ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2014年02月28日(金)  北風と太陽? / ふぐ刺し
14-02-28-01.jpg 303×200 26K昨日の雨と本日の暖かさ1mほどあった雪の塊がほとんど消えました。1ヶ月位は残るかと覚悟していましたが。太陽からの熱は偉大ですねぇ。

-
お歳暮のお返しとして頂いたチョイス商品ふぐ刺しを選び、それが本日届きました♪

ふぐ刺しにしたのは、なかなか食べる機会がないというのもありましたが、以前食べて印象に残っていたからです。
薄作りの切り身を数枚取って、ポン酢と食したのですが、美味しかったです〜♪
火で炙ったヒレも付いていたので、当然これでヒレ酒にすることに。香ばしい香りが日本酒に乗って、こちらも美味しかったです♪
美味しい食べ物と日本酒で、残りの試験期間も乗りきれる気力と元気を得ました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月27日(木)  河津桜鑑賞
元々2月は受験&学年末シーズンで忙しい月ですが、今年は試験日程の関係で、休講にできたのは大雪で急遽休みとなった日を含めて2日(汗)。(次回は今週の土曜が休みでしたが)これは耐えられないということで、本日は平日でしたがお休みにさせていただきました。
河津桜を見たいという母の希望もあってむかったのは河津。これを見ることは(以前からの)私の希望でもありました。開花が仕事の忙しい時期に重なるので見ることができないだろうと思っていましたので。
運悪く本降りの雨となってしまいましたが(涙)、満開河津桜を楽しむことができました。

「川の流れに沿って咲きほこる河津桜」
11時半頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/250秒 f8 ISO200
静岡市河津町(地図)
<コメント>
レンズに雨粒が付いて、ホギー効果が出てくれた。
川原からでなく、川の近くからの光景も素晴らしいものだった。

「水仙と河津桜」
11時頃 22mm(35mm版換算33mm) 1/200秒 f3.8 ISO200
静岡県河津町(地図)
<コメント>
河津桜と菜の花の対比が有名だが、水仙との組み合わせも面白いものになった。

「雨粒をまとった花弁」
11時頃 66mm(35mm版換算99mm) 1/250秒 f8 ISO200
静岡県河津町(地図)
<コメント>
河津川に沿って河口から約3kmほど桜並木が続くので、いかようにも撮影できる。

河津から伊豆稲取に移動し、雛の館つるし飾りを見学。

「雛飾りとつるし飾り」
14時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/25秒 f6.3 ISO200
静岡県東伊豆町稲取 文化公園内雛の館内(地図)
<コメント>
多くのつるし飾りの他に、鯛の鯛のつるし飾りなどもあった。

伊豆と言えば温泉。雨の中での河津桜の鑑賞となったので、急ぎ温泉にむかうことに。入ったのは熱川プリンスホテル(外)さん。国道に面していて日帰り温泉もやっているとのことだったので。お値段は1000円と日帰り温泉ではやや高めでしたが、6つの湯船と雄大な光景を望める露天風呂を楽しむことができましたので、お得感がありました。しかも平日の15時頃に入ってので、団体さんが到着するまでは貸切状態で楽しむことができました♪

温泉後、夕食として片瀬白田一心(外)さんへ。駅前にあったのが国道沿いに移転していたので戸惑いましたが、何とか入店することができました。何でも昨年4月に移ったとのこと。以前入った時以降、伊豆急行線の撮影では一心さんに立ち寄りたかったのですが果たせず、久しぶりに入ることができました。
そして、以前同様(母には何が起こるかを内緒にして)メカジキ大トロ四川丼を注文。ピリ辛ソースメカジキの大トロを楽しむというもの。半分ほど食べたところで、大将が残ったものを豪快にかき混ぜてくれました。これには母を驚かせることに成功(笑)。メカジキの大トロの油がまるで納豆のように粘性を持ち、隠し味のオコゲと相まって変わった食感と味を楽しむことができました。次回は金目鯛石焼どんぶりシャブシャブ茶漬けを挑戦したみたいですね。

桜を見に行ったのですが、もちろん河津桜と列車を絡めて撮影などもしました(笑)。

「咲きほこる桜の川を渡る」
12時41分 70mm(35mm版換算105mm) 1/125秒 f8 ISO200
伊豆急伊豆急行線 河津-稲梓間(地図)
河津駅より徒歩10分ほど
順光
<コメント>
河津川の最も海に近い浜橋からスーパービュー踊り子6号(8006M)を撮影。

「桜の駅に入線する」
13時12分 38mm(35mm版換算57mm) 1/400秒 f5.6 ISO640
伊豆急伊豆急行線 河津-稲梓間
河津駅上り線ホーム(伊豆急下田寄り)エンドより
終日逆光だが、夕方近くになるとサイドに日があたる。
<コメント>
河津桜を見ながら駅に滑り込む踊り子108号(3028M)。
マリンエクスプレス77号(9077M 13:14通過)
スーパービュー踊り子5号(3005M 13:21通過)

そして、明後日(3月1日)の撮影の為、伊東線下見しました。あと、伊豆急行線の伊豆稲取-今井浜海岸の大俯瞰のポイントも探しあてたかったのですが、雨が激しくなり途中で断念することになってしまいました(涙)。

「伊豆の山々を巻くように走る」
8時06分 48mm(35mm版換算72mm) 1500/秒 f5 ISO1000
伊東線 伊豆多賀-網代間(地図)
網代駅より徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
小山第2歩道橋より8000系列車(5629M)を撮影。
後追い撮影も可能。

「伊東を走る」
8時51分 58mm(35mm版換算87mm) 1/500秒 f5 ISO1000
伊東線 宇佐美-伊東間(地図)
伊東駅より徒歩20分ほど(目測)
午後(早い時間)順光
<コメント>
水族館前踏切より後追いでリゾート21ドルフィン編成列車(5634M)を撮影。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月26日(水)  南武線沿線へ
2週に1度のペースでお手伝い仕事の為、南武線沿線にむかっているのですが、来年度から文系関係の教科をT先生が担当されるとのこと。本日は学苑長の先生とT先生との打ち合わせの為に南武線沿線へ。
その前に前日よりぱぴぃさんから185系オールストライプ編成が入るとの情報を頂きまして、今回も撮影しながらむかうことに。

「多摩川の川原をのびやかに走る185系オールストライプ編成」
9時14分 32mm(35mm版換算48mm) 1/1000秒 f7.1 ISO160
東海道本線 蒲田-川崎間(地図)
京急六郷土手駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
多摩川にかかる橋梁を走る185系A8+C1(オールストライプ)編成の踊り子105号。反対(東京寄り)、土手の上から撮影するのがブルトレ時代から有名だが川原(川崎側)からも15両を写すことができた。

「影」
9時頃 24mm(35mm版換算36mm) 1/1250秒 f5.6 ISO160
東京都大田区仲六郷(地図)
<コメント>
上記の撮影中、足元を見るとトラス橋の影が落ちていた。それが幾何学的で思わず撮影してしまった。

六郷橋を渡って、川崎付近で京急線を撮影。

「多摩川と共に走る」
9時35分 24mm(35mm版換算36mm) 1/1000秒 f5.6 ISO160
京急大師線 京急川崎-港町間(地図)
港町駅より徒歩10分ほど
午前順光になるがビル陰は落ちる
<コメント>
大きく広がった多摩川の川面と撮影することができた。機会があれば、画面奥の多摩川橋梁を渡る京急本線の列車と同時に撮影してみたい。

「青い橋脚と赤い列車」
10時12分 22mm(35mm版換算33mm) 1/1600秒 f7.1 ISO125
京急本線 六郷土手-京急川崎間(地図)
京急川崎駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
トラス橋を渡る列車の撮影はタイミングなどが難しいが、青空の下青い橋梁と赤い車体が良い対比になってくれた。

「網の中のネコ」
10時頃 135mm(35mm版換算202mm) 1/400秒 f6.3 ISO400
神奈川県川崎市川崎区(地図)
<コメント>
網越しの撮影。網の陰が落ち、印象的な写真になってくれた。

川崎駅付近にて前日の事故現場の見学。1両目2両目ブルーシートで覆われた車体から痛々しい感じを受けました。

「南多摩駅入線」
11時16分 120mm(35mm版換算180mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
南武線 稲城長沼-南多摩間
南多摩駅ホーム(川崎寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
カーブをきって南多摩に入線する列車。壁で車体の一部が隠されたが動きのあるものになってくれた。

「稲城長沼入線」
11時30分 90mm(35mm版換算135mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
南武線 稲城長沼-南多摩間
稲城長沼駅3・4番ホーム(立川寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
構図内に多摩川に架かる是政橋を写すことができたが、これを主題にするのも面白いかもしれない。

打ち合わせの後、伊豆急下田から帰ってくる185系オールストライプ編成を川崎駅にて(何とか)迎え撃つことができました。ぱぴぃさん、情報ありがとうございました。

「川崎駅に入線する185系オールストライプ編成」
14時35分 135mm(35mm版換算202mm) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東海道本線 川崎-鶴見間
川崎駅京浜東北線ホーム(横浜寄り)エンドにて
終日逆光
<コメント>
185系A8+C1(オールストライプ)編成の踊り子106号。
C1編成の5両目の側灯がなぜか点灯したいた。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月25日(火)  買出し / 振り返ると青いやつのシーズンになっていました。
14-02-25-01.jpg 200×150 33K本日は週に一度の買出しデー大雪の後だったので覚悟してむかったのですが、それほど野菜は高騰していなくて助かりました。影響はこれからでしょうか?
-
先週地元中学校(2校)の学年末試験の指導が終わったのに、間髪いれずに明日より横浜市学習状況調査(中1・中2対象)の試験がはじまります。例年学年末試験が終わってから10日程度の時間がとれたのですが、今年度は1週間弱。時間がなさ過ぎです(涙)。
本日は(も?)横浜市学習状況調査の指導となりました。卒業生、関係者にはおなじみの青い問題集のシーズンがやってきました(笑)。
生徒たちへ、明日より頑張ってください。そして、先生方、(明日もですが)お世話になりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月24日(月)  10日後の雪
14-02-24-01.jpg 150×200 23K2週連続の大雪から10日。雪の塊が昇華などして一回り小さくなりました。
壁に接した部分にも10cmほどの隙間ができていました。このまま順調に溶けていってくれるといいですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月23日(日)  風っこストーブ日光号撮影
トロッコ列車である風っこ号風っこストーブ日光号として本日日光線を2往復するとのこと。この情報を前日けいおんマンさんからお聞きし、鉄ちゃんNさんとともに出撃することになりました。以前に鉄ちゃんNさんからも情報をお聞きしていたのにすっかり忘れていてすみませんでした。
今回は現地のポイントで集合することになり、私は宇都宮線経由で向かうことに。朝の準備が早く終わり、予定のバスに乗るまで10分ほど時間ができたので、普段の鉄活動前ならあまりやらないネットのニュースをチェックすることに。
・・・何ですと!川崎駅で京浜東北線が脱線・転覆ですって!?
今まで移動中運転見合わせなどに遭ったたことがありましたが、出掛けにしかも近くの駅で発生した事故で運転見合わせが起ころうとは。。。

振替乗車を利用して京急線で運転見合わせ区間を回避し、品川3分、上野1分で乗り換え予定していた列車に乗ることができました。ふぅ。しかし、青空の下に雄大な日光の山々という光景が目の前に広がりまして、苦労が報われたようでした。
撮影ポイントにて、けいおんマンさん、鉄ちゃんNさんと合流。おはようございます。朝からお騒がせしました。そして、場所確保ありがとうございました。風っこ号だけでなく、今回はDD51形ディーゼル機関車EF81形電気機関車が前後で牽引するとあって、同業者さん300人ほど参集していました(汗)。線路に垂直に3本の畦が撮影しやすい場所だったのですが、それぞれに100〜150名ほどの同業者さんが参集していましたでしょうか。

「日光の山々と風っこストーブ日光号」
11時25分 62mm(35mm版換算93mm) 1/1600秒 f7.1 ISO200
日光線 今市-日光間(地図)
今市駅より徒歩30分ほど
午前順光
<コメント>
日光の山々と雪原を走る風っこストーブ日光2号(9802レ)。
風っこストーブ日光1号(9801レ 後追い 11:02通過)
205 系列車(837M 10:56通過)

「杉並木と走る風っこストーブ日光号」
11時02分 44mm(35mm版換算66mm) 1/1250秒 f7.1 ISO200
日光線 今市-日光間(地図)
今市駅より徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
上記同所にて風っこストーブ日光1号(9801レ)。
風っこストーブ日光2号(9802レ 後追い 11:25通過)
205 系列車(837M 10:36通過)

「日光の山々が作り出した風紋」
11時半頃 31mm(35mm版換算46mm) 1/2000秒 f7.1 ISO100
栃木県日光市(地図)
<コメント>
雪原に幾何学的に風紋が広がり面白い光景となっていた。

午後の往復を狙われるけいおんマンさん、Nさんとお別れして、私は午後からの仕事に備えて急ぎ帰還することに。本日は、お疲れ様でした。お昼は宇都宮駅で購入した快速風っこストーブ日光号記念弁当となりました。なかなか美味しく、特に蕗の和え物が印象的でした。
十分に間に合うように時間を考えていたのですが、京浜東北線の運転見合わせの影響で、20分ほど遅刻してしまいました(汗)。

京急鶴見6:30→6:44平和島6:45→6:52品川6:55→7:12上野7:13→8:59宇都宮9:12→9:46今市[撮影]12:33→13:07宇都宮13:15→14:57上野15:02→15:17品川15:27→15:34京急蒲田15:36→15:43京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月22日(土)  高尾山冬そば号
昨年も撮影した、京王線高尾山冬そば号が本日も運行されるとのこと。この撮影にあいあんさんからお誘いを受けてご一緒させていただくことに。今年は高尾山でとろろそばを食べるというオプションがあるというのなら参加しない訳には(笑)。

船橋と都内で撮影を済ませた後で、撮影地となる京王高尾線狭間駅で、あいあんさん、けいおんマンさんと合流。おはようございます。
先日の大雪で八王子方面もかなり降ったと聞いていましたが、線路間に雪が残っていました(汗)。まるで新潟や長野の線路みたいに。3人でホームエンドに構えたのですが、こちらも雪がしっかり残っていて、気化熱で体温が奪われていきました(汗)。

「雪の法面の中を抜けて」
11時00分 150mm(35mm版換算225mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
京王高尾線 めじろ台-狭間間
狭間駅下り線ホーム(北野寄り)エンドにて
午後(日の長い時期の遅い)順光
<コメント>
高尾山冬そば号。
7777番列車(10:39通過)

「高尾山に連なる山々を背に」
11時41分 80mm(35mm版換算120mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
京王高尾線 狭間-高尾間
狭間駅ホーム下り線(高尾寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
冬そば号回送列車。
7000系(11:36通過)

狭間駅からは高尾山口駅に移動。そばの前に撮影をすることに。何といってもこの雪国な光景な撮影できる機会もそうないと3人で思ったので。意中のポイントは駅から10分くらいのところにありましたが、途中(の一部で)は雪中行軍になりました(汗)。

「雪晴れの中を」
12時24分 48mm(35mm版換算72mm) 1/1250秒 f9 ISO200
京王高尾線 高尾-高尾山口間(地図)
高尾山口駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
青空の下、雪の築堤を走る列車。

「雪残る河原を見ながら」
12時33分 35mm(35mm版換算52mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
京王高尾線 高尾-高尾山口間(地図)
高尾山口駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
雪が残る川と走る列車。
対岸に咲くと撮影(12:54通過)。
ポイント近傍にある紅梅とも撮影してみた(13:04通過)。

撮影後、いよいよそばタイム♪ 私の本日の最大の目的はこのそばタイムでした(笑)。入ったのはあいあんさんおすすめの高橋家(外)さん。私は、せいろ小盛むぎとろろめしを注文。そばの香りが鼻を抜けて、しっかり腰の効いたそばが美味しかったです♪ そしてとろろも自然な香りがして、こちらも美味しかったです。

本日、189系車両やまどりなどが千葉方面を走るというので、合流するまでは船橋などで撮影していました。

「早暁の中を走る」
6時43分 80mm(35mm版換算120mm) 1/640秒 f5.6 ISO1250
総武本線 下総中山-西船橋間
下総中山駅(千葉寄り)ホームエンド
午後順光
<コメント>
夜が明けきらぬ中走る189系回送列車(回9334M)。

「丘陵地の直線を走る」
8時07分 120mm(35mm版換算180mm) 1/500秒 f5.6 ISO640
総武本線 船橋-東船橋間(地図)
東船橋駅より徒歩7分ほど
午前(日の長い時期)早い時間順光
<コメント>
東船橋付近を通過する189系ぐるっと北総号(9335M)。
しおさい1号(4001M 7:59通過)
成田エクスプレス9号(2009M 7:48通過)
217系列車(573F 7:37通過)

「市川駅通過」
8時53分 62mm(35mm版換算93mm) 1/1250秒 f5.6 ISO320
総武本線 市川-本八幡間
市川駅総武緩行線ホーム(千葉寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
市川駅を通過する成田エクスプレス4号(2004M)。

「両国駅入線」
9時13分 18mm(35mm版換算27mm) 1/1250秒 f8 ISO200
総武本線 両国-錦糸町間
両国駅ホーム(千葉寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
両国駅臨時ホームに入線するリゾーとやまどり列車(回9091M)。
江戸東京博物館の建物を大きく入れてみた。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月21日(金)  南武線沿線へ。
本日はお手伝い仕事の為、南武線沿線へ。その前に、今回も南武線の撮影することに。本日は以前から気になっていた踏切にむかいました。

「住宅街のカーブを走る」
11時09分 150mm(35mm版換算225mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
南武線 登戸-中野島間(地図)
中野島駅より徒歩10分ほど
お昼前順光
<コメント>
カリタス第一踏切より撮影。編成は入らないかと思ったが何とか入ってくれた。

「梨畑と住宅街の中を行く」
11時20分 80mm(35mm版換算120mm) 1/1250秒 f5.6 ISO200
南武線 登戸-中野島間(地図)
中野島駅より徒歩15分ほど
お昼前順光
<コメント>
カリタス第二踏切より撮影。
上り列車も撮影は可能(11:16通過)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月20日(木)  残雪の整理
14-02-20.jpg 405×150 24K今週から来週にかけては試験(定期試験、横浜市の学習状況調査)が続き、生徒が多く来るので、本日は自転車置き場拡張することに。
雪というより氷の塊になっていましたので、2台分を広げるのがやっとでした(汗)。

毎年(主に冬に)お世話になっている山梨県北杜市の五郎舎さん(外)ですが、この大雪にどうなっているか気になっていました。いずれにしろ連絡は差し控えようと考えましたし、何より孤立集落として報道されていない地域だったのもあったのですが。。。 本日五郎舎さんに至る途中の集落で車が立ち往生したという山梨日日新聞の記事が目に留まり、かなり近くの出来事だったので電話してみました。五郎舎さんがある集落は地元の建設業者さんの協力もあって除雪、街に至る県道の開通は早かったそうです。ただ、1〜2日は漬け物、乾物等で過ごさないとならなかったとのことでした。何より元気にお過ごしのことで安心しました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月19日(水)  本日の日本酒は〜♪
14-02-19.jpg 150×200 20K西山酒造場(外)さんの小鼓 純米吟醸
ボディがしっかりしているのに、吟醸香がする一品。これが地元のスーパーで手にはいるので助かっています。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月18日(火)  ガルパンキャンペーン
14-02-18-01.jpg 200×150 31K先日、けいおんマンさんから教えてもらったサークルKサンクスガールズ&パンツァーキャンペーン(外)に参戦。

クリアファイル5種類のうち3種類をゲット。3種類を手にするのでこうなりました(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月17日(月)  京成甲種輸送列車撮影
本日京成甲種輸送列車の運行が行われるとのこと。これを撮影すべくともりん号で出撃。そして、先日の成果を発揮すべく羽沢線(貨物線)のポイントにむかいました。
ポイントに到着後、SDカードがカメラにささっていないことが発覚、一時家に取りに帰ることになってしまいました(汗)。そして、貨物線の防音壁脇からの撮影ということで、長い脚立も用意することに。結局撮影では使うことはなかったのですが、別の用途で役に立とうとは。。。

「雪残る防音壁の中を走る京成甲種輸送列車」
10時46分 35mm(35mm版換算52mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
東海道貨物支線羽沢線 鶴見-横浜羽沢間(地図)
横浜西口駅より横浜市営バス天屋(てんや)下車徒歩5分、または横浜西口駅より相鉄バス三枚町下車徒歩3分(目測)
午前順光
<コメント>
貨物線の防音壁の中を走る京成3000系甲種輸送列車(8860レ)。8分ほど遅れた。
EF66-30牽引の5076レ?(8:17通過 約1時間遅れ)
福山レールエクスプレス(52レ 9:32通過 約4時間遅れ)…早朝に東京に到着する列車を、順光の中で撮影できるとは思わなかった。
EF200-13(代走)牽引の5062レ(10:41通過 約6分遅れ)
185系湘南ライナー10号(3730M 8:20通過)
251系おはよう新宿26号(3456M 8:30通過)
185系湘南ライナー12号(3732M 8:46通過)
脚立がなくてもなんとかなるが、あると無難。

貨物列車は走行距離が長いので、大雪の影響などは広範囲に渡ります。それなので甲種輸送列車もかなり遅れることも覚悟していましたが、少しの遅延で通過して行きました。私は知らなかったのですが、EF64形原色機関車とあって、ポイントでは4名ほどの同業者さんと見送ることになりました。

撮影後、追いかけ開始。意中のポイントは新川崎駅近くの小倉橋。列車通過の10分ほど前に着く予定でしたが、甲種輸送列車が10分ほど遅れた影響で出発が遅れ、また渋滞につかまり、小倉橋の手前で列車の通過時間過ぎていってしまいました。
通過時間も20分ほど過ぎてしまいましたが、ダメ元で小倉橋にむかうと、まだ同業者さんが展開中「(何らかの原因で)また列車は通過していない!」ということで、取りもとりあえずカメラバックだけで、小倉橋階段に(同業者さんの間に入れさせていただいて)布陣することに。
結局、甲種輸送列車は予定より約1時間遅れて通過。無事、小倉橋でも撮影することができました。

「操車場跡を走る京成甲種輸送列車」
12時16分 35mm(35mm版換算52mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
東海道貨物支線品鶴線 新鶴見(信)-鶴見間(地図)
新川崎駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
京成3000系甲種輸送列車(9981レ)を小倉跨線橋階段より撮影。約1時間ほど遅れた。
EF65+ホキ(11:45通過)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月16日(日)  東横線撮影
本日午前は生徒たちの自転車置き場を確保する為の雪整理をすることに。自転車4台分の場所を作るだけでも、雪の量が多かったので、1時間半の重労働になってしまいました(汗)。雪をどかしても、その雪を置いておく場所がないという問題も。。。 4台分ではスペースが足りないので、残りは雪の溶け具合を見ながら追加で場所を作っていくしかないか。。。

本日は横浜高速鉄道みなとみらい線開業10周年のイベント(外)の一環でイベント列車が運行される予定。・・・でしたが、金曜深夜の事故や大雪で(当然ながら)中止に。
中止になったのは知っていたのですが、せっかくの雪晴れだったので、生徒がやってくる夕方まで、当初予定通り東横線の撮影を行うことにしました。

「菊名の街をバックにする」
14時17分 135mm(35mm版換算202mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
東急東横線 菊名-妙蓮寺間(地図)
菊名駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
菊名駅を後にする東京メトロ7000系列車。
西武6000系列車(14:15通過)

「丘陵地をのびやかに走る」
14時58分 70mm(35mm版換算105mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
東急東横線 菊名-妙蓮寺間(地図)
妙蓮寺駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
菊名3号踏切より横浜高速鉄道Y500系列車。架線柱、障害物検知機など構図に自由度はない。交通量があり、バスも走る踏切なので撮影には注意が必要。
5050系列車(15:12通過)
東京メトロ10000系列車(15:01通過)
東京メトロ7000系列車(15:17通過)
西武6000系列車(15:16通過)
5050系4000番台 Shibuya Hikarie号は被られてしまった(14:48通過)。

「力作」
15時半頃 35mm(35mm版換算53mm) 1/4000秒 f5.6 ISO320
横浜市港北区区
<コメント>
一瞬、プラスチック製品か、と思ってしまうくらいの出来栄えだった。太陽の熱で溶けていってしまうのが残念に思った。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報/3月号/交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月15日(土)  大雪その2-2日目
14-02-15-01.jpg 200×150 22K一晩開けて、我が家周辺は豪雪地帯に変わっていました(汗)。関東地方にお住まいの多くの方がそうだったと思いますが。先週の大雪(左)も大変でしたが、今回の方(右)が確実に積雪量が増えていました(汗)。本日はゴミの収集日でしたが、ゴミを出しに行くのも一苦労。そして、回収翌日(の日曜)にやってきました。長いこと住んでいますが、こんなことは初めてです。

雪が変わった雨が昼前に上がってからはご近所の方と雪かき開始。来週の試験期間を前に、午後から生徒が来る予定でしたので、通路を確保しておかないとならないのもありまして。
報道されています通り、今回のは湿っている雪だったので移動させるのが大変でした(汗)。先週の雪が残る上に今回の雪を乗せたので、すっかり氷室状態に。これは(経験的に)1ヶ月は溶けないことでしょう。寄せた雪で近所の子ども達(うちの生徒を含む)が雪遊びをしていましたが、普通にかまくらが作れていました(汗)。
生活道路の雪かきの後は、庭の花壇降り積もった雪をどかすことに。雪かきというより発掘のような状態でしたが(笑)。

先週の雪かきで筋肉痛が完全に抜け切っていない状態でしたので、体が悲鳴を上げていましたが、私の体より早く雪かき用のスコップダウンしました(汗)。
2週間連続積雪20cm越えは勘弁してくださいという感じです。受験&試験期間と、たださえ忙しい時期なのに時間と体力が奪われてしましました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月14日(金)  大雪その2-1日目 / バレンタイン
14-02-14-01.jpg 200×150 32K先週に次いで、まさか今週も大雪になろうとは。数cm積もる程度という予報でしたが、午前中母を病院に車で送迎する時、既に今回の大変なことになりそうとの雰囲気が出ていました。
昼前には道路が見えていたのに、夕方前には積雪が10cmほどと一気に積っていました(汗)。しかも先週に次いで、まさか今週も大雪になろうとは。数cm積もる程度という予報でしたが、午前中母を病院に車で送迎する時、既に今回の大変なことになりそうとの雰囲気が出ていました。
昼前には道路が見えていたのに、夕方前には積雪が10cmほどと一気に積もるとは(汗)。しかも、降り止む気配がなし。本日は神奈川県公立高校受験日でしたが、少なくとも受験生が会場にむかう朝には積もってなくてよかったです。
そして、学年末試験も近いので生徒たちの指導を行ったのですが、本日は少し早い時間に帰すことになりました。

-
バレンタインのチョコを生徒から頂きました。ありがとうございます。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2014/02/20 23:22)
    本命は?本命はどれだ?!
  • ともりん(2014/02/22 01:05)
    本命はないと思われます(涙)。
Name   Message   

2014年02月13日(木)  東急甲種輸送列車撮影
一昨日撮影した東急甲種輸送列車は八王子にて12両を6両づつに分け、昨日と本日、長津田東急の車両基地に横浜線を通って運ばれる予定。ちょうど本日午前八王子方面に用事があったので、その帰りに撮影することに。来週の横浜線新型車両導入を前に横浜線沿線での撮影を増やしておきたい理由もありました。

「八王子市街をバックにする東急甲種輸送列車」
11時37分 200mm(35mm版換算300mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
横浜線 片倉-八王子間(地図)
京王北野駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
小野路街道踏切付近より東急1000系甲種輸送列車(9898レ)を撮影。発表されていた時刻より20分ほど早まった。
205系列車(11:02通過)

「直線区間を走る」
11時07分 80mm(35mm版換算120mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
京王電鉄京王線線 北野-京王八王子間(地図)
北野駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
北野5号踏切より京王8000系を撮影。
上記と同ポイント(踏切名は違うが)にて撮影することができた。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月12日(水)  湘南往復
14-02-12.jpg 200×150 25K生徒のお父様のお誘いで、本日は東京から湘南までを往復することができました。
生徒のお父様と邪魔にならない範囲で乗せていただいたので、あまり大きく書くことができないのが残念です。往路は(許可を得て非公開ですが)動画を撮ることができました。
200で、行きが1151、帰りが1978でしたと、分かる人には分かるヒントをば。

生徒のお父様へ、お忙しい中本日はお誘い、ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月11日(火)  東急甲種輸送列車撮影、とその前に / 合格
本日は、東急甲種輸送列車が逗子から根岸線、武蔵野貨物線などを通って八王子まで運転されるとのこと。これをあいあんさん、けいおんマンさんと撮影することに。午前中オプションの行動を済ませて、新杉田-洋光台間の有名撮影地へ。

「雪残る住宅街の築堤を走る東急甲種輸送列車」
14時13分 31mm(35mm版換算46mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
根岸線 新杉田-洋光台間(地図)
京急新杉田駅から徒歩15分。根岸線新杉田駅から徒歩20分ほど。
新杉田駅からバスもある。横浜市営215系統、杉田坪呑中央バス停下車すぐ。20〜30分おきに便がある。
午前中順光。
<コメント>
有名な築堤ポイントを走る東急1000系甲種輸送列車(9680レ)。数分遅れた。
直前に通過(14:03通過)した10両のE233系列車と比較して厳しいと思ったが、12両がきれいに入ってくれた。

撮影後、追いかけ開始。別件があるというのであいあんさんとは川崎駅で、けいおんマンさんは(武蔵野貨物線の)多摩川鉄橋へ向かうというので南武線の車内でお別れ。私は夕方からの仕事の関係もあって、新鶴見信号所付近の御幸橋で撮影することに。
祝日の甲種輸送列車とあって、御幸跨線橋には30名ほど、近くの公園でも30名ほどの同業者さんが展開中でした(汗)。何とか場所を確保しまして、甲種輸送列車の出発を待つことに。

「新鶴見信号所を出発する東急甲種輸送列車」
16時38分 35mm(35mm版換算53mm) 1/800秒 f4 ISO800 WB:曇天モード
武蔵野貨物線線 梶が谷貨物(タ)-新鶴見(信)間(地図)
南武線平間駅より徒歩10分ほど
日の長い時期の午後(遅い時間)順光
<コメント>
御幸跨線橋より出発する東急1000系甲種輸送列車(9275レ)を撮影。
新鶴見(信)からの本務機としてEF65 2095が登場・連結作業が行われたが(15:50頃)、不都合が発生したのか、離れていった(16:00頃)。そして、EF65 2074が牽引することになった(16:20頃)。この作業で出発が30分ほど遅れた。

ポイント到着時には東急の列車が待機していまして、あとは機関車を連結して出発するだけ、・・・でしたが、予定の機関車がトラブルを起こしたようで、機関車が交換することに。機関車が行ったり来たりしたので、見ていて楽しかったです。風が吹きぬける寒い中でしたが。。。 そして、撮影後余裕をもって仕事に入るつもりでしたが、少し遅刻してしまいました。すみませんでした。

「昭和初期の変電所建屋の横を走る」
10時53分 24mm(35mm版換算36mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
京急電鉄本線 金沢八景駅3・4番線ホームにて
お昼順光
<コメント>
湘南電気鉄道開業時以来使われていた瀬戸変電所の建物(現在は使われていない様子)が面白く、発車する列車と撮影してみた。

「わずかな雪が乗るチューブ型遊具」
10時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
横須賀市(地図)
<コメント>
緒明山公園にある遊具。何度か(コンデジで)レンズを向けていたが、この日は雪が印象的だったのでデジ一眼で撮影した。

オプション行動中に撮影した写真達。そして、あいあんさん、けいおんマンさんと巡ったオプション行動とは「たまゆら」の聖地横須賀汐入巡礼と、八景島で牡蠣を食べること。

2期7話にて、本町山中有料道路の出口付近
同2期7話にて、緒明山公園の遊具横で記念撮影
1期1話にて、楓とちひろが話すベンチ。いつも誰かしら座っているベンチですが、今回はベンチのみで撮影することができました。

横須賀汐入聖地は、12年9月13年9月も参考のほど。

天気は悪くなるとの予報でしたが、まさか雪になるとは(汗)。写真は子之神社のもの。そして 子之神社の掲示板からは「たまゆら」の記事が消えていました(涙)。
汐入付近からは雪も降っていたので、緒明山公園までは奥義たくしーの術で移動。目的地近くで「この先入っていく道がありましたっけ?」とは運転手さん「信号の先、30mほど先に入っていく道がありますよ」とは私。まさか、横須賀で道案内をすることになろうとは(汗)。歩きましたし、ともりん号で走ったりもしましたからねぇ(笑)。

横須賀から八景島に移動し、かき小屋(外)さんへ。先月あいあんさんと入ってから、開店期間の3月末までに再訪したいと思っていたお店(?)。ただ、横浜南部には用事がないからどうしようかと悩んでいましたところ、けいおんマンさんから、汐入聖地巡礼と絡めればと提案が以前にあり、そんな中、ちょうど今回の甲種輸送がありまして、これにて行動が決まりました(笑)。

前回はほとんど待つことなく、テント内の(炉端のような)炭火が設置された座席につくことができましたが、TVでも放送されたようで、今回は牡蠣を購入するまで30分ほど待たされることになってしまいました(涙)。そして、購入したのはこちら。前回2人で2kgだとちょっと物足りない感じでしたので、今回は3人で4kgとなりました。そして通された座席は偶然にも前回と同じ場所でした(笑)。
着席後、早速牡蠣を加熱。じゅぅと泡を吹いて熱くなった牡蠣を食す。くーっ、幸せ♪ 今回私の一番の目的がこの牡蠣を食べることだったりします(笑)。今回は(ぱぴぃさんお勧めの)こまいもありましたので、あわせて焼いて食べてみました。こちらも美味しかったです♪ そして、かきめしで〆。今回もおいしゅうございました。

聖地巡礼、牡蠣に舌鼓、そして撮影と今回も(半日でしたが)充実した1日でした。あいあんさん、けいおんマンさん、本日もお疲れ様でした。

-
本日は、前日行われた私立高校入試の発表日。本命で受けた生徒も、すべり止めで受けた生徒も全員合格しました! おめでとうございます!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月10日(月)  ガルパンフェア応募
14-02-10.jpg 200×150 28KサークルKサンクスガールズ&パンツァーフェア(外)でのレシートを集めると限定品などの応募資格を得られるとのこと。それで集めてきたレシートを入れた応募封筒を今日投函しました。本日が締切日でしたが。

1000円コース、700円コース(2口)、500円コース、それぞれに応募。秋山優花里等身大パネルにも応募してみましたが(笑)、どうせ当たらないかと。生来クジ運というのがまったくないので。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月09日(日)  大雪2日目 / 面接指導
14-02-09-01.jpg 200×150 23K一晩、降り続いた雪も未明にはあがりましたが、朝外を見ると今までに見たことがないような積雪になっていました。まるで布団のようですねぇ(汗)。お隣さんの屋根の雪の壁高さ80cmほどに。雪庇もできていました。と思ったら、我が家の屋根にも雪庇が(汗)。

本日午前は北陸新幹線の用E7系試乗会の撮影にでも行こうと思ったのですが、当然中止に。ご近所総出で(生活道路の)雪かきになりました。
まずは、(敷地の)外に出るのが大変で、雪をかきしながら進むことに。階段スロープ状態に(汗)。階段の雪を除けて、生活道路に出ようとすると、門扉が(十分に)開かない状態になっていました。ともりん号が眠る車庫前にも雪が残り、当然車での行動も不能でした。

生活道路の積雪は30cmほど。今回は珍しくパウダースノーだったので、1回あたりの雪の重さは、昨年などに比べて軽くて助かりました。・・・しかし、ボリュームはかなりあったので、例年より仕事量多くなったような(涙)。それで、作業前後でこのようになり、歩くのや車の往来には支障ない状態になりました。ふぅ。寄せ雪は壁のようになり、これは1ヶ月近くは溶けないでしょう。
最後には、我が家ベランダの雪かきが控えておりました(汗)。

-
午後からは、雪もかなり無くなったので受験生を呼ぶことに。明日は私立高校受験日でしたので。ただ、溶けた雪が凍ってけがをするのも問題なので、本日は面接練習のみになりました。しかし、受験日当日が大雪でなくてよかったですね。
今期初めての面接指導。最初はなかなか言いたいことを言えなかったのですが、何回かの練習でだいぶ言えるようなってきました。さて、明日の試験頑張ってきてください!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月08日(土)  大雪1日目
14-02-08-01.jpg 200×150 23K朝目覚めて障子越しに見た外が明るかったので、"雪にならなかったか、やれやれ"。と思ったら、絶賛積雪中でした(汗)。雪明かりだったとは。

大雪になるとの予報だったので、受験期でしたが本日は休講にしました。せっかくの休講だからどこかに(撮影にでも)行こうと思ったのですが、昼前に積雪が8cmほどと、すでに行動不能になっていました(涙)。
庭の雪もすごいことに。関東(横浜?)の雪では珍しくパウダースノーだったので、何やら新潟や長野で見ているような錯覚になりました。そして午後からは風も強くなり吹雪になっていました。隣の家の屋根には雪の壁ができようとは(汗)。

明日は雪かきが大変になりそうだなぁ。。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月07日(金)  南武線沿線へ。
本日はお手伝い仕事の為、南武線沿線へ。その前に、今回も南武線の撮影することに。今回は西府付近の有名ポイントにむかいました。

「掘割のS字区間を走る」
12時01分 135mm(35mm版換算202mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
南武線 西府-谷保間(地図)
西府駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
国道20号をくぐるS字区間を走る南武線車両。

「西府駅を通過する貨物列車」
12時10分 44mm(35mm版換算66mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
南武線 西府-谷保間(地図)
西府駅より徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
西府駅付近を走る石油貨物(85レ)。
ここでは上り線も撮影できる。

ここでの狙いは米タンこと米軍燃料輸送タンク貨物でしたが、本日は走らなかったようです。ただ、別の石油輸送貨物が来るとは(笑)。

 <本日の物欲>
 フルメタル・パニック!アナザー(7)/賀東招二・大黒尚人/KADOKAWA(富士見ファンタジア文庫)
 GA 芸術科アートデザインクラス(6)/きゆづきさとこ/芳文社
 星ナビ 3月号/KADOKAWA(アツロトアーツ)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月06日(木)  経理書類提出 / 新兵器購入
14-02-06.jpg 150×200 25K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。書類提出後、今回は確定申告についての簡単な打ち合わせ。他の企業さん同様に経費を減らすのが難しいという話となりました。
経費としては、ガソリン代が前年(2012年)に比べて上がったとのこと。私的で使ったガソリン代は除いていますので、単にガソリン代の価格高騰が・・・原因かと。

-
普段は動画用としてクリップ状の運台を使っていますが、本日新兵器としてゴリラポッドを購入。
普段から柵にくくり付けられないかと思っていましたので、行動の幅が広がるでしょう。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月05日(水)  初入選!
14-02-05.jpg 200×150 28K昨年11月23日に撮影した北アルプスと星々の写真を思い切って投稿しましたところ、星ナビ3月号の読者の写真コーナーに入選しました! 月刊の天文誌では初入選です。

初めて投稿した頃は雑誌の発売日を心待ちにしておりましたが(結果はもちろん落選)、今回は仕事などが忙しく本日が(天文雑誌の)発売日であることも忘れ気味でありました。地元駅の本屋さんが本日新装開店したというので、立ち寄って(今日が発売日だったと)立ち読みしたら見慣れた写真があったという訳です(汗)。プリントの技術が未熟なので、掲載されたものよりこちらの方が良いものになっている気がしますが、掲載されたものは、かなり(星像など)良いものにしてもらっております。

今まで何度も落選を経験してきただけに天文誌に掲載されたことは本当に嬉しいです。今までいろいろアドバイスを下さいました皆様のお陰であります。そして、新ともりん号のお陰でもありますね。本当にありがとうございました。

 <本日の物欲>
 星ナビ 3月号/アツロトアーツ
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋。(2014/02/09 21:11)
    イイネ♪
  • ともりん(2014/02/11 01:08)
    ありがとうございます!!
Name   Message   

2014年02月04日(火)  コミックマーケット86に申込 / 雪 (更新しました)
13-08-14.jpg 170×200 33Kコミックマーケット86への申込作業を行いました。本日が締め切り日でしたが(汗)。
前回申込時にも書きましたが、本業に加えお手伝い仕事(と鉄活動)が少し忙しくなってきたので、『星見駅への旅』は次回(発行分)をもって、一時筆を置こうと思っております。それなので、イラストカットにも最初のイラストを用い、"ラスト"の文字を入れました。
当落の発表は6月上旬になりそうです。

-
夕方からが舞うかもという予報。生徒たちが来る時間と重なるので心配しましたが、うっすら白くなる程度で、しかもすぐに溶ける雪だったのでよかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月03日(月)  バラストレギュレーター撮影 / 恵方巻 (更新しました)
「武蔵野線を走って任地にむかう路線保線用車両」
12時11分 60mm(35mm版換算90mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
武蔵野線 新秋津-東所沢間(地図)
東所沢駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
EF65牽引のバラストレギュレーター(9781レ 8分遅延)
後追い、昆虫のような顔が面白かった。
配95(11:52通過)、何が来るかと思ったらコキ1両だった。
209系普通列車(11:16)
高いフェンスがある場所だったがガードレールの上に立って撮影。また別角度からも(脚立無しで)撮影できる(4095レ 11:42通過)。

「武蔵野の野を力走する」
11時31分 93mm(35mm版換算139mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
武蔵野線 新秋津-東所沢間(地図)
東所沢駅より徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
上記対岸から撮影した75レ。
209系普通列車(11:26)
こちらはフェンスに隙間があるので、上り線も撮影しやすかった(3064レ 11:32通過)。

-
本日は節分ということで、恵方巻を(今年の恵方)東北東を向いていただきました。

バレンタインデー同様、売り手(が広めたいところ)の風習に乗っているような気もしなくもないのですが、一応、縁起が良いということで。私の体質の都合で我が家のは手作りです。

あっ、を買うのを忘れていた。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月02日(日)  吾妻線撮影 (更新しました)
当初予定では本日も指導する予定でしたが、このままだと2月一杯休みが無くなりそうだったので、本日はお休みにすることに。
そこで、けいおんマンさんをお誘いして、ともりん号吾妻線方面へ。3月のダイヤ改正で特急草津号651系に置き換えられるので、現在の185系特急草津号の撮影が本日の目的。そして、八ッ場ダム建設に伴い水没してしまう区間(今秋新線切替予定)での撮影も今回の目的でありました。

早朝、都内でけいおんマンさんと合流して吾妻線方面へ。今回最初の撮影ポイントは川原湯温泉を予定していましたが、岩島駅付近の(新線への)分岐部分にて新線用巨大コンクリート橋が見えてきました。これはモチーフになりそうだと、時刻を調べたところ十数分後に列車がやってくるとのことで、急遽この橋と撮影することに。

「やがて走るだろう橋梁を見ながら」
8時49分 35mm(35mm版換算52mm) 1/640秒 f4 ISO400
吾妻線 岩島-川原湯温泉間(地図)
岩島駅より徒歩20分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
新旧線の切り替え付近にて、新線の橋を見ながら走る207系列車(528M)。今でしか見れない光景だろう。
115系普通列車(527M 8:39通過)

そして、意中の川原湯温泉不動大橋の上へ。八ッ場ダムによって水没する地域を越えるために作られた橋なのですが、その巨大さ、高低差に驚かされました(汗)。
橋のたもとには名の由来になったがあったので見学。完全結氷した滝は初めて見ました。
滝の撮影中、谷にこだまする列車の走行音と、警笛の音が聞こえてきました。しばらく列車はない時間でしたが、確実に列車は近づいてきている様子。けいおんマンさんと(橋の上から)線路を注目すると、651系の試運転列車がやってこようとは(汗)。

「凍りつく滝」
9時頃 28mm(35mm版換算42mm) 1/100秒 f6.3 ISO100
群馬県長野原町川原湯(地図)
<コメント>
日陰で、おそらく水量が比較的少ないので結氷したのであろうが、その高低差がすごかった。

「冬に静まる大渓谷を走る」
9時52分 24mm(35mm版換算36mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
吾妻線 川原湯温泉-長野原草津口間(地図)
川湯温泉駅より徒歩50分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
吾妻川が作り出した渓谷見ながら走る列車(530M)。
他の季節、特に秋などが面白そうに見えた。

次の撮影まで1時間ほどあったので、川原湯温泉へ。現在の温泉街が沈んでしまう前に入っておきたいと思ったいたからなのですが、橋の上での撮影だったので体が冷えてしまっていたので。
2005年吾妻線の乗りつくしで川原湯温泉に立ち寄った時は温泉街の公衆浴場に入ったのですが。今回は王湯さんにお世話になりました。湯船(他の人がいないことを確認して撮影)も5人くらいが入ったらいっぱいになるような、完全掛け流しのお湯が良かったです。お湯の温度がやや高めでしたが、いや〜、体が温まりました♪
川原湯温泉では移転計画が進んでいるようす。それに伴って道路工事なども行われていましたが、複雑な案内が現在の状況を示しているようでした。不動大橋からは新川原湯駅も見ることができました。

「沈みゆく風景を走る」
11時25分 24mm(35mm版換算36mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
吾妻線 川原湯温泉-長野原草津口間(地図)
川原湯温泉駅より徒歩45分ほど
午後順光
<コメント>
不動大橋より185系草津31号(3031M)を撮影。
川原湯の大カーブを進む185系回送列車(回2561M 10:19通過)
不動大橋の南側より651系試運転列車(9:14通過)、同構図にて651系試運転列車(10:13通過)
アウトカーブ側から草津2号(3032M 11:04通過)
水没後の風景はこうなると思われる。

再び、不動大橋の上に戻って撮影。橋の上からは水田を歩くかもしかを見ることができました。このかもしかも今歩いている場所が水没しようとは思っていないでしょうね。
撮影後、(現在の)川原湯駅を見学。我々の直前にやって来ていた家族連れのおばちゃんが、駅舎の扉が開くのを見て、「えっ、開いた」と一言。まだ、現役ですって(笑)。そして、視線を変えると駅舎頭上には(建設中の)湖上第2橋がありました。"今"を象徴する風景ですね。

「日本一短いトンネルを抜ける」
12時05分 24mm(35mm版換算36mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
吾妻線 岩島-川原湯温泉間(地図)
川原湯温泉駅より徒歩45分ほど
午後順光
<コメント>
樽沢トンネル(全長7.2m)を通る115系普通列車(531M)。
国道の歩道から撮影できるが、ローアングルにしないと電線が架かる。八ッ場バイパスなどによって国道の交通量が減ってはいるが、車の往来はあるので運が悪いと(車の)車体がかかってしまうかもしれない。

「山並みに沿って走る」
12時20分 105mm(35mm版換算157mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
吾妻線 岩島-川原湯温泉間(地図)
岩島駅より徒歩35分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
二本木踏切付近より草津1号(3001M)を撮影。編成をきれいに捉えることができた。

新線への切替で、水没しないまでも列車の走らなくなる日本一短いトンネルや直線区間で撮影。日本一短いトンネルでの撮影は2005年以来となりましたが、撮り方が上手くなっているといいのですが。。。
そして、有名な鉄橋へ転進。ともりん号は何度も書いていますが、所有者以上に鉄道大好きで線路に近づくと列車がやってきます。今回も何度か列車に遭遇することになったのですが、185系OM8編成(安全を確認して撮影)すれ違うとは(汗)。出発時にけいおんマンさん「OM8編成と撮影できればいいね。ただ、今日は定期運行に入っていないねぇ。」などと話していたのですが、まさか臨時で入ってくるとは。。。こちらはノーマークでした。ここで俄然やる気が上がることに。

「吾妻川を渡る」
14時31分 95mm(35mm版換算142mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
吾妻線 祖母島-小野上間(地図)
祖母島駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
吾妻川橋梁を渡る草津32号(3032M)。
185系回送列車(回2562M 14:14通過)
115系普通列車(534M 13:57通過)
線路際からでも撮影できるが、近くのお立ち台からだと橋の柵がクリアできる。ただし、斜面が滑りやすいので注意が必要。
同所近くでは下り列車も撮影できる(537M 14:38通過)。

「農機具小屋」
15時半頃 26mm(35mm版換算39mm) 1/800秒 f5.6 ISO250
群馬県中之条町(地図)
<コメント>
下記の撮影ポイント近くで、打ち捨てられた車を発見。放置されているだけかと思ったら、しっかりと役目を果たしていた。

「嵩山と県境の山々をバックに走る」
15時14分 66mm(35mm版換算99mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
吾妻線 市城-中之条間(地図)
市城駅より徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
駒形踏切付近の水田地帯で、185系OM08編成の草津84号(9084M)を撮影。
中之条郊外にそびえる嵩山(たかやま)の山容が面白かったので、構図に入れてみた。

185系OM08編成草津84号も吾妻川の鉄橋で撮影したかったところでしたが、山陰が延びてきてしまったので断念。急遽転進して市城-中之条間の水田地帯で撮影することに。適当に探して、列車通過の10分前にポイントに着いたのですが、思った以上に雰囲気のある写真になってくれました。

本日最後となる特急草津4号を、こちらも適当に探しながら(けいおんマンさんが)見つけたポイントで撮影。

「冬枯れの林の中を」
15時58分 52mm(35mm版換算78mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
吾妻線 矢倉-岩島間(地図)
矢倉駅より徒歩20分ほど
午前(遅い時間)順光
<コメント>
行沢踏切付近を走る草津4号(3004M)。
地図にはないが小さな道と踏切がある。

群馬県は温泉が多く、本日も温泉に入って帰還する予定でした(笑)。そして、むかったのは沢渡温泉(外)。吾妻線に沿って国道を走っている時、沢渡の文字が気になったからであります。2人で「たまゆら」を想像していたのは言うまでもありません(笑)。沢渡温泉の温泉街では共同浴場へ。最近きれいしたようで、板張りの浴槽が気持ちよかったです。石造りの湯船が大小2つあり、5人も入ると一杯になりましたが、まさに地元の人が楽しむというような雰囲気がよかったです。そして、アルカリ泉でさっぱりしました♪ 何より冷え切っていた体が温まりました♪

沢渡から帰還途上で適当に夕食を取ることに。中之条市街を走行中、私の「うまい蕎麦」センサーヒットしたお店があったので、急遽Uターンすることに。入ったのは、かよう亭(外)さん。2人で注文したのは、もりそば ミニカルビ丼セット。中之条は高野長英と縁があるようで長英そばなるものもありましたが(笑)、もりそばにしたかったので。二八そばでしたが、そばの香り口に広がりました♪ つなぎに使っているよもぎの香りもよかったです。
そして、そば蒲焼きもあったので併せて注文。愛読している「そばもん」(外)6巻にあって、食べてみたいと思っていた一品。初めて食することができましたが蒲焼の甘辛いタレにそばがきのような柔らかい食感と味よかったです♪ このお店はなかなかレベルが高い感じで、再び訪問したいお店となりました。

繰り返しになりますが、ともりん号列車が好きです。中之条から帰還中も、吾妻線の列車並走することに(笑)。その夜汽車のような雰囲気がよかったです。・・・雰囲気がよかったのと、月や星々が輝いていましたので、帰還を遅らせて午後に撮影した吾妻川の鉄橋でバルブ(夜景)撮影をすることに。

「夜の帳が降りた鉄橋を渡る」
18時48分 18mm(35mm版換算27mm) 30秒 f5.6 ISO320
吾妻線 祖母島-小野上間(地図)
祖母島駅より徒歩20分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
夜の吾妻川鉄橋を渡る普通列車(545M)。
夜景だけでなく午前中順光ポイントで、祖母島駅からだと鉄橋に付いた保線用通路(市道に指定されている)を渡ると近い。ただし、列車の時間を確認してから渡るとよい。

「吾妻川と昇るオリオン」
18時58分 18mm(35mm版換算27mm) 60秒 f5.6 ISO320
群馬県渋川市(地図)
<コメント>
上記近くの土手上で吾妻川とオリオン座、冬の大三角を撮影。高崎や前橋方面の光で川面がきれいに出てくれた。
土手には(当然ながら)柵などないので、足元を十分に確認しながらの撮影になる。

沢渡で温泉、そして夕食を取って帰る予定でしたが、20〜30分ほど夜景を撮影したしまったが故に体が冷えてしまったので、もう一軒温泉に入ることに(笑)。むかったのは、撮影ポイントに近い金島温泉 富貴の湯(外)さん。黄褐色の泉質で、(飲用できるというので)飲んでみると鉄の味が口に広がりました。川原湯、沢渡はやや泉温が高い感じでしたが、ここは源泉自体もそう高い温度でなかったようなので、ゆっくり湯船に浸かっていることができました。お陰で、体が温まりました♪

温泉を1軒加えて(帰るタイミングを遅らせて)帰還したので、関越道では大きな渋滞に巻き込まれることなく帰ってくることができました。都内でけいおんマンさんとお別れ。そして、23区に近づくと濃霧の中を走ることになろうとは(汗)。100m先が見えなくなる濃霧(安全を確認して撮影)は久しぶりだったような。霧が動くのも見ることができましたが、山の中だったら問題なかったのでしょうが、それも環八の走行中だと違和感があり過ぎでしたね。

けいおんマンさんへ、本日もお疲れ様でした。吾妻線の185系置き換えの情報を教えてくださいまして、ありがとうございました。知らぬまま今春のダイヤ改正をむかえるところでした。本日だけでだいぶ撮影回数をこなしたつもりですが、ダイヤ改正前に吾妻線沿線に行きたいと思っております。その後も予定されている秋の新線切替までも吾妻線に通うことになりそうですね。その際はよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年02月01日(土)  富士急フジサン特急撮影
富士急行(外)フジサン特急旧塗装運用来週までということ。本日夕方からの仕事がありましたが、それまでの時間を利用して撮影することに。昨年の12月から何度か富士急に通っていますが、まだ納得するまで撮影していなかったので。
けいおんマンさんもお誘いして撮影という予定でしたが、けいおんマンさんは遅れるとのこと。そして今日は合流できそうにないとのことで、残念でしたが今回は1人で意中のポイントをまわることに。

まずは下吉田駅近くの有名ポイントへ。6人ほどの同業者さんの間に入れさせていただいて、三脚を展開。明日はとの予報、上空に高層の雲が広がり始めていましたが、何とか富士山と写すことができました。

「冬の水田地帯を富士山にむかう」
8時48分 24mm(35mm版換算36mm) 1/1000秒 f8 ISO400
富士急行大月線 下吉田-月江寺間(地図)
下吉田駅より徒歩10分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
新倉第二踏切付近にてフジサン特急1号を撮影(701列車 後追い)。
10列車(8:29通過)


以前、けいおんマンさんから聞いていたポイントで、先月4日にたどり着けなかった月江寺付近のポイントへ。会社員時代の山梨・長野出張コースで見かけて以降、すっと気になっていたおり姫の看板に、今回ご挨拶することができました(笑)。
ポイントに着くと雄大な富士山を見ることができ、本日一番のお気に入りな写真となりました。

「富士に抱かれるように走る」
9時18分 24mm(35mm版換算36mm) 1/1000秒 f8 ISO400
富士急行大月線 月江寺-富士山間(地図)
月江寺駅より徒歩10分ほど
終日逆光となるが、富士山的に午前が順光のように思われる。
<コメント>
大きく裾野を広げる富士山を背景に走るフジサン特急2号(702列車)。
115系列車(1453M 後追い 9:24通過)

月江寺のポイントでの撮影以降、急速に富士山が白くなってしまったので、富士山と撮影は困難。そこで、新宿方面からやってくるホリデー快速は前回(1月4日)他に撮影した築堤を下から見上げる構図(順光サイド)で撮影することに。

「晴れ渡る築堤を走る」
10時14分 24mm(35mm版換算36mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
富士急行大月線 三つ峠-寿間(地図)
寿駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
寿駅近くのカーブ築堤を走るホリデー快速富士山1号(8571M)。
奥の山並みの右手に三つ峠がある。

そして、十日市場駅に移動し、と写せるポイントへ。名瀑だそうで、松尾芭蕉を詠んでしまったそうです。

「柱状節理が見える滝を渡る」
11時09分 80mm(35mm版換算120mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
富士急行大月線 都留文科大学前-十日市場間(地図)
十日市場駅より徒歩5分ほど
終日逆光となる
<コメント>
田原の滝を渡るフジサン特急5号(705列車)を旧佐伯橋より撮影。
115系列車(4542M 11:18通過)
3両も写せるが、左右の木々がうるさくなる。

けいおんマンさんが(撮影対象の)フジサン特急5号に乗ってらっしゃるとの入電。確かに乗ってらっしゃいましたね(笑)。

ポイントから都留文科大学前駅まで歩いて、駅前の水琴茶堂(外)さんで昼食を取ることに。車窓からも見える(信玄餅で有名な)桔梗屋さんの店舗でしたが、食事もできるというので。石臼そばの文字に負けました(笑)。
注文したのは、石臼挽きそばミニ親子丼セット。右上のけんちん汁、サラダが食べ放題。そして、久しぶりにそばの香り楽しむことができました♪

都留文科大学前駅からは、フジサン特急に乗ってみることに。撮影だけでなく、最後には乗っておこうと思いまして。
乗車後、すぐに展望室の見学(笑)。指定券がないと座れませんでしたが、眺め最高ですね。乗ったのは自由席のある2号車。車内にはコンパートメントもありました。

大月駅からは中央本線帰還。乗り換えまでに30分ほど時間があったので、乗ってきたフジサン特急(の折り返し列車)を駅近くで撮影しよう・・・と思ったら、走り去ってしまいました(涙)。そこで、あいあんさんから教えてもらっていたポイントで撮影することに。

「岩殿山をバックにする」
12時58分 62mm(35mm版換算93mm) 1/1000秒 f6.3 ISO250
中央本線 大月-初狩間(地図)
大月駅より徒歩10分ほど
富士急行上大月駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
岩殿山をバックに快走するスーパーあずさ15号。
国道20号大月橋の歩行者用余地より撮影。架線などが掛かるが、国道からの撮影は交通量が多いのでやめた方がよい。

帰還途上には、211系試運転を、東神奈川の車両基地では横浜線用新型車両を見ることに。置き換え用の車両の準備も整いつつあるようでした。今回撮影したフジサン特急も近く置き換えでしたね。

菊名5:43→6:31八王子6:35→7:19大月7:22→8:00下吉田[撮影]・・・[撮影]月江寺9:30→9:36寿[撮影]10:27→10:42十日市場[撮影]…都留文科大学前12:23→12:41大月[撮影]13:13→13:49高尾13:52→13:59八王子14:10→14:58東神奈川15:05→15:11鶴見
Trackback(0)
コメント
  • スーパーコピー フランク ワイルドホーン(2023/10/25 04:05)
    財布を購入、注文した翌日に届いてびっくり。丁寧に梱包されていて、ショップからのお礼のメモもあり。品物は展示品でキズや汚れありって書かれてましたが、どこに??って感じで新品同様でした!ショップの評価が良かったので決めたのですが、間違いなかったです!!
    スーパーコピー フランク ワイルドホーン https://www.mbag78.com/goods-25677.html?from=rss
  • N級品(2023/12/22 05:26)
    顧客の要求を満足するため高品質な商品?サービスを提供いたします。
    世界的に高い評価を得ているグッチ バッグ 新作 2023,グッチ 財布 レディース,エルメス バッグなどブランド高級品は通勤、旅行と普段の持ち歩きにもピッタリ、愛着を持って長く使用できそうな逸品です。
    N級品 https://www.tentenok.com/product-4658.html
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる