コメント>
1200系電車(6230レ)

「掘り割りの中を駅へ」
12時35分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
相模鉄道いずみ野線 二俣川-南万騎が原間
南万騎が原駅番1線ホーム(二俣川寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
10000系のYNBリニューアル車両電車(6755レ)

「マンション群を背景に走る」
12時49分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
相模鉄道いずみ野線 緑園都市-弥生台間(地図)
緑園都市駅より徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
11000系電車(2721レ)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月25日(木)  もやし炒め
21-02-25-01.jpg 200×150 23K月曜に購入した大鰐温泉もやし(一部)を使って、炒め物を作ることに。キャベツ豚小間肉を炒めて完成。美味しかったですが。市販のもやしの感覚で炒めましたが、大鰐温泉もやしの野趣溢れる味にキャベツ、豚小間肉が負けていました(汗)。大鰐温泉もやしを十二分に生かすためには、これを先に炒め、しっかり熱を加えた方が良かったかな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月24日(水)  画像整理
21-02-24-01.jpg 200×150 24K本日より仕事再開。そして、昨日までの画像処理、そして整理を行いました。
印刷したダイヤに撮影情報を書き込んだのですが、五能線4日間津軽線秋田臨海鉄道2日分張り付いてので、そのデータ大変なことに(汗)。
何とか、本日中に画像整理&処理を行うことができました。ですが。。。 文章を書くのが大変になりそうだなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月23日(火)  秋田・青森遠征 5日目
朝起きると、部屋から日本海のパノラマが広がっていました。まだ荒天にはなっていない様子、海辺の湯も今朝は利用可ということで楽しんでみることに。岩礁に打ち寄せる波を見ながら温泉なので、大自然の中で入っているような感覚になり楽しかったです。ただ、吹き寄せる風が冷たくて、湯船からなかなか出られませんでしたが。。。(汗) すぐに内風呂に入り直しました(笑)。
そして、朝食に。バイキング形式だったので、量が調整できて助かりました。私は朝は食べないことが多いので。これを海を見ながら楽しみました。吹雪と思ったら、晴れ間が広がる、青森県の冬空の様子が外には広がっていました。
チェックアウト自動精算機にて。未来ずらー(笑)。ルームキーのICチップに記録されていた様子。ただ、オンラインでの決済だったので、支払いは入湯税だけでしたが(笑)。
本日前半の目的は、土曜日曜同様に五能線の能代からやってくる(弘前に向かう)列車の撮影。青森県の西岸を南下し、大間越付近へ。

「渡らずの橋を通過する」
8時25分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
五能線 岩館-大間越間(地図)
大間越駅より徒歩90分ほど(目測)
※岩館の方が距離は少ないが高低差がある
午後車体に日が当たる
<コメント>
キハ40・48形列車(2527D)

心配だったのは強風による運転見合わせでしたが、土曜日とは違い無事に撮影することができました。撮影後、すぐに追いかけ開始。大間越駅直前で追いつき先行、大間越-白神岳登山口間の中間付近で撮影しました。

「白波打ち寄せる日本海を見ながら」
8時35分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
五能線 大間越-白神岳登山口間(地図)
白神岳登山口駅より徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ40・48形列車(2527D)

再び、追いかけ先行、陸奥岩崎の漁港で展開。今回撮影してみたかった場所の1つ。今朝方の積雪もあって、閑かな雰囲気で撮影することができました。

「厳冬期の漁港を見ながら」
8時52分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
五能線 陸奥岩崎-陸奥沢辺間(地図)
陸奥岩崎駅より徒歩25分ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
キハ40・48形列車(2527D)

ポイント近くの弁財天にお参りして、列車を追いかけることに。次なるは有名な横磯のSカーブ区間。昨日泊まった艫作付近を通過し、ポイントへ。ここでは5日間で最も多い同業者さんが展開されていました。20名ほどがいらっしゃいましたでしょうか。同行者さんと、それに干渉しないように撮影しました。

「日本海を見るS字区間を走る」
9時10分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
五能線 横磯-深浦間(地図)
横磯駅より徒歩15分ほど(目測)
午前車体に日が当たる
<コメント>
キハ40・48形列車(2527D)

撮影後、追いかけることに。途中、深浦まるごと市場(外)トイレ休憩土産を購入することに。深浦町内を走る国道101号の(愛用する?)ショートカット道にあり、特徴的な建物で、いつも気になっていましたが今回初めて入ることになりました(笑)。ねぶたがお出迎え。ここで、私はなまこを購入。なまこには目がなくって。本日家に帰って楽しもうと、軽い気持ちで購入したのですが、数時間後に助けられることになろうとは(笑)。
キハ40・48形列車の深浦駅停車時間を利用して先行、驫木駅付近で撮影しました。

「白波が打ち寄せる中を」
9時43分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
五能線 追良瀬-驫木間(地図)
驫木駅より徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(2529D 後追い)、同の駅到着前驫木-風合瀬間などを撮影することができた

撮影後、すぐに追いかけ開始。希望は(日曜同様)千畳敷付近でしたが、ひとつ前の駅大戸瀬駅の前で並走しましたが間に合わず、先行することに(涙)。そして、北金ヶ沢駅手前のポイントで撮影しました。

「北金ヶ沢駅の街へ」
10時06分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO800
五能線 千畳敷-北金ヶ沢間(地図)
北金ヶ沢駅より徒歩10分ほど(目測)
お昼前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(2529D)、同を日本一の大イチョウと

北金ヶ沢駅停車時間を利用して、赤石川の鉄橋へ。時間はタイトでしたは、思ったよりスムーズに展開することができました。ですが、海からの強風体感氷点下20度ほどになっていましたでしょうか(寒)。そして、その風で列車遅れました(涙)。集中力が途切れそうになりましたが、何とか撮影することができました。

「冬季の赤石川を渡る」
10時28分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
五能線 陸奥柳田-陸奥赤石間(地図)
陸奥赤石駅より徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(2529D)

撮影後、ダメ元で追いかけるも、鯵ヶ沢付近の道路混雑で間に合わず、これにて今回の旅においての五能線撮影は終了
ただ、レンタカー秋田駅返却の16時まで時間があったので、秋田内陸縦貫鉄道(外)方面に向かうことに。国道101号バイパス→東北道→秋田道で進み、途中、休憩で入った津軽SA津軽弁お菓子を購入してしまいました(笑)。
秋田内陸縦貫鉄道の意中は、鷹ノ巣付近で急行もりより号の撮影でしたが、間に合いそうにないので、同行者さんが高速で代替案を検討してくださいまして、阿仁前田駅(来月より阿仁前田温泉駅)付近で撮影することにしました。撮影の前に、阿仁前田駅(クウィンス森吉(外))で情報収集。列車は定刻で運行している様子。そして、ポスターにあった秋田犬マスクを着けていました(笑)。
そして、阿仁前田駅の南、小又川付近で展開。にわかに強まった雪が大変でしたが、無事に撮影することができました。

「雪が舞う小又川を渡る」
13時18分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 阿仁前田-前田南間(地図)
阿仁前田駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
AN8800形車両(130D)

クウィンス森吉さんに戻って、お昼を取ることに。私は(も?)比内地鶏親子丼を注文。地元の人が通うようなお店、味は確かなようで、味の深い鶏肉にふわっとした卵があって美味しかったです♪ ここは秋田内陸縦貫鉄道に乗車の際に、温泉を含めて立ち寄るも良さそうですね。
また、食堂から見た駅前の光景も昭和の雰囲気を残したもので、思わず撮影もしてしまいました。

「駅前商店」
14時頃 32mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO250
秋田県北秋田市(地図)

秋田内陸縦貫鉄道において、撮影以上に楽しみだったのは映画『君の名は。』(外)聖地巡礼をすること(笑)。わがままを申しまして、阿仁前田駅の隣、前田南駅へ。駅北側の踏切から(雪の上を歩き)聖地カット(※ここでは映画『君の名は。』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は(c)君の名は。製作委員会 にあります。)を回収。おぉ、そっくりですー。感動ですー前田南駅にも近づきたかったところですが、雪に阻まれ(というか歩いた足跡がなかったので)、近づけず(涙)。「祝日なので、高校生などの利用者がいないのでは」とは同行者さん。なるほどー。
これにて全課題終了。秋田駅方面に移動開始し、県道214号から国道285号へ。このコースは17年7月以来になりました。が、その時は川の決壊情報が流れる中、必死に運転しなたなぁ、と思い出してみたり。その際、氾濫直前だった小阿仁川穏やかそのものでした。普段は、こうなのですね(笑)。

秋田市街で、ガソリンを入れる等の作業を済ませ、レンタカーを返却。5日間で約1500km仮ともりん号ありがとうございました。
そして、同行者さんの収集してくださった情報通り、秋田駅から乗ろうとしているいなほ号は、秋田駅に向かっている際に強風約1時間ほど遅れているとのこと(汗)。 そこで、駅ビル内にある秋田港(外)さんで同行者さんたちと打ち上げを行いました。日本酒、美味しかったです♪
秋田駅からリムジンバスで秋田空港から帰還される同行者さんたちとお別れ。3日間、お世話になりました。

秋田駅で新聞社さんの取材を受けることになったのですが、テーマは「明日より再開される秋田新幹線に恩恵に与れる人について」とのこと。荷物をもった人を対象にしているようでしたが、「恩恵に与れなかった人が"ここ"にいて、これから新潟経由で東京に帰ります」と答えると、その後の質問に窮していました。他に人にも取材しているのをみましたが同様の答えに、TPOを間違っていませんか(笑)。
ホームから男鹿線キハ40・48形列車を撮影して、いなほ号に乗り込みました。到着は1時間遅れでしたが、(折り返しは)28分遅れ出発。係員の皆様に本当に感謝です。雄物川を渡り、夕空を映す水田を見ながら、順調に進みましたが、日本海側に出ると、徐行運転が始まりました(涙)。
乗車した いなほ号が間に合うように予約した上越新幹線最終1本前。すでに間に合わない時間に。最終に間に合うことを期待しつつあるも。列車は順調に遅れました(涙)。まぁ、最悪新潟泊も覚悟し、いなほ号の移動を楽しむことに。
いつものように車内宴会といきたかったところですが、秋田駅で駅弁の調達に失敗、午前に深浦まるごと市場で購入した、なまこを肴に車内宴会することにしました。助かりましたー。画像整理・日記の記事作成などを行っているうちに、酒臭い空間になっていました(汗)。
新潟県に入って、中条駅に至ると路面に雪が見られるようになりました。この時点で66分遅れ。これは、何とか最終の新幹線に間に合うかな。こうして、65分遅れ新潟駅到着。上越新幹線は運転しているとのこと。こうして東京行最終で、(乗ろうと思っていた列車同様)MAXとき号に乗り込むことができました。この列車の指定席券(遅れたので当然ですが)持っていなかったのですが、遅延による配慮で指定席車両に乗り込むことができました。秋田駅の駅員さん、いなほ号に関わる皆様、最終の上越新幹線の車掌様、本当にありがとうございました。こうして、無事に帰着することができました。

地震の影響でどうかるかと思いましたが、課題を、それ以上にこなすことができました。いろいろアドバイス等をしてくださいましたa2cさん、ぱぴぃさんには多大なる感謝を申し上げます。

これより前までレンタカーで移動…秋田(16:58)→(21:14)新潟21:35→23:40東京23:50→24:21鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月22日(月)  秋田・青森遠征 4日目
本日も五能線の朝のキハ40・48形列車運行を撮影するために、早朝の出発となりました。同行者さんの提案で鳴沢駅で撮影することにしました。

「駅を後に朝出発す」
7時30分 135m(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO3200
五能線 鳴沢-越水間(地図)
鳴沢駅より徒歩分10ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(2823D)

撮影した列車を追いかけるように川部付近へ。意中は岩木山バックでの撮影でしたが、曇天で山容を拝むことはできませんでした(涙)。

「冬のりんご畑の中を」
8時04分 50mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1600
五能線 藤崎-川部間(地図)
川部駅より徒歩分15ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ40・48形列車(2823D)

そして、11年6月にも撮影した場所の近くへ。ポイントへは(地図サイトにも載っている)橋を渡らないとならなかったのですが、あったのはこの橋。傾いている、途中板が途切れている、濡れているなど、スリルがありました(汗)。

「りんご畑のカーブを抜けて」
8時34分 135mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1600
五能線 藤崎-川部間(地図)
川部駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(825D)

撮影後、鰐come(外)さんへ。ここで大鰐温泉もやしを購入することができました。いやー、しかし凄い長さですね。そして、久しぶりにりんご箱を見ることができました。我が家では(私が小さい時きには)収納箱として活躍していました。

本日後半の目的は、平日(月・水・金曜)運転の秋田臨海鉄道の撮影。大鰐から秋田まで長距離を移動することに。高速道路などを有効に利用することができ、意中の列車(の時間)に間に合いました。ポイントとなる旧雄物川橋梁到着は、列車通過の数分前でしたが(汗)。同行者さんたちは道路橋の上に、私は橋の下に展開。展開するとすぐに遠くから汽笛が聞こえてきました。どうやら、本日は運転がある様子。ふぅ。こうして、貨物列車が通過していきました。昨年10月、そして3日前リベンジを果たすことができました!

「旧雄物川を渡る」
12時10分 40mm(35mm版) 1/800秒 f4.5 ISO1250
秋田臨海鉄道線南線 秋田港-向浜間(地図)
秋田駅よりバス青少年センター入口より徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
DE10形1250号機牽引の貨物列車(23レ)

撮影後、道の駅あきた港 ポートタワー・セリオン(外)へ。本日は自販機うどんを眺めるだけになりました。そして、土崎湊屋(外)さんで昼食を取ることに。私は稲庭うどんにしました。久しぶりに、このコシを楽しむことができました♪ そして、同行者さんと少し移動し、市民グランド付近で秋田からやってくる貨物列車を撮影しました。

「貨物列車、構内へ」
13時37分 85mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
奥羽本線貨物支線(秋田港線) 土崎-秋田港間(地図)
土崎駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
DE10形1198号機牽引の貨物列車(3レ)
同構内の24系客車

撮影後、再びポートタワー・セリオンへ。今回は展望台からの撮影を行うためでしたが、眺望状況は△とのこと(涙)。旧雄物川を挟んだ対岸にある工場から出発する列車を撮影するつもりでしたが、列車を視認できず(涙)。そして、先ほど撮影した鉄橋この有様に(涙)。目が乾くほど目を凝らしまして、かなり列車が近づいてから撮影を開始しました。

「足元を走る」
14時06分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
秋田臨海鉄道線南線 秋田港-向浜間(地図)
土崎駅より徒歩25分ほど(目測)、他秋田駅よりバスの便あり
午後遅い時間車体に日が当たる
<コメント>
ポートタワー・セリオン5階展望室より撮影のDE10形1250号機牽引の貨物列車(24レ)
国道7号と走る国道と離れる
秋田港駅構内へ全景の中を

再び、市民グランド付近に移動。昨年の10月(や3日前)など、すでにナビ無しで移動できるようになっていました(笑)。そして、金曜日にあった雪の塊は半分ほどに。ここでは、貨物列車の入替作業を撮影しました。

「構内の入れ替え作業」
14時28分 250mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
奥羽本線貨物支線(秋田港線) 秋田港構内(地図)
土崎駅より徒歩20分ほど
終日逆光になる
<コメント>
浜ナシ山踏切より撮影のDE10形1250号機関車による入替(編成増結)作業、同をポートタワー・セリオンと
入替(編成増結)作業その1その2その3

撮影後、男鹿線に沿って男鹿半島の南岸を移動し、道の駅おが(外)へ。私は土産を購入しませんでしたが、新鮮な刺身などが多く、かなり惹かれるものがありました。本日帰還&ともりん号だったら購入していたのになぁ。
ここから、同行者さんと徒歩にて男鹿駅に移動、駅ではなまはげが出迎えてくれました(笑)。そして屋上テラスより撮影しました。

「新しき駅にて出発を待つ」
15時17分 68mm(35mm版) 1/200秒 f8 ISO400
男鹿線 男鹿駅(地図)
午前順光
<コメント>
男鹿駅屋上テラスより撮影のキハ40・48形列車(1136D)

そして、撮影した列車を沿線で撮影すべく移動開始。意中のポイントは同行者さんが提案してくださった場所。キハ40・48形列車の雄姿を撮影することができました。

「カーブ区間へ」
15時43分 85mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1000
男鹿線 脇本-羽立間(地図)
羽立駅より徒歩5分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(1136D 後追い)

本日の宿は、同行者さんたちもあわせてくださった黄金崎不老ふ死温泉(外)。30年ほど前に日帰り温泉で利用して以降の再訪に。最寄りの艫作(へなし)駅付近の道(国道101号)は何度も通過し、その都度気になっていましたが、今回ようやっと宿泊することができました。夕食が良かったとのa2cさんのレポートもあり、宿泊を決めた次第です。
シングルルーム(海側)を予約しましたが、和室しかも2名以上利用の部屋で、ゆっくり寛ぐことができました。逆に落ち着かないくらいに(笑)。
着後、すぐに夕食となりました。確かに、これは豪華ですね。宿の好意で同行者さんたちと同じテーブルで楽しむことができました(偶然、部屋も近かったのも幸いしたかと)。そして、予約サイト(じゃらん)ではメインが、鮑陶板焼or青森県産深浦牛陶板焼が選べるというので、思わず前者(活鮑の踊り焼き)を選択。同行者さんたちより豪華になってしまいまして、すみませんでした〜。ドライバー特権ということで、許して下されー。
ビールなどで乾杯♪ 本日もお楽しみ様でした。そして、どの料理も美味しかったです。そして鮑も完成、こちらも美味しかったです。海鮮鍋や、(深浦特産)つるつるわかめ汁も美味しかったです。他、全部紹介できなかったのが残念なところですが、日本海の海の幸を堪能できました。

食後、温泉へ。海辺の露天風呂は悪天候で利用不可でした(涙)。館内の浴室へ。鉄分濃度の高い温泉を満喫しました。露天風呂からは、暗闇に白波だけ見せる日本海や、定期的に海を照らす艫作埼灯台の灯りなどを見ながら(温泉を)楽しむことができました。
この日も5回ほど楽しみました。翌日は悪天候になるとの予報でしたが、特に風が強くなるなどを感じることはなかったでした。

こうして4日目終了。5日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月21日(日)  秋田・青森遠征 3日目
本日も早朝の出発となりました。まずむかったのが鯵ヶ沢付近。18年8月にも撮影したポイントへ。列車通過の10分ほど前に到着。すでに同行者さんが10名ほど展開している中に、2人で展開しました。慌てて構図をセットしたのですが、風が強く、また暗かったので集中力が切れてしまったのか、撮影に失敗してしまいました(涙)。電源ボタンをON-OFFの中間にしてしまった様子。

650mはど急ぎ移動し、わさおが住んでいたきくや商店さん前へ。ここでも同業者さんが10名ほど展開していました。こちらでも間に展開させて頂いましていただきまして撮影しました。
ここでの撮影は2列車。待っている間にわさおの小屋にて手を合わせていただきました。

「荒れる日本海をバックに走る」
7時30分 135m(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO320
五能線 鰺ヶ沢-鳴沢間(地図)
鰺ヶ沢駅より徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ40・48形列車(825D)
キハ40・48形の列車(2823D 6:59通過)

(昨日も撮影した)能代からやってくるキハ40・48形列車を迎え撃つべ、五能線に沿って青森県の西の肩を(西進そして)南下することに。撮影地は時間見合いでしたが、同行者さんの提案で十二湖-陸奥岩崎間の俯瞰ポイントで撮影することにしました。日本海側の海や、それに耐えうるように生える防風林と列車を撮影することができました。

「波が押し寄せる中を走る」
8時47分 85mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO1600
五能線 十二湖-陸奥岩崎間(地図)
十二湖駅より徒歩40分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
キハ40・48形列車(2527D)

撮影した列車を追いかけることに、途中で追い抜いて、こちらも同行者さんの提案で、八森山町民の森公園で撮影することにしました。深浦の町が一望できる素晴らしい場所でした。

「深浦駅へ」
9時18分 300mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO1600
五能線 深浦-広戸間(地図)
深浦駅より徒歩90分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
駅に入線するGV-E400系列車(3524D)
駅を出発するキハ40系列車(2529D 後追い 9:29通過)

「深浦の町を後に」
9時31分 300mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1250
五能線 深浦-広戸間(地図)
深浦駅より徒歩90分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
キハ40・48形列車(2529D)、同の行合岬付近の走行

撮影後、再び追いかけることに。個人的な意中は千畳敷付近でしたが、深浦の町の通過に(思った以上に)時間がかかり間に合わず(涙)、同行者さんの提案で北金ヶ沢駅の停車時間を利用して先行、駅南東のポイントで撮影することにしました。

「海と町が見える中を走る」
10時13分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
五能線 北金ヶ沢-陸奥柳田間(地図)
北金ヶ沢駅より徒歩分15ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
キハ40・48形列車(2529D)、同の別構図(170mm)

そして、鯵ヶ沢直前で先行できたので、急遽撮影を行いました。

「町へ駆け下る」
10時29分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
五能線 陸奥赤石-鯵ヶ沢間(地図)
鯵ヶ沢駅より徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
中村川踏切にて撮影のキハ40・48形列車(2529D)、同を後追い
でも撮影

そして、鯵ヶ沢駅停車時間を利用して先行、朝も撮影したきくや商店さん近くで撮影を行いました。ただ、今回は時間がなかったのとの、同業者さんが朝より増え、場所もないように思われたので、朝とはやや場所を変えて撮影しました。

「日本海を背景に走る」
10時37分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
五能線 鯵ヶ沢-鳴沢間(地図)
鯵ヶ沢駅より徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ40・48形列車(2529D)

撮影後、すぐに追いかけ開始、五所川原西側の鉄橋で撮影する予定でしたが、鯵ヶ沢-五所川原間の移動に時間がかかり間に合いませんでした。中田駅付近で列車を視認はできたのですが。。。
これにて本日の五能線の撮影は終了。昨日からご一緒してくだった同行者さんは本日帰還されるというので、五所川原駅までお送りすることに。ここで、本日からご一緒してくださる同行者さんとお母様と合流。当初は青森空港での合流でしたが、五所川原駅まで来たくださいまして、ありがとうございました。昨日からご一緒してくだった同行者さん、お楽しみ様でした。いろいろナビしてくださいまして、ありがとうございました。とても楽しかったです。気をつけてお帰り下さいませ。そして、本日からご一緒してくださる同行者さん、本日よりよろしくお願いいたします。

合流後、急ぎ向かったのは昨日も撮影した津軽線大川平付近のポイントへ。今回も岩木山神社からの俯瞰。今回も雪の急傾斜参道にアタックすることになりましたが、昨日我々がつけた足跡と、本日までの間に同業者さんがつけてくださった足跡のお陰でだいぶ登りやすくなっていました。大変は大変でしたが・・・。ちなみに同行者さんのお母様は車で待機していただきました。
展開した場所から道路を俯瞰、今回も(落ちることに対する)怖さを感じてしまいました。
本日は同業者さんが5名ほどいらっしゃいまして、それに干渉しないように展開。今回も素晴らしい光景が眼前に広がっていました。そして、本日より同行してくださった方は、"超"が付く晴れ男さん。今回も見事に晴れてくれました。

「津軽海峡を後に雪原を走る」
12時46分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
津軽線 大川平-今別間(地図)
大川平駅より徒歩30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
キハ40・48形列車(336D)、同の別角度

昨日と同様、列車の追いかけをしないと1時間半ほど時間ができるので、同行者さんの提案で龍飛崎に向かうことに。私は1992年以来、約30年ぶりに龍飛埼灯台を見ることができました。
そして階段国道へ。1992年に撮影した場所まで行きたかったところですが、冬季で(?)通行止めとのこと(涙)。それなので、階上側から撮影しました。
それから、津軽海峡冬景色歌謡碑を見学。同行者さんが、赤いボタンを(ポチッとな、ではなかったのですが)押すと、『津軽海峡冬景色』の2番(?)が流れました。それも大音響で、冬の嵐に負けないようにとの配慮でしょうが、これは半径500mは音が届きそうに思えました(笑)。ここからは津軽海峡の雄大なパノラマを望むことができました。あれ? 見事な青い海ですよ? あれ? 今は冬のような?(笑) 5日間の今回の旅で最も天気が良かったのは、この龍飛岬でした。ここでの目的は昼食を取ることでしたが、どの施設も冬季閉鎖でした(涙)。仕方がないので、転進することに。

「海にせり出すように」
13時半頃 44mm(35mm版) 1/160秒 f8 ISO200
青森県外ヶ浜町三厩(地図)

17年9月に入れたお店も本日は休業でした(涙)。本日も今別-三厩エリアで昼食が取れないかと覚悟した時、暖簾があったという龍飛旅館(外)さんに入ることができました。昨日引き返したところから約250m(汗)。昨日ももう少し走って入れば、見つけられたかな。釣り宿でもあるようで、船の名前海王丸とのこと。最近、聞いた名(外)だなぁ(笑)。
同行者さん、そのお母様、そして私とラーメン類を注文。ただ、先着のお客さんがいらっしゃいまして、その方々への(料理の)提供後だったので、列車の時間近づいてしまうことに(汗)。そこで、一時お店を離れ、同行者さんと撮影を優先することに。お店からポイントまで車で10分ほどだったのも幸いしました。

「海を背景にする」
14時49分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
津軽線 津軽浜名-三厩間(地図)
津軽浜名駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
キハ40・48形列車(337D)

撮影後、同行者さんと注文した竜飛拉麺を楽しみました。思ったほど、冷めていなかった&麺が伸びていなかったのに助かりました。そして、イカ・帆立などとともに麺を楽しむことができ、美味しかったです♪ ここは夜は居酒屋にもなるようで、そのメニューによだれが出そうなものも多くありました。
食後、撮影した列車が停車中の三厩駅へ。駅では太宰治の作品の一部が掲示されていました。竜飛半島の終着駅に停車する列車を撮影するのが目的でしたが、雪が多く残り、北海道のような光景で撮影することができました。

「竜飛半島の北端の駅にて」
15時20分 28mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO200
津軽線 三厩駅(地図)
三厩駅より徒歩2分ほど(目測)
<コメント>
キハ40・48形列車(338D)、同の別角度

昨日に引き続き、青函トンネル入口広場付近で撮影。すぐに移動し、近くのポイントで撮影しました。

「青函トンネルより出る」
15時30分 62mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
北海道新幹線 奥津軽いまべつ駅-木古内間(地図)
津軽浜名駅駅より徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
はやぶさ34号(3043B)

「海をバックにする」
15時38分 135mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
津軽線 津軽浜名-三厩間(地図)
津軽浜名駅より徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
キハ40・48形列車(2529D)

撮影した列車を追いかけ、同行者さんの提案で津軽二股(奥津軽いまべつ駅)付近の築堤で撮影することにしました。

「雪の築堤を走る」
15時53分 48mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
津軽線 大川-津軽二股間(地図)
津軽二股駅より徒歩15分ほど(目測)
<コメント>
キハ40・48形列車(2529D)

撮影後、道の駅いまべつ 半島ぷらざアスクル(外)で土産を購入することに。私はお米(青天の霹靂)と萌え(東北娘)クリアファイルを購入。そして、蟹田-中小国間で撮影しました。

「水田の氷雪に走る光」
16時半頃 45mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO200
青森県外ヶ浜町蟹田(地図)

「雪見る川を渡る」
16時45分 85mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO800
津軽線 蟹田-中小国間(地図)
中小国駅より徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
キハ40・48形列車(341D)

これにて本日の撮影は終了。同行者さんが予約してくださった、本日の宿である大鰐温泉不二やホテル(外)さんにむかいました。もちろん、部屋は別で(笑)。
着後、すぐに夕食の時間に。釜飯や、鍋には大鰐もやしが入っていて驚かされました。TVなどで取り上げられていて、気になっていた大鰐もやし、長くて、シャキシャキしていて美味しかったです♪ 最後はデザートにて。ごちそうさまでした。
食後は温泉へ。浴場も心地よいものでした。今晩は5回ほど入りましたでしょうか。大鰐温泉は、今まで日帰り温泉しか利用したことがなく、それはそれでとても気に入っていたのですが、宿泊するのも良かったです。

こうして3日目終了。4日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月20日(土)  秋田・青森遠征 2日目
五能線・男鹿線(・津軽線)で引退が予定されているキハ40・48形の撮影が本日の目的。2週間前に出撃されていたa2cさんからの情報によれば、キハ40・48形の運転は午前中(と夜間)に集中しているとのこと。それなので、早起きして行動を開始することに。
まず向かったのは米代川。思ったより早くに移動でき、1時間前に、まだ暗い中での到着になってしまいました。待っている時間はともかく、強い風に耐えるのが大変でした。

「米代川を渡りて」
7時02分 35mm(35mm版) 1/500秒 f3.8 ISO2500
五能線 能代-向能代間(地図)
能代駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(222D)(数分遅れ)

能代を出発する列車は、米代川の北側、a2cさんから作例を頂いていた構図で撮影しました。

「能代市街をバックに米代川を渡る」
7時33分 300mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO2000
五能線 能代-向能代間(地図)
向能代駅より徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ40・48形列車(2527D)

撮影した列車は(深浦駅で列車番号をかえつつ)弘前まで運転されるダイヤ、これを撮影しつつ北上することに。東八森駅付近で列車を追い抜き、先行。意中の岩館手前の鉄橋へ。ポイント(近くの駐車場に)着いたのは列車通過3分前(汗)。三脚を展開する時間はなかったので、カメラ片手に鉄橋に立つことに。海から吹き上がってくる強風がすごい勢いで、カメラを構えているのがとても大変でした(汗)。

「冬の日本海をバックに鉄橋を渡る」
8時11分 85mm(35mm版) 1/500秒 f5 ISO2000
五能線 あきた白神-岩館間(地図)
岩館駅より徒歩30分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ40・48形列車(2527D)

キハ40・48形列車が岩館駅に10分ほど停車する時間を利用して先行。青森県に入って、大間越近くにある渡らずの鉄橋付近で撮影することに。車を停めると、すぐに襲ってきたのが突風でした。震度4はあったかと(汗)。そして目の前には轟音とともに打ち寄せる荒波でした。思わず波の写真を何枚も撮影してしまいました。列車の時間を直前まで忘れてしまうほどに(汗)。

「荒波に立ち向かう」
8時半頃 160mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO1000
青森県深浦町(地図)
<コメント>
岩を喰うように

それでキハ40・48形列車は時間になっても来ず(涙)。さらに10分ほど待っても来なかったので、強風で運転見合わせになったと判断。転進することに。岩館駅で行き違いになる列車が松神付近を走っているのを確認。どうやら40分ほど遅れて運転は再開したようでした。
五能線の下見をしつつ青森県の西の肩のような区間を沿うように走り、青森空港へ。ここで同行者さんと合流。おはようございます。

合流後、同行者さんとともに意中であった津軽線大川平付近のポイントへ。ポイントは岩木山神社からの俯瞰。17年9月以来となりましたが、参道の階段が雪に覆われていましたので、ゲーターと装着することに。急階段30〜50cmほど雪が積もり、登るのが大変でした。同行者さんに先行(ラッセル)してもらい、私はだいぶ楽させていただきましたが。ありがとうございました。
ポイントは中腹付近。振り向くと勾配に怖さを感じてしまいました、これは帰るのも大変になりそうだなぁ。
こうしてポイントに到着。小雨交じりの天気、俯瞰ポイントなので空気の透明度が不安でしたが、見事な光景が広がっていました。津軽海峡は見られませんでしたが、冬の北海道のような光景でした。

「雪原を走る」
12時46分 135mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
津軽線 大川平-今別間(地図)
大川平駅より徒歩30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
キハ40・48形列車(336D)、同の別角度

撮影後、雪の急階段を降り切ったところで、気力切れ。追いかけを諦め、今別-三厩エリアで食事処を探すことに。ただ、17年などの経験通りお店屋さんを発見できず(涙)、コンビニで(保険として)食料を購入して、少し移動、道の駅いまべつ 半島ぷらざアスクル レストラン(外)で食事を済ませることに。私が注文したのはたずな味噌ラーメン今別牛が入っていて、美味しかったです♪
食後、15年6月にも撮影した、漁港と写せるポイントで撮影しました。

「漁港を見ながら」
14時54分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
津軽線 津軽浜名-三厩間(地図)
津軽浜名駅より徒歩分15ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(338D、後追い、5分遅れ)

三厩駅にむかった列車が戻ってくるまで40分ほどあるので、青函トンネル入口広場(外)に向かってみました。車を停めると貨物列車が通過していきました。いつものことじゃ〜。ただ、広場や、それに至る階段が除雪されておらず(冬季は閉鎖でしたのね)、何とか階段を上り、広場や展望台にむかうことができました。展望台から上りの列車を待ちましたが、やって来ず。津軽線列車の時間も近づいてきたので、広場を離れようとすると青函トンネルから列車の音が近づいてきました(汗)。あわててカメラを構えることに。さぁ、列車が出てくると思った瞬間、反対側下りの貨物列車が飛び出してきました(汗)。そして、見事に交差してしまいました(涙)。

「第四浜名トンネルから出る」
15時20分 36mm(35mm版) 1/1600秒 f5 ISO1600
海峡線 奥津軽いまべつ-竜飛定点間(地図)
津軽浜名駅より徒歩30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
EH800形901号機牽引の貨物列車
上りEH800形18号機牽引の貨物列車(15:21通過)

そして、青函トンネル入口広場近くのポイントで撮影しました。

「海をバックにする」
15時38分 210mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1000
津軽線 津軽浜名-三厩間(地図)
津軽浜名駅より徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(338D)

撮影後、再び青函トンネル入口広場へ。今度は新幹線の通過時刻を調べておいてのですが、移動込みで10分しかなかったので、慌てての移動になりました(汗)。

「青函トンネルへ」
15時48分 82mm(35mm版) 1/100秒 f5 ISO1250
北海道新幹線 奥津軽いまべつ駅-木古内間(地図)
津軽浜名駅より徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
はやぶさ23号(3023B)
下りEH800形14号機牽引の貨物列車(16:01通過)

展望台から上り貨物列車を待ちましたが、来そうにないので転進しようとすると、再び青函トンネルから列車の音が(汗)。また、この展開か。展望台まで戻る時間もなかったので、これを広場で撮影しました。

「青函トンネルから出る」
16時41分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f4.8 ISO3200
海峡線 奥津軽いまべつ-竜飛定点間(地図)
津軽浜名駅駅より徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
上りEH800形7号機牽引の貨物列車

そして、同行者さんの提案で奥津軽いまべつ駅で撮影することにしました。

「奥津軽を走る」
17時06分 300mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO3200
津軽線 大川-津軽二股間
奥津軽いまべつ駅より
終日逆光になる
<コメント>
キハ40・48形列車(341D)

「構内を通過する」
17時08分 72mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO3200
海峡線 奥津軽いまべつ駅
奥津軽いまべつ駅より
終日逆光になる
<コメント>
下りEH800形9号機牽引の貨物列車

「貨物列車と並走の出発」
17時09分 112mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO3200
津軽線 津軽二股-大川平間
奥津軽いまべつ駅より
午前順光
<コメント>
キハ40・48形列車(341D)、同の駅出発直後

これにて本日の撮影は終了。同行者さんが予約してくださった、本日の宿である稲垣温泉ホテル花月亭(外)さんにむかいました。津軽半島の北側から中央部を通過するように移動し、到着。到着時間が遅くなってすみませんでした。
すぐに夕食へ。ご飯&味噌汁と合わせて、美味しかったです♪
食後、いつものように温泉を楽しむことに。今晩は3回ほど楽しみましたでしょうか。

こうして2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
  • Kalmainee(2023/05/28 08:43)
    激安エルメス ケリー, エルメスN品 ボリード}}}}}}
    https://www.bagssjp.com/product/detail-2830.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-279.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-4426.html
    https://www.bagssjp.com/menu/menu_product-3-342.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-5422.html
  • hodsmops(2023/05/30 00:12)
    人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店私達は長年の実体商店の販売経験を持って、先進とプロの技術を持って、高品質のスーパーコピー時計づくりに 取り組んでいます。最高品質のロレックス時計コピー、カルティエ時計コピー、IWC時計コピー、ブライトリング時計コピー、パネライ時計コピー激安販売中商品の数量は多い、品質はよい。}}}}}}
    https://www.007kopi.com/product/7055.html
Name   Message   

2021年02月19日(金)  秋田・青森遠征 1日目
今週の火曜を以って年度内の大きな指導を終えたので、本日から秋田・青森に遠征することにしました。例年は北海道に渡りラッセル車の撮影をしていましたが、緊急事態宣言下で今年は遠征そのものを見合わせるつもりでした。しかし、a2cさんに背中を押され向かうことにしました。目的は3月中に廃止される列車や路線の撮影。この機会に(至急に)行かねばならなかったので。
本当は明日のはやぶさ1号で青森に入り、レンタカーで予定でしたが、(日曜の)地震の影響で東北新幹線運休に(汗)。急遽本日も休みにし、始発の上越新幹線に乗り新潟経由で秋田からレンタカーで行動することにしました。
4時前に起床、駅へ行動開始。早朝&コロナの影響でタクシーは拾えないことを覚悟し、駅まで歩き抜けられる時間に出発。でしたが、幸い約1.5kmほど歩いたところでタクシーに乗ることができました。今回は荷物が15kgほどだったので助かりました。昨日、地元駅であったという事故現場を見ることに。私もよく歩く場所なのですが、被害に遭う方がいなくてなにより。

とき301号に乗り込み、一路新潟方面へ。東京都-埼玉県の境以降で富士山が見え始め、高崎が近づくと浅間山も見ることができました。
国境を越えるトンネルを抜けるとでした。しかも、ここ最近の大雪の影響でしょか、今までに見たことないような量に。家が雪の中に生えるたけのこのように見えました。しかし、列車が進みにつれ雪の量が少なくなり、越後平野に入ると地面も見えるようになりました。最近読んだ「クプルムの花嫁」の舞台は燕三条、途中降りたくなりましたが、先を急ぐことに。
こうして新潟駅に到着。ここからいなほ号へ。最近、東北地方の日本海側へ行くにもともりん号で向かうのが多かったので、いなほ号に乗るのも久しぶりだったり(笑)。笹川流れ付近の景勝日本海を眺めながら北上。天気はでなくでした。あれ? 北上にするにつれ雲間から青空が。海は荒波でしたが、青空も見えるようになってきました。13年などに撮影した撮影地14年4月にお世話になった宿なども車窓から見ることができました。
雄物川を越え、秋田駅に到着。新潟から3時間40分ほど。秋田まで乗ったのは14年3月以来だったでしょうか。そして、(最近長時間列車に乗る機会が減っているので)長く感じました。しかし、地震の影響で呆然としましたが、こうして秋田の地に立てたことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
秋田犬のお出迎えを受け、仮ともりん号を借り受け、秋田港方面へ。日本海側は大雪との報道でかなり覚悟して秋田に来ましたが、雪がないー。まったく普通に運転できました。
目的は平日(月・水・金)しか運転しない秋田臨海鉄道の撮影。当初は、これを月曜に撮影する予定でしたが、本日は金曜でしたね。本日はとにかく移動日としか考えていませんで、レンタカーを借り受け、そのままホテルへ。と考えていましたが、指摘してくださいましたa2cさんに感謝です。

秋田の道の駅あきた港 セリオン(外)でトイレ休憩。ついでに昼食とした自動販売機うどんを楽しみました。ここ最近の訪問では混雑していましたが、本日はゆっくりと楽しむことができました。
そして、昨年10月に撮影できなかった寺内踏切付近へ。遠くから機関車の汽笛が聞こえてきたので、列車の運転を確信。構図が決まらぬまま悩んでいるとライトが見えるし(汗)。やおら踏切が鳴動。慌ててフレーミングし、無事に撮影することができました。
こうして今回も撮影しようと思った衝動は、小中学校時代に慣れ親しむように見た水島臨海鉄道に雰囲気に似ているからかもしれませんね。

「秋田港へ快走する」
13時59分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
秋田臨海鉄道線南線 秋田港-向浜間(地図)
秋田駅よりバス青少年センター入口より徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
寺内踏切付近より撮影のDE10形1251号機牽引の貨物列車(24レ)

こうして、昨年10月のリベンジを果たすことができました!
撮影後、秋田港北側の市民グランド付近へ。昨年の経験通り入れ換え作業が行われていました。ここで不安だったのが除雪で駐車場が使えないこと。確かに雪の塊があって、数台分停められなかったのですが。問題なし、でした。そして、今回もセリオンタワーを背景に撮影することができました。

「セリオンタワーを背景に」
15時04分 85mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
奥羽本線貨物支線(秋田港線) 土崎-秋田港間(地図)
土崎駅より徒歩20分ほど
<コメント>
DE10形1198号機牽引の貨物列車(4レ)
入れ替え作業(14:55通過)

撮影後、旧雄物川橋梁の西側下の段のポイントへ。ここでも不安だったのが雪。でしたが、雪の上に立ち、撮影することができました。やはり16時台前後の運転はなかったようで(涙)、こちらは昨年10月のリベンジは果たせませんでした。運転がないことが再確認できただけでも収穫でしょうか。
その後、鉄道ダイヤ情報3月号(の広告)に載っていたポイントを下見して、本日のホテルへ。会員になってるホテルチェーンの秋田店へ。でしたが秋田のは初めてでした。いつも利用しているホテルは秋田駅西口、今回は東口。習慣はなかなか変えられないもので、西口に向かってしまおうとしてしまいました(汗)。
ホテルでも秋田犬のお出迎えを受けることができました。部屋に荷物を置いて打ち上げへ。意中は駅西側のお店、駅でも運休を告げていました。
意中のお店は開いているものの店員さんに反応なし、なので近くの秋田長屋酒場(外)さんへ。ここも久しぶりの利用になりました。これとあぶり焼きがお通し。いくつか注文した後で、日本酒の雪の芽舎を注文すると、店員さん「秋田始めてですか?」「何度か、ここも2回目かな」店員さん「やはりですか、そういう雰囲気でした」。迷わず雪の芽舎などを注文したので、そう思われたのかな (笑)。
秋田産菊芋チップスお刺身五種盛秋田牛陶板焼きしゃぶ比内産比内地鶏ネギ間串男鹿産寒ブリ(刺し・たたき・しゃぶしゃぶのうち)しゃぶしゃぶなどを楽しみました。美味しかったです♪ 最後は味噌汁もいただくことができました。ごちそうさまでした。

ホテルに戻って画像処理などを行いました。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:22→5:53東京6:08→8:13新潟8:22→12:03秋田…以降、レンタカーで移動
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月18日(木)  平塚撮影
本日も良いお天気だったので、185系踊り子号を撮影をすることに。今回は相模川で撮影することに。何度も撮影したことがある場所(ポイント)でしたが、185系を撮影したことがなかったのを思い出したので(汗)。
東海道本線の列車に乗り込み、平塚駅へ。途中相模川を渡った際、河原土手に同業者さんが展開されているのが見られましたが、ともに10名ほどで撮影できそうな様子。
平塚駅から徒歩20分ほどで相模川の土手に(久しぶりに)到着。数年前から行われ、車窓から見えていた土手の工事ですが、新しい堤防は撮影に支障がないようでした。そして、青空と川面を大きく入れたかったので、河原で撮影することに。同業者さんは、ここでも10名ほどでした。そして、最高のコンディションで撮影することができました♪

「相模川を渡る185系踊り子号」
12時48分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道本線 茅ヶ崎-平塚間(地図)
平塚駅より徒歩25分ほど
午後順光
<コメント>
踊り子13号(3033M+4033M)
列車(1863E 12:41通過)

「鳥居の上にて」
14時頃 100mm(35mm版) 1/40秒 f8 ISO200
神奈川県平塚市 平塚八幡宮境内(地図)

撮影後、国道1号に沿って平塚駅北側へ。国道1号脇にある陸軍架橋記念碑を久しぶりに見学。関東大震災の際に倒壊した橋を、豊橋と京都の工兵大隊が架橋した事績を顕彰するものだそうです。
約25分ほど歩いて、お昼として入ったのは釜揚げうどん専門店もと(外)さん。肉汁釜揚げうどんを注文。透けるようで腰のあるうどんに感動。関東で本格派讃岐うどんに出会えるとは。ただ、肉汁がやや塩辛かったのが残念なところ。。。。

食後、お店近くの平塚八幡宮に参拝することに。神馬がいらっしゃることに驚かされました。かなりおてんばさんなので、"近づかないように"とのことでした(笑)。
東海道沿いの神社なので、旅行にご利益があると思い、本日の撮影の成功と、明日への道中の無事を祈念させていただきました。
その願いが通じたのか、ひいた御籤大吉でした♪

平塚八幡宮から駅へも徒歩にて。駅へ、あと1分という駅前ロータリーで萌え工事看板に遭遇してしまいました(汗)。本日は縁がないと思ったのになぁ。建設会社さんのキャラクター(外)でしたのね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月17日(水)  新子安撮影 / 我が家の梅
今年度の最後にして大きな指導が終わったので、本日より来週の火曜まで休みにすることにしました。
週の後半からでかける旅行ですが、大きくアクセスコースが変わったので、この休みを利用して、旅行の行程を検討するつもりでしたが、(前線の通過で曇りが予報されていましたが)良い天気だったので撮影に向かうことに。狙いは3月で廃止になる185系踊り子号。ただ近場で済ますことに。
引退の近い列車でしたが、平日なので数人かと思っておりましたが、10名ほどいらっしゃいまいて驚かされました。

「新子安付近を走る185系踊り子号」
12時21分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東海道本線 鶴見-新子安間
新子安駅(東京寄り)ホームエンドにて
午後順光
<コメント>
踊り子13号(3033M+4033M)
E231系列車(1863E 12:09通過)
横須賀線を走るE217系列車(1150F 12:20通過)
上り線を走る(振り向いて撮影した)鶴見線用回送列車(11:26通過)

撮影後、お昼プライムリブ(外)さんで楽しみました。今年初になりましたでしょうか。いつになく席が埋まっていましたが(汗)、すぐに着席することができました。何でも年に1度あるかないかという混雑だったとか。(店員さんは本当に申し訳ないようにしてらっしゃいましたが)盛況でなによりですね。

今回も、サラダスープ、そして特製スペアリブ(レギュラーサイズ)(特製しょうゆ)で楽しみました。でも切れるリブ肉美味しかったです♪ 最後はコーヒーで。ごちそうさまでした。
資材調達の為、近所のホームセンターにむかうと、その前線の雲が通過していくところでした。

そして、我が家に帰るといい匂いが漂ってきました。梅がともに咲いていました。今年も咲いてくれて、また(見るに、香るに)楽しませていただき、ありがとうございます。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 / 3月号 / 交通新聞社
 妻、小学生になる。(7) / 村田揶融 / 芳文社
 ホリミヤ05 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
 ホリミヤ06 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月16日(火)  シュウマイ
21-02-16-01.jpg 200×150 27K本日の指導をもちまして、神奈川県公立高校入試(面接)学年末試験の指導が終わりました。生徒の皆様、明日の試験も全力で試験に望んでください。先生方も大変お世話になりました。
何か、ビール祝杯を上げたい気分になったので、シュウマイを作ることにしました。餡を皮で包み、蒸して完成。正直指導後だったので、手間のかかる料理は避けたいところでしたが、(ビールとともに)美味しくいただくことができました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月15日(月)  美樹本晴彦展
21-02-15-01.jpg 200×150 28K本日午前は武蔵小杉のイベント会場で開催中の美樹本晴彦展(外)に参加しました。昨日参加されたというつよさまよりの情報をいただきまして、開催は本日までということで急遽参加することにしました。未明からの大雨で、会場までたどり着くのが大変でしたが。
事前登録して来場特典のポストカードがもらえましたが、クリアファイルは(品切れで)郵送とのこと。
作品は版画で、鮮やかな色彩とラメなどは、直に見ないと分からないので、参加してよかったです。つよさまへ、連絡ありがとうございました。
個人的には、根府川駅のと、秩父鉄道の駅(樋口駅?)の版画が気になったり(笑)。買いたいとも思いましたが、6桁なので、手が出ませんでした(汗)。

そして隣で、開催のファンタジーアート展も見学しましまた。天野喜孝の文字を見て思わず。こちらも素晴らしい作品ばかりでした。こちらも(同様に)手が出ませんでした。。。

帰宅すると青空に。先程までの大雨はどこへ(涙)。
本日も受験生の面接指導と学年末試験の指導になりました。

 <本日の物欲>
 ホリミヤ04 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月14日(日)  試験指導 / 東北新幹線被害
21-02-14.jpg 150×200 29K明日から始まる神奈川県公立高校入試に備え、本日は午前、午後を受験生に指導に。同じく明日から始まる学年末試験を指導を行いました。
受験生の指導の午前は面接、午後は入試問題指導にあたりました。学年末試験試験の明日の科目は技能教科でしたので、(毎回通り)教材が凄いことに。。。
受験生、そして生徒の皆様、頑張ってください!

-
昨日起こった地震、今朝になるとその被害の全容が明らかになってきました。一番驚いたのは東北新幹線被害何本もの架線倒れていたので。
これは復旧に数日以上かかるかと、考えておりましたが、夕方のニュースで東北新幹線の復旧に10日以上かかる見通し、とのこと。やはりですか。。。 地震の2日前指定席を取ったのが東北新幹線。さて、どうしようか(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月13日(土)  残業&地震
21-02-13-01.jpg 200×150 31K来週月曜(から)は神奈川県公立高校入試日、そして3日間の日程で地元中学校学年末試験となります。ここ数年の傾向ですが、この二つが重なると指導大変になります。
本日は午後から高校受験生たち面接指導、夕方からは高校受験生たち試験指導と中学1・2年の学年末試験指導と2階建ての指導なりました。先生方、ありがとうございました。
生徒達や先生方が帰った後で、私は明日使う教材作成の為、残業になってしまいました(涙)。

順調に作業が進み、23時前に終わることができました。ふぅ。風呂に入って、下着の下を穿いた時に緊急地震速報チャイムが(汗)。(チャイムが鳴る中)慌ててTVを見ると、東北地方強い地震が起こる可能性があるとのこと。数秒後、(エリアに)関東も加わったので、慌ててTシャツをつかんで、戸外に出ました(汗)。出ると揺れが始まり、すぐに震度4ほどのやや激しい揺れに。それが30秒ほど続きましたでしょうか。一瞬、生命の危険を感じるほどでした。揺れが収まったので、室内に戻り各所の確認へ。昨年5月に(震度3の地震で)倒れた食器棚は倒壊防止材のおかげで無事でした。ふぅ。しかし、自室の資料等がいくつか落ちていました(汗)。
何でも隣町などで停電が発生しているとのこと。
被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月12日(金)  大船・横須賀
本日の午前は友人のお誘いを受けまして、横須賀へ。仕事繁忙期だったので悩みましたが、試験期の教材作成が順調に進み午前に時間ができましたのと、金鯵を食すというお誘いに我慢ができなくなりまして(笑)、ご一緒させていただくことにしました。
横須賀に向かう前に、私の提案で3月に廃止になる湘南ライナーを撮影することにし、大船で撮影しました。
意中は鎌倉踏切。平日だからと安心しておりましたが、同業者さん10名ほど(汗)。到着時、先着の同業者さんが帰着されたので、場所を(2人分)確保することができました。

「大船駅の貨物線を走る湘南ライナー」
7時05分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1600
東海道本線 大船-藤沢間
大船駅1・2番ホーム(小田原寄り)にて
終日逆光4になる
<コメント>
185系車両による湘南ライナー4号(3724M)

「大船のカーブを走るE257系踊り子号」
8時29分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
東海道本線 大船-藤沢間(地図)
大船駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
鎌倉踏切より撮影のE257系車両による踊り子53号(8053M)
185系による湘南ライナー12号(3732M 後追い 8:42通過)
EF210形305号機牽引による貨物列車(5073レ 8:46通過)
横須賀線を走るE235車両(868S 後追い 8:29通過)

「朝の大船市街を走る湘南ライナー」
8時30分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
東海道本線 大船-藤沢間(地図)
大船駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
鎌倉踏切より撮影の185系車両による湘南ライナー10号(3730M)
215系車両によるおはようライナー新宿24号(3454M 7:47通過)
185車両によるおはようライナー26号(3456M 8:12通過)
EF66形110号機による貨物列車(54レ 9:13通過)

「本線を走る湘南ライナー」
8時42分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
東海道本線 大船-藤沢間(地図)
大船駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
鎌倉踏切より撮影の185系車両による湘南ライナー12号(3732M)

大船駅に戻って、同じく廃止になる185系踊り子号を撮影しました。駅にて新型車両紹介ポスターと遭遇。113系昭和E217系平成E235系令和ですか・・・、確かに。

「大船駅に入線する」
9時36分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
東海道本線 戸塚-大船間
大船駅5・6番ホーム(東京寄り)より
午前順光
<コメント>
踊り子3号3023M+4023M)

大船駅から横須賀へ。横須賀線の列車が逗子駅止まりとのこと。接続の列車まで時間があくとのことだったので、逗子駅で撮影することに。E235系列車初めて撮影することになりました。

「新旧の列車が交差する」
10時07分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
横須賀線 逗子駅
逗子駅1番線ホームにて
<コメント>
E217系列車(1073F)とE235系回送列車(回910H)

「逗子駅より撮影のE235系回送列車」
10時08分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
横須賀線 逗子駅構内
逗子駅1番線ホーム(横須賀寄り)にて
<コメント>
E235系回送列車(回910H)

「停泊する」
10時半頃 82mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
神奈川県横須賀市(地図)
<コメント>
護衛艦むらさめ(DD-101)と輸送艦くにさき(LST-4003)
特務艇はしだて(ASY-91)

横須賀駅に到着後、いつものように(?)ベルニー公園へ。艦艇を撮影後、公園内の陸奥の大砲を撮影することに。構図を考えている時、鳩が飛来、多数の鳩たちに目測を誤ったのか、そのまま石柱激突"ぼてっ"と地面に着地ました。なぜそこでネタが発生するかなぁ(笑)。あまりの滑稽さに。撮影に集中できなくなりました。

横須賀駅から乗り込んだバスから東京湾のが見えました。瀬戸内をみて過ごしたこともあったので、穏やかな海を見ると、心を落ち着かされるものがあります。
新月なので潮の変化が大きかったのが印象的でした。後日、うちのスタッフの(水産学部在籍の)先生も、横須賀で(新月の大潮を利用して)釣りをしていたとのことでした。ニアミスでしたね(笑)。ただ、「まづめの時間を完璧に合わせたのに、釣果は全くなかった」とのこと。翌日の予兆はあったようですね。。。
今回は(も)割烹旅館東京湾(外)さんへ。私は金鯵刺身定食を注文。金鯵堪能することができました♪ 茶碗に茶柱が浮かんでいました。これは幸先がいいなぁ。

横須賀に戻って(最近注目のアニメ化も決定した)「スローループ」の聖地巡礼を(私の提案で)行うことにしました。海軍カレー本舗(外)には何度も寄っておりますが、聖地巡礼としては「たまゆら」(外)以来でしたね。

--「スローループ」原作2巻 聖地巡礼 横須賀編--

■第8話
「恋 おまたせ!」(p.33 1カット)、「今日は夕飯でとことん買い物に付き合うわよ〜」(p.34 3カット)

■第9話
「いらっしゃいませー…」(p.56 1カット)、"そしてバイト初日…"(p.64 4カット)、店舗前(p.69 4カット)、「よ よろしくおねがいしまぁす…」(p.69 5カット)、二葉、チラシに手を取る(p.70 1カット)、「…えっ・」(p.73 4カット)、二葉、藍子を見送るひより(p.74 1カット)

カレー本舗さんで聖地巡礼後、明乃にご挨拶して、いろいろ購入。今回もさかくら総本家(外)さんでもいろいろ購入してしまいました。店頭のさくら餅&いちご大福に誘惑に負けまして(笑)。そして、今回購入した(個人的な土産は)こちら。今回は控えめ(笑)。こうして無事に帰還し、仕事に入ることができました。ご一緒してくださいまして、ありがとうございました。今回もとても楽しみです。
本日の夕飯は海軍カレーとなりました(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月11日(木)  『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第1章 鑑賞
21-02-11-01.jpg 150×200 26K本日は祝日でしたが、受験期だったので仕事を行うことに。
午前中に時間ができたので、『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』(外)第1章鑑賞のため、チネチッタ川崎(外)さんへ。

ボードが出迎えてくれました。また館内には衣装とCボールの展示もありました。特典ミニ色紙を頂いて、シアター内へ。
年始の上映記念一挙放送を本日まで何度も視聴し(汗)本日に臨みました。アニメ版で内容を描ききったように感じていましたが、新たな展開引き込まれるように見入ってしまいました。新たなキャラクターの演技が光っていたように感じました。今後の展開が楽しみです。

数時間後、けいおんマンさんが 映画「けいおん!」鑑賞のため、チネチッタ川崎に向かわれたとのこと。情報がお役に立ってよかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月10日(水)  映画「けいおん!」25回目鑑賞 / 北帰行?
21-02-10-01.jpg 150×200 21K明日から公開の映画(の時間)をチネチッタ川崎(外)でサイトを調べていたところ、 映画「けいおん!」が公開中とのこと。しかも明日までとのこと。それなので、本日慌ててチネチッタ川崎に観に行くことに。
鑑賞は20年7月以来、これで25回目となりました。1年半ぶりの鑑賞となりましたが、劇中で出てくる(白川通りの)病院が無くなるなど、現実の光景が変わってきていることに時間の経過を感じました。。。
ですが、この作品は本当に大画面&高音質で楽しみたい作品ですね。そして、今回も感動しました。

鑑賞後、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店(外)さんで、牛たん定食(3枚6切れ)を楽しみました。美味しかったです。

-
毎年、受験や定期試験の指導が終わる2月末に北海道に行っておりました。こんなご時世ですし、今年は中止に。そもそも"旅行すんな"に遠出する気力が萎えておりました。。。
ただ、a2cさんの成果やご提案に気も惹かれるものがあり、来週末に北方面に向かうことにしました。仕事も佳境を迎え、精神的なご褒美を自分自身に与えようとも思いまして。出発まで、あと10日に迫っているタイミングでしたが(汗)。

 <本日の物欲>
 娘の友達(7) / 萩原あさ美 / 講談社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月09日(火)  心家 / 森山周一郎さん逝去
21-02-09-01.jpg 200×150 26K仕事の繁忙期でもあるので、お昼は近所で済ませることに。向かったのは心家(外)さん。店舗前を通る時に、いつも気になってお店で、ポイントも高いようなので向かってみました。
注文したのはラーメン 中(麺:普通、油:少なめ)。家系ということで、避けていた面もあったのですが、これは美味しいですね。臭みも感じれれませんでした。
戻った後で、本日は2・9(肉)の日ということに気がついたのですが、まぁ豚肉も入っていたということで(笑)。

-
俳優の森山周一郎さんが亡くなられたそうです。やはり一番印象に残っているのは『紅の豚』のポルコ・ロッソでしょか。ご冥福をお祈りいたします。

 <本日の物欲>
 スーパーカブ(5) / [画]蟹丹・[原作]トネ・コーケン / KADOKAWA
  ...あの道は、確かに滑落する可能性が。。。 そして佐多岬まで。途中、泊まったことのある浜大津のホテルや、昨年11月に走った福岡の道が出てくるとは(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月08日(月)  新幹線撮影
本日は先月21日に続き、大手回転寿司屋さんで、昼食を楽しんだ後で、撮影に臨みました。
食事だけのつもりでしたが、やはり新幹線の走行音を聞くと撮影したくなりまして(笑)。店舗に入った時には晴れていたのに、撮影時には曇ってしまったのが残念なところ。

「鶴見川が造りし平野を走る」
12時44分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
のぞみ33号(33A)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月07日(日)  面接練習
21-02-07.jpg 200×150 29K本日は午後から高校受験生たち面接指導等を行いました。今年度、初めての面接指導となりましたが、まだまだ十分に自分の言いたいことが言えない様子。
良かったところを膨らませる、悪いところを指摘、改善点などを提案することに。しかし、一気に説明したので息苦しさを感じました。そういえば、今年はマスクを着けての指導でしたね(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月06日(土)  沼津
10日ほど後に行われる公立高校入試(と地元中学校の学年末試験)に備え、今週末は指導を行う予定でした。ただ、(せめて午前中は休みたいという)生徒たちのリクエストに負けて、本日の指導は午後からになりました。
そこで、再び伊豆箱根鉄道駿豆線に出撃することにしました。再履修の課題をこなすためでありました。しかし、週刊駿豆線になっているなぁ(笑)。
本日最初のポイントは、先週の撮影で思わしくなかった伊豆長岡-田京間の俯瞰ポイント。到着時には4名ほどでしたが、列車の時間が近づくと同行者さんが増えはじめ、最終的に20名ほどになりましたでしょうか(汗)。

「富士と長岡の街の下を走る」
10時57分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆長岡-田京間(地図)
田京駅より徒歩40分ほど(目測)
※墓参用の駐車場なので、彼岸・お盆の時期は避けた方がよい
午前順光
<コメント>
185系車両による踊り子3号(4023M)、同を70mmでも撮影
E257系車両による試運転列車(踊り子2号スジ 9:54通過)
「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN(3506編成 39列車 10:26通過)
劇場版「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「Over the Rainbow 号(7502編成 41列車 10:39通過)
「ホロ伊豆ムトレイン」ラッピング電車(7501編成 43列車 10:53通過)
イエローパラダイストレイン(1302編成 44列車 10:16通過)

ようやっと、このポイントでも晴れの富士と185系とを撮影することができました。ポイントを紹介してくださったa2cさん、詳しいポイントを探索してくださった、あいあんさん、けいおんマンさんには感謝です。
撮影後、昨年2月の撮影で(徒歩)ロケハンをして気になっていたポイントへ。予想通り、富士山と撮影できましたが、城山と絡めて撮影するのには厳しい場所でした。
185系などを撮影した後、ともりん号と停めたところまで、戻りながら撮影しました。

「富士の見える光景の中を走る」
12時30分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
伊豆箱根鉄道駿豆線 田京-大仁間(地図)
大仁駅より徒歩分20ほど
お昼前順光
<コメント>
185系車両による踊り子9号(8079M)
E257系車両による試運転列車(12:17通過)
「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」()(3506編成 53列車 12:21通過)
イエローパラダイストレイン(1302編成 49列車 11:47通過)
「ホロ伊豆ムトレイン」ラッピング電車
(7501編成 54列車 後追い 11:36通過)

「住宅街の築堤を走るラッピング列車」
12時39分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
伊豆箱根鉄道駿豆線 田京-大仁間(地図)
田京駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
劇場版「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「Over the Rainbow 号」(7502編成 55列車)

「大仁の山々を背景に築堤を走る」
12時42分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
伊豆箱根鉄道駿豆線 田京-大仁間(地図)
田京駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる(午後車体に日が当たる)
<コメント>
185系車両による踊り子8号(4028M)

冬季には珍しく富士山も一日見えているような気圧配置と感じましたが、後の仕事の為に転進を開始することに(涙)。そして、いつものように沼津港へ。ただ、富士山も見えていそうなので内浦経由でむかうようにしました。
そのまま、通過するつもりでしたが、思った以上の富士に、思わず撮影することにしました。

「内浦湾より望む」
13時半頃 52mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO200
静岡県沼津市(地図)
<コメント>
同を85mmでも撮影

「ほころび始めた河津桜と」
13時半頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f22 ISO200
静岡県沼津市(地図)
<コメント>
内浦湾から撮影、富士から南アルプスの山々を望むことができた

内浦ではセブンイレブンに寄って、今回もウエハースを購入。買い物を済ませ、敷地を出ようとするとラッピングバスが来るのだものなぁ(汗)。
今週も魚河岸丸天みなと店(外)さんへ、そして近海刺身盛り定食を楽しみました。美味しかったです♪
食後、今回も天然温泉ざぶ〜ん(外)さんへ。かれこれ、十数回利用させていただいておりますが、施設の駐車場から初めて富士山を見ることができました(笑)。いつもは日が没してからの利用が多いので。靴箱のナンバーは、今回も185に(笑)。内風呂、露天風呂、甕風呂などを楽しみましたが、本日やや汗をかいたので、体がさっぱりました♪ 今回も入浴後は牛乳になりました。
温泉の後、駿河湾沼津S.A..へ。今回もパネルにご挨拶しました。
ここでも目的は列車撮影でいないかということ。早速展望デッキへ。ここからは先月17日に撮影した香貫山を見ることができました。それで列車撮影ですが、動いている列車(451M)を撮影したのですが、かなり厳しいものになりました。
駿河湾沼津S.A.から東名を走ることに。すぐに御殿場御殿場IC付近で火災が発生しているとのこと(汗)。渋滞に巻き込まれると仕事に間に合わないかも、と冷や汗がでましたが(汗)、たいした影響もなく帰着、仕事をすることができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月05日(金)  書類提出
21-02-05-01.jpg 200×150 25K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑となったのですが、今回は、長い間、お世話になっていた税理士さんの奥様が年末に亡くなられたことになりました。書類を提出している税理士事務所でも働いてらしたことで、亡くなられた状況をお聞きになっていたようで教えていただいたのですが心が痛みました。母が亡くなった時と状況がとても似ていたようでした。

今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタパンチェッタとボルチーニ茸、キノコのトマトクリームソースメイン若鶏胸肉のしっとりやわらかピカタ 〜オレガノ風味〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 ホリミヤ 01 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
 ホリミヤ 02 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
 ホリミヤ 03 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
  ...以上、TVアニメ化記念1〜3巻セットにて。今期一番見てしまっているアニメ作品の原作だったので。
 あそこではたらくムスブさん(3) / モリタイシ / 小学館
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月04日(木)  大井町へ
本日は所用の為、大井町へ。数ヶ月ぶりの大井町となったのですが、西口の公衆トイレがとてもスタイリッシュになっていたのに驚かされました。
用事を済ませた後、いいお天気だったの撮影もすることに。大井町では定点になっている関道地下道付近へ。今までタイミングと天気に恵まれなかったのですが、ようやっと晴れで、185系を撮影することができました。今朝方の人身事故で京浜東北線が数分遅れていたのも幸いしたのかも。

「大井町の街を駆ける」
12時10分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
東海道本線 大井町-大森間(地図)
大井町駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
関道地下道付近より撮影の踊り子13号(3033M+4033M)
E231系普通列車(1555E 12:02通過)
京浜東北線の列車(1187C 12:02通過)

撮影後、お昼として丸 中華そば(外)さんへ。昨年の11月20日以来の訪問に。ただ、春一番の強風が店舗前を吹き荒れ、待っているのが大変でした(汗)。
そして、今回もらーめん大盛りを楽しみました。美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 白米礼賛(1) / にしだかな / 少年画報社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月03日(水)  焼肉トラジ
21-02-03-01.jpg 200×150 28K本日は書い足しの為、近所の大型商業施設へ。北棟と南棟を結ぶ通路(北棟の入口にある)ショーケース、年末まではKEEPでしたが、2021に。これは先月ともりん号点検で知っていたですが、通路中央にあったライオン像がないですよ? コロナの影響かな??

それでお昼焼肉トラジさんへ。焼肉御膳、そして上ミノ楽しめました♪
締めはアイスで。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月02日(火)  歯科大学病院 / 節分&恵方巻 / 路線別撮影地、更新
21-02-02-01.jpg 150×200 27K本日は先月25日CT画像検査結果を聞くために歯科大学病院へ。マスコット鬼の面バージョンでした(笑)。
前回同様、主治医の先生ではなかったのですが、今回も問題なしとの丁寧な説明を受けることができました。そして、ありがたくも教授先生の診察も受けることになりましたが、移植部などがとてもきれいなっている、舌の大きさなどちょうどよくなっているなどの診察結果をいただきました。ありがとうございました。

-
本日は146年ぶりに、節分が2日になるとのこと。それで仕事終了後、豆まきを行い、それから恵方巻を楽しみました。地元スーパーで購入したのは、銀座の有名鮨屋監修という恵方巻美味しかったです♪

-
昨年中の撮影において、撮影地の検索をかけると(撮影している、していないに関わらず、そしてありがたいことに)私のサイトの撮影地情報が上位くることがありました。あまり撮影者の多くない(と思われる)路線がその傾向が顕著かも。
そこで、年が改まったのたのを機に更新作業を開始することにしました。(前回更新の)14年1月分までを含め、(ともりんは詳しくないので、専門の方から見ると恥ずかしいものですが)HTMLを手書きで構築していくと、突然現れるバグ原因を修正するなどして、(いろいろ時間を作って)何とか完成させることができました。ふぅ。

それをJR線路線別撮影地私鉄路線別撮影地にUPしました。
(前回更新の)14年1月分までは1500ヶ所、以降の7年で撮影した2500ヶ所のボリュームです。後半は、平均化するとほぼ1日に1ヶ所の撮影になっていますね(汗)。
ご覧になってくださいますと、またバグをご指摘いただけますと幸いです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年02月01日(月)  ふきのとうの天ぷら
21-02-01-01.jpg 200×150 23K本日は昨日駿河湾沼津S.A,で購入したふきのとう天ぷらにしてみました。苦みを伴った味が口に広がり、間もなくやってくるだろうを感じられ美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 薬屋のひとりごと(10)/日向夏[著] / しのとうこ[イラスト] / 主婦の友社
 ペリリュー−楽園のゲルニカ−(10) / 武田一義・平塚柾緒 / 白泉社
 クプルムの花嫁(1) / namo / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 


Top Page へ もどる